累計相談数
91,800
件超
累計サイト訪問数
3,625
万件超
※2024年03月時点
無料法律相談Q&A

【土日祝も対応】京都府で交通事故トラブルに強い弁護士一覧

ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ) > 京都府で交通事故に強い弁護士
京都府交通事故被害のご相談を受付中!
初回面談料0円
夜間休日対応
オンライン面談可能
※一部、事務所により対応が異なる場合があります
京都府で交通事故に強い弁護士が 263 件 見つかりました。 京都府で交通事故にお悩みの方は、電話・メールにて法律事務所へご相談ください。
地域を絞り込む
駅を絞り込む
京都駅 四条駅 烏丸駅 出町柳駅 祇園四条駅 京都河原町駅 烏丸御池駅 東福寺駅
分野を絞り込む
損害賠償・慰謝料請求 示談交渉 過失割合 死亡事故 後遺障害 むちうち 休業損害 自動車事故
利用規約個人情報保護方針に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。
更新日:

263件の弁護士が該当しました

▼ さらに条件を指定する

最寄駅|
JR福山駅より徒歩9分
営業時間|
平日:09:00〜18:00
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
全国
弁護士|
渡辺晃子
最寄駅|
銀座駅より徒歩5分,東銀座駅より徒歩5分,新橋駅より徒歩10分
営業時間|
平日:09:30〜20:30
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
全国
弁護士|
清水卓
最寄駅|
JR常磐線「水戸駅」
営業時間|
平日:07:00〜23:00 土曜:07:00〜23:00
定休日|
日曜 祝日
対応エリア|
全国
弁護士|
長瀨 佑志
最寄駅|
JR呉駅より徒歩11分
営業時間|
平日:09:00〜18:00
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
全国
弁護士|
宮部 明典
最寄駅|
茨木駅西口より徒歩約3分
営業時間|
平日:09:30〜17:30
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
関西地区中心に全国対応可能
弁護士|
大西 健太郎
最寄駅|
JR福山駅より徒歩9分
営業時間|
平日:09:00〜18:00
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
全国
弁護士|
伊藤 敦史
最寄駅|
大門駅より徒歩2分
営業時間|
平日:09:00〜18:00
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
全国
弁護士|
岡 篤志
最寄駅|
JR京浜東北線,東京メトロ南北線 王子駅
営業時間|
平日:09:00〜20:00
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
全国
弁護士|
鈴木 信作
最寄駅|
西鉄バス 福岡タワーより徒歩2分
営業時間|
平日:09:00〜18:00 土曜:09:00〜18:00
定休日|
日曜 祝日
対応エリア|
全国
弁護士|
小杉 晴洋
最寄駅|
大阪市営谷町線 東梅田駅より徒歩9分/大阪市営堺筋線 南森町駅より徒歩9分
営業時間|
平日:09:00〜20:00
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
全国
弁護士|
青木 佑馬
最寄駅|
津駅から徒歩1分
営業時間|
平日:09:00〜19:00
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
三重県|愛知県
弁護士|
村林 優一
最寄駅|
JR常磐線「水戸駅」
営業時間|
