累計相談数
12
万件超
累計サイト訪問数
4,072
万件超
※2025年09月時点
ベンナビ交通事故 > 交通事故に強い弁護士 > 神奈川県で交通事故に強い弁護士 > 横浜市で交通事故に強い弁護士 > 2ページ目

神奈川県横浜市で交通事故に強い弁護士一覧

初回面談料0円
夜間休日対応
秘密厳守
※一部、事務所により対応が異なる場合がございます
神奈川県横浜市で交通事故に強い弁護士が41件見つかりました。

当サイトは被害者側の交通事故に特化した相談サイトです。
交通事故加害者の相談は コチラ

利用規約個人情報保護方針LINE利用規約に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。
更新日:
並び順について
※事務所の並び順について

当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。

・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡
横浜野毛法律事務所
弁護士 井上数規
住所 〒231-0013
神奈川県横浜市中区住吉町2-21-1フレックスタワー横浜関内204
最寄駅 JR・横浜市営地下鉄関内駅から徒歩約4分
定休日
営業時間
複数の事務所に問い合わせても大丈夫ですか?
大丈夫です。弁護士によって依頼後の対応や解決方針が異なる場合もあります。実際に問い合わせて話を聞いてみて、あなたにあった弁護士を探しましょう。
41件中 (41~41件)
神奈川県横浜市の事故弁護士が回答した解決事例
並び順について
解決事例は、以下のルールに基づき表示させております。
・当サイトの有料登録弁護士の事例、無料登録弁護士の事例の順に優先的に表示
・地域及び相談内容がマッチする弁護士が回答した解決事例のみを表示

また、同じ優先度の事例については、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
神奈川県横浜市の事故弁護士が回答した法律相談QA
並び順について
QAは、以下のルールに基づき表示させております。
・当サイトの有料登録弁護士のQA、無料登録弁護士のQAの順に優先的に表示
・地域及び相談内容がマッチする弁護士のベストアンサーであるQAのみを表示

また、同じ優先度のQAについては、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
相談者(ID:51426)さんからの投稿
投稿日:2024年09月03日
2024/3/29の朝、雨、通勤途中、当方が160ccのバイクで信号の無い交差点を直進中、左から一時停止を無視したタクシーが直前で飛び出してきた為、止まり切れずタクシー右後ろに衝突し転倒。足、手を負傷しムチウチで3/30〜8/2迄の4ヶ月強(126日)、34日通院しました。過失割合は85対15。
9/1に書面で自賠責基準での示談金287,250円が提示されていますが金額に納得出来ずにおり、ご相談したいです。
又、ムチウチの症状が10日程前から再発しておりシップの効果も無くどうしたら良いかも悩んでおります。
この度、交通事故でお怪我をされたとのこと、心からお見舞い申し上げます。

ご事情を伺う限りでは、弁護士が示談交渉をお手伝いした場合、賠償金の増額余地がある事案のように思えます。具体的に弁護士事務所へご相談されてみてはいかがでしょうか。

ご自身がご加入されているバイク保険等の契約に「弁護士特約」を付帯されているようであれば、弁護士費用をご自身の保険会社が負担してくれますので、この点も事前にご確認いただくのが良いように思います。

ご症状の再発に関しては、最後のご通院から1か月以上経過している状況ですので、今後ご通院が必要であれば、健康保険等を使用して自費で治療を続けていただくのが一般的な対応です。
ご回答有難うございました。
参考にさせて頂きます。
相談者(ID:51426)からの返信
- 返信日:2024年09月04日
相談者(ID:64862)さんからの投稿
投稿日:2025年04月17日
3月末仕事中。こちらは右折待ちの完全停止の原付。突然後ろから車に追突された上に加害者に文句を散々言われた(録音済み)
帰宅後から頭首腰と全身の筋肉の痛み。発熱と吐き気も加わり病院へ。診断は頚椎捻挫。
現在自律神経失調症のようなひどい頭痛、めまい、吐き気、疲れ、息苦しさ、指先の痺れが残っている。
少し家事をすると腰や首も痛くなる。頭を置いていないと大変しんどい。少し動いたら少し横になるの繰り返し。
現場検証ではパトカーの中で寝かせてもらって何とか遂行。

子供たちの世話、家族5人分の料理洗濯片付けも全てやっていたが今は義母に泊まり込みで世話をしてもらい、夫も休みを削って家事育児と通院の助けをしている。
事故で生活に支障が出ており復帰はまだ見込まれない。
しかし相手の保険会社は『5月からは一旦自費でやってください』『今後は弁護士から連絡します』と言い渡された。
弁護士とのやりとりによって泣き寝入りの予感がしていて不安です。今後の見通しを立てたい。
はじめまして。
弁護士法人サリュ横浜事務所と申します。

