愛知県の交通事故の発生数・死亡者数 (2020年統計)
愛知県の交通事故発生件数は減少傾向にあります。
過去5年間で、約107件/日⇒約68件/日程度まで減少しました。
しかし、1日当たり約68件の交通事故が発生しているという数値は、依然として高いといえるでしょう。
|
交通事故発生件数(年間)
|
1日当たりの交通事故発生件数
|
2016年
|
39,119
|
107
|
2017年
|
39,117
|
107
|
2018年
|
35,358
|
97
|
2019年
|
30,836
|
84
|
2020年
|
24,879
|
68
|
参考:統計表│警察庁
愛知県の交通事故による死亡者数
また、交通事故の発生件数と同様、交通事故による死亡者数も減少傾向にあります。
過去5年間で、約0.58人/日⇒約0.42人/日程度まで減少しています。
しかし依然として、3日に1人以上のペースで交通事故によって命を落としています。
|
交通事故による死亡者数(年間)
|
1日当たりの交通事故による死亡者数
|
2016年
|
73
|
0.58
|
2017年
|
61
|
0.55
|
2018年
|
59
|
0.52
|
2019年
|
45
|
0.43
|
2020年
|
46
|
0.42
|
参考統計表│警察庁
愛知県の高齢者(65歳以上)の死者数(令和3年)
交通事故統計月報によると、愛知県の高齢者(65歳以上)の死者数(令和3年)数は74人で、全年齢の約63%を占めています。
また、愛知県の高齢者人口は1,908,000人で高齢者構成率は全国で45位ですが、高齢者の死亡割合は全国で15位になっています。
死亡数
|
高齢者構成割合
|
全年齢
|
高齢者
|
117
|
74 |
63%
|
参考:道路の交通に関する統計
愛知県の交通事故の発生数・死亡者数は全国で何位?
愛知県における交通事故の発生件数(2020年時点)は24,879件で、全国第3位となっています。
愛知県の交通事故の特徴は、市街地での発生が多く、車両同士の追突・出会い頭での事故が多いというデータが出ています。
また、人口数も全国4位で自動車保有数も全国1位のため、交通事故発生件数も必然的に高くなる傾向にあると言えるでしょう。
また、人口1万人当たりの死者数は、0.204人で岐阜県に次いで、全国35位となっております。
交通事故による死亡率は、0.62%となっており、兵庫県に次いで、全国42位になっております。
これらより、愛知県は、「交通事故による人口1万人当たりの死者数は少なく、死亡率は特に低い」という傾向があります。
都道府県別事故発生件数ランキング
|
1位
|
東京都
|
25,642
|
2位
|
大阪府
|
25,543
|
3位
|
愛知県
|
24,879
|
4位
|
福岡県
|
21,495
|
5位
|
静岡県
|
20,667
|
参考
統計表│警察庁
愛知県で交通事故が多いのは名古屋市
2020年の愛知県警察統計資料によると名古屋市の交通事故発生件数が7,975件で1位となりました。
愛知県事故発生件数ランキング
|
1位
|
名古屋市
|
7,975件
|
2位
|
豊橋市
|
1,652件
|
3位
|
一宮市
|
1,231件
|
4位
|
岡崎市
|
1,176件
|
5位
|
春日井市
|
1,145件
|
参考:令和3年交通白書
愛知県で「交通事故証明書」を発行してくれる場所
交通事故証明書には、事故発生の日時、場所、事故当事者の氏名などが記載されています。
人身事故か物損事故かを証明することができます。保険金請求にも必要で、郵便局・センター事務所窓口・公式HPから申請できます。
ただし、あくまで交通事故が発生した事実を証明する書類ですので、事故被害の補償額についてはまず保険会社に確認をしましょう。
愛知県で交通事故証明書を発行してくれる窓口は以下の通りです。
・自動車安全運転センター(愛知)
住所
|
名古屋市天白区平針南3丁目605番地
(愛知県警察本部運転免許試験場内)
|
電話番号
|
052-805-0625
|
参考:自動車安全運転センター│所在地一覧
愛知県で供述調書・実況見分調書を発行してくれる場所
