更新日:
並び順について
※事務所の並び順について
当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡
【交通事故被害者・ご遺族へ】髙橋正人法律事務所
住所
〒102-0083
東京都千代田区麹町3-10-2シティスパイア半蔵門1001号室
東京都千代田区麹町3-10-2シティスパイア半蔵門1001号室
最寄駅
東京メトロ半蔵門線『半蔵門駅』より徒歩4分 東京メトロ有楽町線 『麹町駅』より徒歩5分
営業時間
平日:09:30〜18:00
初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
お問合せは受付けておりません
メール問合せ
対応体制
注力案件
もっと見る
複数の事務所に問い合わせても大丈夫ですか?
大丈夫です。弁護士によって依頼後の対応や解決方針が異なる場合もあります。実際に問い合わせて話を聞いてみて、あなたにあった弁護士を探しましょう。
【千葉県対応|重傷事故被害に強い】弁護士法人法律事務所リンクス
住所
〒104-0031
東京都中央区京橋1丁目6番13号 VORT京橋Ⅱ4階
東京都中央区京橋1丁目6番13号 VORT京橋Ⅱ4階
最寄駅
JR「東京駅」八重洲口から徒歩7分
東京メトロ銀座線「京橋駅」徒歩2分
都営地下鉄浅草線「宝町駅」徒歩3分
東京メトロ東西線「日本橋駅」徒歩8分
営業時間
平日:10:00〜18:00
初回相談無料
営業時間外
対応体制
注力案件
もっと見る
弁護士を選ぶコツなどはありますか?
あります。地域・分野で絞り込み検索した上で、気になる事務所のページを確認し「相談したい分野で実績があるか、自分の希望する条件(例:休日相談可)を満たしているか、自分と相性が良さそうか」など、細かく確認することで、あなたにとってより良い弁護士が見つかる可能性が高まります。
【交通事故被害者・ご遺族へ】髙橋正人法律事務所
住所
〒102-0083
東京都千代田区麹町3-10-2シティスパイア半蔵門1001号室
東京都千代田区麹町3-10-2シティスパイア半蔵門1001号室
最寄駅
東京メトロ半蔵門線『半蔵門駅』より徒歩4分 東京メトロ有楽町線 『麹町駅』より徒歩5分
営業時間
平日:09:30〜18:00
初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
お問合せは受付けておりません
メール問合せ
対応体制
注力案件
もっと見る
弁護士法人ネクスパート法律事務所 札幌オフィス
住所
〒060-0042
北海道札幌市 中央区大通西6丁目10番地4エナスクエア大通ビル904号
北海道札幌市 中央区大通西6丁目10番地4エナスクエア大通ビル904号
最寄駅
「大通」駅から徒歩4分
「さっぽろ」駅から徒歩8分
営業時間
平日:09:00〜19:00
土曜:09:00〜19:00
日曜:09:00〜19:00
祝日:09:00〜19:00
初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
お問合せは受付けておりません
メール問合せ
対応体制
注力案件
もっと見る
【全国オンライン対応】弁護士 宇佐見 淳(恵比寿東京法律事務所)
住所
〒150-0022
東京都渋谷区恵比寿南1-13-2エビスコート302
東京都渋谷区恵比寿南1-13-2エビスコート302
最寄駅
電車:JR山手線・日比谷線『恵比寿駅』から徒歩2分
車 :付近のコインパーキングをご利用ください
営業時間
平日:09:00〜19:00
初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
お問合せは受付けておりません
メール問合せ
対応体制
注力案件
もっと見る
【全国オンライン対応】弁護士 宇佐見 淳(恵比寿東京法律事務所)
住所
〒150-0022
東京都渋谷区恵比寿南1-13-2エビスコート302
東京都渋谷区恵比寿南1-13-2エビスコート302
最寄駅
電車:JR山手線・日比谷線『恵比寿駅』から徒歩2分
車 :付近のコインパーキングをご利用ください
営業時間
平日:09:00〜19:00
初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
