平日:09:00〜18:00
相談料 | 初回面談相談 30分無料 ※特約がある方は、特約から相談料を頂戴いたしますので原則としてご負担はございません。 |
---|---|
着手金 | 交渉 0円 紛争処理センター 20万円 訴訟 30万円 ※特約がある方は、特約から着手金を頂戴いたしますので※原則としてご負担はございません。 ※紛争処理センターでの手続き後に訴訟に移行する場合は追加着手金15万円で承ります。 |
報酬金 | 回収金額の10%+20万円 ※特約がある方は、特約から報酬金を頂戴いたしますので※ご負担なし、あるいは、記載の報酬金の額より大幅に少ない負担額でご依頼頂けます。 |
事務所名 | 【金町駅より徒歩1分】弁護士法人 葛飾総合法律事務所 |
---|---|
弁護士 | 代表弁護士 角 学、弁護士 高木 大門 |
所属団体 | 東京弁護士会 |
住所 | 東京都葛飾区東金町1丁目42番3号道ビル5階 |
最寄駅 | 常磐線・京成線「金町」駅から徒歩1分 |
電話番号 | 050-5228-2845 |
対応地域 | 東京、千葉、埼玉、神奈川、茨城、栃木、群馬 |
定休日 | 土曜 日曜 祝日 |
営業時間 |
平日 :09:00〜18:00 |
営業時間備考 | 電話受付は18時となりますが、事前にご予約いただければ平日20時ごろまで面談対応をしております。 まずはお気軽にお問い合わせください。 |
弁護士経歴 | 代表弁護士 角 学 【学歴等】 ・巣鴨中学校・巣鴨高等学校 卒業 ・日本大学法学部法律学科(法職コース) 卒業 ・中央大学大学院法務研究科法務専攻 修了 ・最高裁判所司法修習生 【職歴】 ・日本大学法学部司法科研究室付担当講師 ・港区内大手法律事務所勤務(平成30年3月末日まで) ・葛飾区内法律事務所にて事務所内独立(平成30年10月まで) ・葛飾総合法律事務所設立(平成30年10月3日より) 【所属団体・役職】 ・東京弁護士会所属 ・東京弁護士会 相続・遺言部 ・東京弁護士会 終活部会 ・東京弁護士会 開業・就業支援部会 ・日本大学法曹会 ・中央大学法曹会 ・巣鴨学園巣泳OB会(夏は館山で古式泳法の指導を在校生にしております。) ・葛飾弁護士倶楽部 会員 ・葛飾区社会福祉協議会 会員 ・東京弁護士会親和全期会 研修委員会 委員 【講演・セミナー等】 2017年 生命保険会社での相続セミナー(営業担当者向けの相続セミナー) 高齢者施設等での相続セミナー(施設の方向け、高齢者向け共に経験があります)。 2017年11月 社労士が知っておくべき個人情報保護法ガイドライン(葛飾区社労士会必須研) 2018年 生命保険会社でのセミナー(営業担当者向けの相続セミナー) 2018年4月 税理士が知っておくべき改正相続法の検証(東京税理士会浅草支部・上野支部合同会則研修) 2018年5月 税理士が知っておきたい民法改正(相続法)の検証(東京税理士会荏原支部会則研修) 2018年8月 税理士が知っておきたい民法改正(相続法)の検証(東京税理士会日野支部会則研修) 2018年10月 税理士が知っておきたい民法改正(相続法)(東京税理士会会則研修(オープン研修)) 2018年11月 事例で学ぶ労働事件の交渉・労働審判の流れ ─懲戒解雇事件、未払残業代請求事件を中心に─(葛飾区社労士会必須研修) 2019年4月 税理士が知っておきたい民法改正(相続法)(東京税理士会板橋支部会則研修) 税理士が知っておきたい民法改正(相続法)(東京税理士会川崎南支部会則研修) 2019年5月 税理士が知っておきたい民法改正(相続法)(日本税理士連合会全国統一研修会(中野サンプラザ)) |
---|
初回相談料金体系 | 初回の面談でのご相談は、30分間、無料で承っております。 ※弁護士費用特約を利用される場合には、特約から相談料・着手金を頂戴いたしますので、お客様のご負担はございません。 |
---|
著書および論文名 | 2017年7月 LIBRA2017年7月号「東京弁護士会研修雑感」(東京弁護士会) 2018年2月 週刊現代平成31年2月9日号 相続に関する特集記事(講談社) 2020年1月 こんなところでつまずかない! 刑事事件21のメソッド(第一法規) 2020年4月 日経MOOK よくわかる相続 2020年版(日本経済新聞出版)※編集協力 2020年7月 遺産分割における弁護士・税理士の協働と連携(清文社) |
---|
住所
東京都葛飾区東金町1丁目42番3号道ビル5階
最寄駅 常磐線・京成線「金町」駅から徒歩1分 |