累計相談数
11
万件超
累計サイト訪問数
3,938
万件超
※2025年03月時点

【全国対応】真和総合法律事務所

営業時間外
  • 来所不要
  • 電話相談可能
  • LINE予約可
  • 休日の相談可能
  • 加害者の相談可能
  • 物損事故の相談可能
  • オンライン面談可能
  • 無料診断あり
  • 着手金0円プランあり
  • 何度でも相談無料
  • 初回の面談相談無料
  • 通院・治療中の相談可
  • 事故直後の相談可
住所 東京都中央区日本橋2-1-14日本橋加藤ビルディング4階
最寄駅 地下鉄日本橋駅【オンライン面談◎】遠方の方も安心してご相談ください。
定休日 無休
営業時間外はメールでのお問い合わせをおすすめいたします。
対応地域 全国
利用規約個人情報保護方針LINE利用規約 に同意の上、ご連絡ください。
【全国対応】真和総合法律事務所からのメッセージ

●ご相談者さまへ●

大変ありがたいことに、現在多くのお問い合わせをいただいております。

外出中や他のお電話への対応中など、お電話がお取りできない場合もございますため
メールでのお問い合わせがおすすめでございます。

死亡重篤事故/重度の後遺障害に関するご相談はお任せください◎

このようなことでお困りではないですか?

  • 家族が交通事故に遭い、亡くなってしまった
  • 交通事故に遭い、大ケガを負ってしまった
  • 後遺症が残ってしまった為、後遺障害認定の申請をしたい
  • 交通事故によるケガで入院し仕事ができなくなり、収入が減ってしまった
  • まだ痛みが残っているのに、治療の打ち切りを宣言された
  • 自転車バイクの事故によるケガを負ったため、慰謝料を請求したい
  • 保険会社との交渉仲介を弁護士に任せたい

当事務所では、被害者側・加害者側の双方に関する交通事故案件を多数手掛けており、様々な解決ノウハウをご提示できます。

交通事故の被害者となってしまった場合、保険会社による損害賠償金などの金額は、低く提示される場合もあります

交渉に慣れている保険会社を相手に事故の被害者が交渉をすることは非常に難しく、適切な金額を受け取るためには、弁護士による判例の知識交渉経験が重要になります。

また後遺障害においても、適切な等級認定を受けることにより、妥当損害賠償金額治療費を請求することができるようになります。

弁護士に依頼するかしないかでは、後遺障害の認定の結果にも大きく影響し、最終的に受け取れる金額が大きく変わってくる可能性がありますため、弁護士への依頼をおすすめします。

当事務所では、治療が終了した後保険会社からの金額提示後など、様々なタイミングでご相談が可能です。

お気軽にご相談ください。

 

当事務所が選ばれる理由

弁護士や裁判官の参考書「赤い本」の監修経験◎信頼性には自信があります。

当事務所の弁護士 片桐は、交通事故の訴訟や交渉などにおいて、弁護士や裁判官が参考にする「民事交通事故訴訟損害賠償額算定基準」 通称「赤い本」の監修に携わっています。

この「赤い本」の監修では、数多くの判例を検証し、掲載内容を毎年更新しているため、最新かつ正確な判例等の知識を活かし、信頼性の高い対応を心がけております。

そのため、以下のような重度後遺障害にも対応することが可能です。

・高次脳機能障害
・遷延性意識障害(せんえんせいいしきしょうがい)
・脊髄損傷(せきずいそんしょう)
・びまん性軸索損傷(びまんせいじくさくそんしょう)
・意識不明の重体

また、ご家族が死亡事故の被害に遭われた方のご相談にも対応しております。

事故の重い後遺障害に苦しんでいる方や死亡事故のご家族の方の悲しみ・苦しみは計り知れませんが、せめて正当な損害賠償金額を受け取れるように尽力いたします。

【豊富な解決実績】交通事故に関する様々な解決事例がございます。

【賠償金増額に成功】後遺障害等級認定のサポートにより、約40万円→約450万円まで増額することができた事例

交通事故に遭い、約8か月通院し治療を終えた方からのご相談。相手方の保険会社から通院慰謝料約40万円の提案がされたため、金額に納得がいかず依頼されました。

依頼後、後遺障害等級認定の申請からアドバイスを行った結果、後遺障害12級13号が認定され、約410万円の賠償額増額を達成しました。

【過失割合の軽減に成功】依頼者の過失割合を30%→5%に軽減することができた事例

依頼者は直進車で、相手方が進路変更車であった事案で、相手方から依頼者の過失割合を30%、相手方の過失割合を70%とする提案があり、納得ができず依頼されました。

依頼後、当事務所では過去の裁判例を参考に、衝突の箇所や事故当時の状況において、依頼者に有利な事情を拾って弁護した結果、依頼者の過失割合5%、相手方の過失割合95%の大幅な過失割合の軽減に成功しました。

