累計相談数
11
万件超
累計サイト訪問数
3,938
万件超
※2025年03月時点
ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ) > 交通事故に強い弁護士 > 大分県で交通事故に強い弁護士

大分県で交通事故に強い弁護士一覧

初回面談料0円
夜間休日対応
秘密厳守
※一部、事務所により対応が異なる場合がございます
大分県で交通事故に強い弁護士が12件見つかりました。
利用規約個人情報保護方針LINE利用規約に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。
更新日:
並び順について
※事務所の並び順について

当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。

・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡

【事故の被害に遭われた方へ】弁護士法人大分みんなの法律事務所

住所
大分県大分市金池町2-1-3レインボービル5階
最寄駅
日豊本線/久大本線/豊肥本線「大分駅」北口徒歩3分
営業時間

平日:00:00〜23:59

土曜:00:00〜23:59

日曜:00:00〜23:59

祝日:00:00〜23:59

弁護士の強み 大分県全域対応|交通事故の相談件数は年間300件初回相談0着手金0・弁護士特約利用OK安心大分県内の交通事故でお悩みの方は、実績豊富な当事務所へお任せください交通事故専門チームが徹底サポート!出張面談対応
対応体制
来所不要
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

弁護士 小島 宏之(はるひ法律事務所)

住所
大分県大分市顕徳町1-5-15-805
最寄駅
JR「大分駅」徒歩10分
営業時間

平日:12:00〜19:00

弁護士の強み 弁護士特約利用で費用負担0円】【後遺障害認定損害賠償請求事故直後から対応可!交通事故経験者である弁護士がご相談者様のお気持ちに寄り添います◆医学的知見に基づき適正な後遺障害等級認定をサポート!
対応体制
来所不要
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
加害者の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
何度でも相談無料
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る
複数の事務所に問い合わせても大丈夫ですか?
大丈夫です。弁護士によって依頼後の対応や解決方針が異なる場合もあります。実際に問い合わせて話を聞いてみて、あなたにあった弁護士を探しましょう。

春田法律事務所 鹿児島オフィス

住所
鹿児島県鹿児島市西千石町11-21鹿児島MSビル5階
最寄駅
鹿児島中央駅
営業時間

平日:00:00〜23:59

土曜:00:00〜23:59

日曜:00:00〜23:59

祝日:00:00〜23:59

弁護士の強み 人身事故被害者の方へ】事故直後・通院中いずれの場合もまずはご相談ください。弁護士への依頼で、結果が大きく変わるかもしれません。初回面談無料】【着手金無料プランあり】【オンラインで全国対応可能】
対応体制
来所不要
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

【被害者相談窓口/全国対応】弁護士 伊藤 政弘

住所
山口県山陽小野田市港町1-10パークビル4階
最寄駅
JR小野田線 / 南小野田駅 徒歩9分
営業時間

平日:00:00〜23:59

土曜:00:00〜23:59

日曜:00:00〜23:59

祝日:00:00〜23:59

弁護士の強み 初回相談&着手金0】事故の被害に遭ったらお早めにご相談を!適切な賠償額獲得を目指して、事故調査会社と連携し医学的根拠から主張◎物損事故にも対応しております!弁護士費用特約の利用で自己負担0円
対応体制
来所不要
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る
弁護士を選ぶコツなどはありますか?
あります。地域・分野で絞り込み検索した上で、気になる事務所のページを確認し「相談したい分野で実績があるか、自分の希望する条件(例:休日相談可)を満たしているか、自分と相性が良さそうか」など、細かく確認することで、あなたにとってより良い弁護士が見つかる可能性が高まります。

春田法律事務所 熊本オフィス

住所
熊本県熊本市中央区安政町 4-23 アクア熊本水道町 6階
最寄駅
水道町駅(熊本市電)徒歩2分 / 通町筋駅(熊本市電)徒歩6分
営業時間

平日:00:00〜23:59

土曜:00:00〜23:59

日曜:00:00〜23:59

祝日:00:00〜23:59

弁護士の強み 人身事故被害者の方へ】事故直後・通院中いずれの場合もまずはご相談ください。弁護士への依頼で、結果が大きく変わるかもしれません。初回面談無料】【着手金無料プランあり】【オンラインで全国対応可能】
対応体制
来所不要
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

