更新日:
並び順について
※事務所の並び順について
当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡
複数の事務所に問い合わせても大丈夫ですか?
大丈夫です。弁護士によって依頼後の対応や解決方針が異なる場合もあります。実際に問い合わせて話を聞いてみて、あなたにあった弁護士を探しましょう。
弁護士を選ぶコツなどはありますか?
あります。地域・分野で絞り込み検索した上で、気になる事務所のページを確認し「相談したい分野で実績があるか、自分の希望する条件(例:休日相談可)を満たしているか、自分と相性が良さそうか」など、細かく確認することで、あなたにとってより良い弁護士が見つかる可能性が高まります。
津田沼総合法律事務所
住所
千葉県船橋市前原西2-14-1ダイアパレス津田沼412
最寄駅
JR 津田沼駅徒歩1分 新京成線 新津田沼駅徒歩7〜8分
営業時間
平日:10:00〜20:00
土曜:10:00〜20:00
日曜:10:00〜20:00
祝日:10:00〜20:00
初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
お問合せは受付けておりません
メール問合せ
対応体制
注力案件
もっと見る
【加害者側専門】ファミリア総合法律事務所
住所
千葉県千葉市中央区中央3-13-11Center Terrace R3階
最寄駅
・千葉モノレール『葭川公園駅』より徒歩 5分
・京成電鉄『千葉中央駅』より徒歩7分
・JR『千葉駅』より徒歩15分
※『千葉駅』よりシティバスあり(料金100円)
営業時間
平日:10:00〜17:00
初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
お問合せは受付けておりません
メール問合せ
対応体制
注力案件
もっと見る
【被害者相談に対応】角田・片亀法律事務所
住所
群馬県前橋市大手町3-1-10 群馬県教育会館2階
最寄駅
JR『前橋駅』徒歩15分
上毛電気鉄道『前橋中央駅』
※車でお越しいただいた場合は駐車場がございます
営業時間
平日:09:00〜18:00
初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
お問合せは受付けておりません
メール問合せ
対応体制
注力案件
もっと見る
しみず法律事務所
住所
東京都中央区銀座6-12-15 いちご銀座612ビル5階A-1
最寄駅
銀座駅より徒歩5分,東銀座駅より徒歩5分,新橋駅より徒歩10分
営業時間
平日:09:30〜20:00
土曜:10:00〜20:00
日曜:10:00〜20:00
祝日:10:00〜20:00
初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
お問合せは受付けておりません
メール問合せ
対応体制
注力案件
もっと見る
大宮通り法律事務所
住所
奈良県奈良市大宮町7-1-33奈良センタービルディング3階
最寄駅
新大宮駅から徒歩8分/バス1分
近鉄奈良駅からバス13分
JR奈良駅からバス7分
大和西大寺駅からバス16分
営業時間
平日:09:30〜17:30
初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
お問合せは受付けておりません
メール問合せ
対応体制
注力案件
もっと見る
札幌シティ法律事務所
住所
北海道札幌市中央区大通西5丁目 桂和大通ビル38 6階
最寄駅
札幌市営地下鉄・南北線「大通駅」
営業時間
平日:08:00〜20:00
土曜:08:00〜20:00
日曜:08:00〜20:00
祝日:08:00〜20:00
初回相談無料
営業時間外
対応体制
注力案件
もっと見る
弁護士法人TLEO虎ノ門法律経済事務所 札幌支店
住所
北海道札幌市中央区北一条西3丁目3番地ばらと北一条ビル3階
最寄駅
【札幌市営南北線 大通駅徒歩4分】 【札幌市電山鼻線 西4丁目駅徒歩5分】 【JR函館本線 札幌駅徒歩6分】 【札幌市営東西線 バスセンター前駅徒歩9分】 ※札幌駅と大通駅を結ぶ札幌駅前通地下歩行空間9番出口からは徒歩30秒です。
