累計相談数
11
万件超
累計サイト訪問数
3,938
万件超
※2025年03月時点
ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ) > 交通事故に強い弁護士 > 鹿児島県で交通事故に強い弁護士

鹿児島県で交通事故に強い弁護士一覧

初回面談料0円
夜間休日対応
秘密厳守
※一部、事務所により対応が異なる場合がございます
鹿児島県で交通事故に強い弁護士が13件見つかりました。
利用規約個人情報保護方針LINE利用規約に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。
更新日:
並び順について
※事務所の並び順について

当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。

・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡

春田法律事務所 鹿児島オフィス

住所
鹿児島県鹿児島市西千石町11-21鹿児島MSビル5階
最寄駅
鹿児島中央駅
営業時間

平日:00:00〜23:59

土曜:00:00〜23:59

日曜:00:00〜23:59

祝日:00:00〜23:59

弁護士の強み 人身事故被害者の方へ】事故直後・通院中いずれの場合もまずはご相談ください。弁護士への依頼で、結果が大きく変わるかもしれません。初回面談無料】【着手金無料プランあり】【オンラインで全国対応可能】
対応体制
来所不要
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

弁護士 藏元衣子(藏元衣子法律事務所)

住所
鹿児島県鹿児島市中町7-1コアナ天文館3階G号室
最寄駅
JR鹿児島中央駅:徒歩20分 鹿児島市電 天文館通り:徒歩2分
営業時間

平日:09:00〜21:00

土曜:09:00〜18:00

弁護士の強み LINE・メール24時間受け付け中!保険会社との交渉はお任せください!軽微な事故から重大事故まで幅広く対応!鹿児島県に地域密着してきた女性弁護士による親身な一貫サポート◎【初回相談0オンライン面談◎】
対応体制
来所不要
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
加害者の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る
複数の事務所に問い合わせても大丈夫ですか?
大丈夫です。弁護士によって依頼後の対応や解決方針が異なる場合もあります。実際に問い合わせて話を聞いてみて、あなたにあった弁護士を探しましょう。

弁護士 小島 宏之(はるひ法律事務所)

住所
大分県大分市顕徳町1-5-15-805
最寄駅
JR「大分駅」徒歩10分
営業時間

平日:12:00〜19:00

弁護士の強み 弁護士特約利用で費用負担0円】【後遺障害認定損害賠償請求事故直後から対応可!交通事故経験者である弁護士がご相談者様のお気持ちに寄り添います◆医学的知見に基づき適正な後遺障害等級認定をサポート!
対応体制
来所不要
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
加害者の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
何度でも相談無料
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

【被害者相談窓口/全国対応】弁護士 伊藤 政弘

住所
山口県山陽小野田市港町1-10パークビル4階
最寄駅
JR小野田線 / 南小野田駅 徒歩9分
営業時間

平日:00:00〜23:59

土曜:00:00〜23:59

日曜:00:00〜23:59

祝日:00:00〜23:59

弁護士の強み 初回相談&着手金0】事故の被害に遭ったらお早めにご相談を!適切な賠償額獲得を目指して、事故調査会社と連携し医学的根拠から主張◎物損事故にも対応しております!弁護士費用特約の利用で自己負担0円
対応体制
来所不要
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る
弁護士を選ぶコツなどはありますか?
あります。地域・分野で絞り込み検索した上で、気になる事務所のページを確認し「相談したい分野で実績があるか、自分の希望する条件(例:休日相談可)を満たしているか、自分と相性が良さそうか」など、細かく確認することで、あなたにとってより良い弁護士が見つかる可能性が高まります。

春田法律事務所 熊本オフィス

住所
熊本県熊本市中央区安政町 4-23 アクア熊本水道町 6階
最寄駅
水道町駅(熊本市電)徒歩2分 / 通町筋駅(熊本市電)徒歩6分
営業時間

平日:00:00〜23:59

土曜:00:00〜23:59

日曜:00:00〜23:59

祝日:00:00〜23:59

弁護士の強み 人身事故被害者の方へ】事故直後・通院中いずれの場合もまずはご相談ください。弁護士への依頼で、結果が大きく変わるかもしれません。初回面談無料】【着手金無料プランあり】【オンラインで全国対応可能】
対応体制
来所不要
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

