累計相談数
10
万件超
累計サイト訪問数
3,844
万件超
※2024年11月時点

田園型交通事故とは|発生する原因と事故を回避するための注意点

~いざという時の備えに~交通事故マガジン

ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ) > 交通事故マガジン > 交通事故の責任 > 田園型交通事故とは|発生する原因と事故を回避するための注意点
キーワードからマガジンを探す
交通事故マガジン
公開日:2017.11.21  更新日:2023.6.12
交通事故の責任 弁護士監修記事

田園型交通事故とは|発生する原因と事故を回避するための注意点

田園型交通事故(でんえんがたこうつうじこ)とは、田園地帯が広がる見通しの良い交差点で発生する事故です。見通しの良さが災いして視覚的な錯覚が生じ、両者がお互いの接近に気が付けずに衝突を起してしまう事故をこのような名称で呼びます。

 

両者がお互いの接近に気が付けず減速なしに衝突するので、死亡事故など大きな被害に発展する可能性が高く、危険度が大きい事故であると言えるでしょう。

 

この記事では田園型交通事故の特長と注意点をご紹介しますので、事故に備えるための知識を身につけておきたい場合はぜひ参考にしてみて下さい。

 

慰謝料の増額が得意な弁護士を探す

※相談料無料・着手金無料完全成功報酬

の事務所も多数掲載!

北海道・東北

北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島

関東

東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 群馬 | 栃木

北陸・甲信越

山梨 | 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井

東海

愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重

関西

大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山

中国・四国

鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知

九州・沖縄

福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

 

田園型交通事故の主な原因はコリジョンコース現象

 

コリジョンコース現象とは車両が停止していると錯覚してしまう現象

見通しの良い田園地帯では離れた位置にいる車両が進行している様子が見えますが、人間の目はそのような状況だと、相手車両が止まったように錯覚してしまうケースがあります。

 

例えば、以下の図のような状況で45度の位置を保ちながら車両が同速度で進行をしていると、両者の運転手には車が停止しているように見えてしまうのです。これをコリジョンコース現象と言います。

 

 

両者が錯覚を起こしている状況だと交差点を通過するタイミングになるまで車両が迫ってきている状況に気が付けません。その結果、とっさの停止が間に合わず衝突事故が発生してしまうのです…。

 

コリジョンコース現象が起きる原因

見通しの良い交差点で衝突事故が発生するのは周辺視野で相手の車両を捉えてしまうためです。周辺視野とは自分の焦点があっていない箇所の視覚を意味します。

 

例えば、スマホの画面を見ている時はスマホの画面内の情報はしっかり確認できますが、視野に入っているはずの自分の横の状況は、ぼやけて見えてしまう人が多いのではないでしょうか。

 

見通しの良い交差点では自分の正面に焦点が定まりやすいので、迫ってきている車両を周辺視野でとらえてしまい、その結果コリジョンコース現象が引き起こされてしまうと言われています。

 

 

田園型交通事故の事例

 

栃木県の市道交差点での衝突事故

栃木県真岡市西田井の市道交差点で女性会社員(44)運転の軽乗用車とワゴン車が出合い頭に衝突をして、女性が意識不明の重体になった交通事故。

 

詳細:錯覚が招く「衝突」 見通しはいいのに…

 

一時停止の標識がある交差点でしたが、両者ともブレーキを踏んだ形跡は確認できずワゴン車を運転していた女性(40)も直前まで車の接近に気が付けなかったと供述しているため、典型的な田園型交通事故としてみられています。

 

香川県の田園地帯での衝突事故

香川県東かがわ市の交差点で軽トラックと乗用車両が出合い頭に衝突をして、軽トラックを運転していた男性(57)が車外に投げ飛ばされ死亡した交通事故。

 

詳細:見通し良い交差点でなぜ? 走る車、止まったかに見える コリジョンコース現象の可能性

 

乗用車を運転していた男性(40)は車両の接近に気が付いていたが止まると思っていたと供述をしているため、軽トラック運転手がコリジョンコース現象により接近車両を見落としていた事故だった可能性があるとみられています。

 

 

田園型交通事故の過失割合

田園型交通事故は見通しの良い信号機のない交差点での事故のため、過失割合を判断する際には道幅と車両の位置がポイントになります。

 

関連記事:【図解あり】交通事故の過失割合|状況別全パターンと加算・減算要素まとめ

 

明らかに道幅が違う場合

明らかに道幅が違う交差点で起きた事故は『道幅が広い側を走っていた車両の過失3:道幅が狭い側を走っていた車両の過失7と判断されるケースが多いです。

 

ただし、両者のスピードの速度や交差点に進入したタイミングなどによっても過失割合が変わることがあります。上記の割合はあくまで過失割合のベースとして認識して頂ければ幸いです。

 

同じ道幅での事故の場合

同じ道幅の交差点で起きた事故は『左側を走っていた車両の過失4:右側を走っていた車両の過失6と判断されるケースが多いです。

 

基本的に日本の道路は左側が優先というルールになっているので、自分が運転席に座って左側からくる車両を優先しなければいけません。これもあくまで基準ですが、同じ道幅で同タイミングに交差点に進入した場合は上記の過失割合が適用されやすいでしょう。

 

 