春田法律事務所 福岡オフィス

住所
福岡県福岡市中央区舞鶴1-1-11天神グラスビルディング9階
最寄駅
天神駅(空港線)1番出口から徒歩5分
営業時間

平日:00:00〜23:59

土曜:00:00〜23:59

日曜:00:00〜23:59

祝日:00:00〜23:59

弁護士の強み 人身事故被害者の方へ】事故直後・通院中いずれの場合もまずはご相談ください。弁護士への依頼で、結果が大きく変わるかもしれません。初回面談無料】【着手金無料プランあり】【オンラインで全国対応可能】
対応体制
来所不要
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

【被害者相談窓口/全国対応】弁護士 伊藤 政弘

住所
山口県山陽小野田市港町1-10パークビル4階
最寄駅
JR小野田線 / 南小野田駅 徒歩9分
営業時間

平日:00:00〜23:59

土曜:00:00〜23:59

日曜:00:00〜23:59

祝日:00:00〜23:59

弁護士の強み 初回相談0&着手金0】保険会社が提示する金額が正しいとは限りません!適切な賠償額獲得のため、事故調査会社と連携し医学的根拠を基に主張◎物損事故もお任せください!弁護士費用特約なら費用の自己負担0円
対応体制
来所不要
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

春田法律事務所 広島オフィス

住所
広島県広島市南区稲荷町2番14号和光ビル8階
最寄駅
稲荷町駅
営業時間

平日:00:00〜23:59

土曜:00:00〜23:59

日曜:00:00〜23:59

祝日:00:00〜23:59

弁護士の強み 人身事故被害者の方へ】事故直後・通院中いずれの場合もまずはご相談ください。弁護士への依頼で、結果が大きく変わるかもしれません。初回面談無料】【着手金無料プランあり】【オンラインで全国対応可能】
対応体制
来所不要
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

弁護士 藏元衣子(藏元衣子法律事務所)

住所
鹿児島県鹿児島市中町7-1コアナ天文館3階G号室
最寄駅
JR鹿児島中央駅:徒歩20分 鹿児島市電 天文館通り:徒歩2分
営業時間

平日:09:00〜21:00

土曜:09:00〜18:00

弁護士の強み LINE・メール24時間受け付け中!保険会社との交渉はお任せください!軽微な事故から重大事故まで幅広く対応!鹿児島県に地域密着してきた女性弁護士による親身な一貫サポート◎【初回相談0オンライン面談◎】
対応体制
来所不要
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
加害者の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

弁護士 壇一也(鴻和法律事務所所属)

住所
福岡県福岡市中央区赤坂1-15-33 ダイアビル福岡赤坂601
最寄駅
赤坂駅(福岡市営地下鉄空港線):徒歩2分
営業時間

平日:08:30〜18:30

弁護士の強み 初回相談0着手金0円プランあり】【対応件数400以上】軽傷事故から重大事故まで幅広く対応可能な弁護士です◆示談金の大幅増額を目指します!医療機関との連携あり◎適正な後遺障害等級認定をサポート!※平日17時半以降、土日祝日はメール・LINEでのお問い合わせを推奨しております※
対応体制
来所不要
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
加害者の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
何度でも相談無料
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

弁護士 舞鶴 史也(弁護士法人大西総合法律事務所福岡事務所)

住所
福岡県福岡市中央区天神1-4-2エルガーラ12階
最寄駅
福岡市地下鉄「天神南駅」直結 西鉄「福岡(天神)駅」徒歩3分 ※近隣に駐車場あり
営業時間

平日:08:00〜22:00

土曜:08:00〜22:00

日曜:08:00〜22:00

祝日:08:00〜22:00

弁護士の強み 10年間で1000件以上の解決実績保険会社顧問弁護士の豊富な経験からお客様を徹底サポート/迅速対応に自信あり!人身事故から物損慰謝料後遺障害まで幅広い交通事故の問題に対応可能◎/LINE相談も歓迎
対応体制
来所不要
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
加害者の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
何度でも相談無料
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

