累計相談数
11
万件超
累計サイト訪問数
3,959
万件超
※2025年04月時点
ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ) > 交通事故に強い弁護士 > 京都府で交通事故に強い弁護士

【土日祝も対応】京都府で交通事故に強い弁護士一覧

初回面談料0円
夜間休日対応
秘密厳守
※一部、事務所により対応が異なる場合がございます
京都府で交通事故に強い弁護士が35件見つかりました。

当サイトは被害者側の交通事故に特化した相談サイトです。
交通事故加害者の相談は コチラ

利用規約個人情報保護方針LINE利用規約に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。
更新日:
並び順について
※事務所の並び順について

当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。

・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡

【被害者専門の相談窓口】京都支店 アディーレ法律事務所

住所
京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101アーバンネット四条烏丸ビル5F
最寄駅
阪急「烏丸駅」,市営地下鉄「四条駅」22番・24番出口より直結
営業時間

平日:09:00〜22:00

土曜:09:00〜22:00

日曜:09:00〜22:00

祝日:09:00〜22:00

弁護士の強み 提示された賠償金に納得がいかない方は、アディーレへご相談を!適正な賠償金を受け取るためにサポートします◆自転車・バイク事故にも対応◆  
対応体制
来所不要
電話相談可能
休日の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

【全国対応】京都府 アトム法律事務所

住所
大阪府大阪市北区梅田1-12-12東京建物梅田ビル8F
最寄駅
JR線「大阪」徒歩3分、阪急線「大阪梅田」徒歩8分、御堂筋線「梅田」徒歩3分、JR東西線「北新地」徒歩5分
営業時間

平日:07:00〜24:00

土曜:07:00〜24:00

日曜:07:00〜24:00

祝日:07:00〜24:00

弁護士の強み 相談実績60,000件以上/解決実績7900件以上】【京都府相談窓口交通事故の対応・示談交渉に豊富な経験を持つ弁護士が慰謝料増額に向け、徹底してサポートいたします着手金0円365日対応
対応体制
来所不要
電話相談可能
休日の相談可能
物損事故の相談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
何度でも相談無料
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る
複数の事務所に問い合わせても大丈夫ですか?
大丈夫です。弁護士によって依頼後の対応や解決方針が異なる場合もあります。実際に問い合わせて話を聞いてみて、あなたにあった弁護士を探しましょう。

【限定】弁護士費用特約加入者のみ┆石見法律事務所

住所
大阪府大阪市中央区安土町2-3-13大阪国際ビルディング31階
最寄駅
堺筋本町駅 徒歩3分
営業時間

平日:09:00〜18:00

弁護士の強み 弁護士費用特約の加入者限定初回相談無料!高難易度事案含む、実績800件以上の経験豊富な弁護士による安心信頼サポート!≪電話オンライン対応〇/メール24H≫
対応体制
来所不要
電話相談可能
休日の相談可能
加害者の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
何度でも相談無料
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

【京都府対応|重傷事故被害に強い】弁護士法人法律事務所リンクス

住所
京都府京都市下京区四条町347-1CUBE西烏丸4階
最寄駅
阪急烏丸駅・地下鉄四条駅 から徒歩4分
営業時間

平日:10:00〜18:00

弁護士の強み 相談無料着手金無料成功報酬制全国対応顧問ドクターと連携弁護士7名・リーガルスタッフ11名専属チームを組んで対応/各保険会社の弁護士費用特約にも対応!/後遺障害申請示談交渉を徹底サポート!
対応体制
来所不要
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
何度でも相談無料
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る
弁護士を選ぶコツなどはありますか?
あります。地域・分野で絞り込み検索した上で、気になる事務所のページを確認し「相談したい分野で実績があるか、自分の希望する条件(例:休日相談可)を満たしているか、自分と相性が良さそうか」など、細かく確認することで、あなたにとってより良い弁護士が見つかる可能性が高まります。

【弁護士直通/被害者専用窓口】弁護士法人なごみ法律事務所

住所
大阪府豊中市庄内東町2-2-4ゼットビル401
最寄駅
阪急宝塚線 庄内駅 東口から徒歩1分
営業時間

平日:09:00〜18:00

弁護士の強み弁護士直通今すぐ弁護士にご相談したい方へ適切な賠償金後遺障害等級治療を受けられるように徹底サポートいたします。保険会社との交渉も全てお任せください!【初回相談・着手金0円
対応体制
来所不要
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
物損事故の相談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
何度でも相談無料
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