春田法律事務所 福岡オフィス

住所
福岡県福岡市中央区舞鶴1-1-11天神グラスビルディング9階
最寄駅
天神駅(空港線)1番出口から徒歩5分
営業時間

平日:00:00〜23:59

土曜:00:00〜23:59

日曜:00:00〜23:59

祝日:00:00〜23:59

弁護士の強み 人身事故被害者の方へ】事故直後・通院中いずれの場合もまずはご相談ください。弁護士への依頼で、結果が大きく変わるかもしれません。初回面談無料】【着手金無料プランあり】【オンラインで全国対応可能】
対応体制
来所不要
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

【被害者相談窓口/全国対応】弁護士 伊藤 政弘

住所
山口県山陽小野田市港町1-10パークビル4階
最寄駅
JR小野田線 / 南小野田駅 徒歩9分
営業時間

平日:00:00〜23:59

土曜:00:00〜23:59

日曜:00:00〜23:59

祝日:00:00〜23:59

弁護士の強み 初回相談0&着手金0】保険会社が提示する金額が正しいとは限りません!適切な賠償額獲得のため、事故調査会社と連携し医学的根拠を基に主張◎物損事故もお任せください!弁護士費用特約なら費用の自己負担0円
対応体制
来所不要
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

春田法律事務所 神戸オフィス

住所
兵庫県神戸市中央区御幸通6丁目1−10オリックス神戸三宮ビル 10階
最寄駅
・神戸三宮駅(阪神本線)徒歩3分 ・三ノ宮駅(JR)徒歩5分
営業時間

平日:00:00〜23:59

土曜:00:00〜23:59

日曜:00:00〜23:59

祝日:00:00〜23:59

弁護士の強み 人身事故被害者の方へ】事故直後・通院中いずれの場合もまずはご相談ください。弁護士への依頼で、結果が大きく変わるかもしれません。初回面談無料】【着手金無料プランあり】【オンラインで全国対応可能】
対応体制
来所不要
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

春田法律事務所 広島オフィス

住所
広島県広島市南区稲荷町2番14号和光ビル8階
最寄駅
稲荷町駅
営業時間

平日:00:00〜23:59

土曜:00:00〜23:59

日曜:00:00〜23:59

祝日:00:00〜23:59

弁護士の強み 人身事故被害者の方へ】事故直後・通院中いずれの場合もまずはご相談ください。弁護士への依頼で、結果が大きく変わるかもしれません。初回面談無料】【着手金無料プランあり】【オンラインで全国対応可能】
対応体制
来所不要
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

神戸あかり法律事務所(弁護士 松原 由尚)

住所
兵庫県神戸市中央区中町通2-3-2三共神戸ツインビル11階
最寄駅
【JR神戸駅徒歩5分】【阪神・阪急高速神戸駅徒歩2分】
営業時間

平日:09:00〜17:00

弁護士の強み 【初回相談0円/着手金0円プラン有】交通事故でお悩みの方をサポートさせていただきます。示談金の増額交渉や後遺障害等級認定・異議申し立て、交通事故訴訟まで対応しています。
対応体制
来所不要
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
着手金0円プラン
何度でも相談無料
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

弁護士 壇一也(鴻和法律事務所所属)

住所
福岡県福岡市中央区赤坂1-15-33 ダイアビル福岡赤坂601
最寄駅
赤坂駅(福岡市営地下鉄空港線):徒歩2分
営業時間

平日:08:30〜18:30

弁護士の強み 初回相談0着手金0円プランあり】【対応件数400以上】軽傷事故から重大事故まで幅広く対応可能な弁護士です◆示談金の大幅増額を目指します!医療機関との連携あり◎適正な後遺障害等級認定をサポート!※平日17時半以降、土日祝日はメール・LINEでのお問い合わせを推奨しております※
対応体制
来所不要
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
加害者の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
何度でも相談無料
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

弁護士 舞鶴 史也(弁護士法人大西総合法律事務所福岡事務所)

住所
福岡県福岡市中央区天神1-4-2エルガーラ12階
最寄駅
福岡市地下鉄「天神南駅」直結 西鉄「福岡(天神)駅」徒歩3分 ※近隣に駐車場あり
営業時間

平日:08:00〜22:00

土曜:08:00〜22:00

日曜:08:00〜22:00

祝日:08:00〜22:00

弁護士の強み 10年間で1000件以上の解決実績保険会社顧問弁護士の豊富な経験からお客様を徹底サポート/迅速対応に自信あり!人身事故から物損慰謝料後遺障害まで幅広い交通事故の問題に対応可能◎/LINE相談も歓迎
対応体制
来所不要
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
加害者の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
何度でも相談無料
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

