累計相談数
10
万件超
累計サイト訪問数
3,844
万件超
※2024年11月時点

ロードレイジとは?あおり運転をする人の心理状態や原因について

~いざという時の備えに~交通事故マガジン

ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ) > 交通事故マガジン > 交通事故の責任 > ロードレイジとは?あおり運転をする人の心理状態や原因について
キーワードからマガジンを探す
交通事故マガジン
公開日:2020.7.2  更新日:2022.3.15
交通事故の責任 弁護士監修記事

ロードレイジとは?あおり運転をする人の心理状態や原因について

2017年6月に起きた東名高速夫婦死亡事故の影響により、今まで以上に世間からあおり運転が問題視されるようになりました。警察庁でも『あおり運転をした者には一発免停を検討する』など、あおり運転に対する厳罰化が進められています。

しかし、そのような重大事故があったにもかかわらず、あおり運転による事故ニュースは後を絶ちません。一体なぜ人はそのような危険行為を冒してしまうのでしょうか。

この記事ではあおり運転をする人(ロード・レイジ)の心理状態について考察しているので、あおり運転をする人はどのような考え方をしているのか参考にしたい場合にお役立てください。

あらゆる事故に備える!ベンナビ弁護士保険
弁護士費用を補償

交通事故や自転車事故など、事故はいつ起きてしまうか分からないものです。弁護士費用を用意できず泣き寝入りとなってしまうケースも少なくありません。

ベンナビ弁護士保険は、弁護士依頼で発生する着手金を補償する保険です。

交通事故だけでなく、自転車事故、労働問題、離婚、相続トラブルなど幅広い法的トラブルで利用することができます。

KL2021・OD・165

あおり運転をする人(ロードレイジ)の心理

人があおり運転をする理由は人によってそれぞれ異なりますが、ここではあおり運転をする人によく見られる心理状態を3つご紹介します。

 

ちなみに、ロード・レイジ(Road Rage)とは、走行中の車両に腹を立てたときの過激な報復行動やあおり運転をする人自体を意味して用いられている名称です。東名高速夫婦死亡事故後のマスコミ報道がきっかけで世間に広がりました。

 

急いで運転をしている

『会社に間に合わない』『トイレの我慢の限界が近い』など、少しでも早く目的地へと急いでいる状況では、普段は温厚な人でも前の車が遅いともどかしさやいらだちを感じるかと思われます。

 

それでも我慢するのが運転手としての正しい振る舞いですが、気の短い人だと先を急ぐあまり車間距離をつめたりクラクションを鳴らしたり、短絡的な行動をとってしまうこともあるでしょう。

 

時間に追われ余裕がないときのやり場のない気持ちを他のドライバーにぶつけてしまう。常習ではなく突発的にあおり運転をする人はこの心理状態にあるのでしょう。

 

自分の方が上だと誇示したい

あおり運転の原因で非常に多いのが、『追い越されたから』『車線変更で自分の前に出てきたから』という報復行動です。悪質なケースだと運転中にあおるだけでなく、車両を停止させて車から引きずり降ろし、直接暴行を加える事件も珍しくありません。

 

そのような人たちに共通しているの『舐められたくない』という認識です。自分の車両の前に出られるような行為には見下されたと感じるため、報復目的であおり運転のような迷惑行為をしてしまいます。

 

特に自分の方がスピードを出せる車に乗っていたり同乗者がいたりする人に多くみられる傾向があるので、自分の能力を誇示したいという心理が強く働いているのではないかと思われます。

 

あおり行為自体を楽しんでいる

「あおり運転をされた人の反応を見るのが楽しい。」世の中にはそんな歪んだ考えを持つ人も存在します。ストレスを発散するための趣味感覚で常習的にあおり運転をしてしまうのです。

 

あおり運転をしても逃げようと思えばすぐに逃げられるし、事故にならなければ通報されないと思い込んでいるため、そこまで深く考えず気軽にあおり運転をしているケースもあるのでしょう。(※実際はナンバープレートから個人特定が可能で事故を起さなくてもれっきとした違反行為です

 

あおり運転で懲役になる可能性が!