営業時間
平日:09:00〜20:00
土曜:10:00〜16:00
初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
お問合せは受付けておりません
メール問合せ
対応体制
注力案件
もっと見る
弁護士法人ネクスパート法律事務所 札幌オフィス
住所
北海道札幌市 中央区大通西6丁目10番地4エナスクエア大通ビル904号
最寄駅
「大通」駅から徒歩4分
「さっぽろ」駅から徒歩8分
営業時間
平日:09:00〜19:00
土曜:09:00〜19:00
日曜:09:00〜19:00
祝日:09:00〜19:00
初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
お問合せは受付けておりません
メール問合せ
対応体制
注力案件
もっと見る
弁護士 金子 智和(弁護士法人長瀬総合法律事務所 日立支所)
弁護士
金子 智和
定休日
土曜 日曜 祝日
弁護士 大久保 潤(弁護法人長瀬総合法律事務所 守谷支所)
弁護士
大久保 潤
定休日
土曜 日曜 祝日
弁護士 鈴木 麻文(弁護士法人長瀬総合法律事務所 牛久本店)
弁護士
鈴木 麻文
定休日
土曜 日曜 祝日
弁護士 斉藤 雄祐(弁護士法人長瀬総合法律事務所 水戸支所)
弁護士
斉藤 雄祐
定休日
土曜 日曜 祝日
弁護士 田中 佑樹(弁護士法人長瀬総合法律事務所 水戸支所)
弁護士
田中 佑樹
定休日
土曜 日曜 祝日
弁護士 母壁 明日香(弁護士法人長瀬総合法律事務所 水戸支所)
弁護士
母壁 明日香
定休日
土曜 日曜 祝日
弁護士 長瀨 佑志 (弁護士法人長瀬総合法律事務所 牛久本店)
弁護士
長瀨 佑志
定休日
土曜 日曜 祝日
【弁護士直通┃徹底した交渉なら】弁護士 首藤 哲伺(増井総合法律事務所)
弁護士
首藤 哲伺
定休日
土曜 日曜 祝日
422件中
(321~360件)
後遺障害が得意な茨城県の事故弁護士が回答した解決事例
並び順について
解決事例は、以下のルールに基づき表示させております。
・当サイトの有料登録弁護士の事例、無料登録弁護士の事例の順に優先的に表示
・地域及び相談内容がマッチする弁護士が回答した解決事例のみを表示
また、同じ優先度の事例については、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
・当サイトの有料登録弁護士の事例、無料登録弁護士の事例の順に優先的に表示
・地域及び相談内容がマッチする弁護士が回答した解決事例のみを表示
また、同じ優先度の事例については、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
後遺障害が得意な茨城県の事故弁護士が回答した法律相談QA
並び順について
QAは、以下のルールに基づき表示させております。
・当サイトの有料登録弁護士のQA、無料登録弁護士のQAの順に優先的に表示
・地域及び相談内容がマッチする弁護士のベストアンサーであるQAのみを表示
また、同じ優先度のQAについては、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
・当サイトの有料登録弁護士のQA、無料登録弁護士のQAの順に優先的に表示
・地域及び相談内容がマッチする弁護士のベストアンサーであるQAのみを表示
また、同じ優先度のQAについては、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
相談者(ID:41602)さんからの投稿
投稿日:2024年04月12日
昨年12月11日に出勤中にすれ違いざま接触事故を起こしました。
原因は、私の抗うつ剤と安定剤の半減期を過ぎておらず(元々30年来のパニック障害持ち)半眠で運転していたらしく、右に寄って過失割合は7:3となりました。
のちに右手首が痛くなり、整形外科で診察してもらったところ、手首の挫傷と。
職業が理容師で、色んな角度で手首を使うので、ちょっと無理な角度で手首を回すと痛みが伴います。
整形外科には今に至っては40回以上通院しております。また、接骨院にも通院しています。
