累計相談数
12
万件超
累計サイト訪問数
4,026
万件超
※2025年07月時点
ベンナビ交通事故 > 交通事故に強い弁護士 > 京都府で交通事故に強い弁護士 > 京都府で後遺障害に強い弁護士

【土日祝も対応】京都府で後遺障害に強い弁護士一覧

初回面談料0円
夜間休日対応
秘密厳守
※一部、事務所により対応が異なる場合がございます
京都府で交通事故に強い弁護士が30件見つかりました。

当サイトは被害者側の交通事故に特化した相談サイトです。
交通事故加害者の相談は コチラ

利用規約個人情報保護方針LINE利用規約に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。
更新日:
並び順について
※事務所の並び順について

当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。

・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡

【全国対応】京都府 アトム法律事務所

住所
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-12-12東京建物梅田ビル8F
最寄駅
JR線「大阪」徒歩3分、阪急線「大阪梅田」徒歩8分、御堂筋線「梅田」徒歩3分、JR東西線「北新地」徒歩5分
営業時間

平日:07:00〜24:00

土曜:07:00〜24:00

日曜:07:00〜24:00

祝日:07:00〜24:00

弁護士の強み 相談実績60,000件以上/解決実績7900件以上】【京都府相談窓口交通事故の対応・示談交渉に豊富な経験を持つ弁護士が慰謝料増額に向け、徹底してサポートいたします着手金0円365日対応
対応体制
来所不要
電話相談可能
休日の相談可能
物損事故の相談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
何度でも相談無料
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る
複数の事務所に問い合わせても大丈夫ですか?
大丈夫です。弁護士によって依頼後の対応や解決方針が異なる場合もあります。実際に問い合わせて話を聞いてみて、あなたにあった弁護士を探しましょう。

京都駅前弁護士法律事務所

住所
〒600-8216
京都府京都市下京区西洞院通木津屋橋上る東塩小路町607
最寄駅
JR京都駅、地下鉄京都駅、近鉄京都駅
営業時間

平日:09:00〜20:00

土曜:09:00〜18:00

祝日:09:00〜18:00

弁護士の強み 【ご来所なしで相談可能】事故直後からご相談ください。治療方針のアドバイスや、保険会社との交渉をサポートします。入院中・重篤な怪我などで移動が難しい方は、お電話・出張相談での相談など柔軟に対応致します
対応体制
来所不要
電話相談可能
休日の相談可能
物損事故の相談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

【交通事故被害なら】京都・ベリーベスト法律事務所

住所
〒604-8152
京都府京都市中京区烏丸通錦小路上ル手洗水町659番地烏丸中央ビル2階(京都オフィス)
最寄駅
阪急京都線「烏丸」駅・市営地下鉄「四条」駅 徒歩3分
営業時間

平日:09:30〜21:00

土曜:09:30〜18:00

日曜:09:30〜18:00

祝日:09:30〜18:00

弁護士の強み 【初回相談料0円交通事故被害にお悩みのあなたへ◆料・示談金に納得していますか?◆事故直後から示談金獲得まで全てフォローします。お気軽にご相談ください!【「烏丸」駅・「四条」駅 徒歩3分】
対応体制
来所不要
電話相談可能
休日の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る
弁護士を選ぶコツなどはありますか?
あります。地域・分野で絞り込み検索した上で、気になる事務所のページを確認し「相談したい分野で実績があるか、自分の希望する条件(例:休日相談可)を満たしているか、自分と相性が良さそうか」など、細かく確認することで、あなたにとってより良い弁護士が見つかる可能性が高まります。

【被害者専門の相談窓口】京都支店 アディーレ法律事務所

住所
〒600-8009
京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101アーバンネット四条烏丸ビル5F
最寄駅
阪急「烏丸駅」,市営地下鉄「四条駅」22番・24番出口より直結
営業時間

平日:09:00〜22:00

土曜:09:00〜22:00

日曜:09:00〜22:00

祝日:09:00〜22:00

弁護士の強み 提示された賠償金に納得がいかない方は、アディーレへご相談を!適正な賠償金を受け取るためにサポートします◆自転車・バイク事故にも対応◆  
対応体制
来所不要
電話相談可能
休日の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