2020年6月30日より、あおり運転やそれにより交通の危険性を生じさせた場合、「妨害運転罪」として刑事罰・行政罰が科せられます。

具体的な罰則や規制についてはあおり運転の罰則とは? 「妨害運転罪」を徹底ガイドをご覧ください。

意図せずあおりと勘違いされる運転をしている場合もある

あおり運転と思われる行為をする者の中には、単に運転が下手で勘違いされている人も存在します。車間距離の取り方が普通よりも近かったり、曲がるときにウインカーを出すタイミングが遅かったり、運転に不慣れな人があおり運転と間違われるケースは珍しくないです。

 

初心者マークや高齢者の運転する車両がそのような行動をしてくるようなら、あおり運転ではなく単純に運転が苦手なだけかもしれません。

 

故意でなかったとしても危険行為であることには変わりないので、意図せずにそのような行動をしている人もいると警戒した方がよいでしょう。

あおられる方が悪いという考えは間違い

「あおり運転はされる方にも原因がある」と主張する運転手はたまに見られますが、いかなる理由があってもあおり運転は正当化されません。交差点に自分以外の車がいなくても信号無視は罰せられるのと同様で、あおり運転も処罰の対象になります。

 

周囲の車両が追い越し車線でゆっくり走ったり怪しい挙動で運転したりしていたとしても、それを指導するのは警察官の仕事で、一般車両の運転手がするべきことではありません。そのため、あおり運転が許される状況は存在しないと言ってもよいでしょう。

 

「目の前をチンタラ走りやがって!」とあおり行為をして通報されれば、処罰を受ける可能性もあるので十分ご注意ください。

 

まとめ

あおり運転をする理由は人によってそれぞれですが、あおり行為をする運転手は以下の3つの心理状態である場合が多いと思われます。

 

  • 急いで運転をしている
  • 自分の方が相手より上だと誇示をしたい
  • あおり行為自体を楽しんでいる

 

あおり運転をするような心理状態の人とまともに話し合うのは困難です。万が一、あおり運転をしてきた人に絡まれてしまった場合には、自分で対処しようとせずにすぐに警察に通報されることをおすすめします。

 

あおり運転に関連する記事

煽り(あおり)運転とは|違犯の具体例と対処法・逮捕の基準

あおり運転は逮捕につながる重大違反!該当する罪と罰則を解説

あおり運転の対策・対処法|正しく身の安全を守るマニュアル

 

交通事故が得意な弁護士が交渉する事で慰謝料の大幅な増額が見込めます。

一部ではありますが、弁護士に依頼することで以下のようなメリットがあります。
・慰謝料の増額が見込める
・過失割合の是正が見込める
・弁護士が面倒な手続きなどを代行してくれる

 
依頼するしないは別として、ご自身の場合、弁護士に依頼するとどのようなメリットがあるのかを具体的に相談してみることをオススメします。
 
当サイト『ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ)』は交通事故を得意とする弁護士を掲載しており、事務所への電話は【通話料無料】電話相談や面談相談が無料の事務所や、着手金が必要ない事務所もあります。
 
まずは下記よりお近くの弁護士を探して相談してみましょう。

慰謝料請求が得意な弁護士を地域から探す

北海道・東北

北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島

関東

東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 群馬 | 栃木

北陸・甲信越

山梨 | 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井

東海

愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重

関西

大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山

中国・四国

鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知

九州・沖縄

福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

 

参照元一覧

警視庁

国土交通省

 

この記事の監修者
弁護士法人プラム綜合法律事務所
梅澤康二 弁護士 (第二東京弁護士会)
アンダーソン・毛利・友常法律事務所を経て2014年8月にプラム綜合法律事務所を設立。企業法務から一般民事、刑事事件まで総合的なリーガルサービスを提供している。
編集部

本記事はベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ)に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。  本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。

交通事故の責任に関する新着マガジン

交通事故の責任に関する人気のマガジン


交通事故の責任マガジン一覧へ戻る
弁護士の方はこちら