累計相談数
104,700
件超
累計サイト訪問数
3,823
万件超
※2024年10月時点

道路標識一覧|標識の意味(交通ルール)まとめ

~いざという時の備えに~交通事故マガジン

ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ) > 交通事故マガジン > その他 > 道路標識一覧|標識の意味(交通ルール)まとめ
キーワードからマガジンを探す
交通事故マガジン
公開日:2020.6.25  更新日:2020.12.1

道路標識一覧|標識の意味(交通ルール)まとめ

道路標識は全部で100種類以上あります。ですので、交通免許証を持っている人でも、すべての標識の意味を記憶している人は少数かもしれません。

しかし、安全運転を意識するのであれば、1つでも多くの標識を覚えておいた方がよいでしょう。

この記事では、道路標識の意味(交通ルール)を種類ごとに簡潔にご紹介します。
標識の意味を確認したい場合には、参考にしてみてください。

規制標識一覧|禁止行為を伝えるための標識

規制標識

通行止め

<通行止め>

すべての歩行者、車両(自動車・軽車両・原動機付自転車)、路面電車の通行ができない

車両通行止め

<車両通行止め>

車両(自動車・軽車両・原動機付自転車)の通行ができない

車両進入禁止

<車両進入禁止>

車両(自動車・軽車両・原動機付自転車)の進入ができない

二輪の自動車以外の自動車通行止め

<二輪の自動車以外の自動車通行止め>

二輪の自動車以外の自動車の通行ができない

大型貨物自動車等通行止め

<大型貨物自動車等通行止め>

大型貨物自動車(車両総重量11トン以上、または最大積載量6.5トン以上)と大型特殊自動車、特定中型貨物自動車(車両総重量8トン以上11トン未満、または最大積載量が5トン以上6.5トン未満)のみ通行ができない

大型乗用自動車等通行止め

<大型乗用自動車等通行止め>

大型乗用自動車(車輌総重量11トン以上、最大積載量6.5トン以上、乗車定員30人以上の乗用自動車[大型バス等])、特定中型乗用自動車(最大積載量5トン以上6.5トン未満、車両総重量8トン以上11トン未満、乗車定員11人以上29人未満の乗用自動車[マイクロバス・中型バス等])のみ通行できない

二輪の自動車・ 原動機付自転車通行止め

<二輪の自動車・ 原動機付自転車通行止め>

二輪の自動車(大型自動二輪車・普通自動二輪車)と原動機付自転車は通行できない

自転車以外の軽車両(リヤカー・馬車・荷車等)のみ通行できない

<自転車以外の 軽車両通行止め>

自転車以外の軽車両(リヤカー・馬車・荷車等)のみ通行できない

自転車通行止め

<自転車通行止め>

自転車は通行できない

車両(組合せ)通行止め

<車両(組合せ)通行止め>

標識に表示されている車両は通行できない(左の標識は自動車と二輪車)

大型自動二輪車 及び普通自動二輪車 二人乗り通行禁止

<大型自動二輪車 及び普通自動二輪車 二人乗り通行禁止>

大型自動二輪車・普通自動二輪車の二人乗り通行ができない(側車付のものを除く)

指定方向外進行禁止-A

<指定方向外進行禁止-A>

矢印の方向以外の進行ができない

指定方向外進行禁止-B

<指定方向外進行禁止-B>

矢印の方向以外の進行ができない

指定方向外進行禁止-C

<指定方向外進行禁止-C>

矢印の方向以外の進行ができない

指定方向外進行禁止-D

<指定方向外進行禁止-D>

矢印の方向以外の進行ができない

指定方向外進行禁止-E

<指定方向外進行禁止-E>

矢印の方向以外の進行ができない

指定方向外進行禁止-F

<指定方向外進行禁止-F>

矢印の方向以外の進行ができない

車両横断禁止

<車両横断禁止>

この標識より先の横断(右側のお店や駐車場などの入ろうとすること)はできない

※右折するだけなら可能

転回禁止

<転回禁止>

自動車はUターン(スイッチターン)できない

追越しのための右側部分はみ出し通行禁止

<追越しのための右側部分はみ出し通行禁止>

車線を超えての追越し走行ができない

駐停車禁止

<駐停車禁止>

駐車・停車ができない(上部の数字は駐停車禁止の時間帯)

