累計相談数
13
万件超
累計サイト訪問数
4,094
万件超
※2025年10月時点

原付バイクで走行中に乗用車と衝突

ベンナビ交通事故 > 解決事例 > 原付バイクで走行中に乗用車と衝突
ご依頼者
事故状況
受傷部位・傷病名
増額した金額
後遺障害等級
30代/男性
車対バイク
右手関節の機能障害
500万円
12

事故の状況

弁護士費用特約がなくても、事故直後であっても、まずは相談を!
ご依頼者様の運転する原動機付自転車が、片側一車線の道路を直進しており信号機のない交差点に差し掛かったところ、左方道路から直進してきた加害者運転の普通乗用自動車と衝突し受傷されたという事案でした。

依頼内容

本件事故後、約1年3か月の通院治療(うち手術による入院5日間)をされ、症状固定となりました。症状固定後、加害者の保険会社を経由して、自賠責調査事務所による後遺障害等級の審査を受け、右手関節の機能障害(12級6号)として後遺障害等級の認定がなされました。
その後、保険会社からご依頼者様に対し、示談金の提示がなされましたが、保険会社の提示金額が適正なのかご不明とのことでご相談にいらっしゃいました。当事務所で相談されたところ、必ずしも認定された等級に応じた適正な賠償額とはいえない金額であったため、ご依頼いただくことになりました。

対応と結果

保険会社との交渉では、後遺障害による慰謝料額や逸失利益としての損害の認定が問題になりました。後遺障害等級の結果、右手関節の機能障害(12級6号)として後遺障害等級の認定がなされました
しかし、保険会社は、ご依頼者様の後遺障害は局部に神経症状を残すものにすぎないことを理由として神経症状(14級9号)として評価すべきであると主張してきました。そして、保険会社からの事前の示談案はこれを前提として算定されたものでした。
当職の活動としては、ご依頼者様からご事情をお伺いし、日常生活においてどのような支障を感じておられるかについて事情を聴取し、また、医療記録を精査して保険会社に対する意見書を作成して当方の主張を行いました。結果としては、当方の主張を踏まえた慰謝料額や後遺障害による逸失利益としての損害額での示談を成立させることができました。

東京
大阪
神奈川
愛知
福岡
その他
【保険で弁護士に依頼】交渉お任せください|弁護士法人ユア・エース

「事故の損害賠償を求めたい」「保険会社との交渉を任せたい」「後遺症に悩まされている」等、自己負担なく、保険会社との交渉や慰謝料額のチェックを弁護士に依頼できるかもしれません【示談に応じてしまう前に、使える権利がないか一度ご確認ください】

事務所詳細を見る
【全国対応|重傷事故被害に強い】弁護士法人法律事務所リンクス東京オフィス【来所不要の電話相談】

相談無料着手金無料成功報酬制全国対応顧問ドクターと連携弁護士7名・リーガルスタッフ11名専属チームを組んで対応/各保険会社の弁護士費用特約にも対応!/後遺障害申請示談交渉を徹底サポート!

事務所詳細を見る
【全国対応|刑事裁判の被害者支援】髙橋正人法律事務所

被害者専門の法律事務所として、起訴前から徹底的な被害者支援◎刑事あってこその民事、だからこそ手を抜かない。これが当事務所の強みです。理学部出身医学的知識も豊富な弁護士が心強い味方となります。【セカンドオピニオン可

事務所詳細を見る
【東京】弁護士法人プロテクトスタンス

ご相談は何度でも0円】【全国対応】交通事故の被害に遭われたらすぐご相談を!/事故直後からご相談受付◎*全国に支店あり*オンライン相談可】【適切な賠償金の獲得|交渉は当事務所にお任せください】

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
弁護士の方はこちら