【京都府対応|交通事故の被害者専用】弁護士法人・響

営業時間

平日:09:00〜21:00

土曜:10:00〜19:00

日曜:10:00〜19:00

祝日:10:00〜19:00

弁護士の強み 【着手金0円/完全成功報酬】【賠償金の交渉に自信】あなたの慰謝料を最大化するためにフルサポート。【メール問合せ歓迎!】交通事故の被害者・お怪我のある方・病院/保険会社との交渉を弁護士に依頼したい方はご連絡を
対応体制
来所不要
電話相談可能
休日の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
何度でも相談無料
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

【被害者の方のための無料相談】いろどり法律事務所

住所
京都府京都市中京区七観音町637インターワンプレイス烏丸6階
最寄駅
阪急烏丸駅 京都市営地下鉄四条駅・烏丸御池駅 いずれも徒歩3分
営業時間

平日:09:00〜21:00

弁護士の強み 【事故直後の相談可能】解決実績200件超!病院までの出張相談可能。自転車・バイク事故などにも親身で迅速なサポートを心掛けております。事故後の対応/通院先・病院選び/保険会社への対応など幅広くサポート《相談3時間までは何度でも無料!》
対応体制
来所不要
電話相談可能
休日の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
何度でも相談無料
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

【交通事故被害なら】京都・ベリーベスト法律事務所

住所
京都府京都市中京区烏丸通錦小路上ル手洗水町659番地烏丸中央ビル2階
最寄駅
阪急京都線「烏丸」駅・市営地下鉄「四条」駅 徒歩3分
営業時間

平日:09:30〜21:00

土曜:09:30〜18:00

日曜:09:30〜18:00

祝日:09:30〜18:00

弁護士の強み 【初回相談料・着手金0円交通事故被害にお悩みのあなたへ◆料・示談金に納得していますか?◆事故直後から示談金獲得まで全てフォローします。お気軽にご相談ください!【「烏丸」駅・「四条」駅 徒歩3分】
対応体制
来所不要
電話相談可能
休日の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

京都駅前弁護士法律事務所

住所
京都府京都市下京区西洞院通木津屋橋上る東塩小路町607
最寄駅
JR京都駅、地下鉄京都駅、近鉄京都駅
営業時間

平日:09:00〜20:00

土曜:09:00〜18:00

祝日:09:00〜18:00

弁護士の強み 【ご来所なしで相談可能】事故直後からご相談ください。治療方針のアドバイスや、保険会社との交渉をサポートします。入院中・重篤な怪我などで移動が難しい方は、お電話・出張相談での相談など柔軟に対応致します
対応体制
来所不要
電話相談可能
休日の相談可能
物損事故の相談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る
橋本あれふ法律事務所
弁護士 橋本 阿玲芙
住所 京都府京都市左京区下鴨東本町25番地ワールドダック303号
最寄駅 茶山駅
定休日
営業時間

湖南法律事務所

住所
滋賀県栗東市小柿6丁目1-22竹之内ビル201
最寄駅
草津駅
営業時間

平日:09:00〜20:00

土曜:09:00〜20:00

日曜:09:00〜20:00

祝日:09:00〜20:00

弁護士の強み 初回相談0・着手金0円~交通事故でお悩みのあなたへ◆むち打ち~死亡事故まで幅広い交通事故に対応事故直後から示談交渉まで徹底してサポートいたします!【ご依頼後はオンライン相談にも対応】《詳細はコチラ
対応体制
休日の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
何度でも相談無料
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

【弁護士直通/被害者専用窓口】弁護士法人なごみ法律事務所

住所
大阪府豊中市庄内東町2-2-4ゼットビル401
最寄駅
阪急宝塚線 庄内駅 東口から徒歩1分
営業時間

平日:09:00〜18:00

弁護士の強み弁護士直通今すぐ弁護士にご相談したい方へ適切な賠償金後遺障害等級治療を受けられるように徹底サポートいたします。保険会社との交渉も全てお任せください!【初回相談・着手金0円
対応体制
来所不要
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
物損事故の相談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
何度でも相談無料
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