【限定】弁護士費用特約加入者のみ┆石見法律事務所

住所
〒541-0052
大阪府大阪市中央区安土町2-3-13大阪国際ビルディング31階
最寄駅
堺筋本町駅 徒歩3分
営業時間

平日:09:00〜18:00

弁護士の強み弁護士費用特約の加入者限定◎】◆初回相談無料!◆慰謝料の増額後遺障害等級の認定など◆様々な要素が絡む複雑な事案もご相談ください◆実績800件以上経験豊富な弁護士による安心信頼サポート!【お電話でのご相談で迅速解決】
対応体制
来所不要
電話相談可能
休日の相談可能
加害者の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
何度でも相談無料
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

【弁護士費用特約にご加入なら】ルート法律事務所

住所
〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満3丁目14番16号西天満パークビル3号館2階
営業時間

平日:10:00〜20:00

土曜:10:00〜20:00

日曜:10:00〜20:00

祝日:10:00〜20:00

軽微な事故の場合は、【弁護士費用特約】にご加入の方限定でお受けしております。
弁護士の強み 【初回相談無料】豊富な対応経験に裏付けられた交渉力に自信があります◆むち打ちから死亡事故まで幅広く対応◎◆事故の被害に遭ったらすぐにご相談を!【完全成功報酬制のプランあり
対応体制
電話相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

京都駅前弁護士法律事務所

住所
〒600-8216
京都府京都市下京区西洞院通木津屋橋上る東塩小路町607
最寄駅
JR京都駅、地下鉄京都駅、近鉄京都駅
営業時間

平日:09:00〜20:00

土曜:09:00〜18:00

祝日:09:00〜18:00

弁護士の強み 弁護士特約があれば依頼費用は原則0円!】捻挫・打撲などの軽い怪我から重傷の事案まで幅広く対応事故直後から、慰謝料の獲得や後遺障害等級の認定に向けて治療方針のアドバイス保険会社との交渉などをサポートいたしますご来所なしで相談可能
対応体制
来所不要
電話相談可能
休日の相談可能
物損事故の相談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

登大路総合法律事務所

住所
〒630-8213
奈良県奈良市登大路町 5修徳ビル1階
最寄駅
【近鉄奈良駅 徒歩4分】
営業時間

平日:09:00〜17:30

弁護士の強み 【地域密着型の法律事務所】在籍弁護士8名と、事務員6名にてスピーディーかつ丁寧な対応には当事務所にお任せください。 ご連絡お待ちしております。
対応体制
休日の相談可能
加害者の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

【自転車事故も対応可】弁護士 髙橋 裕也(西宮原法律事務所)

住所
〒532-0003
大阪府大阪市淀川区宮原4-3-12新大阪明幸ビル2階
最寄駅
地下鉄御堂筋線/JR「新大阪」駅
営業時間

平日:09:30〜18:00

弁護士の強み 【LINE・電話相談可】交通事故の賠償金請求・後遺障害認定・保険会社との交渉に豊富な実績◎顧問医との連携体制あり!弁護士費用特約があれば実質自己負担0円で損なくご依頼可能です【初期費用0円】
対応体制
来所不要
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
物損事故の相談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

【奈良県を中心に対応】弁護士法人アワーズ共同法律事務所

営業時間

平日:09:00〜18:00

弁護士の強み 初回相談0円元裁判官女性弁護士交通事故に詳しい弁護士など5名が在籍/軽傷重篤事故死亡事故まで幅広く対応/賠償額・過失割合・後遺障害等級に納得できない方はお早めにご相談を
対応体制
来所不要
休日の相談可能
加害者の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
何度でも相談無料
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る
高の原法律事務所
住所
〒631-0805
奈良県奈良市右京1-4サンタウンプラザひまわり館3階
最寄駅
高の原駅より徒歩2分
営業時間

平日:09:00〜18:00

土曜:10:00〜16:00

弁護士
坪田園子
定休日
日曜 祝日
【交通事故の被害者専用窓口】ひろ法律事務所
住所
〒530-0044
大阪府大阪市北区東天満2-8-1若杉センタービル別館904
最寄駅
JR東西線「大阪天満宮駅」9号出口より徒歩1分 地下鉄堺筋線/谷町線「南森町」駅より徒歩4分
営業時間

平日:07:00〜19:00

土曜:07:00〜19:00

日曜:07:00〜19:00

祝日:07:00〜19:00

弁護士
小野 宙
定休日
不定休
曽我部法律事務所
住所
〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋2-3-8MF南森町ビル 4階
最寄駅
地下鉄南森町駅/JR大阪天満宮駅 4B出口より徒歩1分
営業時間