駐車禁止

<駐車禁止>

駐車ができない(5分以内の荷物の積み下ろし・人の乗車のための停止・運転者がすぐ運転できる状態等の停止は可能)

時間制限駐車区間

<時間制限駐車区間>

指定時間外では駐車ができない(左画像の場合は8〜20時の間のみ60分間だけ停車可能)

危険物積載車両 通行止め

<危険物積載車両 通行止め>

火薬類・爆発物・毒物・劇物などの危険物を積載した車両は通行できない

重量制限

<重量制限>

総重量が標識の重量制限を超える車両は通行できない

高さ制限

<高さ制限>

標識に示された高さ制限を超える車両は通行できない(車両の高さは積荷も含む)

最大幅

<最大幅>

標識に示された最大幅を超える車両は通行できない(車両の幅は積荷も含む)

最高速度

<最高速度>

標識に示された最大速度を超える速度で車両は走行できない

最低読度

<最低速度>

標識に示された最低速度を下回る速度で車両は走行できない

自動車専用

<自動車専用>

歩行者、原動機付自転車、軽車両などは通行はできない

自転車専用

<自転車専用>

自転車道や自転車専用道路であることを示しており、普通自転車以外の車と歩行者は通行できない

自転車及び歩行者専用

<自転車及び歩行者専用>

自転車と歩行者以外は通行できない

歩行者専用

<歩行者専用>

歩行者以外は通行できない

一方通行-A

<一方通行-A>

車は矢印が示す方向にしか通行できない

一方通行

<一方通行-B>

車は矢印が示す方向にしか通行できない

自転車一方通行-A

<自転車一方通行-A>

自転車は矢印が示す方向にしか通行できない

自転車一方通行-A

<自転車一方通行-A>

自転車は矢印が示す方向にしか通行できない

車両通行区分

<車両通行区分>

車両は標識に表示された通行区分に従って通行しなければならない(左画像の場合は二輪軽車両のみ通行帯を進行可)

特定の種類の車両の通行区分

<特定の種類の車両の通行区分>

特定の種類の車両の通行区分を示しており、大型貨物自動車、特定中型貨物自動車、大型特殊自動車は左から一番目の車両通行帯を通行しなければいけない

けん引自動車の高速自動車国道通行区分

<けん引自動車の高速自動車国道通行区分>

けん引自動車は標識に表示された通行区分に従って通行しなければいけない(左画像の場合は右車線を走行)

専用通行帯-A

<専用通行帯-A>

標識に示された車両専用の通行帯となり、標識に示された車両以外は通行することはできない(左画像の場合はバスのみ通行可能)

専用通行帯-B

<専用通行帯-B>

標識に示された車両専用の通行帯となり、標識に示された車両以外は通行することはできない(左画像の場合は自転車のみ通行可能)

路線バス等優先通行帯

<路線バス等優先通行帯>

路線バスなどが接近してきた場合には、小型特殊自動車や原動機付自転車、小型特殊自動車以外の車は他の通行帯に移らないといけない
混雑時など優先通行帯から出られなくなることが想定される時には通行できない

牽引自動車の自動車専用道路 第一通行帯通行指定区間

<牽引自動車の自動車専用道路 第一通行帯通行指定区間>

けん引自動車は左から一番目の車両通行帯を通行しなければならない

進行方向別通行区分-A

<進行方向別通行区分-A>

この標識がある交差点では、進行する方向別に指定された車両通行帯(車線)を通行しなければいけない

進行方向別通行区分-B

<進行方向別通行区分-B>

この標識がある交差点では、進行する方向別に指定された車両通行帯(車線)を通行しなければいけない

進行方向別通行区分-C

<進行方向別通行区分-C>

この標識がある交差点では、進行する方向別に指定された車両通行帯(車線)を通行しなければいけない

進行方向別通行区分-D

<進行方向別通行区分-D>

この標識がある交差点では、進行する方向別に指定された車両通行帯(車線)を通行しなければいけない

原動機付自転車 車の右折方法(二段階)

