【マンガで解説】交通事故の慰謝料が10倍になった話
突然、相手側の保険会社から
治療費の打ち切りを宣言されてしまいました・・・
さらに不幸なことに、むちうちの症状が半年以上続いているにも関わらず、
相手保険会社の提示額はたったの
「100万円」・・・。
保険会社から提示された金額は、妥当な金額なのでしょうか...?
実は、相手の保険会社は、できるだけ支払う慰謝料を少なくしようとするんです...。
そのため、損をしないためには、弁護士基準で計算することがポイントです。
しかし、Aさんはここである疑問が浮かんできました。
それは、多くの人が不安になるであろう
「弁護士費用」についてです。
そう、加入している保険に「弁護士特約」が付いていれば、費用負担0円で弁護士に依頼することができます。
弁護士特約は、以下の手順で簡単に使うことができます。
弁護士特約の使い方
- 交通事故に強い弁護士を探す
- 保険会社に「弁護士特約を利用する」と伝える
たったこれだけで、弁護士特約が使えます!
でも、わざわざ弁護士を探して相談するって結構大変ですよね...。
そこでオススメなのが、ベンナビ交通事故が運営する「慰謝料計算ツール」です!
ベンナビ交通事故の慰謝料計算ツールを使えば、簡単に慰謝料を計算できて、弁護士にも相談できます。
完全無料で利用可能!
適正な慰謝料を調べてみる▶
さらに、そのまま近くの交通事故に強い弁護士に無料相談できるため、わざわざ自分で弁護士を探して相談・依頼する手間がかかりません!
その後、問い合わせした弁護士と面談をすることになったAさん。
果たして、無事に獲得できる慰謝料を増額できるのでしょうか・・・?
弁護士からの適切なアドバイスを受けて、きちんと対応をした結果・・・
Aさんは、無事に後遺障害12級が認められることとなりました。
後遺障害認定を受けたことで、慰謝料はどのくらい増えるのでしょうか?
実際に獲得できた慰謝料は「950万円」!
なんと、最初に保険会社から提示された額の約10倍です。
このように、Aさんは弁護士に依頼をしたことで、無事に交通事故の慰謝料を増額することができました。
まとめ
今回は、後遺障害認定を受けて慰謝料を10倍近く増額したAさんの事例を紹介しました。
これを見ているあなたも、
「弁護士に相談すればよかった・・・」
と後悔しないために、まずは慰謝料計算ツールで無料診断するところから始めてみましょう!
完全無料で利用可能!
適正な慰謝料を調べてみる▶