平日:09:00〜20:00

土曜:10:00〜16:00

弁護士
曽我部 晋太
定休日
日曜 祝日
オルタナ法律事務所
住所
〒631-0036
奈良県奈良市学園北1-11-3レナビル事務所2階 201号
最寄駅
近鉄奈良線 学園前駅 徒歩3分
営業時間

平日:10:00〜18:00

弁護士
田中 悠介
定休日
土曜 日曜 祝日
木村知子法律事務所
住所
〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4-2-2ODI法律ビル603号
最寄駅
JR東西線「大阪天満宮駅」徒歩10分 地下鉄堺筋線「南森町駅」徒歩10分 地下鉄御堂筋線・京阪本線「淀屋橋駅」徒歩10分 京阪本線「北浜駅」徒歩8分 京阪中之島線「なにわ橋駅」徒歩5分 JR東西線「北新地駅」徒歩15分 地下鉄谷町線「東梅田駅」徒歩18分
営業時間

平日:09:30〜17:30

弁護士
木村 知子
定休日
土曜 日曜 祝日
箕面駅前法律事務所
住所
〒562-0001
大阪府箕面市箕面5-1-6 箕面センチュリーロイヤル201
最寄駅
阪急箕面線「箕面駅」
営業時間

平日:10:00〜18:00

弁護士
石塚 誠
定休日
土曜 日曜 祝日
ミル法律事務所
住所
〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満3-5-10 オフィスポート大阪406
最寄駅
地下鉄 谷町線・堺筋線「南森町駅」②番出口から徒歩6分
営業時間

平日:09:00〜17:30

弁護士
西村 美智子
定休日
土曜 日曜 祝日
弁護士 芝 光治 (古山綜合法律事務所)
住所
〒573-0032
大阪府枚方市岡東町18-23枚方近畿ビル4階
最寄駅
京阪電車【枚方市駅】徒歩1分
営業時間

平日:09:00〜18:00

弁護士
芝 光治
定休日
土曜 日曜 祝日
弁護士 小畑 紘志 (古山綜合法律事務所)
住所
〒573-0032
大阪府枚方市岡東町18-23枚方近畿ビル4階
最寄駅
京阪電車【枚方市駅】徒歩1分
営業時間

平日:09:00〜18:00

弁護士
小畑 紘志
定休日
土曜 日曜 祝日
弁護士 荒井 淳平
住所
〒530-0017
大阪府大阪市北区角田町8-1大阪梅田ツインタワーズ・ノース34階
最寄駅
JR大阪駅・阪急梅田駅・地下鉄梅田駅
営業時間

平日:09:30〜19:00

弁護士
荒井 淳平
定休日
土曜 日曜 祝日

【被害者専門の相談窓口】枚方支店 アディーレ法律事務所

住所
〒573-1191
大阪府枚方市新町1-12-1関医アネックス第2ビル4F
最寄駅
京阪電気鉄道京阪線「枚方市駅」から徒歩5分
営業時間

平日:09:00〜22:00

土曜:09:00〜22:00

日曜:09:00〜22:00

祝日:09:00〜22:00

弁護士の強み 提示された賠償金に納得がいかない方は、アディーレへご相談を!適正な賠償金を受け取るためにサポートします◆自転車・バイク事故にも対応◆  
対応体制
来所不要
電話相談可能
休日の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

【事故被害者/滋賀県対応】ベリーベスト法律事務所

住所
〒525-0032
滋賀県草津市大路二丁目15-37中村ビル2階(滋賀草津オフィス)
最寄駅
JR「草津」駅 東口より徒歩8分
営業時間

平日:09:30〜21:00

土曜:09:30〜18:00

日曜:09:30〜18:00

祝日:09:30〜18:00

弁護士の強み 【滋賀県対応・交通事故の被害者は初回相談料0円交渉のストレスから今すぐ解放されたい方へ◆迅速対応◆交通事故専門チームがあなたの悩みに寄り添います。安心してご相談ください【◆安心の全国対応!◆】
対応体制
来所不要
電話相談可能
休日の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

