累計相談数
11
万件超
累計サイト訪問数
3,916
万件超
※2025年02月時点

加害者側保険会社からの提示より760万円の増額

ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ) > 解決事例 > 加害者側保険会社からの提示より760万円の増額
ご依頼者
事故状況
受傷部位・傷病名
増額した金額
後遺障害等級
東京都/20代/男性
車対バイク
左距骨骨折
760万円
12

事故の状況

原付自転車を運転していた依頼者が、十字路交差点を直進しようとしたところ、右側を並行して走行していた自動車が急に左折した際、巻き込まれて、転倒・負傷(左距骨骨折)してしまった事故です。
 入院・通院治療の結果、完全には回復せず、その後も、複数回、入院・手術を繰り返しましたが、左足関節の機能障害により、症状固定と診断されたため、後遺障害等級認定の申請をしました。結果、12級7号の等級認定を受けました。
 加害者側の保険会社から損害賠償金として440万円の提示がありました。

依頼内容

まず、機能障害の程度から、当該等級認定は妥当なものと考えられましたので、12級7号を前提として、示談交渉をしました。
 示談交渉では、後遺症逸失利益、傷害・後遺症慰謝料の金額、過失割合が争点となりました。交渉をする中で、提示された賠償額は2倍程度に増額されましたが、依然として、裁判基準による賠償額には満たず、依頼者も納得はされませんでしたので、訴訟を提起しました。
 訴訟では、粘り強い主張立証を継続した結果、裁判基準に沿った和解勧試がなされ、和解が成立しました。結果として、和解により、1200万円の賠償がなされ、受任前の提示額よりも、760万円の増額を達成することができました。

対応と結果

【櫻田弁護士からのコメント】
 後遺症逸失利益については、事故時、依頼者が20代と若年であったことから、基礎収入が実際の収入ではなく、賃金センサスによる平均賃金での算定になること、労働能力喪失期間が67歳までになることに対して、なかなか相手方の合意を得ることができませんでした。さらに、訴訟では、加害者側は、訴訟前の示談交渉の主張をさらに強く進めて、後遺障害の認定から争ってきました。
 しかし、詳細な事情を汲みあげて主張立証を続けた結果として、ほぼ全面的に請求が認められた形で和解を成立させることができました。
 依頼者からは、「ここにお願いして本当に良かった」とのお言葉をいただきました。

東京
大阪
神奈川
愛知
福岡
その他
春田法律事務所 東京オフィス(虎ノ門・新橋)

人身事故被害者の方へ】事故直後・通院中いずれの場合もまずはご相談ください。弁護士への依頼で、結果が大きく変わるかもしれません。初回面談無料】【着手金無料プランあり】【オンラインで全国対応可能】

事務所詳細を見る
≪10年以上交通事故に注力≫弁護士法人池袋吉田総合法律事務所

【初回相談0&弁護士特約で自己負担0円軽微な事故から死亡事故まで幅広く対応◎町の板金屋さんや自動車整備共同組合から多くのご相談いただき交通事故の対応経験が豊富◆事故に遭ってしまったらすぐにご相談を

事務所詳細を見る
【初回面談30分無料 年200件以上の事故相談実績】弁護士法人葛飾総合法律事務所

【初回面談無料】事故直後からご相談可能!「依頼者第一主義」をモットーに、交通事故被害でお困りの方に寄り添います。クイックレスポンスで対応◎不安なこと、分からないこともお気軽にご相談下さい。

事務所詳細を見る
中筋総合法律事務所

【弁護士歴15年以上慰謝料の増額/後遺障害等級の認定/休業損害の請求はお任せを!むち打ち死亡事故まで幅広く対応します!ご依頼者様に安心をお届けできるよう親身かつ誠実にサポートします【初回相談0

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
弁護士の方はこちら