<原動機付自転車 車の右折方法(二段階)>

原動機付自転車は右折する時に、交差点の側端に沿って通行し、二段階右折しなければいけない

原動機付自転車 車の右折方法

<原動機付自転車 車の右折方法>

原動機付自転車は右折するときに小回り右折しなければいけない(小回り右折とは、道路の中央によって右折すること)

環状の交差点における右回り通行

<環状の交差点における右回り通行>

この標識の先にある環状の交差点では、右回り通行しなければいけない

平行駐車

<平行駐車>

この標識がある駐車スペース(時間制限駐車区間を含む)には、道路の側端に対して平行に駐車しなければいけない

直角駐車

<直角駐車>

この標識がある駐車スペース(時間制限駐車区間を含む)には、道路の側端に対して直角に駐車しなければいけない

斜め駐車

<斜め駐車>

この標識がある駐車スペース(時間制限駐車区間を含む)には、道路の側端に対して斜めに駐車しなければいけない

警笛鳴らせ

<警笛鳴らせ>

この標識がある場所では、車両や路面電車は警音器(クラクション)を鳴らさなければいけない

徐行-A

<徐行-A>

この標識より先、車両と路面電車は徐行しなければいけない(徐行とは、すぐに停止が可能な速度)

徐行-B

<徐行-B>

この標識より先、車両と路面電車は徐行しなければいけない(徐行とは、すぐに停止が可能な速度)

一時停止-A

<一時停止-A>

この標識の先にある停止線では、車両と路面電車は直前で一時停止しなければいけない(停止線がない場合は標識の前で一時停止しなければいけない)

一時停止-B

<一時停止-B>

この標識の先にある停止線では、車両と路面電車は直前で一時停止しなければいけない(停止線がない場合は標識の前で一時停止しなければいけない)