お問合せは受付けておりません
メール問合せ
対応体制
注力案件
もっと見る
【来所不要で依頼可能◎】弁護士 渡邊 耕大
住所
〒104-0031
東京都中央区京橋1-5-12マルヒロ京橋ビル7階
東京都中央区京橋1-5-12マルヒロ京橋ビル7階
最寄駅
JR東京駅八重洲南口より徒歩2分
京橋駅7番出口より徒歩2分
日本橋駅B3出口より徒歩7分
営業時間
平日:10:00〜19:00
初回相談無料
営業時間外
対応体制
注力案件
もっと見る
【交通事故被害者・ご遺族へ】髙橋正人法律事務所
住所
〒102-0083
東京都千代田区麹町3-10-2シティスパイア半蔵門1001号室
東京都千代田区麹町3-10-2シティスパイア半蔵門1001号室
最寄駅
東京メトロ半蔵門線『半蔵門駅』より徒歩4分 東京メトロ有楽町線 『麹町駅』より徒歩5分
営業時間
平日:09:30〜18:00
初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
お問合せは受付けておりません
メール問合せ
対応体制
注力案件
もっと見る
【交通事故被害者・ご遺族へ】髙橋正人法律事務所
住所
〒102-0083
東京都千代田区麹町3-10-2シティスパイア半蔵門1001号室
東京都千代田区麹町3-10-2シティスパイア半蔵門1001号室
最寄駅
東京メトロ半蔵門線『半蔵門駅』より徒歩4分 東京メトロ有楽町線 『麹町駅』より徒歩5分
営業時間
平日:09:30〜18:00
初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
お問合せは受付けておりません
メール問合せ
対応体制
注力案件
もっと見る
【重度障害・死亡事故の被害者・家族をサポート】だいち法律事務所
住所
〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目11番22号阪神神明ビル601号
大阪府大阪市北区西天満4丁目11番22号阪神神明ビル601号
最寄駅
大阪メトロ谷町線「東梅田駅」徒歩6分|JR東西線「北新地駅」徒歩6分|京阪本線「淀屋橋駅」徒歩8分
営業時間
平日:09:30〜18:00
土曜:10:00〜17:00
日曜:10:00〜17:00
祝日:10:00〜17:00
初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
お問合せは受付けておりません
メール問合せ
対応体制
注力案件
もっと見る
弁護士法人ユア・エース
住所
〒103-0012
東京都中央区日本橋堀留町2-3-14堀留THビル10階
東京都中央区日本橋堀留町2-3-14堀留THビル10階
最寄駅
日比谷線「小伝馬町駅」徒歩5分/日比谷線・都営浅草線「人形町駅」徒歩5分
営業時間
平日:09:00〜18:00
初回相談無料
営業時間外
【初回相談0円|弁護士費用特約に対応】交通事故によるケガでお困りの方を徹底的にサポート!
対応体制
注力案件
もっと見る
【東京都対応|重傷事故被害に強い】弁護士法人法律事務所リンクス東京オフィス
住所
〒104-0031
東京都中央区京橋1丁目6番13号VORT京橋Ⅱ4階
東京都中央区京橋1丁目6番13号VORT京橋Ⅱ4階
最寄駅
JR「東京駅」八重洲口から徒歩7分 東京メトロ銀座線「京橋駅」徒歩2分 都営地下鉄浅草線「宝町駅」徒歩3分 東京メトロ東西線「日本橋駅」徒歩8分
営業時間
平日:10:00〜18:00
初回相談無料
営業時間外
対応体制
注力案件
もっと見る
【被害者のための相談窓口】弁護士法人サリュ 銀座事務所
住所
〒104-0061
東京都中央区銀座5-1-15第一御幸ビル7階 (定休日:土日祝日、第3水曜日)
東京都中央区銀座5-1-15第一御幸ビル7階 (定休日:土日祝日、第3水曜日)
最寄駅
銀座駅から徒歩3分。C2出口を出て反対方向に進みすぐの数寄屋通りを左折、1つ目の交差点を右折右手に見える泰明小学校の隣ビル7階。 JR(山手線)有楽町駅から徒歩5分
営業時間
平日:10:00〜17:00
初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
お問合せは受付けておりません
メール問合せ
対応体制
注力案件
もっと見る
杉本法律事務所
住所
