累計相談数
12
万件超
累計サイト訪問数
4,072
万件超
※2025年09月時点

20代の男性が自動二輪車を運転中に自動車と衝突し、左大腿骨骨幹部骨折、右橈骨尺骨遠位部骨折、左第2~5中手骨骨折、左中手骨多発骨折等の傷害を負い、10級の後遺障害に認定された事案

ベンナビ交通事故 > 解決事例 > 20代の男性が自動二輪車を運転中に自動車と衝突し、左大腿骨骨幹部骨折、右橈骨尺骨遠位部骨折、左...
ご依頼者
事故状況
受傷部位・傷病名
増額した金額
後遺障害等級
20代/男性
車対バイク
左大腿骨骨幹部骨折等
2,137万円
10

事故の状況

自動二輪車を運転し、交差点を直進中に交差道路を進行してきた加害車両と衝突。依頼人は重傷を負い、救急搬送されました。
【受傷部位・傷病名詳細】左大腿骨骨幹部骨折、右橈骨尺骨遠位端骨折、左第2~5中手骨骨折、左中手骨多発骨折等

依頼内容

保険会社からの提示額が適正か否か判断できず、当事務所へご相談いただきました。

対応と結果

当事務所では、認定票、後遺障害診断書を取り寄せ、依頼人に残存した症状と照らして後遺障害等級が妥当かを検討しました。
検討の結果、事前に認定された等級が妥当であると判断し、示談交渉を開始しました。
保険会社から提示されていた示談金のうち逸失利益が極めて定額に算定されていたことから、当事務所で算定しなおし、最終的には2000万円上昇のうえ示談を成立させました。
今回の解決のポイントは、算定根拠となる基礎収入の算定方法です。
保険会社は基礎収入額を20代の平均賃金である320万円で計算していました。
当事務所は、後遺症は一生残存しうるものではり、また若年者の場合は賃金が上昇していく可能性があるため、320万円での算定は不当であるとして交渉し、男性の平均賃金540万円を基礎収入として逸失利益を算定し直させました。
その結果、当初の賠償金を大幅に上回る金額で示談を成立させることが出来ました。

東京
大阪
神奈川
愛知
福岡
その他
【メール24H受付│全国対応】弁護士 市原 章久

【初回相談0】〈弁護士特約の利用で自己負担0軽傷~重篤・死亡事故まで損害賠償後遺障害など、医療機関との連携で納得の解決を目指す〈賠償金: 3,000万の獲得実績〉【オンライン相談│休日夜間◎】 

事務所詳細を見る
【事故の被害者サポート】町田・ベリーベスト法律事務所

【事故被害者は初回相談料0円交通事故専門チームが迅速に対応いたします。◆示談金の大幅な増額実績多数まずは無料でお気軽にご相談ください【「町田駅」より徒歩3分】

事務所詳細を見る
弁護士法人ネクスパート法律事務所

相談料・着手金0円】【事故直後から対応|納得のいく賠償金請求を】物損・むち打ち・重い後遺障害など、実績豊富◎事故に遭ったらお気軽に弁護士直通のお電話でご連絡を◆バイク事故、自転車事故対応に注力◆

事務所詳細を見る
【東京】弁護士法人プロテクトスタンス

ご相談は何度でも0円】【全国対応】交通事故の被害に遭われたらすぐご相談を!/事故直後からご相談受付◎*全国に支店あり*オンライン相談可】【適切な賠償金の獲得|交渉は当事務所にお任せください】

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
弁護士の方はこちら