甘利法律事務所

住所
佐賀県佐賀市駅前中央1-5-15モードビル6階
最寄駅
佐賀駅:徒歩5分
営業時間

平日:09:00〜19:00

弁護士の強み 15年以上の経験と実績400件以上保険会社との交渉お任せください◎むち打ちから後遺障害死亡事故まで幅広く対応!医学的調査会社との連携体制あり!事故直後の通院から後遺障害について手厚くサポートします。
対応体制
来所不要
電話相談可能
LINE予約可
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る
13件中 (1~13件)
最近見た弁護士事務所
表示事務所について
※表示事務所について

最近ご覧いただいた事務所様を最大9件表示しております。
【交通事故被害なら】横浜・ベリーベスト法律事務所
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-33-8アーバンセンター横浜ウエスト10階
【初回相談料・着手金0円交通事故被害にお悩みのあなたへ◆料・示談金に納得していますか?◆事故直後から示談金獲得まで全てフォローします。お気軽にご相談ください!【「横浜」駅より徒歩10分】
【被害者専門の相談窓口】岡崎支店 アディーレ法律事務所
愛知県岡崎市明大寺町字川端19-13山七東岡崎ビル3F
提示された賠償金に納得がいかない方は、アディーレへご相談を!適正な賠償金を受け取るためにサポートします◆自転車・バイク事故にも対応◆  
【交通事故被害なら】神戸・ベリーベスト法律事務所
兵庫県神戸市中央区京町69三宮第一生命ビルディング12階
【初回相談料・着手金0円交通事故被害にお悩みのあなたへ◆料・示談金に納得していますか?◆事故直後から示談金獲得まで全てフォローします。お気軽にご相談ください!【JR「三ノ宮」駅より徒歩10分】
【交通事故被害なら】和歌山・ベリーベスト法律事務所
和歌山県和歌山市北ノ新地1-25 AIG和歌山ビル4階
【初回相談料・着手金0円交通事故被害にお悩みのあなたへ◆料・示談金に納得していますか?◆事故直後から示談金獲得まで全てフォローします。お気軽にご相談ください!【「和歌山」駅より徒歩10分】
弁護士 宮川 浩介(宮川法律事務所)
長崎県長崎市江戸町1-16 1階

重度の後遺障害・死亡事故に注力|何度でも相談無料慰謝料増額・休業補償の請求・後遺障害認定など◆相談~解決まで一貫して専属の弁護士が対応いたします。保険会社から提示された金額に納得いかない方、ご相談ください。≪代表弁護士すぐに話せる≫土日祝日はメールからのお問い合わせのみ受付中

【被害者専門/全国対応】大阪支店 アディーレ法律事務所
大阪府大阪市北区梅田2-4-9ブリーゼタワー13F
提示された賠償金に納得がいかない方は、アディーレへご相談を!適正な賠償金を受け取るためにサポートします◆自転車・バイク事故にも対応◆  
鹿児島県の事故弁護士が回答した解決事例
並び順について
解決事例は、以下のルールに基づき表示させております。
・当サイトの有料登録弁護士の事例、無料登録弁護士の事例の順に優先的に表示
・対応地域及び相談内容がマッチする弁護士が回答した解決事例のみを表示

また、同じ優先度の事例については、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。

鹿児島県の交通事故相談窓口

鹿児島県で交通事故について相談できる窓口をまとめております。

➀ 鹿児島県警察本部

交通事故で悩みを抱えている方を支援するため、鹿児島県警察本部には被害相談窓口があり、さまざまな相談に対応しています。

相談窓口 警察安全相談センター

住所

鹿児島県鹿児島市鴨池新町10番1号

電話番号

099-206-0110

アクセス

JR「南鹿児島駅」から徒歩21分

相談時間

月曜~金曜 午前8時45分~午後5時30分

参考:警察庁│各都道府県警察の被害相談窓口

➁ 鹿児島県行政書士会無料相談会

鹿児島県行政書士会では、支部ごとに定期無料相談会を開催しており、県民からの相談に対応しています。

相談窓口

住所

鹿児島県鹿児島市与次郎2-4-35 KSC鴨池ビル202号室

電話番号

099-253-6500

アクセス

「鴨池駅」から徒歩20分

相談時間

実施する支部によって異なる。

参考:日本行政書士会連合会│行政書士について

➂ 公益社団法人被害者支援センター

被害者支援センターは、全国で48の加盟団体を抱え、犯罪被害者と被害者家族・遺族への支援を提供し、犯罪被害者の尊厳や権利が守られる社会の実現のために活動する団体です。