〒370-0841
群馬県高崎市栄町3−11高崎バナーズビル 3-5F
群馬県高崎市栄町3−11高崎バナーズビル 3-5F
最寄駅
高崎駅東口から徒歩3分(セブンイレブン横の入り口を入ってエレベーター4階受付)
営業時間
平日:09:00〜18:00
初回相談無料
営業時間外
対応体制
注力案件
もっと見る
弁護士石田 大輔(名城法律事務所サテライトオフィス)
住所
〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内3-5-10 名古屋丸の内ビル4階
愛知県名古屋市中区丸の内3-5-10 名古屋丸の内ビル4階
最寄駅
地下鉄名城線「名古屋城駅」3番または4番出口から徒歩約5分 地下鉄桜通線「久屋大通駅」2番A出口から徒歩約8分
営業時間
平日:09:00〜18:30
初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
お問合せは受付けておりません
メール問合せ
対応体制
注力案件
もっと見る
【示談金の提示を受けたら】弁護士法人琥珀法律事務所 仙台事務所
住所
〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町2-3-10 KDX仙台本町ビル5階
宮城県仙台市青葉区本町2-3-10 KDX仙台本町ビル5階
最寄駅
【広瀬通】駅より徒歩2分【勾当台公園】駅より徒歩6分 【あおば通】駅より徒歩7分【仙台】駅より徒歩10分
営業時間
平日:09:00〜18:00
初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
お問合せは受付けておりません
メール問合せ
通院・治療中の方/示談金の提示があった方へ|示談に応じる前に早めに相談を!
対応体制
注力案件
もっと見る
弁護士法人ネクスパート法律事務所 高崎オフィス
住所
〒370-0045
群馬県高崎市東町85-3須藤ビル5階
群馬県高崎市東町85-3須藤ビル5階
最寄駅
高崎駅東口から徒歩6分(赤い非常階段が目印)/関越道高崎ICから車で10分 ※建物前の車寄せスペースは、無料でお使いいただけます
営業時間
平日:09:00〜19:00
土曜:09:00〜19:00
日曜:09:00〜19:00
祝日:09:00〜20:00
初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
お問合せは受付けておりません
メール問合せ
対応体制
注力案件
もっと見る
弁護士法人ネクスパート法律事務所 北九州オフィス
住所
〒802-0003
福岡県北九州市小倉北区米町1-1-1小倉駅前ひびきビル7階F号室
福岡県北九州市小倉北区米町1-1-1小倉駅前ひびきビル7階F号室
最寄駅
鹿児島本線「小倉」 駅から徒歩3分、北九州モノレール「平和通」 駅 から徒歩1分
営業時間
平日:09:00〜19:00
土曜:09:00〜19:00
日曜:09:00〜19:00
祝日:09:00〜19:00
初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
お問合せは受付けておりません
メール問合せ
対応体制
注力案件
もっと見る
【神奈川県対応|重傷事故被害に強い】弁護士法人法律事務所リンクス
住所
〒104-0031
東京都中央区京橋1丁目6番13号 VORT京橋Ⅱ4階
東京都中央区京橋1丁目6番13号 VORT京橋Ⅱ4階
最寄駅
JR「東京駅」八重洲口から徒歩7分
東京メトロ銀座線「京橋駅」徒歩2分
都営地下鉄浅草線「宝町駅」徒歩3分
東京メトロ東西線「日本橋駅」徒歩8分
営業時間
平日:10:00〜18:00
初回相談無料
営業時間外
対応体制
注力案件
もっと見る
【埼玉県対応|重傷事故被害に強い】弁護士法人法律事務所リンクス
住所
〒104-0031
東京都中央区京橋1丁目6番13号 VORT京橋Ⅱ4階
東京都中央区京橋1丁目6番13号 VORT京橋Ⅱ4階
最寄駅
JR「東京駅」八重洲口から徒歩7分
東京メトロ銀座線「京橋駅」徒歩2分
都営地下鉄浅草線「宝町駅」徒歩3分
東京メトロ東西線「日本橋駅」徒歩8分
営業時間
平日:10:00〜18:00
初回相談無料
営業時間外
対応体制
注力案件
もっと見る
390件中