事故を起こした場所を通ると、PTSDが起きて震えが来ます。
仕事上でも、できることが限られて来て、給与が下がって来ています。
最近では、重いものを持つと痛むことが多々あります。
事故を起こしてからおおよそ4ヶ月経過していますが、一向に回復の兆しが見えませんので、症状固定にて6ヶ月で保険治療を終えたいと思っています。
後遺障害を申請したいと思っていますが、損保では、弁護士特約を付けているのですが。
原因は、私の抗うつ剤と安定剤の半減期を過ぎておらず(元々30年来のパニック障害持ち)半眠で運転していたらしく、右に寄って過失割合は7:3となりました。
のちに右手首が痛くなり、整形外科で診察してもらったところ、手首の挫傷と。
職業が理容師で、色んな角度で手首を使うので、ちょっと無理な角度で手首を回すと痛みが伴います。
整形外科には今に至っては40回以上通院しております。また、接骨院にも通院しています。
事故を起こした場所を通ると、PTSDが起きて震えが来ます。
仕事上でも、できることが限られて来て、給与が下がって来ています。
最近では、重いものを持つと痛むことが多々あります。
事故を起こしてからおおよそ4ヶ月経過していますが、一向に回復の兆しが見えませんので、症状固定にて6ヶ月で保険治療を終えたいと思っています。
後遺障害を申請したいと思っていますが、損保では、弁護士特約を付けているのですが。

ご相談内容拝読させていただきました。弁護士の首藤と申します。
弁護士費用特約がついているということであれば、後遺障害申請について当方でサポートさせていただくことは可能かと存じます。
近年、後遺障害認定の認定確率はなかなか厳しくなってきているのですが、それだけに弁護士費用特約を使えるのであれば、弁護士関与の下で申請したほうが良いことは間違いありません。
なお、当方は東京の弁護士ではありますが、実際にお会いする必要があることは少ないので、この点はあまり懸念される必要はないかと存じます。
もっとも、場合によっては弁護士費用から出張費用などが出ることもあるので、遠慮なくお申し付けください。
弁護士費用特約がついているということであれば、後遺障害申請について当方でサポートさせていただくことは可能かと存じます。
近年、後遺障害認定の認定確率はなかなか厳しくなってきているのですが、それだけに弁護士費用特約を使えるのであれば、弁護士関与の下で申請したほうが良いことは間違いありません。
なお、当方は東京の弁護士ではありますが、実際にお会いする必要があることは少ないので、この点はあまり懸念される必要はないかと存じます。
もっとも、場合によっては弁護士費用から出張費用などが出ることもあるので、遠慮なくお申し付けください。
- 回答日:2024年04月15日
仰る通り、後遺障害認定はブラックボックス的な部分と、このサイトの他の弁護士さんも言ってらっしゃいました。
また、7:3という不利な過失割合では、まず通らないと言う弁護士さん。この案件に関しては当方では扱えませんと言う方も。
ただ、人身傷害補償 タイプ 車内のみ補償型、保険金額(1名につき) 3,000万円が付いているので、[実際14級9号の認定を受けられるかどうかは、やってみないと分からないという側面が強いです。
人身傷害保険に加入がある場合、訴訟へ移行すれば、自身の過失部分に人身傷害保険の受取金をまず充てることになり、相手方へ請求する余地が出てくる可能性はあります。]
とアドバイスして下さった弁護士さんもみえました。
また、7:3という不利な過失割合では、まず通らないと言う弁護士さん。この案件に関しては当方では扱えませんと言う方も。
ただ、人身傷害補償 タイプ 車内のみ補償型、保険金額(1名につき) 3,000万円が付いているので、[実際14級9号の認定を受けられるかどうかは、やってみないと分からないという側面が強いです。
人身傷害保険に加入がある場合、訴訟へ移行すれば、自身の過失部分に人身傷害保険の受取金をまず充てることになり、相手方へ請求する余地が出てくる可能性はあります。]
とアドバイスして下さった弁護士さんもみえました。
相談者(ID:41602)からの返信
- 返信日:2024年04月17日