この度は、交通事故に遭われてしまい、
多大なご負担がかかってしまっているお気持ち、お察しいたします。

さて、当事務所は、交通事故の特に被害者側を中心に対応しております法律事務所でございます。

まず、ご質問の件ですが、
・直ってないのに5月から自費は妥当?
 →交通事故は、大前提として、事後賠償、つまり損害額が確定してから相手方に支払義務が発生しますが、
  それでは被害者の方に酷であるということで、相手方任意保険会社が任意で治療費を先行して支払ってくれる場合もあります。
  よって、相手方任意保険会社の治療費対応については、相手方任意保険会社が任意で止めることができるため、それ以降はまずはお立替えすることになるかと思われます。
  なお、交通事故による治療につきまして、最終的には医学の専門家である医師が治療終了の目途を判断します。
  
・休業損害賠償はいつまで?
 →交通事故の休業損害がいつまで対応してもらえるかは、休業の必要性や相当性で判断されます。
  具体的には、お怪我の内容・お怪我の程度、治療の内容や業務内容によって、判断されています。

もし、具体的に当事務所での法律相談をご希望でしたら、法律相談のご予約することもできますでの、ご検討いただけますと幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
相談者(ID:17374)さんからの投稿
投稿日:2023年09月13日
渋滞の停車中に後続車両が追突しての免責0の事故。知人の車に同乗していたため相手の保険会社とは知人がしています。物損事故扱いでも人身事故同様の保証はしますとのことで通院しても警察には物損のままです。治療費は保険会社が支払いしてくれており今月の14日で治療期間も3か月。その間に一度状況確認の電話が保険会社よりあり治療をつづけるように言われました。実際現在も首肩腕腰に痛みがあり通院してますが、治療をとめられる場合を想定した場合に保険会社との交渉などで弁護士特約を使いたいと思いますがタイミングや弁護士さん特に事故に強い方に相談したいと思いました。後遺障害等級14級も最近きになります。いつもではないのですが、腕に痺れがあります。これが完治しないまま治療完了はさけたいです。
この度はご質問を下さりありがとうございます。

弁護士費用特約の利用について、いつ、同特約を契約している保険会社に伝えるべきかという点ですが、弁護士に相談される際にお伝えになれば足りると思います。

12/16にご自身の保険契約の更新をされるご予定ということですが、同特約は、事故時に契約していた保険契約をもとに利用しますので、更新の時期は気にする必要はございません。

以上、よろしくお願い申し上げます。
- 回答日:2023年09月15日
ご回答ありがとうございます。示談の話がでてから保険会社に伝えようと思います。
相談者(ID:17374)からの返信
- 返信日:2023年09月19日

横浜市の交通事故の発生数(2020年統計)

横浜市の交通事故発生件数は減少傾向にあります。

過去3年間で、約26.29/日⇒約23.01/日⇒約20.27/日程度まで減少しました。

 

しかし、1日当たり約20.27件の交通事故が発生しているという数値は依然として高いといえるでしょう。

 

交通事故発生件数(年間)

1日当たりの交通事故発生件数

2018

9,596

26.29

2019

8,398

23.01

2020

7,398

20.27

参考:神奈川県交通事故統計

横浜市の交通事故による死亡者数

また、交通事故による死亡者数は減少傾向にあります。

過去3年間で、約0.156/日⇒約0.137/日⇒約0.132/日程度まで減少しています。

 

しかし、8日に1人が交通事故によって命を落とすという数値は、全国的に高いと言えるでしょう。

 

交通事故による死亡者数(年間)

1日当たりの交通事故による死亡者数

2018

57

0.156

2019

50

0.137

2020

48

0.132

参考:神奈川県交通事故統計

横浜市の交通事故相談窓口

横浜市で交通事故について相談できる窓口をまとめております。

➀神奈川県警察本部

交通事故で悩みを抱えている方を支援するため、神奈川県警察本部には被害相談窓口があり、さまざまな相談に対応しています。

 

相談窓口 交通相談センター

住所

神奈川県横浜市中区海岸通2丁目4番

電話番号

045-211-2574

アクセス

JR京浜東北線(根岸線) ・横浜市営地下鉄線

「関内駅」「桜木町駅」から徒歩15

みなとみらい線「馬車道駅」「日本大通り駅」から徒歩5分

横浜市営バス 26系統「警察本部前」下車徒歩1分

相談時間

月曜~金曜 午前8時45分~午後5時30

参考:警察庁│各都道府県警察の被害相談窓口

➁神奈川県行政書士会無料相談会

神奈川県行政書士会では、支部ごとに定期無料相談会を開催しており、横浜市民からの相談に対応しています。

 

