当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡
・当サイトの有料登録弁護士の事例、無料登録弁護士の事例の順に優先的に表示
・対応地域及び相談内容がマッチする弁護士が回答した解決事例のみを表示
また、同じ優先度の事例については、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
・当サイトの有料登録弁護士のQA、無料登録弁護士のQAの順に優先的に表示
・地域及び相談内容がマッチする弁護士のベストアンサーであるQAのみを表示
また、同じ優先度のQAについては、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
弁護士費用特約の利用について、いつ、同特約を契約している保険会社に伝えるべきかという点ですが、弁護士に相談される際にお伝えになれば足りると思います。
12/16にご自身の保険契約の更新をされるご予定ということですが、同特約は、事故時に契約していた保険契約をもとに利用しますので、更新の時期は気にする必要はございません。
以上、よろしくお願い申し上げます。
9/1に書面で自賠責基準での示談金287,250円が提示されていますが金額に納得出来ずにおり、ご相談したいです。
又、ムチウチの症状が10日程前から再発しておりシップの効果も無くどうしたら良いかも悩んでおります。
ご事情を伺う限りでは、弁護士が示談交渉をお手伝いした場合、賠償金の増額余地がある事案のように思えます。具体的に弁護士事務所へご相談されてみてはいかがでしょうか。
ご自身がご加入されているバイク保険等の契約に「弁護士特約」を付帯されているようであれば、弁護士費用をご自身の保険会社が負担してくれますので、この点も事前にご確認いただくのが良いように思います。
ご症状の再発に関しては、最後のご通院から1か月以上経過している状況ですので、今後ご通院が必要であれば、健康保険等を使用して自費で治療を続けていただくのが一般的な対応です。
参考にさせて頂きます。
いずれにしても、①後遺障害等級の認定において、後遺障害診断書に記載される可動域の数値は極めて重要な意味を持つこと、②実際に可動域制限が生じていても、後遺障害診断書にそのことを記載してもらえなければ可動域制限の後遺障害等級が認定されることはないこと、③前回の計測方法について、具体的にどの部分に誤りがあったのか等を主治医に対して丁寧にご説明いただき訂正をしてもらうしかないように思います。
訂正を無理強いしても、カルテや医療照会でその事情が明るみに出てしまう可能性が高いので、主治医に納得してもらった上で、訂正してもらうことが肝要だと考えます。
神奈川県の交通事故相談窓口
神奈川県で交通事故について相談できる窓口をまとめております。
➀ 神奈川県警察本部
交通事故で悩みを抱えている方を支援するため、神奈川県警察本部には被害相談窓口があり、さまざまな相談に対応しています。
相談窓口 交通相談センター
住所 |
神奈川県横浜市中区海岸通2丁目4番 |
電話番号 |
045-211-2574 |
アクセス |
JR京浜東北線(根岸線) ・横浜市営地下鉄線 |
相談時間 |
月曜~金曜 午前8時45分~午後5時30分 |
➁ 神奈川県行政書士会無料相談会
神奈川県行政書士会では、支部ごとに定期無料相談会を開催しており、県民からの相談に対応しています。
相談窓口
住所 |
神奈川県横浜市中区山下町2産業貿易センタービル7F |
電話番号 |
045-641-0739 |
アクセス |
「日本大通り駅」より徒歩4分 |
相談時間 |
実施する支部によって異なる。 |
➂ 公益社団法人被害者支援センター
被害者支援センターは、全国で48の加盟団体を抱え、犯罪被害者と被害者家族・遺族への支援を提供し、犯罪被害者の尊厳や権利が守られる社会の実現のために活動する団体です。
相談窓口 認定NPO法人神奈川被害者支援センター
住所 |
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 |
電話番号 |
045-311-4727 |
アクセス |
JR「横浜駅」から徒歩3分 |
相談時間 |
月~土 9:00~17:00 |
➃ 法テラス
交通事故などで弁護士に直接相談したい場合には、法テラス(日本司法支援センター)が利用できます。
法テラスは、国によって設立された法的トラブル解決のための「総合案内所」です。
全国各地に事務所が設置されており、神奈川県内には以下の3つの拠点があります。
相談窓口➀ 法テラス神奈川
住所 |
神奈川県横浜市中区山下町2 産業貿易センタービル10F |
電話番号 |
0570-078308 |
アクセス |
みなとみらい線「日本大通り駅」から徒歩5分 |
相談時間 |
平日 9時~17時 (土日及び祝日は業務をおこなっておりません。) |
参考:法テラス神奈川│法テラス
相談窓口➁ 法テラス川崎
住所 |
神奈川県川崎市川崎区駅前本町11-1 |
電話番号 |
0570-078309 |
アクセス |
JR「川崎駅」北改札より徒歩1分 |
相談時間 |
平日 9時~17時 (土日及び祝日は業務をおこなっておりません。) |
参考:法テラス川崎│法テラス
相談窓口③ 法テラス小田原
住所 |
神奈川県小田原市本町1-4-7 朝日生命小田原ビル5F |
電話番号 |
0570-078311 |
アクセス |
JR「小田原駅」東口より徒歩10分 |
相談時間 |
平日 9時~17時 (土日及び祝日は業務をおこなっておりません。) |
参考:法テラス小田原│法テラス
➄ 神奈川県弁護士会法律相談センター
神奈川県弁護士会は、県内にある弁護士会で法律相談センターを設置し、法律相談会を随時開催しています。
相談窓口➀ 関内法律相談センター
住所 |
神奈川県横浜市中区日本大通9番地(神奈川県弁護士会館1階) |
電話番号 |
045-211-7700 |
アクセス |
電車でお越しの場合 |