甘利法律事務所

住所
佐賀県佐賀市駅前中央1-5-15モードビル6階
最寄駅
佐賀駅:徒歩5分
営業時間

平日:09:00〜19:00

弁護士の強み 15年以上の経験と実績400件以上保険会社との交渉お任せください◎むち打ちから後遺障害死亡事故まで幅広く対応!医学的調査会社との連携体制あり!事故直後の通院から後遺障害について手厚くサポートします。
対応体制
来所不要
電話相談可能
LINE予約可
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る
12件中 (1~12件)
最近見た弁護士事務所
表示事務所について
※表示事務所について

最近ご覧いただいた事務所様を最大9件表示しております。
【埼玉県対応|交通事故の被害者専用】弁護士法人・響
東京都新宿区北新宿2-21-1新宿フロントタワー14階
【着手金0円/完全成功報酬】【賠償金の交渉に自信】あなたの慰謝料を最大化するためにフルサポート。【メール問合せ歓迎!】交通事故の被害者・お怪我のある方・病院/保険会社との交渉を弁護士に依頼したい方はご連絡を
さいわい法律事務所
福井県福井市中央3-3-21 福井中央ビル6階
初回相談無料交通事故でお怪我をされた方は、お早めにお問い合わせを◎適切な賠償金を受け取れるよう、事故直後から保険会社との交渉も豊富な経験を活かして一貫サポート!≪通院治療中の方もご相談ください≫
大分県の事故弁護士が回答した解決事例
並び順について
解決事例は、以下のルールに基づき表示させております。
・当サイトの有料登録弁護士の事例、無料登録弁護士の事例の順に優先的に表示
・対応地域及び相談内容がマッチする弁護士が回答した解決事例のみを表示

また、同じ優先度の事例については、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
大分県の事故弁護士が回答した法律相談QA
並び順について
QAは、以下のルールに基づき表示させております。
・当サイトの有料登録弁護士のQA、無料登録弁護士のQAの順に優先的に表示
・地域及び相談内容がマッチする弁護士のベストアンサーであるQAのみを表示

また、同じ優先度のQAについては、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
相談者(ID:44275)さんからの投稿
投稿日:2024年05月02日
昨年12/23日、停車中に後ろから追突をうけ頚椎捻挫と診断を受ける、車はすぐに修理に出し1ヶ月すぎに戻ってきています。通院中ですが先日、相手方保険会社より連絡があり症状固定の話しがでて後遺症害事前認定手続きの話しがありました。今までの通院日数は少なく20日程です。平日仕事もあり、土日は頭痛や体調不良で痛み止めを飲みグッタリしており子供達3人(中3.小5.小1)の子育てや家事など主人に負担をかけてる状態です。まだ主治医の先生には保険会社からの話は伝えておりませんが、これからの通院が実費になると考えるとやるせないです。
頚椎捻挫での後遺障害認定はまず難しいとお聞きしたので弁護士特約を使って弁護士さんに全てお任せしたいと考えております。
ご相談いただきありがとうございます。頚椎捻挫の後遺障害というのは、確かに一般には認定されにくいと考えられますが、それは主に医学的な観点からであり、それが全てではありません。特に今回のように日常生活への影響が明らかであれば、後遺障害認定の可能性はあります。もっとも、繰り返しになりますが、おっしゃるとおりMRIやレントゲン上の以上が無ければ後遺障害が認定されるのは難しいのが一般的です。

弁護士特約つきの保険をご利用中であれば、その特約を利用して弁護士に相談することが可能です。詳しくは、保険代理店か保険会社に確認されるのが良いかと思います。弁護士は、専門的な観点から医師や保険会社と交渉することで、後遺障害認定や治療費、慰謝料等の適切な請求を進めてくれます。もちろん保険会社とのやりとりも全て代行します。

