累計相談数
13
万件超
累計サイト訪問数
4,094
万件超
※2025年10月時点

原付バイクで走行中に乗用車と衝突

ベンナビ交通事故 > 解決事例 > 原付バイクで走行中に乗用車と衝突
ご依頼者
事故状況
受傷部位・傷病名
増額した金額
後遺障害等級
30代/男性
車対バイク
右手関節の機能障害
500万円
12

事故の状況

弁護士費用特約がなくても、事故直後であっても、まずは相談を!
ご依頼者様の運転する原動機付自転車が、片側一車線の道路を直進しており信号機のない交差点に差し掛かったところ、左方道路から直進してきた加害者運転の普通乗用自動車と衝突し受傷されたという事案でした。

依頼内容

本件事故後、約1年3か月の通院治療(うち手術による入院5日間)をされ、症状固定となりました。症状固定後、加害者の保険会社を経由して、自賠責調査事務所による後遺障害等級の審査を受け、右手関節の機能障害(12級6号)として後遺障害等級の認定がなされました。
その後、保険会社からご依頼者様に対し、示談金の提示がなされましたが、保険会社の提示金額が適正なのかご不明とのことでご相談にいらっしゃいました。当事務所で相談されたところ、必ずしも認定された等級に応じた適正な賠償額とはいえない金額であったため、ご依頼いただくことになりました。

対応と結果

保険会社との交渉では、後遺障害による慰謝料額や逸失利益としての損害の認定が問題になりました。後遺障害等級の結果、右手関節の機能障害(12級6号)として後遺障害等級の認定がなされました
しかし、保険会社は、ご依頼者様の後遺障害は局部に神経症状を残すものにすぎないことを理由として神経症状(14級9号)として評価すべきであると主張してきました。そして、保険会社からの事前の示談案はこれを前提として算定されたものでした。
当職の活動としては、ご依頼者様からご事情をお伺いし、日常生活においてどのような支障を感じておられるかについて事情を聴取し、また、医療記録を精査して保険会社に対する意見書を作成して当方の主張を行いました。結果としては、当方の主張を踏まえた慰謝料額や後遺障害による逸失利益としての損害額での示談を成立させることができました。

東京
大阪
神奈川
愛知
福岡
その他
【弁護士費用特約への加入者限定◎】北千住いわき法律事務所

年間100件超の解決実績!|弁護士 濱と直接お電話にてご相談&ご依頼◎】
着手金・初回相談0円/特約で自己負担ゼロ/完全成果報酬
死亡事故・高次脳機能障害・労災など複雑な案件もお任せ!10時〜22時・土日祝OK】

事務所詳細を見る
【事故被害でお困りなら】北千住いわき法律事務所

【初回相談・着手金無料/弁護士特約で実質負担ゼロ完全成功報酬制】年間100件以上の解決実績/死亡事故・高次脳機能障害・労災などの複雑案件にも対応平日・休日を問わず、朝10時~夜22時まで直通対応【直通TEL】

事務所詳細を見る
福永法律事務所

土日祝も19時まで受付後遺障害認定、保険会社との交渉、示談金に関するお悩み、死亡事故までサポートします。事故直後治療費打ち切りの連絡を受けた方も、一人で悩まずご相談を。【オンライン相談可】【出張相談可※応相談】

事務所詳細を見る
【被害者専門の相談窓口】新宿支店 アディーレ法律事務所

提示された賠償金に納得がいかない方は、アディーレへご相談を!適正な賠償金を受け取るためにサポートします◆自転車・バイク事故にも対応◆  

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
弁護士の方はこちら