交通事故被害者のための法律相談サイト
平日:09:00〜24:00
土曜:09:00〜24:00
日曜:09:00〜24:00
祝日:09:00〜24:00
・「後遺症が心配だ」 ・「生活費はどうすればいいのか」 ・「事故で家族を亡くした」 ・「保険会社から提示された金額に納得ができない」 ・「後遺障害等級が妥当とは思えない」など 交通事故に関するお悩みがあれば、まずは当事務所へご相談ください。
交通事故被害に遭われた方は、お体の状況だけでなく生活も一変します。
当事務所では、被害者の方に合わせて事務所にご来所頂かなくても相談ができます。
電話やオンライン面談を利用したご相談
・新型コロナウィルス感染症の影響で外出を控えたい被害者の方 ・辛い症状やお仕事、ご家庭の事情等でご来所が困難な方 ・遠方にお住まいでご来所が難しい方 など
出張相談を利用したご相談
・高次脳機能障害や遷延性意識障害、骨折等を負われ外出困難な方 ・入院中でご来所ができない方 など
休日相談を利用したご相談
重症を負われた方のご家族やご遺族全員の予定が合わない場合には、土日の休日相談も対応しております。
適切な賠償金を得るには、事故直後から入念な準備をする必要があります。
どのような保険を選択すべきか、症状に応じてどのような検査を受けるべきかなど、裁判に備えてどのような証拠を確保しておくべきかなど検討すべきことは多くあります。
これらについてトータルでサポートするには、法律知識のみならず、保険・医学に関する幅広い知識が不可欠です。
私たちは、年間解決実績100件以上の実績の中で豊富な知識と経験を蓄積しているため、事故直後からトータルサポートを行うことができます。
※なお、解決実績とは当事務所にてご相談いただき、賠償金の獲得を経て解決に至った事件のことを指します。
当事務所は初回相談料0円。着手金0円。報酬金は賠償金からの清算とさせていただいております。
交通事故被害者の方は、ある日突然休職せねばならない状況に陥ることもしばしばです。
そのような方にも気軽にご利用いただきたいと考えているためです。
A1.はい。対応可能です。
交通事故の案件は、弁護士が保険会社に対して賠償金交渉をすることによって進行します。
この交渉は電話で行われることがほとんどです。
交渉がまとまらず裁判に移行した場合でも、裁判の多くは電話で行われます。
日本の裁判は、主張立証の大部分を書面で行うため、電話で裁判を行っても差し支えありません。
証人尋問などで出頭を要する場合には、弁護士が裁判所に出頭します。
その際の出張日当は、保険会社から賠償金が支払われた後に清算できますのでご安心ください。
A2.基本的にはありません。
お電話やオンライン面談でお話ししたり、資料をお送りしてご確認いただくことで事件を進めることができます。
A3.当事務所がオンライン面談用の会議室をWEB上に設置し、そこへの招待URLをご相談者様にメールでお送りします。
それをご相談者様がクリックすれば、すぐに面談が始まります。
また、オンライン面談はPC・タブレット・スマートフォンがあれば行うこができます。
平日 :09:00〜24:00
土曜 :09:00〜24:00
日曜 :09:00〜24:00
祝祭日:09:00〜24:00
ページトップ