平日:07:00〜23:00 土曜:07:00〜23:00
定休日|
日曜 祝日
対応エリア|
全国
弁護士|
母壁 明日香
最寄駅|
都庁前駅S2出口より徒歩約2分/新宿駅西口より徒歩約7分
営業時間|
平日:09:30〜18:30
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
全国
弁護士|
荻野 正晃
最寄駅|
茨木駅西口より徒歩約3分
営業時間|
平日:09:30〜17:30
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
関西地区中心に全国対応可能
弁護士|
浅田 忠
最寄駅|
阪神電車 元町駅(海岸通2,3丁目側出口より徒歩5分) 地下鉄海岸線 みなと元町駅(2番出口より徒歩4分) JR東海道本線 元町駅(西改札口より徒歩5分)
営業時間|
平日:09:00〜20:00
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
全国対応
弁護士|
澤上 辰也
最寄駅|
JR広島駅より徒歩約15分/広電白島線 縮景園前より徒歩約2分
営業時間|
平日:09:00〜18:00
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
全国
弁護士|
稲垣 洋之
最寄駅|
営業時間|
平日:09:00〜18:00 土曜:09:00〜18:00 日曜:09:00〜18:00 祝日:09:00〜18:00
定休日|
無休
対応エリア|
全国
弁護士|
永田 将騎
最寄駅|
JR常磐線「牛久駅」
営業時間|
平日:07:00〜23:00 土曜:07:00〜23:00
定休日|
日曜 祝日
対応エリア|
全国
弁護士|
大久保 潤
最寄駅|
首都圏新都市鉄道・つくばエクスプレス 守谷駅2分 関東鉄道・常総線 守谷駅 徒歩3分
営業時間|
平日:07:00〜23:00 土曜:07:00〜23:00
定休日|
日曜 祝日
対応エリア|
茨城県
弁護士|
斉藤 雄祐
最寄駅|
JR広島駅より徒歩約15分/広電白島線 縮景園前より徒歩約2分
営業時間|
平日:09:00〜18:00
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
全国
弁護士|
柴橋 修
最寄駅|
虎ノ門駅より徒歩約2分
営業時間|
平日:09:00〜18:00
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
全国
弁護士|
岡 篤志
最寄駅|
JR三鷹駅
営業時間|
平日:09:00〜20:00 土曜:09:00〜18:00
定休日|
日曜 祝日
対応エリア|
全国
弁護士|
齊藤 遼亮
最寄駅|
東京メトロ銀座線「京橋駅」1番出口より3分、「銀座駅」A12番出口より7分
営業時間|
平日:09:00〜20:00 土曜:09:00〜17:00 日曜:09:00〜17:00 祝日:09:00〜17:00
定休日|
不定休
対応エリア|
全国対応
弁護士|
青木 秀樹
263件 | 京都府 交通事故に強い弁護士 (241263件)
京都府の事故弁護士が回答した解決事例
後遺障害等級14級(併合)を獲得、休業損害も6.5倍以上の増額に成功!
【被害者専門の相談窓口】京都支店 アディーレ法律事務所
40代/女性/車対車
  • 等級
  • 14級
  • 受傷部位
  • 頸椎/腰椎
保険会社提示金額 弁護士依頼後
約230万円 約530万円
増額した賠償金
300万円
保険会社が極めて不適切な賠償額を提示しており、それを適切な裁判水準まで引き上げて
【被害者の方のための無料相談】いろどり法律事務所
京都府/40代/男性/車対バイク
  • 等級
  • 12級
  • 受傷部位
  • その他
保険会社提示金額 弁護士依頼後
約280万円 約700万円
増額した賠償金
420万円