なお、弁護士特約を利用するかどうかの最終的な判断は、お客様の症状や精神的負担、経済状況など、全体的な状況を総合的に考慮した結果であるべきですので、より具体的なアドバイスを得るためにも実際に弁護士に相談されることをお勧めします。
【監修】【全国対応/弁特加入者限定】弁護士 小田 誠
- 回答日:2024年05月07日
相談者(ID:44113)さんからの投稿
投稿日:2024年05月01日
スーパーの駐車場にて、自車(搭乗者無し)が当て逃げされ、警察に事故処理を依頼した(4//22)。
事故翌日(4/23)の午前中、警察に電話したところ、加害者が判明。
加害者より電話を受け、今後の対応を話したが、被害者ぶられ、逆ギレっぽい対応をされる。
その後、当事者との電話やり取りにて、保険会社(SBI)を通じて示談交渉することになった。今のところ、相手と直接会って、謝罪はない。
保険会社とのやり取りでは、過失割合は、10(相手):0(自分)を確認。
4/24の午後に事故車の修理に出した。代車は4/24の夕方に受け取った。
現在、車の修理対応中。保険会社と示談中。
スーパーの駐車場での当て逃げでの被害、心よりお見舞い申し上げます。あなたの損害を最小限にし、最大限の保証を得られるように考えます。

まず、事故から代車を受け取るまでの通勤、送迎にかかった交通費についてですが、これは特別損害とみなされますので、請求することが可能です。レシートや証明書等の証拠があれば、保険会社との示談時に提示すると良いでしょう。

次に、行政上や刑事上の責任についてですが、これは通常あなたが行うものではありません。警察が犯罪行為について調査し、不適切な行為をした加害者に対して罰金や免許停止・取消等の措置を取ります。

また、評価損については、保険会社とのやり取りで判断されますが、通常、修復後の車両価格と事故前の車両価格との差額を指します。ディーラーや専門業者による査定を受けることで、適正な評価損額を算出することが可能です。

一方、加害者の対応については、心情的にも辛いことと思います。示談交渉は保険会社を介して行うのが普通で、直接交渉しなくても法的には問題ありません。その際、納得の行く結果となるよう尽力してください。
【監修】【全国対応/弁特加入者限定】弁護士 小田 誠
- 回答日:2024年05月01日
ご回答いただきましてありがとうございました。よく理解できました。
ちなみに交通費については、公共交通機関を利用した場合、証明がないので難しいでしょうか。
相談者(ID:44113)からの返信
- 返信日:2024年05月06日
交通費は、合理的な交通手段(公共交通機関の利用などが主です)であれば一般的に認めてもらえます。
他方で、タクシーを使用した場合は、タクシーの使用がやむを得なかった事情+領収書がなければ認めてもらえない可能性が高いです。
【全国対応/弁特加入者限定】弁護士 小田 誠からの返信
- 返信日:2024年05月07日
相談者(ID:41896)さんからの投稿
投稿日:2024年04月10日
千葉県の市川警察管内でスピード違反の取締りを受けました(31キロオーバーの赤切符)
前提としてスピード超過はしていません。
速度計測区間で私を追い越していくバイクがありました。
そのバイクと勘違いしているのではないか?と主張しましたが聞き入れてもらえず事務処理を始めた。
(追い越したバイクは捕まっていなかったので間違えられている以外、ありえないです)
終始否認のため切符には署名捺印を拒否。(切符の受け取りも拒否しました)
警察曰く「切符への署名はしなくても良いが調書を作成するのでそこに署名して欲しい」言われたがその調書へのサインも拒否しました。
しかし「書かれて困ることがあるのか?サインをもらわないと逮捕の可能性もある」と言われ怖くなり渋々、調書へ署名捺印をしました。(帰宅後、調書について調べたら拒否もできたと知り市川警察にTELにてクレーム<調書の取り消し依頼)を入れるも聞き入れてもらえず・・・。
赤切符なので刑事事件になるかと思い無罪(不起訴)および今後来る行政処分の取り消しを求めたいです。
警察によるスピード違反での取り締まりについてのご質問ありがとうございます。あなたがスピード違反を否認している場合、まず大切なのは信頼できる証拠の提出です。あなたがスピードを超過していなかったこと、またあなたがスピード超過を指摘された頃に他の車両(バイク)があなたを追い越して行ったことを証明できる記録や証拠があれば、それを提出すると良いでしょう。証拠がない場合でも、事実を正確に述べ、その場での状況を明確に説明することが大切です。

また、あなたが調書に署名したことについて心配されているところがあるようですが、調書に署名することは違反を認めたことにならず、また状況説明のためのものであると理解することが重要です。調書に署名したことを理由に無罪を否定されることはありません。