相談窓口 公益社団法人かごしま犯罪被害者支援センター

住所

鹿児島県鹿児島市山下町14-50
かごしま県民交流センター西棟5階

電話番号

099-226-8341

アクセス

JR「鹿児島駅」から徒歩8分

相談時間

火曜~土曜 10:00~16:00

参考:全国被害者支援ネットワーク│全国の支援センター

➃ 法テラス

交通事故などで弁護士に直接相談したい場合には、法テラス(日本司法支援センター)が利用できます。

法テラスは、国によって設立された法的トラブル解決のための「総合案内所」です。

全国各地に事務所が設置されており、鹿児島県内には以下の拠点があります。

相談窓口 法テラス鹿児島

住所

鹿児島県鹿児島市金生町4番10号 
アーバンスクエア鹿児島ビル6階

電話番号

0570-078366

アクセス

鹿児島市電「朝日通」停留所より徒歩1分
鹿児島市営バス「金生町」停留所より徒歩2分

相談時間

平日 9時~17時 (土日及び祝日は業務をおこなっておりません。)

参考:法テラス鹿児島 | 法テラス

➄ 鹿児島県弁護士会法律相談センター

鹿児島県弁護士会は、県内にある弁護士会で法律相談センターを設置し、法律相談会を随時開催しています。

相談窓口 法律相談センター

住所

鹿児島市易居町2番3号

電話番号

099-226-3765

アクセス

<市電の場合>
市役所前電停下車 徒歩2分
<JRの場合>
鹿児島中央駅より「天文館・鹿児島駅方面」のバスに乗車し、市役所前バス停下車 徒歩2分
<バスの場合>
市役所前バス停下車 徒歩2分
水族館口バス停下車 徒歩1分
<高速道路の場合>
鹿児島北ICから市内方面へ15分  
鹿児島ICから市内方面へ20分
<フェリーの場合>
桜島フェリーターミナルより 徒歩8分

相談時間

原則、毎週金曜日 午後1時~午後4時

参考:全国の弁護士会の法律相談センター

⑥ 鹿児島県地方検察庁被害者支援員制度

各都道府県にある地方検索庁では「被害者支援員制度」を設けており、交通事故の被害に遭われた方やその家族が事故・事件後に抱える負担や不安を和らげるための支援を行なっています。

相談窓口 鹿児島地方検察庁・鹿児島区検察庁・伊集院区検察庁・種子島区検察庁・屋久島区検察庁

住所

鹿児島市山下町13-10 鹿児島第三地方合同庁舎

電話番号

099-226-0611

アクセス

JR鹿児島本線・日豊本線「鹿児島駅」から徒歩13分
鹿児島市電「市役所前」電停から徒歩3分
鹿児島市営バス・鹿児島交通(バス)・林田バス・南国交通(バス)・JR九州バス「市役所前」バス停から徒歩3分

参考:鹿児島地方検察庁

⑦ 自治体の交通事故相談窓口

鹿児島県では、交通事故の相談窓口として交通事故相談所を各地に設置しています。

相談窓口 鹿児島県交通事故相談所

住所

鹿児島県鹿児島市鴨池新町10番1号 県庁1階

電話番号

099-286-2526

アクセス

鴨池駅から徒歩15分

相談時間

月曜日から金曜日 09:00から15:30 
【出張相談・予約優先】
大隅地域振興局 原則第2・4木曜日 10:30から14:00(受付13:30まで) 
大島支庁 6・11月に各2日 
(1日目:13:30から16:00(受付15:30まで) 2日目:09:00から12:00 (受付11:30まで)
【弁護士相談】 本所と大隅地域振興局で 年3回ずつ

参考:交通事故の損害賠償等で相談したいときは | 鹿児島県

鹿児島県の交通事故の発生数・死亡者数(令和5年統計)

鹿児島県の交通事故発生件数は減少傾向にあります。

過去5年間で、約13件/日から約8件/日程度まで減少しました。

1日当たり約8件の交通事故が発生しているという数値は、全国的には低いといえるでしょう。

年度

交通事故発生件数(年間)