高次脳機能障害を含む後遺障害5級相当の請求が認められた件
【被害者の方のための無料相談】いろどり法律事務所
京都府/40代/男性/車対人
  • 等級
  • 5級
  • 受傷部位
  • 頭部
保険会社提示金額 弁護士依頼後
約2,600万円 約5,900万円
増額した賠償金
3,300万円
事前提示約6万から,後遺障害を見抜き,約820万円に増額解決した事案
京都駅前弁護士法律事務所
京都府/50代/女性/自転車対自転車
  • 等級
  • 11級
  • 受傷部位
  • その他
保険会社提示金額 弁護士依頼後
約6万円 約820万円
増額した賠償金
814万円
示談金0円から、180万円の示談金が支払われた事例
【京都府対応|交通事故の被害者専用】弁護士法人・響
30代/女性/車対車
  • 等級
  • その他
  • 受傷部位
  • 上肢
保険会社提示金額 弁護士依頼後
なし 約180万円
獲得した賠償金
180万円
頚椎の可動域制限で後遺障害8級の認定を受け、損害賠償金3000万円を獲得した事例
【京都府対応|重傷事故被害に強い】弁護士法人法律事務所リンクス
京都府/30代/男性/車対車
  • 等級
  • 8級
  • 受傷部位
  • 頸椎/腰椎
保険会社提示金額 弁護士依頼後
なし 約3,000万円
獲得した賠償金
3,000万円
弁護士特約を活用し、逸失利益が見直され480万⇒750万に慰謝料増額した事例
【京都府対応|交通事故の被害者専用】弁護士法人・響
10代/女性/車対車
  • 等級
  • 12級
  • 受傷部位
  • その他
保険会社提示金額 弁護士依頼後
約480万円 約750万円
増額した賠償金
270万円
京都府の事故弁護士が回答した法律相談QA
交通事故後の治療を、整形外科から接骨院に切り替える又は並行して通いたい。
相談者(ID:05124)さんからの投稿
相手が過失100%の車同士の交通事故にあい、むち打ちの診断を受け、現在整形外科で治療を行っています。
しかし、現在の治療だと、整形外科は午後6時までしかやっておらず、仕事後に通うことが難しい状態です。
私としては症状も改善しておらず、仕事にも影響が及ぶのも怖く、また、しっかりと治療をしたいので、仕事後に通える接骨院に併用して、又は切り替えて通いたいと考えています。
この場合、治療費などの関係で必要な手続き、注意点はありますでしょうか。
加害者側保険会社に許可を求め、OKであれば整骨院を併用することは可能です。
ただし、注意点として、整骨院での施術は、①必要性が否定されやすい、②その結果慰謝料算定にも反映されにくい、③保険会社による治療打ち切りを早めるリスクがある、④後遺障害等級認定時に同じ回数病院に通っているかと比べて症状が軽くみられやすいという欠点があります。
①②④の欠点を埋め合わせる方法として、整形外科の先生に「治療の一環として整骨院を利用する」という形での指示書や同意書を書いてもらう方法があります。しかし、それを嫌がる医師も少なくありません。そのため、医師の顔色等も見ながら相談する必要があります。
- 回答日:2023年03月25日
弁護士の対応について
相談者(ID:02022)さんからの投稿
6月の末に交通事故にあいました。
被害者で今もリハビリに通ってます。
頚椎捻挫、肩挫傷、腰の打撲、現在の状況は首から肩にかけての痛み吐き気めまい握力低下と両腕が80度ぐらいまでしか上がりません。
ネットで知った弁護士に依頼したのですが病状を聞いてくる連絡もなく、リハビリの先生がこのままだと後遺障害になるかもと言われたのど弁護士事務所に連絡したら相手の保険会社にしてもらえるか聞いてみますと.…
普通は私の依頼してる弁護士さんが手続きなどなさるのではないのでしょうか?
後遺障害の等級認定の手続には2つの方法があります。
一つは、一括請求といって、加害者の保険会社が自賠責保険に対する請求(等級認定手続)をする方法です。
もう一つは、被害者請求といって、被害者自ら自賠責保険に対する請求(等級認定手続)をする方法です。

