当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡
住所 | 静岡県静岡市駿河区南町14番25号エスパティオ 705-1号室 | ||||
最寄駅 | JR静岡駅 徒歩3分 | ||||
定休日 | 無休 | 営業時間 |
平日:09:30〜21:00 土曜:09:30〜18:00 日曜:09:30〜18:00 祝日:09:30〜18:00 |
住所 | 静岡県浜松市中区鍛冶町319-28遠鉄鍛冶町ビル11階 | ||||
最寄駅 | JR「浜松」駅メイワン口から徒歩5分 | ||||
定休日 | 無休 | 営業時間 |
平日:09:30〜21:00 土曜:09:30〜18:00 日曜:09:30〜18:00 祝日:09:30〜18:00 |
住所 | 静岡県静岡市葵区紺屋町17-1葵タワー15F | ||||
最寄駅 | JR「静岡駅」北口より直結 | ||||
定休日 | - | 営業時間 |
平日:09:00〜22:00 土曜:09:00〜22:00 日曜:09:00〜22:00 祝日:09:00〜22:00 |
住所 | 静岡県浜松市中区板屋町111-2浜松アクトタワー18F | ||||
最寄駅 | JR「浜松駅」北口より徒歩3分 | ||||
定休日 | - | 営業時間 |
平日:09:00〜22:00 土曜:09:00〜22:00 日曜:09:00〜22:00 祝日:09:00〜22:00 |

静岡県にしている弁護士の解決事例
静岡県に対応している弁護士の解決事例をいくつか紹介します。詳しい解決事例は「解決事例」よりご確認ください。
バイク走行中後続車に追突された事故で損害賠償が2倍に増額したケース
事故状況 |
車×バイク |
後遺障害等級 |
なし→11級 |
損害賠償 |
約450万円→約900万円 |
バイクで走行中、交差点を右折しようとしたところ後続車に追突され、第1腰椎破裂骨折、背骨L1破裂骨折、肋骨骨折、骨盤骨折の重傷を負いました。事故直後から対応の遅い保険会社に不信感を抱いていたため、弁護士に相談。
逸失利益、後遺症慰謝料が適切に金額を算出されておらず、後遺障害で認められている自賠責保険の基準額がそのまま提示されている酷いものでした。
弁護士がそれらをきちんと算出するよう主張した結果、逸失利益は認められ、後遺症慰謝料も増額することができ、総額約900万円の賠償金を受け取りました。
後遺障害非該当から判断が覆り賠償金が670万円増額したケース
事故状況 |
車×バイク |
後遺障害等級 |
なし→12級 |
損害賠償 |
約80万円→約750万円 |
バイクで交差点を直進中、右折車の前方不注意により衝突し、負傷した事故です。痛みは引かないが保険会社に言われる通り治療を終え、後遺障害申請を行ったところ非該当とされ、その結果に満足いかず弁護士に相談。
外貌醜状は、逸失利益が認められにくい後遺障害ですが、事故当時学生で就職活動中であったため、顔面に残った外貌醜状痕は、被害者の就職活動に影響を与えることは明らかであると主張しました。
その結果、逸失利益が認められ、慰謝料と合わせて約750万円を受け取ることに成功しました。
前方不注意の自動車と自転車が衝突した事故で1,550万円の損害賠償を獲得したケース
事故状況 |
車×自転車 |
後遺障害等級 |
10級 |
損害賠償 |
約600万円→1,550万円 |
自転車を押しながら横断歩道を突こうしていた時、前方不注意の乗用車に衝突され、負傷した事故です。事故により左手の親指に可動域の制限が残ってしまったため、後遺障害申請をしたところ、後遺障害10級が認定されました。
この結果から、保険会社は賠償額を提示ましたが被害者は適正かどうか判断できなかったため弁護士に相談。
事故の後遺障害で、被害者の夫の支援がなければ家事をこなすことが難しくなった事実を示し、休業損害の増額と逸失利益の支払を主張しました。また、入通院慰謝料と後遺症慰謝料についても、増額を渋る保険会社と粘り強く交渉を続けました。
その結果、休業損害は増額となり、逸失利益も獲得しました。さらに、慰謝料についても裁判所基準(裁判をしたならば認められる基準)の満額を得ることができました。
静岡県の弁護士へ相談する流れ
弁護士への相談を決めた方は、まず地域と相談したい内容から自分の都合にピッタリな弁護士を探しましょう。
どのような基準で弁護士を選べばいいのかわからない人は、まず弁護士の対応日時と地域から、無理なく相談できそうかで判断してみてください。例えば、仕事で18時以降にしか相談できない、休日にしか相談できない人は、19時以降も対応してくれる事務所や土日祝日対応可能な事務所への相談がおすすめです。
事務所が決まったら、電話もしくはメールで弁護士に現在状況やどうしたいのかについて簡単に説明します。説明時で必ず以下の5つは伝えるようにしましょう。