川西総合法律事務所

住所
兵庫県川西市中央町6-11ハイネM201
最寄駅
阪急川西能勢口駅から徒歩3分
営業時間

平日:10:00〜18:00

弁護士の強み オンライン面談OK賠償金を提示されている方へ「保険会社との交渉に、弁護士という強い味方を」適切な賠償金獲得後遺障害認定治療の延長など◆数百件以上、交通事故の対応経験あり
対応体制
電話相談可能
LINE予約可
加害者の相談可能
オンライン面談可能
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

大阪鶴見法律事務所

住所
大阪府大阪市鶴見区横堤1丁目11-48セイキ横堤ビル2F
最寄駅
地下鉄長堀鶴見緑地線・横堤駅より徒歩2分(イオンモール鶴見緑地から東へ徒歩3分)
営業時間

平日:09:00〜18:00

弁護士の強み 【専門医との連携|初回相談無料】後遺障害認定を受けるには適切な診断が必要です。専門医との連携で、検査・診察に関する医師のご紹介も可能。まずは相談をご検討ください。
対応体制
来所不要
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
オンライン面談可能
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

【自転車事故も対応可】弁護士 髙橋 裕也(西宮原法律事務所)

住所
大阪府大阪市淀川区宮原4-3-12新大阪明幸ビル2階
最寄駅
地下鉄御堂筋線/JR「新大阪」駅
営業時間

平日:09:30〜18:00

弁護士の強み 【LINE・電話相談可】交通事故の賠償金請求・後遺障害認定・保険会社との交渉に豊富な実績◎顧問医との連携体制あり!弁護士費用特約があれば実質自己負担0円で損なくご依頼可能です【初期費用0円】
対応体制
来所不要
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
物損事故の相談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

円城法律事務所

住所
滋賀県守山市守山1-1-12竹村ビル3階
最寄駅
JR守山駅 徒歩6分
営業時間

平日:09:00〜20:00

弁護士の強み 【お坊さん弁護士】経験豊富な弁護士が交通事故問題を解決!交通事故に遭われた方(被害者限定で、初回30分無料で来所面談◎交通事故問題全般慰謝料請求後遺障害サポートなど【JR「守山駅」より徒歩6分|無料駐車場あり】平日夜間や土曜日もご相談可能
対応体制
休日の相談可能
オンライン面談可能
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

京都駅前弁護士法律事務所

住所
京都府京都市下京区西洞院通木津屋橋上る東塩小路町607
最寄駅
JR京都駅、地下鉄京都駅、近鉄京都駅
営業時間

平日:09:00〜20:00

土曜:09:00〜18:00

祝日:09:00〜18:00

弁護士の強み 弁護士特約があれば依頼費用は原則0円!】捻挫・打撲などの軽い怪我から重傷の事案まで幅広く対応事故直後から、慰謝料の獲得や後遺障害等級の認定に向けて治療方針のアドバイス保険会社との交渉などをサポートいたしますご来所なしで相談可能
対応体制
来所不要
電話相談可能
休日の相談可能
物損事故の相談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

登大路総合法律事務所

住所
奈良県奈良市登大路町 5修徳ビル1階
最寄駅
【近鉄奈良駅 徒歩4分】
営業時間

平日:09:00〜17:30

弁護士の強み 【地域密着型の法律事務所】在籍弁護士8名と、事務員6名にてスピーディーかつ丁寧な対応には当事務所にお任せください。 ご連絡お待ちしております。
対応体制
休日の相談可能
加害者の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る
箕面駅前法律事務所
住所
大阪府箕面市箕面5-1-6 箕面センチュリーロイヤル201
最寄駅
阪急箕面線「箕面駅」
営業時間

平日:10:00〜18:00

弁護士
石塚 誠
定休日
土曜 日曜 祝日
【交通事故の被害者専用窓口】ひろ法律事務所
住所
大阪府大阪市北区東天満2-8-1若杉センタービル別館904
最寄駅
JR東西線「大阪天満宮駅」9号出口より徒歩1分 地下鉄堺筋線/谷町線「南森町」駅より徒歩4分
営業時間

平日:07:00〜19:00

土曜:07:00〜19:00

日曜:07:00〜19:00

祝日:07:00〜19:00

弁護士
小野 宙
定休日
不定休
弁護士 小畑 紘志 (古山綜合法律事務所)
住所
大阪府枚方市岡東町18-23枚方近畿ビル4階
最寄駅
京阪電車【枚方市駅】徒歩1分
営業時間