被害者請求の手続については、相談者様が弁護士にその手続を依頼している場合にのみ、弁護士が手続を行うことになります。
逆に言えば、相談者様が相談者様の弁護士に依頼しておらず、かつ、自分で被害者請求をするつもりもない案件であれば、一括請求の流れとなります。

一括請求の場合、保険会社から自賠責保険用の後遺障害診断書が送付されてくるため、その書式を医師に持参して診断書を作成してもらい、完成した診断書を加害者側保険会社に提出するという流れとなります。

一括請求の場合に、どこまで弁護士がフォローしてくれるかは、その弁護士の姿勢次第です。例えば、当事務所の場合には、被害者請求手続の依頼を受けていない場合であっても、症状固定時期が近づいてきた段階で、私から依頼者の方に後遺障害診断書の書式をお渡しし、医師に診断書作成をお願いする場合の注意点等を説明させていただいております。
- 回答日:2022年12月05日
御回答本当にありがとうございます。
ちなみに一括請求になると被害者には不利になるのではないでしょうか?
相談者(ID:02022)からの返信
- 返信日:2022年12月06日
自転車と車の事故、車側の運転手は怪我と認定されませんか?
相談者(ID:34212)さんからの投稿
2-3週間ほど前、私が車で相手側が自転車(中学生)という立場で出会い頭の衝突事故を起こしました。道路の道幅は同じ位の生活道路です。お互い自宅を出てすぐの事故でした。こちらは子供2人を乗せて直進しており、時速5キロから10キロメートル程度で直進していました。相手方は右側の道路から右折してきました。当時は、雨でとても視界が悪かったです。
すぐに車を止めて救助に当たりました。その際、相手方はこちらの車の右後方のタイヤの下に足の甲が挟まっている状態でした。相手側の方は病院に行き、MRI等を撮影されたそうですが、大きな外傷はなく軽傷です。ただ痛みが長引くため、診断書を取り警察署に提出したことから、人身事故扱いになりました。
こちらは車でしたが、以前から腰椎ヘルニアを患っており、事故の際にブレーキを強く振り踏み込んだため、腰痛が悪化してしまい、歩くのも困難な位の痛みがあります。車側での加害者となるので、我慢するしかないのかと思っています。このような場合、私はどうすればいいでしょうか。ちなみにまだ病院には行けていません。上記のようなためらいと、ご近所という理由からです。よろしくお願いします。
 自転車側に過失が認定できる事故であれば、【自動車側に発生した損害×自転車側の過失割合分】を請求することは可能です。
 そのうえで、自転車側の過失割合については、正式な法律相談をうけて情報収集されることをお勧めします。
- 回答日:2024年02月14日
物損事故における加害者からの請求
相談者(ID:03279)さんからの投稿
先日、信号機の無い丁字路にて当方直進自転車と一時停止標識有りの右折自動車による物損事故をしました。
当方無保険の為、相手保険会社と示談交渉になる場合こちらが大損する可能性はありますか?
又、当方無職で経済的余裕はありません。もし被害者になった場合でも相手の車の修理代(損害賠償?)は支払わなければいけないのでしょうか?
具体的な事故状況次第ですが、自転車側にも1割前後の過失が認められる場合はあります(過失無と認定される可能性もあります。)。

過失ないという認定であれば、相手に払う必要はありませんが、仮に過失割合が1割の場合、

 当方の損害額×0.9

を相手に請求できる一方で、

 相手の損害額×0.1

を相手に支払わらなければなりません。

そのため、例えば、当方の損害が1万円、相手の損害が10万円といった事案であれば、実質的には1000円だけ払えば足りるということになります。

このように、事故の実態に即した過失割合の内容、双方の損害額によって結論が変わるため、現時点では結果を予測することが出来ません。


- 回答日:2022年10月17日
損害賠償金の軽減はできないか知りたい。
相談者(ID:42364)さんからの投稿
内容としましては、私は加害者の友人なのですが、先日、友人の宅の駐車場にて隣の停車中の車(ロードスター)のフロントバンパーを擦ってしまい、(凹んだりはしていない)物損事故を起こしてしまいました。
その際に修理費約31万円、代車費用約12万請求されました。
物損額は、①修理見積の内容の合理性、②代車の必要性、③代車費用見積もりの合理性、④車両自体の価値等様々な要素がからみあって算定されますので、かなり詳しい情報がなければ判断がつきません。
ただ、こすった程度であれば1日~2日で数万円で直してくれる業者もあるため、高いという印象はあります。

なお、減額を目ざす場合、車両所有者が弁護士費用特約を利用できないない場合であれば、例えば「5万円しか払えない。それ以上を求めるのであれば、裁判してほしい」という姿勢を示すと、相手方が費用対効果を考慮して、5万円での解決に応じてくれるような場合もあります。
しかし、車両所有者が弁護士費用特約を利用できる場合には、弁護士が介入して、本当に裁判が始まってしまうような場合もありますので、その点はご注意ください。
- 回答日:2024年04月18日
保険会社が対応してくれるか
相談者(ID:02154)さんからの投稿
17歳の息子が車にはねられ、意識不明です。肋骨、鎖骨、眼底を骨折しています。MRIを撮ったところ、びまん性軸索損傷があり、意識が戻るか分からないと言われています。最もまだ2日しか経過していないので望みをかけるしかない状況です。
ただ、ネットを見ると回復しても後遺症が残るとあり不安に思っています。

相手方は小さな法人で、任意保険に加入していましたが、会社として保険を使うか検討中と言われ驚いています。

過失割合としては、息子が自転車で二段階右折をせず大通りを曲がろうとしたということもあり、こちらにも非があることになるかと思います。
このような場合、保険を使わないという手段を取られることもあるのでしょうか。
事故態様や、現在の回復具合等、具体的状況をお伺いしなければ判断できないのですが、
一般的に
①相談者様側の請求可能額×加害者の過失割合