歩行者通行止め

<歩行者通行止め>

この標識より先、歩行者は通行できない

歩行者横断禁止

<歩行者横断禁止>

この標識より先、歩行者は横断できない

警戒標識一覧|注意を促すための標識

警戒標識

+形道路 交差点あり

<+形道路 交差点あり>

前方に十形の道路交差点があることを示す標識

┣形(又は ┫形)道路交差点 あり

<┣形(又は ┫形)道路交差点 あり>

前方に┣形または┫形の路交差点があることを示す標識

T形道路 交差点あり

<T形道路 交差点あり>

前方にT形の道路交差点があることを示す標識

Y形道路 交差点あり

<Y形道路 交差点あり>

前方にY形の道路交差点があることを示す標識

ロータリーあり

<ロータリーあり>

前方にロータリーがあることを示す標識

右(又は左) 方屈曲あり

<右(又は左) 方屈曲あり>

前方に右方または左方の屈曲があることを示す標識

右(又は左) 方屈折あり

<右(又は左) 方屈折あり>

前方に右方または左方の屈曲があることを示す標識

右(又は左) 方背向屈曲あり-A

<右(又は左) 方背向屈曲あり-A>

標識の先に、最初は右のカーブがあり、すぐその先に左のカーブがある蛇行した道があることを示す標識

右(又は左) 方背向屈曲あり-B

<右(又は左) 方背向屈曲あり-B>

標識の先に、最初は右のカーブがあり、すぐその先に左のカーブがある蛇行した道があることを示す標識

右(又は左) つづら折りあり

<右(又は左) つづら折りあり>

標識の先に、右カーブから始まる、連続していくつにも折れ曲がって続く坂道急カーブがあることを示す標識

踏切あり-A

<踏切あり-A>

前方に踏切があることを示す標識

踏切あり-B

<踏切あり-B>

前方に踏切があることを示す標識

学校、幼稚園、保育園等あり

<学校、幼稚園、保育園等あり>

前方に学校や幼稚園、保育園があることを示す標識

信号機あり

<信号機あり>

前方に信号機があることを示す標識

すべりやすい

<すべりやすい>

標識の先の路面が、飛砂や雨、凍結などの影響によって、すべりやすい(スリップしやすい)状態にあることを示す標識

落石のおそれあり

<落石のおそれあり>

標識の先に、山や崖の上から石が落ちてくる可能性がある箇所があることを示す標識

路面凹凸あり

<路面凹凸あり>

標識の先の路面が、でこぼこ道であり凹凸がある事を示す標識

合流交通あり

<合流交通あり>

前方に合流交通があることを示す標識

車線数減少

<車線数減少>

前方で車線数が減少することを示す標識

幅員減少

<幅員減少>

前方で道幅が狭くなることを示す標識

二方向交通

<二方向交通>

走行中の道路が、車線(センターライン)や中央分離帯が設けられていない対面通行の道路であることを示す標識

上り急勾配あり

<上り急勾配あり>

標識の先に、急な上り坂があることを示す標識(標識の数字は勾配を示す)

下り急勾配あり

<下り急勾配あり>

標識の先に、急な下り坂があることを示す標識(標識の数字は勾配を示す)

道路工事中

<道路工事中>

前方の道路が工事中であることを示す標識

横風注意

<横風注意>

50~100mほど先、強い横風が吹く可能性があることを示す標識

動物が飛び出すおそれあり

<動物が飛び出すおそれあり>

道路に動物が飛び出すおそれがあることを示す標識(シカ以外にもサルやキツネ、クマなどのものがある)

その他の危険

<その他の危険>

標識の先で、その他の警戒標識では表せない警戒するべきことがあることを示す標識

指示標識一覧|その道路の交通法を伝えるための標識

指示標識

並列可

<並列可>

自転車が2台まで並んで通行することができることを示す標識

軌道敷内通行可

<軌道敷内通行可>

自動車が軌道敷内を通行できることを表す標識(補助標識で指定がある場合はその指定の車両のみ)

駐車可

<駐車可>

車両が駐車、または停車することが可能であることを示す標識

停車可

<停車可>

車両が停車することが可能であることを示す標識

優先道路

<優先道路>

標識の道路が優先道路であることを示す標識

中央線

<中央線>

標識の真下の位置が道路の中央線であることを示す標識

停止線

<停止線>

標識の位置が、車両が停止する時の位置であることを示す標識

横断歩道

<横断歩道-A>

標識の位置に、横断歩道があることを示す標識

横断歩道

<横断歩道-B>

標識の位置に、横断歩道があることを示す標識

自転車横断帯

<自転車横断帯>

標識の位置に、自転車横断帯があることを示す標識

横断歩道・自転車横断帯

<横断歩道・自転車横断帯>

標識の位置に、横断歩道と自転車横断帯があることを示す標識

安全地帯

<安全地帯>

標識の位置に、路面電車に乗降する人や、道路を横断する歩行者のために作られた島状の安全地帯があることを示す標識(車両は進入不可)

規制予告-A

<規制予告-A>

標識より先で、標示板に表示されている交通規制が行われていることを予告する標識(左画像は100m先が車両通行止めであることを予告している)

規制予告-B

<規制予告-B>

標識より先で、標示板に表示されている交通規制が行われていることを予告する標識(左画像は前方が車両通行止めで回り道が必要であることを予告している)