【交通事故被害なら】滋賀草津・ベリーベスト法律事務所

住所
〒525-0032
滋賀県草津市大路二丁目15-37中村ビル2階(滋賀草津オフィス)
最寄駅
JR「草津」駅 東口より徒歩8分
営業時間

平日:09:30〜21:00

土曜:09:30〜18:00

日曜:09:30〜18:00

祝日:09:30〜18:00

弁護士の強み 【初回相談料0円交通事故被害にお悩みのあなたへ◆料・示談金に納得していますか?◆事故直後から示談金獲得まで全てフォローします。お気軽にご相談ください!【JR「草津」駅 東口より徒歩8分】
対応体制
来所不要
電話相談可能
休日の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

【被害者専門/全国対応】奈良支店 アディーレ法律事務所

住所
〒631-0821
奈良県奈良市西大寺東町2-1-63サンワシティ西大寺2F
最寄駅
近鉄「大和西大寺駅」北口より徒歩1分
営業時間

平日:09:00〜22:00

土曜:09:00〜22:00

日曜:09:00〜22:00

祝日:09:00〜22:00

弁護士の強み 提示された賠償金に納得がいかない方は、アディーレへご相談を!適正な賠償金を受け取るためにサポートします◆自転車・バイク事故にも対応◆  
対応体制
来所不要
電話相談可能
休日の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

【被害者専門/全国対応】滋賀草津支店 アディーレ法律事務所

住所
〒525-0059
滋賀県草津市野路1-15-5フェリエ南草津4F
最寄駅
JR「南草津駅」東口より直結
営業時間

平日:09:00〜22:00

土曜:09:00〜22:00

日曜:09:00〜22:00

祝日:09:00〜22:00

弁護士の強み 提示された賠償金に納得がいかない方は、アディーレへご相談を!適正な賠償金を受け取るためにサポートします◆自転車・バイク事故にも対応◆  
対応体制
来所不要
電話相談可能
休日の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

【被害者限定の相談窓口】古山綜合法律事務所

住所
〒573-0032
大阪府枚方市岡東町18-23枚方近畿ビル4階
最寄駅
◆全国対応◆ 京阪電車【枚方市駅】徒歩1分
営業時間

平日:09:00〜18:00

弁護士の強み 被害者の方限定損害保険会社で代理人経験のある弁護士が、事故直後から対応◆むち打ち後遺症害等級が関わる重篤な事故まで幅広く注力◆豊富な実績を活かし、適切なサポートを提供◎【初期費用0オンライン対応≫詳細はこちら≪
対応体制
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る
弁護士 大西 健太郎(いばらき総合法律事務所)
住所
〒567-0032
大阪府茨木市西駅前町5-10大同生命ビル3階
最寄駅
茨木駅西口より徒歩約3分
営業時間

平日:09:30〜17:30

弁護士
大西 健太郎
定休日
土曜 日曜 祝日
弁護士 横山 耕平(いばらき総合法律事務所)
住所
〒567-0032
大阪府茨木市西駅前町5-10大同生命ビル3階
最寄駅
茨木駅西口より徒歩約3分
営業時間

平日:09:30〜17:30

弁護士
横山耕平
定休日
土曜 日曜 祝日
いばらき総合法律事務所
住所
〒567-0032
大阪府茨木市西駅前町5-10大同生命ビル3階
最寄駅
茨木駅西口より徒歩約3分
営業時間

平日:09:30〜17:30

弁護士
横山 耕平
定休日
土曜 日曜 祝日
弁護士 浅田 忠(いばらき総合法律事務所)
住所
〒567-0032
大阪府茨木市西駅前町5-10大同生命ビル3階
最寄駅
茨木駅西口より徒歩約3分
営業時間

平日:09:30〜17:30

弁護士
浅田 忠
定休日
土曜 日曜 祝日
30件中 (1~30件)
後遺障害が得意な京都府の事故弁護士が回答した解決事例
並び順について
解決事例は、以下のルールに基づき表示させております。
・当サイトの有料登録弁護士の事例、無料登録弁護士の事例の順に優先的に表示
・地域及び相談内容がマッチする弁護士が回答した解決事例のみを表示

また、同じ優先度の事例については、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
後遺障害が得意な京都府の事故弁護士が回答した法律相談QA
並び順について
QAは、以下のルールに基づき表示させております。
・当サイトの有料登録弁護士のQA、無料登録弁護士のQAの順に優先的に表示
・地域及び相談内容がマッチする弁護士のベストアンサーであるQAのみを表示

