当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡
住所 | 奈良県奈良市西御門町27番1号 奈良三和東洋ビル5階 | ||||
最寄駅 | 近鉄「奈良駅」より徒歩1分 JR「奈良駅」より徒歩14分 | ||||
定休日 | 無休 | 営業時間 |
平日:09:30〜21:00 土曜:09:30〜18:00 日曜:09:30〜18:00 祝日:09:30〜18:00 |
住所 | 奈良県奈良市西大寺東町2-1-63サンワシティ西大寺2F | ||||
最寄駅 | 近鉄「大和西大寺駅」北口より徒歩1分 | ||||
定休日 | - | 営業時間 |
平日:09:00〜22:00 土曜:09:00〜22:00 日曜:09:00〜22:00 祝日:09:00〜22:00 |

新型コロナウイルスで弁護士相談を迷っている方へ
新型コロナウイルスにあたり、弁護士へ相談したいものの面談相談を迷っている人も多いかと思います。
事務所ごとに対応は異なりますが、メールやオンラインで対応している事務所もありますので、まずはメールや電話でどのような対応が可能かお聞きください。
奈良県の交通事故発生の推移
奈良県では、以下のように交通事故発生件数が推移しています。
奈良県の交通事故発生数の推移
奈良県では、事故発生件数が徐々に減少しています。2015年から2019年までの5年間で5,078件⇒3,328件となっており、1日あたりの事故発生件数も約14件⇒約9件にまで減っています。
奈良県の交通事故発生件数は全国で32位
奈良県の交通事故発生件数は3,328件と、全国で32位となりました。奈良県の人口は全国29位(1,331,330人)とやや下位ではあるものの、人口密度が全国14位(360.70人/km2)と比較的密集していることを考えると、事故を少なく抑えられている県と言えるでしょう。
都道府県別事故発生件数ランキング |
||
1位 |
大阪 |
30,914 |
2位 |
愛知 |
30,836 |
3位 |
東京 |
30,467 |
4位 |
福岡 |
26,936 |
5位 |
静岡 |
25,102 |
............. |
............. |
............. |
30位 |
滋賀 |
3,647 |
31位 |
新潟 |
3,484 |
32位 |
奈良 |
3,328 |
33位 |
山口 |
3,209 |
34位 |
大分 |
3,037 |
奈良県で交通事故発生が多いのは奈良市の西九条町南交差点
奈良県で最も交通事故が発生しているのは、奈良市にある西九条町南交差点の10件です。
以下に挙げた交差点は、どれも大きな幹線道路と交わっており、車両などの行き来が激しいことが大きな事故要因として言えるでしょう。特に1位の交差点は、奈良市が県内最多の人口(353,989人)であることなども関係して、より多くの事故が起きていると考えられます。
事故多発場所ワースト5 |
||
1位 |
奈良市西九条町4丁目3番地の4先 西九条町南交差点 |
10件 |
2位 |
北葛城郡王寺町本町1丁目2番19号先 本町一丁目交差点 |
8件 |
3位 |
大和郡山市下三橋町676番地2先 下三橋町北交差点 |
6件 |
3位 |
香芝市真美ヶ丘4丁目16番8号先 別所東交差点 |
6件 |
3位 |
橿原市小房町28番地先 小房町交差点 |
6件 |
奈良県の交通事故の死亡者数の推移
奈良県では、以下のように死亡者数が推移しています。
奈良県の交通事故での死亡者数の推移
奈良県の死亡者数は、2019年については34件と大きく減少しており、これは戦後最小の値となります。ただし年ごとに増減を繰り返しているような状態ですので、手放しで喜ぶのは危険かもしれません。
奈良県の交通事故での死亡者数は全国で36位
奈良県の交通事故での死亡者数は34人と、全国で36位となりました。これまで40人台を維持してきた奈良県ですが、一気に34人にまで減少したことで順位も下位となっています。
都道府県別事故死亡者数ランキング |
||
1位 |
千葉 |
172 |
2位 |
愛知 |
156 |
3位 |
北海道 |
152 |
4位 |
兵庫 |
138 |
5位 |
東京 |
133 |
............. |
............. |
............. |
36位 |
佐賀 |
34 |
36位 |
富山 |
34 |
36位 |
奈良 |
34 |
39位 |
長崎 |
33 |
39位 |
和歌山 |
33 |
奈良県で死亡事故が多いのは奈良市
奈良県で最も死亡事故が多いのは奈良市の9件です。奈良市では2018年に死亡事故が14件も発生しており、それと比較すると2019年は大幅に減少しています。ただし人口の多さなども関係して、依然として1位の状態が続いています。
地域別事故死亡者数ランキング |
||
1位 |
奈良市 |
9 |
2位 |
生駒市 |
4 |
3位 |
天理市 |
3 |
3位 |
橿原市 |
3 |
3位 |
御所市 |
3 |
3位 |
広陵町 |
3 |
7位 |
大和郡山市 |
2 |
奈良県で発生する交通事故の特徴と原因
奈良県で発生する交通事故の特徴と原因について紹介します。
奈良県で発生する交通事故の特徴
奈良県の特徴として、死亡事故の被害に遭った65%が65歳以上の高齢者という点が挙げられます。死亡事故自体は減少しているものの、被害者を高齢者に絞ってみると2018年は23人で2019年は22人と、ほとんど変化がありません。
奈良県で発生する交通事故の原因
奈良県では、交通事故のほとんどが車同士による事故です。特に追突事故が1,097件、出会い頭事故が882件と多く、安全不確認や一時不停止など、ドライバーの過失によって多くの事故が起きていると考えられます。
事故類型別事故発生件数ランキング |
||
第1位 |
追突事故(車同士) |
1,097 |
第2位 |
出会い頭事故(車同士) |
882 |
第3位 |
右折事故(車同士) |
259 |
第4位 |
横断歩道での事故(車対歩行者) |
231 |
第5位 |
左折事故(車同士) |
119 |
第6位 |
正面衝突事故(車同士) |
80 |
奈良県で交通事故被害に遭った方へ
奈良県にお住まいの方で交通事故に遭ってしまった際、どうやって弁護士を探せばよいか分からない方も多いかと思います。
弁護士を探す際は以下の点に注意しましょう。
弁護士を選ぶ際の注意点
弁護士を選ぶ際は、「交通事故に注力している弁護士」に依頼することが重要です。
弁護士には、それぞれ注力分野があります。交通事故に注力していない弁護士の中には、一度も対応したことがない先生もいますので、相談前には必ず注力しているのか確認しましょう。
その上で、以下のポイントも踏まえて検討してみてください。
弁護士へ相談し、最大限のメリットを受けるには「信用できるか」が重要です。
弁護士ランキングや口コミを信じ込まず、まずは直接話してみることをおすすめします。実際に相談した上で、少しでも不安があるようであれば、他の弁護士に相談した方が良いでしょう。
市区町村別|奈良県の弁護士対応地域
奈良市・大和高田市・大和郡山市・天理市・橿原市・桜井市・五條市・御所市・生駒市・香芝市・葛城市・宇陀市・山添村・平群町・三郷町・斑鳩町・安堵町・川西町・三宅町・田原本町・曽爾村・御杖村・高取町・明日香村・上牧町・王寺町・広陵町・河合町・吉野町・大淀町・下市町・黒滝村・天川村・野迫川村・十津川村・下北山村・上北山村・川上村・東吉野村・北葛城郡