相談時間 |
月曜~金曜 【午前】9:15~11:45 【午後】13:15~16:15 |
相談窓口➁ 横浜駅西口法律相談センター
住所 |
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-23-2 TSプラザビル4階 |
電話番号 |
045-620-8300 |
アクセス |
JR東海道線横浜駅より徒歩約5分 |
相談時間 |
月曜~日曜(祝日は除く) 17:00~19:30 |
相談窓口③ 横浜駅東口家庭の法律相談センター
住所 |
神奈川県横浜市西区高島2-18-1(そごう横浜店6階) |
電話番号 |
045-451-9648 |
アクセス |
横浜駅東口よりポルタ地下街中央通路を直進(徒歩10分) |
相談時間 |
【午前】10:30~13:30 【午後】12:30~15:30 |
相談窓口④ 川崎法律相談センター
住所 |
神奈川県川崎市川崎区駅前本町3-1 NMF川崎東口ビル11階 |
電話番号 |
044-223-1149 |
アクセス |
JR川崎駅東口よりアゼリア地下街に下り、サンライト広場を直進。 |
相談時間 |
毎日 13:30~16:00 |
相談窓口⑤ 横須賀法律相談センター
住所 |
神奈川県横須賀市日の出町1-5 ヴェルクよこすか3階 |
電話番号 |
046-822-9688 |
アクセス |
京浜急行横須賀中央駅から徒歩5分 |
相談時間 |
月曜~金曜 10:00~12:30 |
相談窓口⑥ 海老名法律相談センター
住所 |
神奈川県海老名市めぐみ町6番2号 海老名市商工会館2階 |
電話番号 |
046-236-5110 |
アクセス |
海老名駅より徒歩10分 |
相談時間 |
月曜~金曜 |
相談窓口⑦ 相模原法律相談センター
住所 |
神奈川県相模原市中央区富士見6-11-17 |
電話番号 |
042-776-5200 |
アクセス |
JR相模原駅からバスで(1、2番)市役所前下車、徒歩3分 |
相談時間 |
①月曜 13:30~16:00 相模原市中央区役所 |
相談窓口⑧ 小田原法律相談センター
住所 |
神奈川県小田原市本町1-4-7(朝日生命小田原ビル2階) |
電話番号 |
0465-24-0017 |
アクセス |
小田原駅から徒歩10分 |
相談時間 |
月曜~金曜 13:30~16:00 |
⑥ 神奈川県地方検察庁被害者支援員制度
各都道府県にある地方検索庁では「被害者支援員制度」を設けており、交通事故の被害に遭われた方やその家族が事故・事件後に抱える負担や不安を和らげるための支援を行なっています。
相談窓口 横浜地方検察庁・横浜区検察庁・神奈川区検察庁・鎌倉区検察庁
住所 |
横浜市中区日本大通9番地 横浜法務合同庁舎 |
電話番号 |
045-211-7600 |
アクセス |
地下鉄みなとみらい線「日本大通り駅」(2出口)から徒歩1分 |
参考:横浜地方検察庁
⑦ 自治体の交通事故相談窓口
神奈川県では、交通事故の相談窓口として交通事故相談所を各地に設置しています。
相談窓口➀ 神奈川県交通事故相談所
住所 |
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 |
電話番号 |
045-312- 1121 |
アクセス |
JR横浜駅から徒歩3分 |
相談時間 |
月曜日から金曜日 09:00から12:00、13:00から16:00 (平日のみ) |
相談窓口② 川崎市交通事故相談所
住所 |
神奈川県高津区下作延2-8-1 高津区役所地域振興課内 |
電話番号 |
044-861- 3141 |
アクセス |
JR武蔵溝ノ口駅から徒歩3分 |
相談時間 |
月曜日から金曜日 10:00から12:00、13:00から16:00 (面接・電話相談、 随時受付) |
相談窓口③ 横浜市交通事故相談所
住所 |
神奈川県中区本町6-50-10 |
電話番号 |
045-671- 2306 |
アクセス |
馬車道駅から徒歩2分 |
相談時間 |
月曜日から金曜日 09:00から12:00、13:00から16:00 |
参考:交通事故相談所一覧
神奈川県の交通事故の発生数・死亡者数(令和5年統計)
神奈川県の交通事故発生件数は減少傾向にあります。
過去5年間で、約64件/日⇒約60件/日程度まで減少しているものの、2022年と2023年を比べると増加傾向にあります。
1日当たり約60件の交通事故が発生しているという数値は以前として高いといえるでしょう。
年度 |
交通事故発生件数(年間) |
1日当たりの交通事故発生件数 |
2019年 |
23,294 |
64 |
2020年 |
20,630 |
56 |
2021年 |
21,660 |
59 |
2022年 |
21,098 |
58 |
2023年 |
21,870 |
60 |
神奈川県の交通事故による死亡者数
また、交通事故の発生件数と同様、交通事故による死亡者数も減少傾向にあります。
過去5年間で約0.36人/日⇒約0.32人/日程度まで減少しています。
以前として、3日に1人は交通事故によって命を落としています。
年度 |
交通事故による死亡者数(年間) |
1日当たりの交通事故による死亡者数 |
2019年 |
132 |
0.36 |
2020年 |
140 |
0.38 |
2021年 |
142 |
0.39 |
2022年 |
113 |
0.31 |
2023年 |
115 |
0.32 |
参考:統計表│警察庁
神奈川県の高齢者(65歳以上)の死者数(令和5年)
交通事故統計月報によると、神奈川県の高齢者(65歳以上)の死者数(令和5年)数は49人で、全年齢の約43%を占めています。
また、神奈川県の高齢者人口は3,205,000人で高齢者構成率は全国で47位です。
死亡数 |
高齢者構成割合 |
|
全年齢 |
高齢者 |
|
115 |
49 |
43% |
参考:道路の交通に関する統計
神奈川県の交通事故の発生数・死亡者数は全国で何位?
