累計相談数
11
万件超
累計サイト訪問数
3,938
万件超
※2025年03月時点

上村・髙橋法律事務所

現在営業中
  • 来所不要
  • 電話相談可能
  • LINE予約可
  • 休日の相談可能
  • 加害者の相談可能
  • 物損事故の相談可能
  • オンライン面談可能
  • 無料診断あり
  • 着手金0円プランあり
  • 初回の面談相談無料
  • 通院・治療中の相談可
  • 事故直後の相談可
住所 大阪府大阪市中央区徳井町2-1-2徳井町アリストビル4階
最寄駅 Osaka Metro谷町線 / 谷町四丁目駅 徒歩7分
定休日 土曜 日曜 祝日
弁護士からの折り返しのご連絡は、06-6379-××××から始まる番号でご連絡いたします。
対応地域 全国
利用規約個人情報保護方針LINE利用規約 に同意の上、ご連絡ください。
上村・髙橋法律事務所からのメッセージ

【対応実績500以上】経験豊富な弁護士が2名体制で迅速対応

上村・髙橋法律事務所の弁護士は、2018年から現在まで500件以上の交通事故問題に対応してまいりました。

むち打ちから死亡事故まで、様々な受傷事例にも幅広く対応し、適正な賠償を得るためのサポートを提供しております。

経験豊富な弁護士が2名在籍しており、迅速かつ丁寧なサポートで最善の結果を目指しております。

初回のご相談は無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

こうしたお悩みはお早めにご相談ください

  • 交通事故に遭い、加害者や保険会社との交渉に不安がある
  • 保険会社に提示された過失割合賠償金に納得がいかない
  • 後遺障害が認定されなかった/認定された等級に不満がある
  • 保険会社から治療費を打ち切るとの連絡があり困っている
  • 加害者とは顔を合わせて話し合いたくない など

弁護士が交渉することで賠償金を大幅に増額できる可能性が高まります

保険会社に提示された損害賠償金は、必ずしも適切な金額であるとは限りません。

交通事故における損害賠償の基準には、保険会社独自の算定基準と、裁判になった場合に、裁判所が拠り所とする算定基準(裁判所基準といわれます)の2つがあります。

「保険会社が言っているのだから間違いないだろう」とすんなり受け入れてしまう被害者の方もいらっしゃいますが、
実は裁判所基準から見ると明らかに低い金額であることが多いのです。

裁判まで行わずとも、裁判所基準をもとに示談交渉を行えば、多くのケースで裁判所基準に近い適切な(保険会社提示額よりも高額な)賠償金を獲得できますが、そのためには専門的な法律の知識が必要不可欠であり、自分で交渉することはとても難しいです。

弁護士に依頼することで、賠償額の増額が見込めるというだけでなく、保険会社や加害者とのやり取りによる精神的な負担も回避できます。

特に、事故直後は、ただでさえ、身体的な負担や苦痛がある中で、保険会社から色々な資料を求められ、保険会社の営業時間内(平日日中)の対応を余儀なくされるなど、精神的に参ってしまうケースもあります。

弁護士に依頼した場合、依頼者さまの心情や状況に合わせて、臨機応変に対応しますので、そのような精神的な負担も解消することができますし、何より、ご自身のお怪我の治療に専念して頂くことが可能となります。


充実した治療を受けて頂くことは、早期のお怪我の治癒につながるのはもちろんのこと、通院の方法・頻度によっても後遺障害認定や慰謝料額に影響が出ますので、早期に適切な対応をしておくことでその後の選択肢も広がるので、交通事故の被害に遭われた方はお早めに一度ご相談ください。