今後の手続きについては、行政処分に対する異議申立てや裁判を通じて無罪を主張することが可能です。必要に応じて法律専門家、特に交通事故やスピード違反に詳しい弁護士に依頼することをお勧めします。あなたの事情を詳しく話し、適切な法律的アドバイスを受けることが、無罪を勝ち取るうえで助けとなるでしょう。
【監修】【全国対応/弁特加入者限定】弁護士 小田 誠
- 回答日:2024年04月22日

大分県の交通事故相談窓口

大分県で交通事故について相談できる窓口をまとめております。

➀ 大分県警察本部

交通事故で悩みを抱えている方を支援するため、大分県警察本部には被害相談窓口があり、さまざまな相談に対応しています。

 

相談窓口 総合相談

住所

大分県大分市大手町3丁目1番1号

電話番号

097-534-9110

アクセス

JR「大分駅」から徒歩約15分     JR「大分駅」からタクシーで約5分

相談時間

月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分

参考:警察庁│各都道府県警察の被害相談窓口

➁ 大分県行政書士会無料相談会

大分県行政書士会では、支部ごとに定期無料相談会を開催しており、県民からの相談に対応しています。

相談窓口

住所

大分市舞鶴町1丁目3番28号 ネクスト舞鶴ビル2階

電話番号

097-537-7089 

アクセス

JR「大分駅」から徒歩21分

相談時間

実施する支部によって異なる。

参考:日本行政書士会連合会│行政書士について

➂ 公益社団法人被害者支援センター

被害者支援センターは、全国で48の加盟団体を抱え、犯罪被害者と被害者家族・遺族への支援を提供し、犯罪被害者の尊厳や権利が守られる社会の実現のために活動する団体です。

 

相談窓口 公益社団法人大分被害者支援センター

住所

大分県大分市東春日町1-1

電話番号

097-532-7711

アクセス

JR「大分駅」から徒歩約15分

相談時間

平日 9時から20時(祝日除く)

参考:全国被害者支援ネットワーク│全国の支援センター

➃ 法テラス

交通事故などで弁護士に直接相談したい場合には、法テラス(日本司法支援センター)が利用できます。

法テラスは、国によって設立された法的トラブル解決のための「総合案内所」です。 全国各地に事務所が設置されており、大分県内には以下の拠点があります。

相談窓口 法テラス大分

住所

大分県大分市城崎町2-1-7

電話番号

0570-078363

アクセス

JR「大分駅」北口より徒歩20分 大分バス「県庁前」停留所から徒歩5分 大分交通「大分中央警察署前」停留所から徒歩5分

相談時間

平日 9時~17時 (土日及び祝日は業務をおこなっておりません。)

参考:法テラス大分│法テラス

➄ 大分県弁護士会法律相談センター

大分県弁護士会は、県内にある弁護士会で法律相談センターを設置し、法律相談会を随時開催しています。

相談窓口➀ 大分県弁護士会法律相談センター

住所

大分市中島西1-3-14 他、1カ所

電話番号

097-536-1458

アクセス

大分駅から徒歩17分

相談時間

毎週月・金曜日 午前9時30分~11時30分 毎週月~金曜日 午後2時~4時

相談窓口② 由布法律相談センター

住所

由布市庄内町庄内原365番地1 他、1カ所

電話番号

097-536-1458

アクセス

庄内駅から徒歩3分

相談時間

毎月第2水曜日 午後1時30分~3時30分

相談窓口③ 杵築・国東・速見法律相談センター

住所

杵築市大字杵築126番地1 他、3カ所

電話番号

097-536-1458

アクセス

杵築駅から車で10分

相談時間

毎週金曜日 午後1時30分~4時30分

相談窓口④ 竹田・豊後大野法律相談センター

住所

竹田市大字竹田1920番地1 他、1カ所

電話番号

097-536-1458

アクセス

豊後竹田駅から徒歩11分

相談時間

隔週火曜日 午後2時~4時30分

相談窓口⑤ 佐伯法律相談センター

住所

佐伯市向島 1-10-1

電話番号

097-536-1458

アクセス

佐伯駅から徒歩23分

相談時間

毎週水曜日 午後2時~4時30分

相談窓口⑥ 日田法律相談センター

住所

日田市三本松2-2-16

電話番号

097-536-1458

アクセス

日田駅から徒歩12分

相談時間

毎月第1・3木曜日 午後1時~3時

相談窓口⑦ 中津法律相談センター

住所

中津市1524番地(京町)