|
上記5つは、弁護士が受任できるかどうかの判断基準にもなります。また、面談相談した時にもある程度事情を把握してもらっておくとスムーズな相談が可能です。
弁護士費用特約は、自分が加入していなくても以下の続柄の方が加入しているのであれば利用できます。
弁護士費用特約は、ご加入の任意保険に付帯しているオプションですので、自分が利用できるかわからない人は弁護士もしくは保険会社に確認しましょう。
面談日程が決まったら、実際に面談相談を行います。面談相談では、弁護士や事務所の雰囲気を確認してください。
信頼できると思った場合はそのまま弁護士に依頼できますし、もし少しでも不安があるようであれば、相談のみにとどめ別の事務所に再度相談してみるのも可能です。
弁護士が契約を迫ることはありませんので、ご安心ください。
静岡県で弁護士を選ぶ際のポイント
弁護士を選ぶポイントは、主に以下の5つです。
弁護士へ相談し、最大限のメリットを受けるには「信用できるか」が重要です。実際に相談してみて少しでも不安があるようであれば、他の弁護士に相談した方が良いでしょう。
静岡県の交通事故の発生数・死亡者数(2019年統計)
静岡県の交通事故発生件数は減少傾向にありますが、全国的にみると依然として多くの交通事故が発生してしまっているといえます。
過去5年間で約89件/日⇒約60件/日程度まで減少しました。
また、死亡者数は2015年と2019年を比べると約3割減少しました。
過去5年間で約0.42人/日⇒約0.28人/日程度まで減少しています。
静岡県の交通事故の発生数・死亡者数は全国で何位?
静岡県の交通事故発生件数(2019年時点)は25,102件で、全国第5位となりました。
また、死亡者数は101人で、全国第10位です。
静岡県は熱海や伊豆など、日本でも有数の著名な観光地が集まっている県であるため、県内外問わず多くの人が集まり、不慣れな土地での運転に戸惑い、事故が多発してしまうのかもしれません。
都道府県別事故発生件数ランキング |
||
1位 |
大阪 |
30,914 |
2位 |
愛知 |
30,836 |
3位 |
東京 |
30,467 |
4位 |
福岡 |
26,936 |
5位 |
静岡 |
25,102 |
6位 |
神奈川 |
23,294 |
7位 |
兵庫 |
22,896 |
8位 |
埼玉 |
21,359 |
9位 |
千葉 |
16,476 |
10位 |
群馬 |
11,831 |
都道府県別事故死亡者数ランキング |
||
1位 |
千葉 |
172 |
2位 |
愛知 |
156 |
3位 |
北海道 |
152 |
4位 |
兵庫 |
138 |
5位 |
東京 |
133 |
6位 |
神奈川 |
132 |
7位 |
大阪 |
130 |
8位 |
埼玉 |
129 |
9位 |
茨城 |
107 |
10位 |
静岡 |
101 |
静岡県で交通事故が多いのは浜松市
静岡県で最も事故が多いのは6,582件で浜松市でした。
下のランキングの1位、2位に当たる浜松市、静岡市だけで、静岡県内の約40%の事故が発生しています。
地域別事故発生件数ランキング |
||
1位 |
浜松市 |
6,582 |
2位 |
静岡市 |
4,394 |
3位 |
富士市 |
1,882 |
4位 |
沼津市 |
1,549 |
5位 |
磐田市 |
1,282 |
6位 |
藤枝市 |
929 |
7位 |
焼津市 |
916 |
8位 |
冨士宮市 |
873 |
9位 |
掛川市 |
671 |
10位 |
三島市 |
601 |
静岡県で事故の多い時間帯
静岡県では、16-18時に最も多くの事故が発生し、次いで8-10時となっています。
免許保有者の単独死亡事故
2019年は前年よりも10人も多くの人が車両単独事故により亡くなっています。
また、静岡県警察によると、24歳以下と75歳以上では他の年齢層に比べて、死亡事故のリスクが3から10倍にもなるそうです。
静岡県で「交通事故証明書」を発行してくれる場所
交通事故証明書は、事故の発生を公的に証明する書類で、保険金請求に必要です。郵便局・センター事務所窓口・公式HPから申請できます。
静岡県で交通事故証明書を発行してくれる場所は以下の通りです。
住所
〒420-0949
静岡県静岡市葵区与一6-16-1(静岡県警察本部中部運転免許センター内)
電話番号
054-252-3191
静岡県で供述調書・実況見分調書を確認できる場所
過失割合や意見が食い違う場合は、供述調書や実況見分調書を確認しましょう。
静岡県で供述調書・実況見分調書を発行してくれる場所は以下の通りです。
静岡地方検察庁
住所
〒20-8611
静岡市葵区追手町9-45
電話番号
054-252-5135(代表)