神奈川県における交通事故の発生件数(2023年時点)は21,870件で、大阪、愛知をさしおいて、全国第4位となっています。
都道府県別事故発生件数ランキング |
||
1位 |
愛知県 |
31,385 |
2位 |
大阪府 |
25,509 |
3位 |
東京都 |
23,825 |
4位 |
神奈川県 |
21,870 |
5位 |
福岡県 |
19,600 |
参考:統計表│警察庁
神奈川県で交通事故が多いのは横浜市
2023年の神奈川県警統計資料によると横浜市の交通事故発生件数が7,703件で1位となりました。
神奈川県事故発生件数ランキング |
||
1位 |
横浜市 |
7,703 |
2位 |
川崎市 |
2,753 |
3位 |
相模原市 |
1,992 |
4位 |
藤沢市 |
1,155 |
5位 |
横須賀市 |
1,130 |
参考:令和5年統計
神奈川県で交通事故が多い曜日
神奈川県での交通事故が多い曜日は『金曜日/3,498件』です。
金曜日は土日休みの人が休みに備えて車移動することや帰宅時間が遅くなり集中力が低下している状態で運転している割合が高まること等が原因で、交通事故発生件数が多いと考えられます。
曜日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
事故件数 |
3,274 |
3,372 |
3,310 |
3,264 |
3,498 |
2,860 |
2,292 |
死者 |
18 |
11 |
16 |
22 |
12 |
26 |
115 |
なお、日中と夜間では日中の事故発生件数の方が多いです(日の出から日没までを日中とした場合)。これは通勤時の交通の混雑が影響しているのではないかと考えられます。
区分 |
発生件数 |
死者数 |
昼 |
16,384 |
54 |
夜 |
5,486 |
61 |
神奈川県で交通事故が多く発生する場所(交差点)
一般社団法人日本損害保険協会が発表した「全国交通事故多発交差点マップ〜あなたの地域の事故多発交差点はここだ!!〜」によると、令和4年に神奈川県内で交通事故が多発した交差点は以下の通りです。
-
新川橋交差点(12件)
-
鵜野森交差点(11件)
-
鶴見警察署前交差点(11件)
-
浜松町交差点(10件)
-
湘南橋交差点(10件)
上記5箇所の交差点で、合計54件の事故が発生しており、そのうち追突事故が28件と最も多く発生しています。次に多かったのは、左折事故で、8件でした。
これらの事故の主な原因は、運転者の不注意や安全不確認、速度超過などが挙げられます。
事故を減らすためにも、交差点を利用する全ての人が周囲をしっかりと確認し、交通ルールを守ることが重要です。
参考:神奈川県 令和4年の交差点事故状況|事故多発交差点マップ (2022年版)
神奈川県で「交通事故証明書」を発行してくれる場所
交通事故証明書には、事故発生の日時、場所、事故当事者の氏名などが記載されています。
人身事故か物損事故かを証明することができます。保険金請求にも必要で、郵便局・センター事務所窓口・公式HPから申請できます。
ただし、あくまで交通事故が発生した事実を証明する書類ですので、事故被害の補償額についてはまず保険会社に確認をしましょう。
神奈川県で交通事故証明書を発行してくれる窓口は以下の通りです。
・自動車安全運転センター(神奈川)
住所 |
横浜市旭区中尾1-1-1(神奈川県警察運転免許センター内) |
電話番号 |
045-364-7000 |
神奈川県で供述調書・実況見分調書を発行してくれる場所
事故時の状況について相手と意見が食い違う場合は、供述調書や実況見分調書を確認しましょう。
神奈川県で供述調書・実況見分調書を発行してくれる場所は以下の通りです。
・横浜地方裁判所
住所 |
神奈川県横浜市中区日本大通9 |
電話番号 |
045-664-8746 |