電話番号

097-536-1458

アクセス

中津駅から徒歩11分

相談時間

毎週金曜日 隔週火曜日 午後1時30分~4時30分

相談窓口⑧ 豊後高田法律相談センター

住所

豊後高田市玉津987

電話番号

097-536-1458

アクセス

宇佐駅から車で12分

相談時間

毎月第1・3 金曜日 午後1時30分~4時30分

相談窓口⑨ 津久見法律相談センター

住所

津久見市中央町760番地54

電話番号

097-536-1458

アクセス

津久見駅から徒歩6分

相談時間

毎月第1・3木曜日 午後2時~4時

参考:全国の弁護士会の法律相談センター

⑥ 大分県地方検察庁被害者支援員制度

各都道府県にある地方検索庁では「被害者支援員制度」を設けており、交通事故の被害に遭われた方やその家族が事故・事件後に抱える負担や不安を和らげるための支援を行なっています。

相談窓口 大分地方検察庁・大分区検察庁・別府区検察庁・臼杵区検察庁

住所

大分市荷揚町7番5号

電話番号

097-534-4100

アクセス

JR日豊本線・久大本線・豊肥本線「大分駅」から徒歩約15分

参考:大分地方検察庁

⑦ 自治体の交通事故相談窓口

大分県では、交通事故の相談窓口として交通事故相談所を各地に設置しています。

相談窓口 大分県交通事故相談所

住所

大分県大分市府内町3丁目10番1号

電話番号

097-506-2166

アクセス

大分駅から徒歩11分

相談時間

月曜日から金曜日 (電話)08:30から12:00、13:00から17:15 (面接)09:00から12:00 13:00から17:00

参考:大分交通事故相談所

大分県の交通事故の発生数・死亡者数(令和5年統計)

大分県の交通事故発生件数は減少傾向にあります。

過去5年間で、約8件/日から約6件/日程度まで減少し、特に2019年から2020年にかけては600件も減少しました。

年度

交通事故発生件数(年間)

1日当たりの交通事故発生件数

2019年

3,037

8

2020年

2,437

7

2021年

2,360

6

2022年

2,271

6

2023年

2,233

6

参考:統計表|警察庁Webサイト

 

大分県の交通事故による死亡者数

また、交通事故の発生件数と同様、交通事故による死亡者数も減少傾向にあります。

過去5年間で約0.11人/日から約0.09人/日程度まで減少しています。

10日に1人が交通事故によって命を落とすという数値は、全国的に低いと言えるでしょう。

年度

交通事故による死亡者数(年間)

1日当たりの交通事故による死亡者数

2019年

41

0.11

2020年

43

0.11

2021年

36

0.10

2022年

32

0.09

2023年

32

0.09

参考:統計表│警察庁

大分県の高齢者(65歳以上)の死者数(令和5年)

交通事故統計月報によると、大分県の高齢者(65歳以上)の死者数(令和5年)数は19人で、全年齢の約60%を占めています。

また、大分県の高齢者人口は375,000人で高齢者構成率は全国で10位です。

死亡数

高齢者構成割合

全年齢

高齢者

32

19

60%

参考:道路の交通に関する統計

大分県の交通事故の発生数・死亡者数は全国で何位?

