交通事故被害者のための法律相談サイト
平日:09:00〜18:00
土曜:09:00〜15:00
交通事故が発生した場合、損害賠償や治療費を請求するためにはしっかりと証拠を揃えることが重要です。 事故から時間が経ってしまうと、
などがあるため、できるだけ早いタイミングでの相談をご検討ください。
加害者側の保険会社より提示される示談金や賠償金は、保険会社独自で決めた金額であることがほとんどです。 そのため、裁判所の基準と比較すると低額である場合が多く、そのまま交渉に応じてしまうと、適正な金額を獲得することが難しくなってしまう可能性があります。 しかし、弁護士が交渉する場合は、裁判所の賠償基準で請求しますので、増額が期待できます。 経験年数20年以上の弁護士が、これまでの解決実績から得た知識や交渉のノウハウを活かし、さまざまな交通事故問題の解決へ尽力致します。 ※過失割合や、後遺障害の程度が争いになる場合等には訴訟での解決が必要になる場合もあります。
当事務所では、初回面談を無料とさせていただいておりますので、安心してご相談いただけます。 また、“弁護士費用特約”のご利用が可能です。 弁護士費用(300万円まで)や相談料(10万円まで)を、保険会社が負担してくれる特約です。 経済的な負担を心配することなく、積極的に弁護士を活用することができますので、 ご自身や、ご家族の方が加入されている自動車保険をご確認ください。(※特約の費用には上限がございますので、上限額にご注意ください。) 弁護士費用特約が無い場合には、着手金0円で対応しておりますので、費用面でも安心してご依頼いただけます。
当事務所では、怪我の具合や現在の状況を直接確認し、適切な判断へ繋げたいと考えております。 お電話やメールなどでは判断を下すことが難しい場合もございますので、ご来所頂く直接面談がおすすめです。 『西18丁目駅』より徒歩3分の立地に事務所を構えております。 ご面談をご希望される際は、メールやお電話でご予約いただけると幸いです。
上記の例はほんの一部です。まずはあなたのご状況をお聞かせください。
【相談内容】 自転車で歩道を通行中に、路肩に停止していた車のドアが開き、自転車にぶつかり転倒して右足を負傷してしまいました。 加害者側が責任を否定(事故の発生そのものも否定していた。)して全く対応をしなかったことから、自費で通院をしている状態でした。
【相談内容】 後遺障害14級で、加害者側保険会社から128万円の示談提示がされていた。
平日 :09:00〜18:00
土曜 :09:00〜15:00
ページトップ