補助標識一覧|本標識を補足するための標識

補助標識

距離・区間-A

<距離・区間-A>

本標識が表示する施設、または場所までの距離や、本標識が表示する交通の規制が行われている区間、または場所までの必要な距離を示す補助標識

距離・区間-B

<距離・区間-B>

本標識が表示する施設、または場所までの距離や、本標識が表示する交通の規制が行われている区間、または場所までの必要な距離を示す補助標識

日・時間

<日・時間>

本標識が表示する交通の規制が行われている日、または時間を示して、本標識を補助する標識

車両の種類-A

<車両の種類-A>

本標識が表示する交通の規制の対象となる車両を、標示板の記号によって示す補助標識

車両の種類-B

<車両の種類-B>

本標識が表示する交通の規制の対象となる車両を、標示板の記号によって示す補助標識

車両の種類-C

<車両の種類-C>

本標識が表示する交通の規制の対象となる車両を、標示板の記号によって示す補助標識

車両の種類-D

<車両の種類-D>

本標識が表示する交通の規制の対象となる車両を、標示板の記号によって示す補助標識

駐車余地

<駐車余地>

車の右側に示された駐車余地を意味する補助標識(左画像の場合は車の右側に6mの余地がなければ停車できない)

駐車時間制限

<駐車時間制限>

表示されている時間に限って駐車することができることを示す補助標識

始まり-A

<始まり-A>

本標識が表示する交通の規制が行われている区間がここから始まることを示す標識

始まり-B

<始まり-B>

本標識が表示する交通の規制が行われている区間がここから始まることを示す標識

始まり-C

<始まり-C>

本標識が表示する交通の規制が行われている区間がここから始まることを示す標識

始点

<始点>

本標識が表示する交通の規制が行われている区間がここから始まることを示す標識

区間内

<区間内>

本標識が表示する交通の規制が行われている区間内であることを示す補助標識

区域内

<区域内>

本標識が表示する交通の規制が行われている区域内であることを示す補助標識

終わり-A

<終わり-A>

本標識が表示する交通の規制が行われている区間がここで終わることを示す標識

終わり-B

<終わり-B>

本標識が表示する交通の規制が行われている区間がここで終わることを示す標識

終わり-C

<終わり-C>

本標識が表示する交通の規制が行われている区間がここで終わることを示す標識

終わり-D

<終わり-D>

本標識が表示する交通の規制が行われている区間がここで終わることを示す標識

終点

<終点>

本標識が表示する交通の規制が行われている区間がここで終わることを示す標識

通学路

<通学路>

児童や幼児が、小学校や幼稚園、保育所等に通うための通学路区間、または通園路区間であることを示す補助標識

追越し禁止

<追越し禁止>

追越し禁止標識の下に設置されていて、道路の右部分をはみ出して追越しをしていけないことを示す補助標識

横風注意

<横風注意>

強い横風のおそれがあるため、ハンドルをとられないよう通行上注意をしなければならないことを示す補助標識

踏切注意

<踏切注意>

前方に踏み切りがあるため、通行上注意をしなければならないことを示す補助標識

動物注意

<動物注意>

道路に動物が飛び出すおそれがあるため、衝突しないよう通行上注意をしなければならないことを示す補助標識

注意

<注意>

標識で示せない危険があるため、通行上注意をしなければならないことを示す補助標識

注意時刻-A

<注意時刻-A>

前方の道路を安全に通行するための情報、走行方法を示す補助標識

注意時刻-B

<注意時刻-B>

前方の道路を安全に通行するための情報、走行方法を示す補助標識

方向

<方向>

本標識が表示する、路線や施設、場所の方向を示す補助標識

地名

<地名>

本標識が設置されている地名(市町村名)を示す補助標識

案内標識一覧|その先の道路情報を伝えるための標識

案内標識

市町村

<市町村>

市町村の境界や地点を案内する標識

都府県

<都府県>

都府県の境界や地点を案内する標識

入口の方向

<入口の方向>

高速道路の入り口の方向を示す標識

入口の予告

<入口の予告>

高速道路の入り口を予告する標識

方面、方向及び距離

<方面、方向及び距離>

進行方向ごとの方面の地名とそこまでの距離を示す標識