弁護士費用特約があれば依頼費用の心配ナシ

弁護士費用特約とは、交通事故における弁護士への依頼費用を保険会社が補償してくれる制度です。

最大300万円まで補償が受けられるため、弁護士費用特約があれば、ほとんどのケースで弁護士費用は実質ゼロでご相談いただけます。

まずは保険証書や保険会社への問い合わせで、弁護士費用特約の付帯をご確認ください。

当事務所が選ばれる4つの理由

被害者側と加害者側、どちらも豊富な経験あり

当事務所の弁護士 上村・髙橋は、保険代理店からのご紹介や保険会社の顧問業務として、交通事故案件を多数対応していた経験がございます。

被害者側だけでなく加害者側の案件も多数対応してきたことから、ご相談いただいた際は、保険会社の勘所を押さえつつ、多角的な視点を持って解決プランの提案が可能です。

弁護士2名が迅速対応

交通事故の分野では初期対応のスピードが結果を大きく左右することがあります。

例:通院頻度による賠償額の変化/後遺障害診断書の記載内容/保険会社による治療費の内払対応など

当事務所には弁護士が2名所属しており、適宜連携しながら対応を進めることで
スピーディな解決を可能にしています。

後遺障害等級認定のための柔軟なサポート

保険会社を通して認定された後遺障害等級は適切でないケースがあります。

後遺障害等級の認定(不認定)については、異議申立てをすることで、等級が覆る可能性がありますが、その判断は個人では非常に難しく、後遺障害診断書の作成前の段階や後遺障害に関する認定(不認定)の段階で、お早めに弁護士までご相談ください。

「認定された後遺障害等級は適正ではない」と弁護士が判断した場合、医師に掛け合い、改めて診断書/意見書の作成を打診することも可能です。

依頼者さまの状況によりますが、通院している病院へ弁護士が同行して直接医師と協議するといったサポートも行っております。

適正な過失割合を獲得するための交渉

追突やセンターラインオーバー以外の事故では、多くのケースで過失割合が発生します。

事故被害に遭われた方は、相手の保険会社から過失割合が提示されますが、その過失割合は本当に適正でしょうか。

相手保険会社が過失割合を提示する際、必ず保険契約者である事故の相手方の了解を得ており、先例と異なり、相手方の希望のみが強く反映されているケースがあります。

当事務所においては、豊富な経験や先例を駆使して、事故の適正な過失割合を見定め、保険会社と交渉いたします。なお、保険会社との交渉により、過失割合が修正されたケースは数多く、大幅な修正(過失割合の逆転など)が得られたケースもあります。

相手保険会社の過失割合を鵜吞みにすることなく、過失割合に違和感を持たれた方、また、適正な過失割合を知りたい方は、是非、一度ご相談ください。

対応体制

初回相談無料

弁護士から早期にアドバイスを得ることで、①交通事故の過失割合に関係する証拠収集(確保)、②慰謝料額に影響し得る通院方法・頻度、③過失割合がある事故において、健康保険証の利用による最大限の賠償額の獲得、④後遺障害等級獲得のための対応方法など、その後の選択肢が大幅に広がる可能性があります。

初回のご相談は無料で対応しておりますので、交通事故被害に遭われた方は、お電話/LINE等でお気軽にご相談ください。

柔軟な費用体制

依頼者さまの負担を可能な限り軽減できるよう、弁護士費用も柔軟に協議させていただきます。弁護士費用特約をつけていないような場合で、怪我が重傷で、請求金額が高額となる結果、弁護士費用(着手金)の負担が大きい場合などは、ご相談時に協議させていただきます。

オンライン面談可能

取り急ぎの電話相談やZoom等を利用したオンライン面談も対応可能ですので、遠方にお住まいの方・ご来所が難しい方は、お気軽にお申し入れください。

依頼者さまが遠方にお住まいの場合であっても、保険会社との交渉は、全て電話や書面で行いますし、仮に、裁判になった場合でも、昨今は裁判のIT化も進んでおり、シームレスな対応が可能となっておりますので、安心してご相談ください。

弁護士事務所情報
事務所名 上村・髙橋法律事務所
弁護士 上村 優貴 | 髙橋 政幸
弁護士登録番号 56602 |  56627
所属団体 大阪弁護士会
住所 大阪府大阪市中央区徳井町2-1-2徳井町アリストビル4階
最寄駅 Osaka Metro谷町線 / 谷町四丁目駅 徒歩7分
電話番号
電話番号を表示
対応地域 全国
定休日 土曜  日曜  祝日 
営業時間

平日 :10:00〜20:00

営業時間備考 弁護士からの折り返しのご連絡は、06-6379-××××から始まる番号でご連絡いたします。
アクセス

住所 大阪府大阪市中央区徳井町2-1-2徳井町アリストビル4階
最寄駅 Osaka Metro谷町線 / 谷町四丁目駅 徒歩7分
初回相談無料
ただいま営業中 10:00〜20:00
電話問合せ
電話番号を表示
050-5458-3597
24時間受信中
メール問合せ
同じ市区町村にある弁護士・法律事務所
近くにある弁護士・法律事務所
初回面談相談無料の弁護士・法律事務所
オンライン面談可能な弁護士・法律事務所
弁護士の方はこちら