相談窓口 神奈川県行政書士会

住所

神奈川県横浜市中区山下町2産業貿易センタービル7F

電話番号

045-641-0739

アクセス

「日本大通り駅」より徒歩4

相談時間

実施する支部によって異なる。

参考:日本行政書士会連合会│行政書士について

➂公益社団法人被害者支援センター

被害者支援センターは、全国で48の加盟団体を抱え、犯罪被害者と被害者家族・遺族への支援を提供し、犯罪被害者の尊厳や権利が守られる社会の実現のために活動する団体です。

 

相談窓口 認定NPO法人神奈川被害者支援センター

住所

神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2

かながわ県民センター内

電話番号

045-311-4727

アクセス

JR「横浜駅」から徒歩3

相談時間

月~土 9:0017:00

参考:全国被害者支援ネットワーク│全国の支援センター

➃法テラス

交通事故などで弁護士に直接相談したい場合には、法テラス(日本司法支援センター)が利用できます。

 

法テラスは、国によって設立された法的トラブル解決のための「総合案内所」です。

全国各地に事務所が設置されており、横浜市内には以下の拠点があります。

 

相談窓口 法テラス神奈川

住所

神奈川県横浜市中区山下町2 産業貿易センタービル10F

電話番号

0570-078308

アクセス

みなとみらい線「日本大通り駅」から徒歩5

JR根岸線・横浜市営地下鉄「関内駅」から徒歩15

相談時間

平日 9時~17時 (土日及び祝日は業務をおこなっておりません。)

参考:法テラス│お近くの法テラス

➄神奈川県弁護士会法律相談センター

神奈川県弁護士会は、横浜市内にある弁護士会で法律相談センターを設置し、法律相談会を随時開催しています。

 

相談窓口➀ 関内法律相談センター

住所

神奈川県横浜市中区日本大通9番地(神奈川県弁護士会館1階)

電話番号

045-211-7700 

アクセス

電車でお越しの場合

みなとみらい線日本大通り駅 1番出口より徒歩約1

横浜市営地下鉄関内駅 1番出口より徒歩約10

JR関内駅 南口より徒歩約10

バスでお越しの場合

バス停「本町1丁目」より徒歩約3

バス停「日本大通り駅県庁前」より徒歩約3

バス停「港町」より徒歩約10

相談時間

月曜~金曜 【午前】9151145 【午後】13151615

 

相談窓口➁ 横浜駅西口法律相談センター

住所

神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-23-2 TSプラザビル4

電話番号

045-620-8300

アクセス

JR東海道線横浜駅より徒歩約5

相談時間

月曜~日曜(祝日は除く) 17001930

 

相談窓口③ 横浜駅東口家庭の法律相談センター

住所

神奈川県横浜市西区高島2-18-1(そごう横浜店6階)

電話番号

045-451-9648

アクセス

横浜駅東口よりポルタ地下街中央通路を直進(徒歩10分)

相談時間

【午前】10301330 【午後】12301530 

【夕方】16001900

※土日祝日の午後の家庭相談は、14:0017:00

参考:全国の弁護士会の法律相談センター

⑥横浜地方検察庁被害者支援員制度

各都道府県にある地方検索庁では「被害者支援員制度」を設けており、交通事故の被害に遭われた方やその家族が事故・事件後に抱える負担や不安を和らげるための支援を行なっています。

 

相談窓口 横浜地方検察庁

住所

横浜市中区日本大通9番地 横浜法務合同庁舎

電話番号

045-211-7600

アクセス

地下鉄みなとみらい線「日本大通り駅」(2出口)から徒歩1分
JR根岸線「関内駅」(南口)から徒歩10
横浜市営地下鉄「関内駅」(1出口)から徒歩10

参考:検察庁

⑦自治体の交通事故相談窓口

横浜市では、交通事故の相談窓口として交通事故相談所を設置しています。

 

相談窓口➀ 神奈川県交通事故相談所

住所

神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2

電話番号

045-312- 1121

アクセス

JR横浜駅から徒歩3

相談時間

月曜日から金曜日 09:00から12:0013:00から16:00 (平日のみ)

 

相談窓口② 横浜市交通事故相談所

住所

神奈川県中区本町6-50-10

電話番号

045-671- 2306

アクセス

馬車道駅から徒歩2

相談時間

月曜日から金曜日 09:00から12:0013:00から16:00

参考:都道府県・政令指定都市の交通事故相談所等連絡先一覧

弁護士の方はこちら