方面及び距離

<方面及び距離>

進行方面の地名とそこまでの距離を示す標識

方面及び車線

<方面及び車線>

記載された進行方面にいくための方向、車線を示す標識

方面及び方向の予告

<方面及び方向の予告>

この先にある交差点の距離と進行先を示す標識

出口の予告

<出口の予告>

出口までの距離とその地名を予告する標識

方面及び出口の予告

<方面及び出口の予告>

出口までの距離と進行方面ごとの地名を予告する標識

方面、車線及び出口の予告

<方面、車線及び出口の予告>

出口までの距離と進行車線ごとの地名を予告する標識

方面及び出口

<方面及び出口>

出口までの距離と進行方面の地名を予告する標識

出口

<出口>

出口の方向と地名を予告する標識

著名地点

<著名地点>

進行方向にある著名(駅名、施設名など)とその距離を示す標識

料金徴収所

<料金徴収所>

進行先にある料金所までの距離を示す標識

サービスエリア・道の駅及び距離

<サービスエリア・道の駅及び距離>

進行先にあるサービスエリア、駅までの距離を示す標識

非常電話

<非常電話>

非常電話が設置されている場所を示す標識

待避所

<待避所>

待避所が話がある場所を示す標識

非常駐車帯

<非常駐車帯>

非常駐車帯がある場所を示す標識

駐車場

<駐車場>

駐車場の場所を示す標識(高速道路以外)

サービス・エリア又は本線への入り口

<サービス・エリア又は本線への入り口>

サービス・エリアや休憩所に立ち寄った車両が本線に戻るための方向を示した標識

登板車線

<登板車線>

高長い上り勾配が続く車線があることを予告する標識(上り坂でスピードが出ない車両は矢印の方向への進行が推奨されている)

国道番号

<国道番号>

走行中の道路が記載された番号の一般国道であることを示す標識

都道府県番号

<都道府県番号>

走行中の道路が記載された番号・地名の都道府県道であることを示す標識

高速道路番号

<高速道路番号>

走行中の道路が記載された番号の高速道路であることを示す標識

総重量限度緩和指定道路

<総重量限度緩和指定道路>

総重量が20t超(最大25t)の車両が通行可能であることを示す標識

高さ制限緩和指定道路

<高さ制限緩和指定道路>

高さ3.8m超(最大4.1m)の車両が通行可能であることを示す標識

道路の通称名

<道路の通称名>

走行中の道路の道路名を示す標識

まわり道

<まわり道>

通常の道路の走行が困難なため、迂回をする必要があることを示す標識

エレベーター

<エレベーター>

矢印の進行方向にエレベーターがあることを示す標識

エスカレーター

<エスカレーター>

矢印の進行方向にエスカレーターがあることを示す標識

傾斜路

<傾斜路>

矢印の進行方向に傾斜路(狭い坂道上の通路)があることを示す標識

乗合自動車停留所

<乗合自動車停留所>

矢印の進行方向にバス停があることを示す標識

路面電車停留所

<路面電車停留所>

矢印の進行方向に路面電車の停留所があることを示す標識

便所

<便所>

矢印の進行方向にトイレがあることを示す標識

参照元一覧

道路標識一覧|国土交通省

道路標識・表示の意味|警視庁

あらゆる事故に備える!ベンナビ弁護士保険
弁護士費用を補償

交通事故や自転車事故など、事故はいつ起きてしまうか分からないものです。弁護士費用を用意できず泣き寝入りとなってしまうケースも少なくありません。

ベンナビ弁護士保険は、弁護士依頼で発生する着手金を補償する保険です。

交通事故だけでなく、自転車事故、労働問題、離婚、相続トラブルなど幅広い法的トラブルで利用することができます。

無料で資料ダウンロード
弁護士費用を負担してくれる
弁護士保険で法律トラブルに備える
弁護士保険に関する資料のお届け先
氏名
必須
フリガナ
必須
電話番号
必須
メールアドレス
必須
編集部

本記事はベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ)に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。  本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。

その他に関する新着マガジン

その他に関する人気のマガジン


その他マガジン一覧へ戻る
弁護士の方はこちら