大分県における交通事故の発生件数(2023年時点)は2,233件で、奈良県、山口県に続いて、全国第35位となっています。

都道府県別事故発生件数ランキング

33位

奈良県

2,600

34位

山口県

2,269

35位

大分県

2,233

4位

愛媛県

2,115

5位

山梨県

2,112

参考:統計表│警察庁

大分県で交通事故が多いのは大分市

2020年の大分県警察統計資料によると大分市の交通事故発生件数が1,240件で1位となりました。

大分県事故発生件数ランキング

1位

大分市

1,240件

2位

別府市

294件

3位

中津市

160件

4位

宇佐市

128件

5位

日田市

107件

参考:令和2年交通事故年報

大分県で交通事故が多い曜日

大分県での交通事故が多い曜日は『金曜日/401件』です。

金曜日は土日休みの人が休みに備えて車移動することや帰宅時間が遅くなり集中力が低下している状態で運転している割合が高まること等が原因で、交通事故発生件数が多いと考えられます。

区分

月曜日

火曜日

水曜日

木曜日

金曜日

土曜日

日曜日

事件件数

389

359

360

362

401

335

231

死者

3

10

5

3

4

9

8

なお、日中と夜間では日中の事故発生件数のほうが多いです。(日の出から日没までを日中とした場合)。これは通勤時間の交通の混雑が影響しているのではないかと考えられます。

区分

発生件数

死者数

78.3%

61.9%

21.7%

39.1%

参考:令和2年交通事故年報

大分県で交通事故が多く発生する場所(交差点)

一般社団法人日本損害保険協会が発表した「全国交通事故多発交差点マップ〜あなたの地域の事故多発交差点はここだ!!〜」によると、令和4年に大分県内で交通事故が多発した交差点は以下の通りです。

  • かんたん交差点(5件)

  • 中央町入口交差点(5件)

  • 大分市三芳字峠478-10付近交差点(5件)

  • 顕徳町一丁目交差点(4件)

  • 川原瀬交差点(4件)

上記5箇所の交差点で、合計23件の事故が発生しており、そのうち追突事故が13件と最も多く発生しています。次に多かったのは、出会い頭の事故で、4件でした。

これらの事故の主な原因は、運転者の不注意や安全不確認、速度超過などが挙げられます。

事故を減らすためにも、交差点を利用する全ての人が周囲をしっかりと確認し、交通ルールを守ることが重要です。

参考:大分県 令和4年の交差点事故状況|事故多発交差点マップ (2022年版)

大分県で交通事故被害に遭った方へ

大分県にお住まいの方で交通事故に遭ってしまった際、どうやって弁護士を探せばよいか分からない方も多いかと思います。

弁護士を探す際は以下の点に注意しましょう。

弁護士を選ぶ際の注意点

弁護士を選ぶ際は、「交通事故に注力している弁護士」に依頼することが重要です。

弁護士には、それぞれ注力分野があります。交通事故に注力していない弁護士の中には、一度も対応したことがない先生もいますので、相談前には必ず注力しているのか確認しましょう。

その上で、以下のポイントも踏まえて検討してみてください。

弁護士へ相談し、最大限のメリットを受けるには「信用できるか」が重要です。

弁護士ランキングや口コミを信じ込まず、まずは直接話してみることをおすすめします。実際に相談した上で、少しでも不安があるようであれば、他の弁護士に相談した方が良いでしょう。

市区町村別|大分県の弁護士対応地域

大分市・別府市・中津市・日田市・佐伯市・臼杵市・津久見市・竹田市・豊後高田市・杵築市・宇佐市・豊後大野市・由布市・国東市・姫島村・日出町・九重町・玖珠町

大分県で「交通事故証明書」を発行してくれる場所

交通事故証明書には、事故発生の日時、場所、事故当事者の氏名などが記載されています。

人身事故か物損事故かを証明することができます。保険金請求にも必要で、郵便局・センター事務所窓口・公式HPから申請できます。

ただし、あくまで交通事故が発生した事実を証明する書類ですので、事故被害の補償額についてはまず保険会社に確認をしましょう。

大分県で交通事故証明書を発行してくれる窓口は以下の通りです。

自動車安全運転センター(大分)

住所

大分市大字松岡6687(大分県運転免許センター内)

電話番号

097-524-6420

参考:自動車安全運転センター│所在地一覧

大分県で供述調書・実況見分調書を発行してくれる場所

事故時の状況について相手と意見が食い違う場合は、供述調書や実況見分調書を確認しましょう。

大分県で供述調書・実況見分調書を発行してくれる場所は以下の通りです。

大分地方裁判所

住所

大分県大分市荷揚町7-15

電話番号

097-532-7161

参考:裁判所│各地の裁判所の所在地・電話番号等一覧

弁護士の方はこちら