②相談者様が自賠責保険から回収可能な金額
を比較して、①が②よりも多いような場合には、相手方は保険を使用するはずです。

問題は、①・②がどのような金額になるかという点ですが、これは、かなり詳しくお話をお伺いしなければ判断ができません。
そこで、一度、正式な法律相談を受けることをおすすめいたします。
- 回答日:2022年10月10日
過失割合を100対0にしたい。
相談者(ID:08731)さんからの投稿
保険会社の方が過失割合がまだ決まってないのでと言ってきたので、びっくりして弁護士さんにお聞きしたいです。私はイヌの散歩中引かれてたのですが、頭を強く打って事故当時の事が全く記憶にないです。引いた相手の方も音で初めて何が起きたのかって言っていました。
保険会社の方は私が記憶にないって事をついてきてます。
 基本的に、歩行中の事故であれば100:0を強く主張していただいて問題ないと考えます。
 なお、お怪我をされているということであれば、人身事故扱いになっているのではないでしょうか。
 その場合であれば、警察が実況見分調書等を保管しているはずであり、後々、事故態様は明確になるはずです。

 また、加害車両にドラレコがついていれば、その確認を求める方法等もあります。
- 回答日:2023年04月30日
回答いただきありがとうございました。
弁護士さんをお願いするには,交通事故専門の弁護士さんに依頼した方が良いでしょうか?
相談者(ID:08731)からの返信
- 返信日:2023年05月01日
追加質問に対する回答方法が不明であり、返信が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
弁護士に依頼する場合には、交通事故問題に詳しい弁護士に依頼することをお勧めします。
【被害者の方のための無料相談】いろどり法律事務所からの返信
- 返信日:2023年05月15日
事故後できる限り早めに相談しましょう
担当弁護士が丁寧にヒアリングいたしますので、お気軽にご相談ください。書類などの準備もいりません。

 

京都府の弁護士を探す>>

 

京都の交通事故の発生数・死亡者数(2019年統計)

京都の交通事故発生件数は減少傾向にあります。

 

過去5年間で約26件/日⇒約14件程度まで減少しました。

 

5年間で交通事故の件数が10件以上減少したのは、他県と比べても大きく減少しているといえます。

 

 

また、交通事故の発生件数と同様、交通事故による死亡者数も減少傾向にあり、過去5年間で約0.24人/日⇒約0.15人/日程度まで減少しました。

 

 

京都府の高齢者(65歳以上)の死者数(令和3年)

交通事故統計月報によると、京都府の高齢者(65歳以上)の死者数(令和3年)数は23人で、全年齢の約45%を占めています。

 

また、京都府の高齢者人口は755,000人で高齢者構成率は全国で35位ですが、高齢者の死亡割合は全国で44位になっています。

死亡数

高齢者構成割合

全年齢

高齢者

51

23

45%

参考:道路の交通に関する統計

京都の交通事故の発生数・死亡者数は全国で何位?

京都における交通事故の発生件数(2019年時点)は5,183件で、全国第17位、死亡者数は55人で全国第25位です。京都府のホームページによると、高齢者(65歳以上)の交通事故死者数は23人で、 年間の死者数(55 人)の 41.8%を占めており、高齢者による交通事故が多いことがわかります。

 

都道府県別事故発生件数ランキング

1位

大阪

30914

2位

愛知

30836

3位

東京

30467

4位

福岡

26936

5位

静岡

25102

.............

.............

.............

15位

広島

6257

16位

宮城

5675

17位

京都

5183

18位

佐賀

5040

19位

鹿児島

4771

 

都道府県別事故死亡者数ランキング

1位

千葉

172

2位

愛知

156

3位

北海道

152

4位

兵庫

138

5位

東京

133

.............

.............

.............

23位

福島

61

24位

滋賀

57

25位

京都

55

26位

香川

47

27位

山口

45

 

京都で交通事故が多いのは伏見区

京都府の統計によると伏見区が交通事故発生件数595件で1位となりました。

 

京都の事故は、京都市内でほとんど起きているようです。

 

京都事故発生ランキング

1位

伏見区

595

2位

南区

470

3位

宇治市

357

4位

右京区

322

5位

西京区

294

6位

下京区

271

7位

左京区

264

8位

中京区

261

9位

山科区

255

10位

北区、城陽市

216

京都で事故の多い曜日や時間帯

京都では、昼の明るい時間帯に交通事故が起きやすいようです。

 

 