事故の割合で揉めた場合は弁護士への相談が有効

弁護士に相談した方が良い理由

交通事故の過失割合は客観的な事故態様によって決定されます。事故態様に争いがある場合、警察が作成した実況見分調書等を基に過失割合を判断するのが通常です。

 

なお、保険会社との示談交渉の中で一定の過失割合の提示を受ける場合がありますが、これを必ず受け入れる必要はありません。保険会社は過去の事故データを基に過失割合を判断しますが、全く同じ状況の事故なんて存在しないので、納得できないなら弁護士に適正な過失割合を判断してもらうと良いでしょう。

 

また、自分が任意保険に未加入の場合は自分が事故相手の保険会社と過失割合を直接交渉することになるので、交通事故の知識に乏しく交渉に不安を感じる場合も弁護士に相談しておくのをおすすめします。

 

弁護士費用の相場

弁護士費用の設定には厳格な規定がないので弁護士によって料金は異なりますが、以下の表が大体の相場額であると言われています。

 

【示談交渉】

着手金

報酬金

着手金あり

10~20万円

報酬額の10~20%

着手金なし

無料

報酬額の20~30%

 

関連記事:【弁護士が監修】交通事故の弁護士費用の相場と弁護士費用を抑えるポイント

 

過失割合を減らせても弁護士費用を含めたら収支がマイナスになっては意味がないので、弁護士依頼を決定する前に法律相談を事前に受けて見積もりを出してもらい、そこで依頼をするべきかどうか判断すると良いでしょう。

 

ちなみに、自分が加入している任意保険に弁護士費用特約が付属している場合は保険会社から弁護士費用を負担してもらえます。その場合は何も迷わずに弁護士依頼を検討して頂いて問題ありません。

 

交通事故の慰謝料は弁護士が交渉する事で増額する可能性があります


慰謝料には弁護士基準というものがあり、示談交渉に弁護士が介入することで慰謝料額が大幅に増額する可能性があります。一般の方が加害者側に弁護士基準の請求をしても、根拠を示すのが難しく、なかなか聞き入れてくれないというのが現状です。そのため、増額請求には弁護士への依頼がおすすめです。

弁護士基準による交通事故慰謝料の増額事例

まずは、弁護士への依頼でどれくらいの増額が見込めるのか、相談されることをおすすめします。

慰謝料の増額が得意な弁護士を探す

北海道・東北

北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島

関東

東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 群馬 | 栃木

北陸・甲信越

山梨 | 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井

東海

愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重

関西

大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山

中国・四国

鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知

九州・沖縄

福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

 

田園型交通事故を避けるためには

交差点前では正面以外の状況も確認する

田園型交通事故の原因となるコリジョンコース現象は自分の進行する真正面に視点の焦点を置いてしまうから生じます。そのため、田園型交通事故の回避には交差点前での周囲の状況確認が有効です。

 

見通しの良い交差点ほど重大事故が発生する可能性が高いので、周囲を見渡せるからと油断せずに交差点前では必ず視点を正面から外して、横から車が接近していないか確認を行いましょう。

 

首を動かしての視点移動する

これは田園型交通事故を避けるためと言うより安全運転のテクニックなのですが、基本的に運転中の視点移動は目ではなく首を動かして行うと事故に遭遇する確率を抑えられます。

 

例えば、眼球を右から左へ移動しようとしてみると眼球を移動する間の状況を認知しづらいと感じるのではないでしょうか。それは人間の特性による視野の死角です。

 

そのため、眼球だけを動かして周囲の状況を確認していると逆に見落としが多くなり思わぬ事故に遭遇する確率が高くなるのでご注意ください。周囲の確認をする際は首ごと動かして視点を変えることを意識しましょう。

 

 

まとめ

田園型交通事故はコリジョンケース現象による目の錯覚が原因で生じる事故です。田園地帯に限らず、見通しの良い道路ならどこでも生じる可能性があるのでご注意ください。

 

コリジョンケース現象は免許取得の際に教習所で教えてもらえないため、見渡しの良い道路では安心して運転する人が多いかと思いますが、この記事の公開により交差点前で注意をする人が増えて田園型交通事故の件数が少しでも減れば幸いです。

あらゆる事故に備える!ベンナビ弁護士保険
弁護士費用を補償

交通事故や自転車事故など、事故はいつ起きてしまうか分からないものです。弁護士費用を用意できず泣き寝入りとなってしまうケースも少なくありません。

ベンナビ弁護士保険は、弁護士依頼で発生する着手金を補償する保険です。

交通事故だけでなく、自転車事故、労働問題、離婚、相続トラブルなど幅広い法的トラブルで利用することができます。

無料で資料ダウンロード
弁護士費用を負担してくれる
弁護士保険で法律トラブルに備える
弁護士保険に関する資料のお届け先
氏名
必須
フリガナ
必須
電話番号
必須
メールアドレス
必須
この記事の監修者
弁護士法人プラム綜合法律事務所
梅澤康二 弁護士 (第二東京弁護士会)
アンダーソン・毛利・友常法律事務所を経て2014年8月にプラム綜合法律事務所を設立。企業法務から一般民事、刑事事件まで総合的なリーガルサービスを提供している。
編集部

本記事はベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ)に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。  本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。

交通事故の責任に関する新着マガジン

交通事故の責任に関する人気のマガジン


交通事故の責任マガジン一覧へ戻る
弁護士の方はこちら