事故の状況
車道を歩行中の被害者が後方より自動車に衝突されて亡くなられた事案でした。
依頼内容
検察では加害者の過失の証明ができないとして,過失運転致死罪で起訴されなかった加害者の過失を民事裁判で証明することを目指しました。
対応と結果
民事裁判の結果,被害者に落ち度がなく,加害者の一方的な過失であることが認められ,過失相殺されることもなく,慰謝料や逸失利益など約8700万円の賠償が認められました。
ありあけ法律事務所の解決事例
加害者の過失を証明して,約8700万円を賠償させた事案
ご依頼者
佐賀県/40代/男性
事故状況
車対人
受傷部位・傷病名
死亡
頚部痛につき後遺障害等級14級を獲得して賠償額が4倍以上に増額した事案
ご依頼者
佐賀県/50代/男性
事故状況
車対車
受傷部位・傷病名
頚椎捻挫
車対人の事故で頭部にケガを負った場合の解決事例
横断歩道歩行中の巻き込み事故で入院介護が必要となり、後遺障害1級が認定された事例
ご依頼者
80代〜/女性
事故状況
車対人
受傷部位・傷病名
外傷性くも膜下出血、外傷性右橋出血、左大腿骨遠位部解放骨折、右第1趾基節骨・中節骨骨折
後遺障害申請をし、約1500万円の損害賠償金を得た事例
ご依頼者
50代
事故状況
車対人
受傷部位・傷病名
脳挫傷
【高次脳機能障害】専門医の診断書作成により後遺障害等級7級が認定、6300万円の損害賠償金を獲得した事例
ご依頼者
10代/男性
事故状況
車対人
受傷部位・傷病名
脳挫傷
【遷延性意識障害】加害者へ総額1億円の賠償を請求した事案
ご依頼者
80代〜
事故状況
車対人
受傷部位・傷病名
遷延性意識障害
非該当とされていた件につき、弁護士にて問題点を発見し、12級を獲得したケース。
ご依頼者
60代/男性
事故状況
車対人
受傷部位・傷病名
脳挫傷