また、同じ優先度のQAについては、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
相談者(ID:40444)さんからの投稿
投稿日:2024年03月30日
車で走行中後から追突され、10対0の過失なし、今も治療中ですが、症状固定で示談してお金を受け取っています。後遺障害を申請したいのですが、大丈夫ですか
既に示談済の部分に関する具体的な免責証書の内容次第ではありますが、後遺障害分の自賠責保険金や加害者側任意保険会社からの追加賠償金を請求できる場合があります。
そこで、一度、正式な法律相談を受けてみてはいかがでしょうか。
- 回答日:2024年04月18日
相談者(ID:02022)さんからの投稿
投稿日:2022年12月02日
6月の末に交通事故にあいました。
被害者で今もリハビリに通ってます。
頚椎捻挫、肩挫傷、腰の打撲、現在の状況は首から肩にかけての痛み吐き気めまい握力低下と両腕が80度ぐらいまでしか上がりません。
ネットで知った弁護士に依頼したのですが病状を聞いてくる連絡もなく、リハビリの先生がこのままだと後遺障害になるかもと言われたのど弁護士事務所に連絡したら相手の保険会社にしてもらえるか聞いてみますと.…
普通は私の依頼してる弁護士さんが手続きなどなさるのではないのでしょうか?
後遺障害の等級認定の手続には2つの方法があります。
一つは、一括請求といって、加害者の保険会社が自賠責保険に対する請求(等級認定手続)をする方法です。
もう一つは、被害者請求といって、被害者自ら自賠責保険に対する請求(等級認定手続)をする方法です。

被害者請求の手続については、相談者様が弁護士にその手続を依頼している場合にのみ、弁護士が手続を行うことになります。
逆に言えば、相談者様が相談者様の弁護士に依頼しておらず、かつ、自分で被害者請求をするつもりもない案件であれば、一括請求の流れとなります。

一括請求の場合、保険会社から自賠責保険用の後遺障害診断書が送付されてくるため、その書式を医師に持参して診断書を作成してもらい、完成した診断書を加害者側保険会社に提出するという流れとなります。

一括請求の場合に、どこまで弁護士がフォローしてくれるかは、その弁護士の姿勢次第です。例えば、当事務所の場合には、被害者請求手続の依頼を受けていない場合であっても、症状固定時期が近づいてきた段階で、私から依頼者の方に後遺障害診断書の書式をお渡しし、医師に診断書作成をお願いする場合の注意点等を説明させていただいております。
- 回答日:2022年12月05日
御回答本当にありがとうございます。
ちなみに一括請求になると被害者には不利になるのではないでしょうか?
相談者(ID:02022)からの返信
- 返信日:2022年12月06日
相談者(ID:03815)さんからの投稿
投稿日:2022年12月21日
バイクで左折する車に進路をふさがれ、
派手に転倒しました。

ヘルメットを被っていたので
ヘルメットの重さもあり首を大きく振り
いわゆるむち打ちになりました。

首の骨と骨の軟骨が脊髄を刺激して上腕の痺れと頭痛が残っており、
後遺障害14級の認定をもらいました。
(14級に認定されたのは痺れの方で、頭痛は14級とは関係なさそうです)

事故から5年以上過ぎてから裁判となり、
裁判所から和解案が出てきましたが、
逸失利益が5年分しか認められていません。

現在でも整形外科で薬をもらいブロック注射をしてもらっています。

このまま通院しても治らないと思いますし、
逆に通院して痛み止め等をもらって飲まないと、
ひどい頭痛でまともに生活できず、
実質自己負担になっています。
正直なところ、一般的に「14級の神経症状の場合、5年分の労働能力喪失とされる」という事案が大多数であり、和解案でも同様の提示がされるほどに訴訟が進行しているという状況で、より有利な労働能力喪失期間の認定を目指すというのは大変ハードルが高い状況ですが、まずは、事故後5年以上経過した現在の状況を医学的に診断した診断書や、その症状が将来的にも馴化されることなく残存することを示す医師の意見書などは提出しておきたい資料となります。
また、訴訟終盤であるため、現時点で舵を切ることは難しいかもしれませんが、そもそも、自賠で14級の認定であっても、それ以上の等級を主張して(12級以上を裁判所に認定してもらうことを目指して)訴訟上の請求をすることは可能であり、そうした立論で戦うという方針もあります。
- 回答日:2022年12月27日
ご回答ありがとうございました。
逸失利益5年というが大多数とのご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

上位等級認定については要件等とおもいますので、
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。
相談者(ID:03815)からの返信
- 返信日:2023年01月19日
弁護士の方はこちら