累計相談数
10
万件超
累計サイト訪問数
3,866
万件超
※2024年12月時点

関節可動域制限による機能障害と変形障害で併合11級を獲得し2000万円の賠償を受けた事案

ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ) > 解決事例 > 関節可動域制限による機能障害と変形障害で併合11級を獲得し2000万円の賠償を受けた事案
ご依頼者
事故状況
受傷部位・傷病名
増額した金額
後遺障害等級
20代/男性
車対バイク
右脛骨腓骨遠位端開放骨折
1,300万円
11

事故の状況

道路外に出るため右折する相手方の普通貨物自動車と直進する当方の普通自動二輪車が衝突したというもの

依頼内容

事故後から後遺障害が残存する可能性があり、過失割合についても争いになる可能性があったため、後遺障害申請手続及び相手方保険会社との交渉を任せたいとのことでご依頼いただきました。

対応と結果

事故から治療状況をフォローし、骨癒合確認後もしばらくリハビリされることをお勧めし、約1年後に症状固定となりました。

症状固定時の症状を聴取したところ、右足の疼痛及び関節の曲がりにくさを愁訴されるとともに、医療記録を確認したところ、骨が変形して癒合しているため左右の脚長差が認められました。

そこで、後遺障害診断にあたって正確に可動域を測定して頂くとともに、骨癒合の状況について詳細に記載して頂くようお伝えし、作成された後遺障害診断書に基づいて被害者請求を行ったところ、想定通り関節可動域制限による機能障害と変形癒合による変形障害で併合11級が認定されました。

また、相手方保険会社との交渉においても、当初、相手方保険会社は、事故前年度の源泉徴収票に基づく基礎収入及び労働能力喪失期間10年として後遺障害逸失利益を算定するなどして700万円程度の賠償を提示するにとどまりましたが、当方から過去の裁判例等に基づいて、依頼者が若年労働者であるため男性全年齢平均の賃金センサスによるべきであること、将来的に右足に機能障害が残存する可能性が高いこと等を積極的に主張し、最終的には当方の主張が認められるかたちで2000万円の賠償を受けることができました。

東京
大阪
神奈川
愛知
福岡
その他
【事故の被害者サポート】町田・ベリーベスト法律事務所

【事故被害者は初回相談料・着手金0円交通事故専門チームが迅速に対応いたします。◆示談金の大幅な増額実績多数まずは無料でお気軽にご相談ください【「町田駅」より徒歩3分】

事務所詳細を見る
【年間示談1600件以上】法律事務所リーガルスマート

初回相談無料】交通事故専門チームあり!「寄り添い」「相談しやすさ」「費用の明確さ」を大切に依頼者様の負担を軽減できるよう、最初から最後まで徹底的にサポートいたします。お気軽にご相談ください。

事務所詳細を見る
【重篤事故・死亡事故にも実績多数】芝綜合法律事務所

2000万円の増額実績あり】⇒詳細は解決事例をタップ◆死亡事故/後遺障害案件など交通事故に幅広く対応◆保険会社との交渉や訴訟はお任せを!ご相談者様に寄り添ったきめ細やかな対応弁護士費用特約のご利用で自己負担は0!】

事務所詳細を見る
【初回面談30分無料 年200件以上の事故相談実績】弁護士法人葛飾総合法律事務所

【初回面談無料】事故直後からご相談可能!「依頼者第一主義」をモットーに、交通事故被害でお困りの方に寄り添います。クイックレスポンスで対応◎不安なこと、分からないこともお気軽にご相談下さい。

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
弁護士の方はこちら