時間帯ごとにもう少し詳しく見ていくと、他県では帰宅時間である18-20時に事故が多く発生するのに対し、京都ではお昼時の14-16時前に多く発生するようです。観光名所も多いため、観光客が行動している時間帯に事故が発生しやすいのかもしれません。

 

 

京都で「交通事故証明書」を発行してくれる場所

交通事故証明書は、事故の発生を公的に証明する書類で、保険金請求に必要です。郵便局・センター事務所窓口・公式HPから申請できます。

 

京都で交通事故証明書を発行してくれる場所は以下の通りです。

 

住所

〒612-8486

京都市伏見区羽束師古川町647-1(京都府警察本部自動車運転免許試験場内)

電話番号

075-631-7600

 

京都で供述調書・実況見分調書を確認できる場所

過失割合や意見が食い違う場合は、供述調書や実況見分調書を確認しましょう。

 

京都で供述調書・実況見分調書を発行してくれる場所は以下の通りです。

 

住所

〒602-8510

京都市上京区新町通下長者町下る両御霊町82番地 京都法務合同庁舎

電話番号

075-441-9131(代表)

京都府の交通事故の発生数・死亡者数 (2020年統計)

京都府の交通事故発生件数は減少傾向にあります。
過去5年間で、約22件/日⇒約11件/日程度まで減少しました。

1日当たり約11件の交通事故が発生しているという数値は、全国的には低いといえるでしょう。

 

交通事故発生件数(年間)

1日当たりの交通事故発生件数

2016年

8,089

22

2017年

7,146

20

2018年

6,142

17

2019年

5,183

14

2020年

4,118

11

参考:統計表│警察庁

京都府の交通事故による死亡者数

また、交通事故の発生件数と同様、交通事故による死亡者数も減少傾向にあります。
過去5年間で、約0.16人/日⇒約0.13人/日程度まで減少しています。

8日に1人が交通事故によって命を落とすという数値は、全国的に低いと言えるでしょう。

 

交通事故による死亡者数(年間)

1日当たりの交通事故による死亡者数

2016年

60

0.16

2017年

66

0.18

2018年

52

0.14

2019年

55

0.15

2020年

49

0.13

参考:統計表│警察庁

京都府の交通事故の発生数・死亡者数は全国で何位?

京都府における交通事故の発生件数(2020年時点)は4,118件で、全国第18位となっています。

京都府の交通事故の特徴は、市街地での発生が多く、車両同士の追突・出会い頭での事故が多いというデータが出ています。

また、人口数も全国13位で自動車保有数も全国24位のため、交通事故発生件数も必然的に高くなる傾向にあると言えるでしょう。

また、人口1万人当たりの死者数は、0.190人で宮城県に次いで、全国40位となっております。

交通事故による死亡率は、1.19%となっており、鹿児島県に次いで、全国25位になっております。

これらより、京都府は、「交通事故による人口1万人当たりの死者数は特に少なく、死亡率も低め」という傾向があります。

都道府県別事故発生件数ランキング

16位

宮城県

4,487

17位

岡山県

4,288

18位

京都府

4,118

19位

鹿児島県

4,070

20位

栃木県

3,939

参考:統計表│警察庁

京都府で交通事故が多いのは京都市

2020年の京都府警察統計資料によると京都市の交通事故発生件数が2,607件で1位となりました。

大阪府事故発生件数ランキング

1位


京都市


2,607件

2位

宇治市

283件

3位

城陽市

197件

4位

久御山町

120件

5位

亀岡市

118件

参考:令和2年中の交通事故概況

京都府で「交通事故証明書」を発行してくれる場所

交通事故証明書には、事故発生の日時、場所、事故当事者の氏名などが記載されています。

人身事故か物損事故かを証明することができます。保険金請求にも必要で、郵便局・センター事務所窓口・公式HPから申請できます。

ただし、あくまで交通事故が発生した事実を証明する書類ですので、事故被害の補償額についてはまず保険会社に確認をしましょう。

京都府で交通事故証明書を発行してくれる窓口は以下の通りです。

 

・自動車安全運転センター(京都)

住所

京都市伏見区羽束師古川町647-1
(京都府警察本部自動車運転免許試験場内)

電話番号

075-631-7600

参考:自動車安全運転センター│所在地一覧

 