(281~320件)
都道府県で絞り込む
自動車事故トラブルが得意な事故弁護士が回答した解決事例
並び順について
解決事例は、以下のルールに基づき表示させております。
・当サイトの有料登録弁護士の事例、無料登録弁護士の事例の順に優先的に表示
・地域及び相談内容がマッチする弁護士が回答した解決事例のみを表示
また、同じ優先度の事例については、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
・当サイトの有料登録弁護士の事例、無料登録弁護士の事例の順に優先的に表示
・地域及び相談内容がマッチする弁護士が回答した解決事例のみを表示
また、同じ優先度の事例については、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
自動車事故トラブルが得意な事故弁護士が回答した法律相談QA
並び順について
QAは、以下のルールに基づき表示させております。
・当サイトの有料登録弁護士のQA、無料登録弁護士のQAの順に優先的に表示
・地域及び相談内容がマッチする弁護士のベストアンサーであるQAのみを表示
また、同じ優先度のQAについては、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
・当サイトの有料登録弁護士のQA、無料登録弁護士のQAの順に優先的に表示
・地域及び相談内容がマッチする弁護士のベストアンサーであるQAのみを表示
また、同じ優先度のQAについては、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
相談者(ID:48282)さんからの投稿
投稿日:2024年06月13日
令和5年12月25日に追突事故(過失割合ゼロ)あり、整形外科に通院。
令和6年1月31日に追突事故(過失割合ゼロ)
同じ整形外科に通院。
4月より転勤あり、治療を整骨院にしたい旨伝えると、整骨院の治療は責任持てないので3月31日で治療打ち切りと言われるが、あとは保険会社と話してと言われた為、保険会社に伝え整形外科を変更し整骨院に通院。
本日保険会社から3月末で最初の整形外科で治療打ち切りになっているので4月以降の保険金支払いは出来ないと伝えられる。
令和6年1月31日に追突事故(過失割合ゼロ)
同じ整形外科に通院。
4月より転勤あり、治療を整骨院にしたい旨伝えると、整骨院の治療は責任持てないので3月31日で治療打ち切りと言われるが、あとは保険会社と話してと言われた為、保険会社に伝え整形外科を変更し整骨院に通院。
本日保険会社から3月末で最初の整形外科で治療打ち切りになっているので4月以降の保険金支払いは出来ないと伝えられる。

お困りとのご回答させていただきます。
交通事故の治療においては、あくまで整形外科に通院していることを前提に、整形外科に許可を得て、整骨院が通院するのが一般的になります。
今回の場合ですと、4月以降、整形外科での治療を行わず、整骨院のみの通院となりますと、打ち切りされる可能性はあり得ると思います。
また、今回の事故は二つの事故が近い時期に発生しており、複雑な状況となっておりますので、
弁護士に直接ご相談に行かれることをお勧めいたします。
交通事故の治療においては、あくまで整形外科に通院していることを前提に、整形外科に許可を得て、整骨院が通院するのが一般的になります。
今回の場合ですと、4月以降、整形外科での治療を行わず、整骨院のみの通院となりますと、打ち切りされる可能性はあり得ると思います。
また、今回の事故は二つの事故が近い時期に発生しており、複雑な状況となっておりますので、
弁護士に直接ご相談に行かれることをお勧めいたします。
- 回答日:2024年06月13日
相談者(ID:49598)さんからの投稿
投稿日:2024年07月09日
ショッピングモールの駐車場から国道への出口で前の車が右横から歩行者が来たため、通そうとバックして、後ろについていた、僕の車にぶつかりました、とっさに後ろに下がろうとしましたが、間に合いませんでした。相手の保険会社からは、5対95の過失割合でどうかと連絡が来ましたがその後、保険会社と運転手の連絡が取れなくなり、電話にも出ず、配達記録の手紙を送っても、まったく返事も無く、事故から半年以上たつのに、何の進展もありません。