1日当たりの交通事故発生件数

2019年

4,771

13

2020年

4,070

11

2021年

3,532

10

2022年

3,088

8

2023年

2,965

8

参考:統計表|警察庁Webサイト

鹿児島県の交通事故による死亡者数

また、交通事故の発生件数と同様、交通事故による死亡者数も減少傾向にあります。

過去5年間で約0.17人/日⇒約0.11人/日程度まで減少しています。

10日に1人が交通事故によって命を落とすという数値は、全国的に低いと言えるでしょう。

年度

交通事故による死亡者数(年間)

1日当たりの交通事故による死亡者数

2019年

61

0.17

2020年

53

0.14

2021年

47

0.13

2022年

42

0.12

2023年

40

0.11

参考:統計表│警察庁

鹿児島県の高齢者(65歳以上)の死者数(令和5年)

交通事故統計月報によると、鹿児島県の高齢者(65歳以上)の死者数(令和5年)数は28人で、全年齢の約70%を占めています。

また、鹿児島県の高齢者人口は約524,000人で高齢者構成率は全国で13位です。

死亡数

高齢者構成割合

全年齢

高齢者

40

28

35%

参考:道路の交通に関する統計

鹿児島県の交通事故の発生数・死亡者数は全国で何位?

鹿児島県における交通事故の発生件数(2023年時点)は2,965件で、香川、三重に続いて、全国第25位となっています。

鹿児島県の交通事故の特徴は、市街地での発生が多く、安全不確認の事故が多いというデータが出ています。

都道府県別事故発生件数ランキング

23位

香川県

3,041

24位

三重県

2,976

25位

鹿児島県

2,965

26位

沖縄県

2,964

27位

福島県

2,913

参考:統計表│警察庁

鹿児島県で事故が多いのは鹿児島市

2020年の鹿児島県警察統計資料によると鹿児島市の交通事故発生件数が1,712件で1位となりました。

鹿児島県事故発生件数ランキング

1位

鹿児島市

1,712件

2位

霧島市

436件

3位

鹿屋市

273件

4位

薩摩川内市

203件

5位

南九州市

98件

参考:令和2年度交通事故相談の概要

鹿児島県で交通事故が多く発生する場所(交差点)

一般社団法人日本損害保険協会が発表した「全国交通事故多発交差点マップ〜あなたの地域の事故多発交差点はここだ!!〜」によると、令和4年に鹿児島県で交通事故が多発した交差点は以下の通りです。

  • 南小学校交差点(5件)

  • 陸運支局入口交差点(4件)

  • 武之橋電停前交差点(4件)

  • 中州通り交差点(4件)

  • 中央公民館入口交差点(4件)

  • 谷山電停前交差点(4件)

  • 新屋敷交差点(4件)

上記7箇所の交差点で、合計29件の事故が発生しており、そのうち追突事故が10件と最も多く発生しています。次に多かったのは、右折事故で、8件でした。

これらの事故の主な原因は、運転者の不注意や安全不確認、速度超過などが挙げられます。

事故を減らすためにも、交差点を利用する全ての人が周囲をしっかりと確認し、交通ルールを守ることが重要です。

参考:鹿児島県 令和4年の交差点事故状況|事故多発交差点マップ (2022年版)

鹿児島県で交通事故被害に遭った方へ

鹿児島県にお住まいの方で交通事故に遭ってしまった際、どうやって弁護士を探せばよいか分からない方も多いかと思います。

弁護士を探す際は以下の点に注意しましょう。

弁護士を選ぶ際の注意点

弁護士を選ぶ際は、「交通事故に注力している弁護士」に依頼することが重要です。

弁護士には、それぞれ注力分野があります。交通事故に注力していない弁護士の中には、一度も対応したことがない先生もいますので、相談前には必ず注力しているのか確認しましょう。

その上で、以下のポイントも踏まえて検討してみてください。

弁護士へ相談し、最大限のメリットを受けるには「信用できるか」が重要です。

弁護士ランキングや口コミを信じ込まず、まずは直接話してみることをおすすめします。実際に相談した上で、少しでも不安があるようであれば、他の弁護士に相談した方が良いでしょう。