事故時の状況について相手と意見が食い違う場合は、供述調書や実況見分調書を確認しましょう。
愛知県で供述調書・実況見分調書を発行してくれる場所は以下の通りです。
・名古屋高等裁判所
住所
|
愛知県名古屋市中区三の丸1-4-1
|
電話番号
|
052-203-8562
|
・名古屋地方裁判所
住所
|
愛知県名古屋市中区三の丸1-4-1
|
電話番号
|
052-203-9047
|
参考:裁判所│各地の裁判所の所在地・電話番号等一覧
愛知県の交通事故相談窓口
愛知県で交通事故について相談できる窓口をまとめております。
➀ 愛知県警察本部
交通事故で悩みを抱えている方を支援するため、福島県警察本部には被害相談窓口があり、さまざまな相談に対応しています。
相談窓口 住民相談室
住所
|
愛知県名古屋市中区三の丸2-1-1
|
電話番号
|
052-953-9110
|
アクセス |
地下鉄名城線「市役所駅」から徒歩4分
|
相談時間 |
月曜~金曜 午前9時00分~午後5時00分
|
参考:警察庁│各都道府県警察の被害相談窓口
➁ 愛知県行政書士会無料相談会
愛知県行政書士会では、支部ごとに定期無料相談会を開催しており、県民からの相談に対応しています。
相談窓口
住所
|
愛知県名古屋市東区葵一丁目15番30号
|
電話番号
|
052-931-4068
|
アクセス |
新栄町駅より徒歩4分
|
参考:日本行政書士会連合会│行政書士について
➂ 公益社団法人被害者支援センター
被害者支援センターは、全国で48の加盟団体を抱え、犯罪被害者と被害者家族・遺族への支援を提供し、犯罪被害者の尊厳や権利が守られる社会の実現のために活動する団体です。
相談窓口 公益社団法人被害者サポートセンターあいち
住所
|
愛知県名古屋市中区丸の内2丁目14番21号
サンマンション丸の内701
|
電話番号
|
052-232-7830
|
アクセス |
「丸の内駅」から徒歩2分
|
相談時間 |
月~金 10:00~16:00
|
参考:全国被害者支援ネットワーク│全国の支援センター
➃ 法テラス
交通事故などで弁護士に直接相談したい場合には、法テラス(日本司法支援センター)が利用できます。
法テラスは、国によって設立された法的トラブル解決のための「総合案内所」です。
全国各地に事務所が設置されており、愛知県内には以下の拠点があります。
相談窓口➀ 法テラス愛知
住所
|
愛知県名古屋市中区栄4-1-8 栄サンシティービル15階
|
電話番号
|
0570-078341
|
アクセス |
地下鉄「栄駅」 12番出口から徒歩3分
|
相談時間 |
平日 9時~17時
|
相談窓口➁ 法テラス三河
住所
|
愛知県岡崎市十王町2-9 岡崎市役所西庁舎(南棟)1階
|
電話番号
|
0570-078342
|
アクセス |
名古屋鉄道「東岡崎駅」北口から徒歩10分
名鉄バス「市役所口」バス停から徒歩5分
|
相談時間 |
平日 9時~17時
|
参考:法テラス│お近くの法テラス
➄ 愛知県弁護士会法律相談センター
愛知県弁護士会は、県内にある弁護士会で法律相談センターを設置し、法律相談会を随時開催しています。
相談窓口➀ 名古屋法律相談センター
住所
|
名古屋市中村区名駅3-22-8 大東海ビル4階
|
電話番号
|
052-565-6110
|
アクセス |
JR名古屋駅から徒歩5分
|
相談時間 |
月~土(祝日を除く) 10:15~16:20
※月~金は愛知県弁護士会館、土は名古屋法律相談センター
|
相談窓口➁ 三の丸法律相談センター
住所
|
名古屋市中区三の丸1-4-2 愛知県弁護士会館
|
電話番号
|
052-203-1651
|
アクセス |
浅間町駅から徒歩13分
|
相談時間 |
平日 午後1時〜3時30分
|
相談窓口➂ 岡崎法律相談センター
住所
|
岡崎市明大寺町字道城ヶ入34番地10 西三河支部会館内
|
電話番号
|
0564-54-9449
|
アクセス |
JR岡崎駅から徒歩30分
|
相談時間 |
毎週金曜 午前10時~午後0時30分、午後1時~3時30分
|
相談窓口➃ 豊橋法律相談センター
住所
|