オンライン面談可】全国の交通事故のご相談に対応しております

「事故の後遺障害で、体を動かせない/安静にしたい……」
「ケガの治療中のため、外出が難しい……」


という方でも、ご相談に来ていただきやすいよう柔軟な体制を整えております。

何度でもご相談は無料になっておりますので、ご相談を迷われている方もお気軽にご相談ください。

また、オンライン面談が可能ですので、ご希望の方はお問い合わせの際にお申し付けください。

 

着手金0円!】ご利用いただいた際の料金表

まずは弁護士費用特約をご確認ください。

弁護士費用特約とは、保険会社に弁護士に依頼した際の費用を補償してもらうことのできる制度です。

弁護士費用特約を利用することで、自己負担なしで弁護士に依頼できる場合もございますので、まずはご自身が加入している保険に弁護士費用特約が付いているか、ご確認ください。

相談料

何度でも0円

着手金

0円 ※着手時には費用はいただかず、報酬基準に従って解決時に得た金額から弁護士報酬をいただいております。

報酬金

300万円以下
…経済的利益の26.4%(着手金相当部分8%報酬金相当部分16%+消費税)

300万円を超えて3000万円以下
経済的利益の16.5%(着手金相当部分5%、報酬金相当部分10%+消費税)

3000万円を超えて3億円以下
…経済的利益の9.9%(着手金相当部分3%、報酬金相当部分6%+消費税)

※弁護士費用特約を
利用される場合日弁連リーガル・アクセス・センターの基準によるものになります

弁護士事務所情報
事務所名 真和総合法律事務所
弁護士 片桐 武
弁護士登録番号 36525
所属団体 第一東京弁護士会
住所 東京都中央区日本橋2-1-14日本橋加藤ビルディング4階
最寄駅 地下鉄日本橋駅【オンライン面談◎】遠方の方も安心してご相談ください。
電話番号
電話番号を表示
対応地域 全国
定休日 無休
営業時間

平日 :09:30〜20:30

土曜 :09:30〜20:30

日曜 :09:30〜20:30

祝祭日:09:30〜20:30

営業時間備考 営業時間外はメールでのお問い合わせをおすすめいたします。
弁護士経歴 2010年~  (公財)日弁連交通事故相談センター本部 相談・示談あっせん委員
2016年~  (公財)日弁連交通事故相談センター東京支部 相談・示談あっせん委員
2017年~  (公財)日弁連交通事故相談センター東京支部 副委員長
2009年~  中央大学法科大学院実務講師
2019年~  国土交通省交通事故相談員中央研修会講師
著書および論文名 著作
2017年02月~  『民事交通事故訴訟損害賠償算定基準(赤い本)』(共編著)
 (公財)日弁連交通事故相談センター東京支部
2020年01月06日  『交通事故による損害賠償の諸問題Ⅳ』(共編著)
 (公財)日弁連交通事故相談センター東京支部
講演
2017年08月  「法律相談,示談あっせん回付,直接受任にあたっての注意事項」
 (公財)日弁連交通事故相談センター東京支部相談担当者研修会講師
2018年11月  「後遺障害 等級認定の仕組みと争い方」
 (公財)日弁連交通事故相談センター研修講師
2019年05月  「後遺障害に係る相談対応について」
  国土交通省交通事故相談員中央研修会講師
2019年10月  「高齢者等が当事者となる交通事故~実務上の諸問題について~」
 (公財)日弁連交通事故相談センター研修講師
2019年11月  「消極損害各論①休業損害の基礎等」
 (公財)日弁連交通事故相談センター研修講師
アクセス

住所 東京都中央区日本橋2-1-14日本橋加藤ビルディング4階
最寄駅 地下鉄日本橋駅【オンライン面談◎】遠方の方も安心してご相談ください。
初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
24時間受信中
メール問合せ
同じ市区町村にある弁護士・法律事務所
近くにある弁護士・法律事務所
初回面談相談無料の弁護士・法律事務所
オンライン面談可能な弁護士・法律事務所
弁護士の方はこちら