市区町村別|鹿児島県の弁護士対応地域

鹿児島市・鹿屋市・枕崎市・阿久根市・出水市・指宿市・西之表市・垂水市・薩摩川内市・日置市・曽於市・霧島市・いちき串木野市・南さつま市・志布志市・奄美市・南九州市・伊佐市・姶良市・三島村・十島村・さつま町・長島町・湧水町・大崎町・東串良町・錦江町・南大隅町・肝付町・中種子町・南種子町・屋久島町・大和村・宇検村・瀬戸内町・龍郷町・喜界町・徳之島町・天城町・伊仙町・和泊町・知名町・与論町

鹿児島県の交通事故の発生数・死亡者数 (2020年統計)

鹿児島県の交通事故発生件数は減少傾向にあります。
過去5年間で、約20件/日から約11件/日程度まで減少しました。

1日当たり約11件の交通事故が発生しているという数値は、全国的には低いといえるでしょう。

 

交通事故発生件数(年間)

1日当たりの交通事故発生件数

2016年

7,426

20

2017年

6,567

18

2018年

5,833

16

2019年

4,771

13

2020年

4,070

11

参考:統計表│警察庁

鹿児島県の交通事故による死亡者数

また、交通事故の発生件数と同様、交通事故による死亡者数も減少傾向にあります。
過去5年間で、約0.18人/日から約0.14人/日程度まで減少しています。

8日に1人が交通事故によって命を落とすという数値は、全国的に低いと言えるでしょう。

 

交通事故による死亡者数(年間)

1日当たりの交通事故による死亡者数

2016年

65

0.18

2017年

66

0.18

2018年

64

0.18

2019年

61

0.17

2020年

53

0.14

参考:統計表│警察庁

鹿児島県の高齢者(65歳以上)の死者数(令和3年)

交通事故統計月報によると、鹿児島県の高齢者(65歳以上)の死者数(令和3年)数は26人で、全年齢の約55%を占めています。

また、鹿児島県の高齢者人口は517,000人で高齢者構成率は全国で16位ですが、高齢者の死亡割合は全国で34位になっています。

死亡数

高齢者構成割合

全年齢

高齢者

47

26

55%

参考:道路の交通に関する統計

 

鹿児島県の交通事故の発生数・死亡者数は全国で何位?

鹿児島県における交通事故の発生件数(2020年時点)は4,070件で、全国第19位となっています。

また、人口1万人当たりの死者数は、0.333人で宮崎県に次いで、全国13位となっております。

交通事故による死亡率は、1.30%となっており、富山県に次いで、全国24位になっております。

これらより、鹿児島県は、「交通事故による人口1万人当たりの死者数は多く、死亡率は低めである」という傾向があります。

都道府県別事故発生件数ランキング

17位

岡山県

4,288

18位

京都府

4,118

19位

鹿児島県

4,070

20位

栃木県

3,939

21位

佐賀県

3,758

参考:統計表│警察庁

鹿児島県で交通事故が多いのは鹿児島市

2020年の鹿児島県警察統計資料によると鹿児島市の交通事故発生件数が1,712件で1位となりました。

鹿児島県事故発生件数ランキング

1位

鹿児島市

1,712件

2位

霧島市

436件

3位

鹿屋市

273件

4位

薩摩川内市

203件

5位

南九州市

98件

参考:令和2年度交通事故相談の概要

鹿児島県で「交通事故証明書」を発行してくれる場所

交通事故証明書には、事故発生の日時、場所、事故当事者の氏名などが記載されています。

人身事故か物損事故かを証明することができます。保険金請求にも必要で、郵便局・センター事務所窓口・公式HPから申請できます。

ただし、あくまで交通事故が発生した事実を証明する書類ですので、事故被害の補償額についてはまず保険会社に確認をしましょう。

鹿児島県で交通事故証明書を発行してくれる窓口は以下の通りです。

・自動車安全運転センター(鹿児島)

住所

鹿児島市南栄5-1-2(鹿児島県交通安全教育センター内)

電話番号

099-269-7574

参考:自動車安全運転センター│所在地一覧

鹿児島県で供述調書・実況見分調書を発行してくれる場所

事故時の状況について相手と意見が食い違う場合は、供述調書や実況見分調書を確認しましょう。
鹿児島県で供述調書・実況見分調書を発行してくれる場所は以下の通りです。


・鹿児島地方裁判所

住所

鹿児島県鹿児島市山下町13-47

電話番号

099-222-7121

参考:裁判所│各地の裁判所の所在地・電話番号等一覧

弁護士の方はこちら