交通事故や自転車事故など、事故はいつ起きてしまうか分からないものです。弁護士費用を用意できず泣き寝入りとなってしまうケースも少なくありません。
ベンナビ弁護士保険は、弁護士依頼で発生する着手金を補償する保険です。
交通事故だけでなく、自転車事故、労働問題、離婚、相続トラブルなど幅広い法的トラブルで利用することができます。
弁護士保険で法律トラブルに備える
~いざという時の備えに~交通事故マガジン
意外と知られていない?安全運転に必要な自転車の走行ルール
自転車は自動車と違って運転免許がいらず、誰でも運転できる乗り物です。道路交通法まで勉強せずに乗りはじめるのが普通ですので、自転車の走行ルールを完璧に把握できているという人は意外と少ないのではないでしょうか。
しかし、自転車もれっきとした交通車両。事故を起こせば自動車と同じように他者を傷つけてしまうので、運転者は最低限の走行ルールを身に着けておく必要があるでしょう。
そこで、この記事では自転車の安全運転に欠かせない基礎知識を紹介していきます。日常で自転車に乗る機会が多い人はぜひ参考にしてみてください。
自転車事故を防止するには、まず安全な乗り方と守るべきルールを把握しておくことが重要になります。
以下に安全運転を心がけるために知っておきたいルールを4つ紹介します。
自転車の扱いは『軽車両』に該当されますので、歩道と車道の区別のあるところでは、車道を通るのが原則です。
右側を走行すると歩行者や自動車にとっては大変危険なため、車道を通行する場合も必ず左側を通行してください。
歩道を通行するときは、歩道の車道寄りまたは指定された部分をすぐに停止できる速度で走り、歩行者の妨げとなる場合は一時停止をする必要があります。
詳しくは『自転車事故を未然に防ぐ安全な乗り方と交通ルール』をご覧ください。
自転車にも事故に備えるための自転車保険というものが存在します。ただ、自動車保険には自賠責保険がないため、任意で入る必要が出てきます。
保険の対象 |
対象 |
||
事故の相手 |
自分 |
||
生命・からだ |
財産(モノ) |
生命・からだ |
|
個人賠償責任保険 |
◯ |
◯ |
× |
障害保険 |
× |
× |
◯ |
おすすめは『個人賠償責任保険』と呼ばれるもので、これは自転車事故のほか日常生活における事故も補償対象となります。
個人賠償責任保険についての詳しい内容は『個人賠償責任保険が便利|交通事故や日常トラブルに備える知識』をご参照ください。
いくらルールを完璧に覚えたとしても、そのルールを守ろうとする心構えがなければ安全運転をすることはできません。安全運転をする上で最も大切なのは、自分と他者の命を大切に感じることができる心です。
『ルールだから守る』のではなく『周囲のみんなのために』を意識して安全運転を心がけていきましょう。
高齢者の逆走事故は度々ニュースで耳にします。逆走により、交通事故が発生した場合、そのような罰則になるのでしょうか。この記事では逆走による交通事故の罰則について紹...
気付いたら目の前の信号が赤だった経験ありませんか。意図的に信号無視をする方もいますが、「うっかり信号を見落としてしまった」といったケースもあり得ます。なぜ、信号...
従わねばならない交通整理員ですが、場合によっては「間違っている」「従わなくてもいいのではないか」と感じることもあります。従わないと処罰されてしまうのでしょうか?
老若男女問わず気軽に使用している自転車は、注意を怠ると人を死亡に至らしめるような凶器になります。 子供が加害者となり重大な事件に発展した判例と子供を加害者にし...
オービスが光った瞬間の動画まとめ、光る条件やその後の処罰について紹介しています。万が一、スピードを出し過ぎて「オービスを光らせてしまったかも…」と不安を感じてい...
免停の期間は最短で30日間から最大で180日間で、運転者の行った違反内容や過去の違反歴によって期間が決まります。この記事では免停の期間の決まり方・免許証が使えな...
何キロで走行するとオービスは作動するのか?オービスの測定速度に限界はあるのか?など、オービスの速度について解説していきます。オービスの速度計測について詳しく確認...
一時停止違反は基準があいまいかつ警察が過度な取り締まりをしている場合も多々あるため、違反に納得できないという運転者は非常に多いです。そこで、この記事では一時停止...