京都府で供述調書・実況見分調書を発行してくれる場所

事故時の状況について相手と意見が食い違う場合は、供述調書や実況見分調書を確認しましょう。
京都府で供述調書・実況見分調書を発行してくれる場所は以下の通りです。


・京都地方裁判所

住所

京都府京都市中京区菊屋町

電話番号

075-211-4322

参考:裁判所│各地の裁判所の所在地・電話番号等一覧

京都府の交通事故相談窓口

京都府で交通事故について相談できる窓口をまとめております。

 

➀ 京都府警察本部
交通事故で悩みを抱えている方を支援するため、京都府警察本部には被害相談窓口があり、さまざまな相談に対応しています。

 

相談窓口 警察総合相談室

住所

京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番地3

電話番号

075-414-0110

アクセス

地下鉄「丸太町」駅から北西方向に徒歩約10分

相談時間

月曜~金曜 午前9時00分~午後5時45分

参考:警察庁│各都道府県警察の被害相談窓口

 

➁ 京都府行政書士会無料相談会
京都府行政書士会では、支部ごとに定期無料相談会を開催しており、府民からの相談に対応しています。

 

相談窓口

住所

京都府京都市南区東九条南河辺町85番地3

電話番号

075-692-2500

アクセス

十条駅より徒歩1分

相談時間

実施する支部によって異なる。

参考:日本行政書士会連合会│行政書士について

 

➂ 公益社団法人被害者支援センター
被害者支援センターは、全国で48の加盟団体を抱え、犯罪被害者と被害者家族・遺族への支援を提供し、犯罪被害者の尊厳や権利が守られる社会の実現のために活動する団体です。

 

相談窓口 公益社団法人京都犯罪被害者支援センター

住所

京都府京都市上京区衣棚通出水上る御霊町63番地
交通安全会館2階

電話番号

<京都>
0120-60-7830
075-451-7830
<ほくぶ>
0120-78-3974

アクセス

「神宮丸太町駅」から徒歩23分

相談時間

<京都>月~金曜日 13:00~18:00
<ほくぶ>月・木曜日 12:00~16:00

参考:全国被害者支援ネットワーク│全国の支援センター

 

➃ 法テラス
交通事故などで弁護士に直接相談したい場合には、法テラス(日本司法支援センター)が利用できます。

法テラスは、国によって設立された法的トラブル解決のための「総合案内所」です。
全国各地に事務所が設置されており、京都府内には以下の拠点があります。

 

相談窓口➀ 法テラス京都

住所

京都府京都市中京区河原町通三条上る恵比須町427
京都朝日会館9F

電話番号

0570-078332

アクセス

市営地下鉄東西線「京都市役所前駅」から徒歩3分
京阪「三条駅」から徒歩7分
市バス「河原町三条、朝日会館前」停留所

相談時間

平日 9時~17時 (土日及び祝日は業務をおこなっておりません。)

参考:法テラス│お近くの法テラス

 

➄ 京都府弁護士会法律相談センター
京都府弁護士会は、府内にある弁護士会で法律相談センターを設置し、法律相談会を随時開催しています。

 

相談窓口➀ 京都弁護士会館

住所

京都市中京区富小路通丸太町下る

電話番号

075-231-2378

アクセス

①地下鉄「丸太町駅」から徒歩7分
②京阪「神宮丸太町駅」から徒歩12分
③バス停「裁判所前」から徒歩1分
④バス停「河原町丸太町」から徒歩8分

相談時間

月曜日~金曜日 9:30~12:00、13:15~16:15

 

相談窓口② 京都駅前法律相談センター

住所

京都市下京区東塩小路町室町通木津屋橋下る579-1

電話番号

075-231-2378

アクセス

JR京都駅から徒歩2分

相談時間

毎日 13:15~16:15
毎週月・水・金曜 18:00~20:30
(土曜・日曜も実施。祝日は休み)

 

相談窓口③ 南部法律相談センター京田辺相談所

住所

京田辺市田辺中央4-3-3 CIKビル

電話番号

075-231-2378

アクセス

JR京田辺駅から徒歩2分

相談時間

毎週木曜日 13:00~17:00

 