推察するに、相手の保険会社も相手本人に手を焼いていて、困っていたように思います。
というのも、ご説明の状況ですと、100:0でもよさそうなものですから、おそらく、それではいやだと相手本人がゴネて相手の保険会社がなんとか95:5で、、、という流れなのかなと思います。
その上で、さらに相手本人がまだゴネてわがままを言いだして、保険会社に対してへそを曲げたのかな、という感じに思いますね。よくあることです。
そうなってくると、相手の保険会社としては契約者である相手本人にこれ以上どうともできませんから、ご相談者様としても、弁護士に依頼して対応してもらい、おそらくは訴訟になると思います。
弁護士特約があれば、費用面で依頼も比較的ハードルが低いですが、弁護士特約は入っておられますでしょうか。入っておられましたら、地元の交通事故(特に駐車場事故は少し特殊です)に詳しい弁護士にご相談とご依頼をなさってはいかがでしょうか。
というのも、ご説明の状況ですと、100:0でもよさそうなものですから、おそらく、それではいやだと相手本人がゴネて相手の保険会社がなんとか95:5で、、、という流れなのかなと思います。
その上で、さらに相手本人がまだゴネてわがままを言いだして、保険会社に対してへそを曲げたのかな、という感じに思いますね。よくあることです。
そうなってくると、相手の保険会社としては契約者である相手本人にこれ以上どうともできませんから、ご相談者様としても、弁護士に依頼して対応してもらい、おそらくは訴訟になると思います。
弁護士特約があれば、費用面で依頼も比較的ハードルが低いですが、弁護士特約は入っておられますでしょうか。入っておられましたら、地元の交通事故(特に駐車場事故は少し特殊です)に詳しい弁護士にご相談とご依頼をなさってはいかがでしょうか。
- 回答日:2024年07月09日
相談者(ID:42993)さんからの投稿
投稿日:2024年04月21日
車の追突事故で、被害者です。車の価値が60万円で、車両保険では60万円までしか支払いができず、150万円修理にかかった場合全額を賄いきることができません。相手の保険会社から対物超過を使用していただき110万円を支払いただいた場合その場合修理費が150万円だと自己負担が40万円となります。
との事でした。
何か、対処方法があれば教えてください。
との事でした。
何か、対処方法があれば教えてください。

1
原則として、物的損害に対する賠償については、経済的全損という考え方が用いられます。
これは、修理費用よりも、事故直前同等レベルの同車種の調達コストが安い場合には、事故直前同等レベルの同車種の調達コストのみ賠償すれば足りるという考えになります。
2
そして、これをフォローするのが、加害者側の対物超過特約であったり、被害者の方の付帯していた車両保険となります。
しかし、このいずれの保険でもカバーしきれない事案は発生してしまいます。
3
この場合の対処方法としては、
①修理を断念して、加害者が支払ってくれる金額(多くの事案で増額交渉の余地はあります)で購入できる同等中古車を購入する
②修理は行うが、一部の修理を断念する(これが実現できるかどうかは、予め、加害者側保険会社と協議しなければなりません)
③人身損害賠償で回収できる慰謝料で物損の不足分を穴埋する
などといった、限られた対応方法を検討せざるを得ないことになります。
原則として、物的損害に対する賠償については、経済的全損という考え方が用いられます。
これは、修理費用よりも、事故直前同等レベルの同車種の調達コストが安い場合には、事故直前同等レベルの同車種の調達コストのみ賠償すれば足りるという考えになります。
2
そして、これをフォローするのが、加害者側の対物超過特約であったり、被害者の方の付帯していた車両保険となります。
しかし、このいずれの保険でもカバーしきれない事案は発生してしまいます。
3
この場合の対処方法としては、
①修理を断念して、加害者が支払ってくれる金額(多くの事案で増額交渉の余地はあります)で購入できる同等中古車を購入する
②修理は行うが、一部の修理を断念する(これが実現できるかどうかは、予め、加害者側保険会社と協議しなければなりません)
③人身損害賠償で回収できる慰謝料で物損の不足分を穴埋する
などといった、限られた対応方法を検討せざるを得ないことになります。
- 回答日:2024年04月22日