当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡
住所 | 鹿児島県鹿児島市中央町11鹿児島中央ターミナルビル3F | ||||
最寄駅 | JR「鹿児島中央駅」より地下通路で徒歩2分 | ||||
定休日 | - | 営業時間 |
平日:09:00〜22:00 土曜:09:00〜22:00 日曜:09:00〜22:00 祝日:09:00〜22:00 |
住所 | 鹿児島県鹿児島市西田2丁目27‐32TYビル | ||||
最寄駅 | 鹿児島県をはじめ、全国の相談に対応をしております。 | ||||
定休日 | 無休 | 営業時間 |
平日:09:00〜24:00 土曜:09:00〜24:00 日曜:09:00〜24:00 祝日:09:00〜24:00 |

新型コロナウイルスで弁護士相談を迷っている方へ
新型コロナウイルスにあたり、弁護士へ相談したいものの面談相談を迷っている人も多いかと思います。
事務所ごとに対応は異なりますが、メールやオンラインで対応している事務所もありますので、まずはメールや電話でどのような対応が可能かお聞きください。
鹿児島県の交通事故発生の推移
鹿児島県では、以下のように交通事故発生件数が推移しています。
鹿児島県の交通事故発生数の推移
鹿児島県では、事故発生件数が年々右肩下がりの状態にあります。
過去5年間のデータをみてみると、年間事故発生件数は8,034件⇒4,771件、1日あたりの事故発生件数は約22件/日⇒約13件/日へ減少しています。
鹿児島県の交通事故発生件数は全国で19位
鹿児島県の交通事故発生件数は4,771件と、全国で19位となりました。鹿児島県は人口が1,599,984人と24番目に多く、このような人口の多さが一つの要因として考えられます。
都道府県別事故発生件数ランキング |
||
1位 |
大阪 |
30,914 |
2位 |
愛知 |
30,836 |
3位 |
東京 |
30,467 |
4位 |
福岡 |
26,936 |
5位 |
静岡 |
25,102 |
............. |
............. |
............. |
17位 |
京都 |
5,183 |
18位 |
佐賀 |
5,040 |
19位 |
鹿児島 |
4,771 |
20位 |
岡山 |
4,690 |
21位 |
栃木 |
4,553 |
鹿児島県で交通事故発生が多いのは鹿児島市の柳町交差点
鹿児島県で最も交通事故が発生しているのは、鹿児島市にある柳町交差点の8件です。鹿児島市は595,319人と県内で最も人口が多いことから交通量も多く、場所によっては路面電車なども走っており混雑する機会が多いことなどから、事故が起きやすいと考えられます。
事故多発場所ワースト5 |
||
1位 |
鹿児島市柳町5番16号 柳町交差点 |
8件 |
2位 |
鹿児島市新屋敷町17番地26 新屋敷交差点 |
7件 |
3位 |
鹿児島市荒田1丁目17番地5 荒田交差点 |
6件 |
3位 |
鹿児島市平之町11番地 平之町交差点 |
6件 |
5位 |
鹿児島市下伊敷1丁目1 玉江橋東口交差点 |
5件 |
鹿児島県の交通事故の死亡者数の推移
鹿児島県では、以下のように死亡者数が推移しています。
鹿児島県の交通事故での死亡者数の推移
鹿児島県の死亡者数は、ここ2,3年でみると横ばいに近い状態となっているものの、5年前と比較すると77人⇒61人と減少状態にあります。またいずれの年も12月や1月に死亡事故が多く発生しており、帰省ラッシュなどによる影響が大きいと考えられます。
鹿児島県の交通事故での死亡者数は全国で21位
鹿児島県の交通事故での死亡者数は61人と、全国で21位となりました。鹿児島県では2016年より「第10次鹿児島県交通安全計画」として、道路交通環境の整備や高齢者交通安全対策の充実・強化などの施策を遂行しています。
さらに目標の一つとして「交通事故死亡者数62人以下」を掲げており、2019年については61人と目標達成しているものの、全国的にみるとまだ平均程度というのが現状です。
都道府県別事故死亡者数ランキング |
||
1位 |
千葉 |
172 |
2位 |
愛知 |
156 |
3位 |
北海道 |
152 |
4位 |
兵庫 |
138 |
5位 |
東京 |
133 |
............. |
............. |
............. |
20位 |
宮城 |
65 |
21位 |
群馬 |
61 |
21位 |
鹿児島県 |
61 |
21位 |
福島 |
61 |
24位 |
滋賀 |
57 |
鹿児島県で死亡事故が多いのは鹿児島市
鹿児島県で最も死亡事故が多いのは鹿児島市の18件です。鹿児島市は人口も多く交通事故全体の数も多いことから当然といえるかもしれません。
地域別事故死亡者数ランキング |
||
1位 |
鹿児島市 |
18 |
2位 |
阿久根市 |
7 |
3位 |
姶良市 |
6 |
4位 |
鹿屋市 |
5 |
5位 |
曽於市 |
4 |
5位 |
薩摩川内市 |
4 |
7位 |
南さつま市 |
3 |
8位 |
南九州市 |
2 |
8位 |
出水市 |
2 |
鹿児島県で発生する交通事故の特徴と原因
鹿児島県で発生する交通事故の特徴と原因について紹介します。
鹿児島県で発生する交通事故の特徴
鹿児島県では歩行者の死亡事故が約44%を占めており、さらに死亡者の約61%が65歳以上の高齢者です。また鹿児島県では、カーブ・交差点・夜間いずれかの場面で死亡事故が発生しているのが特徴的です。
鹿児島県で発生する交通事故の原因
鹿児島県では、シートベルト非着用時の死亡事故が約67%と比較的多く発生しています。「自分なら大丈夫」と慢心したり、うっかり装着し忘れたりした結果、命を落としてしまった方もいるかもしれません。
それに加えて見通しの悪い道路状況や、高齢者などの要素もあわさった結果、交通事故が起きたり死亡事故にまで発展したりすることが考えられます。
鹿児島県で交通事故被害に遭った方へ
鹿児島県にお住まいの方で交通事故に遭ってしまった際、どうやって弁護士を探せばよいか分からない方も多いかと思います。
弁護士を探す際は以下の点に注意しましょう。
弁護士を選ぶ際の注意点
弁護士を選ぶ際は、「交通事故に注力している弁護士」に依頼することが重要です。
弁護士には、それぞれ注力分野があります。交通事故に注力していない弁護士の中には、一度も対応したことがない先生もいますので、相談前には必ず注力しているのか確認しましょう。
その上で、以下のポイントも踏まえて検討してみてください。
弁護士へ相談し、最大限のメリットを受けるには「信用できるか」が重要です。
弁護士ランキングや口コミを信じ込まず、まずは直接話してみることをおすすめします。実際に相談した上で、少しでも不安があるようであれば、他の弁護士に相談した方が良いでしょう。
市区町村別|鹿児島県の弁護士対応地域
鹿児島市・鹿屋市・枕崎市・阿久根市・出水市・指宿市・西之表市・垂水市・薩摩川内市・日置市・曽於市・霧島市・いちき串木野市・南さつま市・志布志市・奄美市・南九州市・伊佐市・姶良市・三島村・十島村・さつま町・長島町・湧水町・大崎町・東串良町・錦江町・南大隅町・肝付町・中種子町・南種子町・屋久島町・大和村・宇検村・瀬戸内町・龍郷町・喜界町・徳之島町・天城町・伊仙町・和泊町・知名町・与論町