相談窓口④ 南部法律相談センター木津相談所

住所

木津川市木津宮ノ堀149

電話番号

075-231-2378

アクセス

JR木津駅から徒歩5分

相談時間

毎週火曜日 13:00~17:00

 

相談窓口⑤ 園部法律相談センター

住所

南丹市園部町小桜町62-1

電話番号

075-231-2378

アクセス

JR園部駅から車で7分

相談時間

毎週木曜日 13:00~16:20

 

相談窓口⑥ 丹後法律相談センター大宮相談所

住所

京丹後市大宮町周枳1

電話番号

0772-68-3080

アクセス

京丹後大宮駅から徒歩15分

相談時間

毎週金曜日 12:30~15:50

 

相談窓口⑦ 丹後法律相談センター宮津相談所

住所

宮津市字鶴賀2164

電話番号

0772-68-3080

アクセス

宮津駅から徒歩8分

相談時間

第1、第3、第5水曜日 12:00~15:20

 

相談窓口⑧ 丹後法律相談センター与謝野相談所

住所

与謝郡与謝野町字岩滝2271

電話番号

0772-68-3080

アクセス

岩滝口駅から徒歩24分

相談時間

第2、第4水曜日 13:20~16:40

 

相談窓口⑨ 福知山法律相談センター

住所

福知山市駅前町400

電話番号

0772-68-3080

アクセス

福知山駅から徒歩7分

相談時間

毎週月曜日 13:00~16:20

 

相談窓口⑩ 舞鶴法律相談(東)センター

住所

舞鶴市浜66

電話番号

0772-68-3080

アクセス

JR東舞鶴駅から徒歩13分

相談時間

【第2・4火曜日】13:00~16:20

 

相談窓口⑪ 舞鶴法律相談(西)センター

住所

舞鶴市伊佐津213-8

電話番号

0772-68-3080

アクセス

JR西舞鶴駅から徒歩1分

相談時間

【第1・3・5火曜日】13:00~16:20

 

相談窓口⑫ 綾部法律相談センター

住所

綾部市宮代町1

電話番号

0772-68-3080

アクセス

JR綾部駅から徒歩13分

相談時間

毎週木曜日(毎月第3木曜日を除く)13:00~16:20

参考:全国の弁護士会の法律相談センター

 

⑥ 京都府地方検察庁被害者支援員制度
各都道府県にある地方検索庁では「被害者支援員制度」を設けており、交通事故の被害に遭われた方やその家族が事故・事件後に抱える負担や不安を和らげるための支援を行なっています。

 

相談窓口① 京都地方検察庁・京都区検察庁・京都地方検察庁園部支部・園部区検察庁・伏見区検察庁・右京区検察庁・宇治区検察庁・亀岡区検察庁

住所

京都市上京区新町通下長者町下る両御霊町82番地
京都法務合同庁舎

電話番号

075-441-9131

アクセス

京都市営地下鉄烏丸線「丸太町駅」(2番出口)から徒歩8分
京阪鴨東線 「丸太町駅」から徒歩23分
(1)京都市営バス 「烏丸下長者町」バス停から徒歩4分
(2)京都市営バス 「烏丸下立売」バス停から徒歩5分
(3)京都市営バス 「府庁前」バス停から徒歩6分
(4)京都市営バス 「堀川下立売」バス停から徒歩7分
(5)京都市営バス 「烏丸丸太町」バス停から徒歩8分

参考:京都地方検察庁

 

 

⑦ 自治体の交通事故相談窓口
京都府では、交通事故の相談窓口として交通事故相談所を各地に設置しています。

 

相談窓口① 京都府交通事故相談所(本所)

住所

京都府京都市上京区下立売通新町西入る

電話番号

075-414-4274

アクセス

丸太町駅から徒歩10分

相談時間

月曜日から金曜日 09:00から11:30、13:00から16:30 
(弁護士相談) 毎月第3金曜日

 

相談窓口② 京都府交通事故相談所(舞鶴支所)

住所

京都府舞鶴市字浜2020 中丹広域振興局舞鶴総合庁舎3 階

電話番号

0773-62-0726

アクセス

JR東舞鶴駅から徒歩16分

相談時間

月曜日から金曜日 09:00から11:30、13:00から16:30 
(弁護士相談) 奇数月第2火曜日

参考:交通事故相談所一覧

弁護士の方はこちら