豊橋市大国町83番地 愛知県弁護士会 東三河支部会館内
|
電話番号
|
0532-56-4623
|
アクセス |
新川駅から徒歩6分
|
相談時間 |
毎週月曜(祝日・年末年始等を除く) 午後1時30分~午後4時
|
相談窓口➄ 一宮法律相談センター
住所
|
一宮市公園通4-17-1 愛知県弁護士会 一宮支部会館内
|
電話番号
|
0586-72-8199
|
アクセス |
JR尾張一宮駅/名鉄一宮駅から約800メートル
|
相談時間 |
毎週水曜 午後1時30分~午後4時
|
相談窓口⑥ 犬山法律相談センター
住所
|
犬山市松本町四丁目21番地 犬山市民交流センター フロイデ
|
電話番号
|
0586-72-8199
|
アクセス |
名鉄犬山駅から約600メートル
|
相談時間 |
水曜(祝日・年末年始等を除く) 午後1時~午後4時
|
相談窓口⑦ 津島・海部法律相談センター
住所
|
津島市藤浪町3-89-10 津島市文化会館内
|
電話番号
|
052-565-6110
|
アクセス |
津島駅から徒歩6分
|
相談時間 |
毎週木曜(祝日・年末年始を除く)午後1時~午後4時
|
相談窓口⑧ 半田法律相談センター
住所
|
半田市出口町1丁目45番地16 住吉ビル2階
|
電話番号
|
0569-23-8655
|
アクセス |
住吉町駅から徒歩2分
|
相談時間 |
火曜~木曜(祝日・年末年始等を除く) 午後1時~午後4時
|
相談窓口⑨ 西尾・幡豆法律相談センター
住所
|
西尾市寄住町若宮37番地 西尾商工会議所会館 1階
|
電話番号
|
0564-54-9449
|
アクセス |
西尾駅から徒歩12分
|
相談窓口⑩ 豊田法律相談センター
住所
|
豊田市小坂本町1丁目25番地 豊田商工会議所会館1階
|
電話番号
|
0564-54-9449
|
アクセス |
新豊田駅から徒歩3分
|
相談時間 |
毎週水曜・金曜 午後1時30分~午後3時30分
|
相談窓口⑪ 新城法律相談センター
住所
|
新城市字宮ノ後78 富永神社会館内
|
電話番号
|
0532-56-4623
|
アクセス |
JR飯田線新城駅から徒歩2分
|
相談時間 |
毎月第1・第3木曜(祝日・年末年始等を除く)
午後1時30分~午後3時30分
|
参考:全国の弁護士会の法律相談センター
⑥ 愛知県地方検察庁被害者支援員制度
各都道府県にある地方検索庁では「被害者支援員制度」を設けており、交通事故の被害に遭われた方やその家族が事故・事件後に抱える負担や不安を和らげるための支援を行なっています。
相談窓口① 名古屋高等検察庁
住所
|
愛知県名古屋市中区三の丸4丁目3番1号
|
電話番号
|
052-951-1581
|
アクセス |
名古屋市営地下鉄名城線「市役所」駅(1番出口)から徒歩約5分
名古屋市営バス・名鉄バス「市役所」バス停から徒歩約5分
名鉄瀬戸線「東大手」駅から徒歩約5分
|
相談時間 |
月曜~金曜 8:30~17:15
|
相談窓口➁ 名古屋地方検察庁・名古屋区検察庁・春日井区検察庁・瀬戸区検察庁・津島区検察庁
住所
|
愛知県名古屋市中区三の丸4丁目3番1号
|
電話番号
|
052-951-1481
|
アクセス |
名古屋市営地下鉄名城線「市役所」駅(1番出口)から徒歩約5分
名古屋市営バス・名鉄バス「市役所」バス停から徒歩約5分
名鉄瀬戸線「東大手」駅から徒歩約5分
|
参考:名古屋地方検察庁
⑦ 自治体の交通事故相談窓口
福島県では、交通事故の相談窓口として交通事故相談所を設置しています。
相談窓口 愛知県県民相談・情報センター
住所
|
愛知県名古屋市中区三の丸2丁目3-2 愛知県自治センター1階
|
電話番号
|
052-962- 5100
|
アクセス |
市役所駅から徒歩1分
|
相談時間 |
月曜日から金曜日 09:00から17:15
|
参考:交通事故相談所一覧
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
スピーチ機能は最大文字数200文字の制限があります
|
|
オプション : 履歴 : フィードバック : Donate |
閉じる |