平日:09:00〜18:00

弁護士
小畑 紘志
定休日
土曜 日曜 祝日
オルタナ法律事務所
住所
奈良県奈良市学園北1-11-3レナビル事務所2階 201号
最寄駅
近鉄奈良線 学園前駅 徒歩3分
営業時間

平日:10:00〜18:00

弁護士
田中 悠介
定休日
土曜 日曜 祝日
弁護士 芝 光治 (古山綜合法律事務所)
住所
大阪府枚方市岡東町18-23枚方近畿ビル4階
最寄駅
京阪電車【枚方市駅】徒歩1分
営業時間

平日:09:00〜18:00

弁護士
芝 光治
定休日
土曜 日曜 祝日
高の原法律事務所
住所
奈良県奈良市右京1-4サンタウンプラザひまわり館3階
最寄駅
高の原駅より徒歩2分
営業時間

平日:09:00〜18:00

土曜:10:00〜16:00

弁護士
坪田園子
定休日
日曜 祝日
千里みなみ法律事務所 豊中オフィス
住所
大阪府豊中市岡町南1-1-2矢部ビル205号室
最寄駅
阪急宝塚線 岡町駅より徒歩1分
営業時間

平日:09:30〜20:00

弁護士
代表弁護士 東山 慎一朗
定休日
土曜 日曜 祝日

【被害者専門の相談窓口】枚方支店 アディーレ法律事務所

住所
大阪府枚方市新町1-12-1関医アネックス第2ビル4F
最寄駅
京阪電気鉄道京阪線「枚方市駅」から徒歩5分
営業時間

平日:09:00〜22:00

土曜:09:00〜22:00

日曜:09:00〜22:00

祝日:09:00〜22:00

弁護士の強み 提示された賠償金に納得がいかない方は、アディーレへご相談を!適正な賠償金を受け取るためにサポートします◆自転車・バイク事故にも対応◆  
対応体制
来所不要
電話相談可能
休日の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

【被害者専門/全国対応】滋賀草津支店 アディーレ法律事務所

住所
滋賀県草津市野路1-15-5フェリエ南草津4F
最寄駅
JR「南草津駅」東口より直結
営業時間

平日:09:00〜22:00

土曜:09:00〜22:00

日曜:09:00〜22:00

祝日:09:00〜22:00

弁護士の強み 提示された賠償金に納得がいかない方は、アディーレへご相談を!適正な賠償金を受け取るためにサポートします◆自転車・バイク事故にも対応◆  
対応体制
来所不要
電話相談可能
休日の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

【滋賀県対応|重傷事故被害に強い】弁護士法人法律事務所リンクス

住所
京都府京都市下京区四条町347-1CUBE西烏丸4階
最寄駅
阪急烏丸駅・地下鉄四条駅 から徒歩4分
営業時間

平日:10:00〜18:00

弁護士の強み 相談無料着手金無料成功報酬制全国対応顧問ドクターと連携弁護士7名・リーガルスタッフ11名専属チームを組んで対応/各保険会社の弁護士費用特約にも対応!/後遺障害申請示談交渉を徹底サポート!
対応体制
来所不要
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
何度でも相談無料
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

【事故被害者/滋賀県対応】ベリーベスト法律事務所

住所
滋賀県草津市大路二丁目15-37 中村ビル2階
最寄駅
JR「草津」駅 東口より徒歩8分
営業時間

平日:09:30〜21:00

土曜:09:30〜18:00

日曜:09:30〜18:00

祝日:09:30〜18:00

弁護士の強み 【滋賀県対応・交通事故の被害者は初回相談料0円交渉のストレスから今すぐ解放されたい方へ◆迅速対応◆交通事故専門チームがあなたの悩みに寄り添います。安心してご相談ください【◆安心の全国対応!◆】
対応体制
来所不要
電話相談可能
休日の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

【被害者専用の相談窓口】古山綜合法律事務所

住所
大阪府枚方市岡東町18-23枚方近畿ビル4階
最寄駅
◆全国対応◆ 京阪電車【枚方市駅】徒歩1分
営業時間

平日:09:00〜18:00

弁護士の強み 【交通事故の被害者の方:初期費用0円】◆損害保険会社で代理人経験のある弁護士が、事故直後から対応◆むち打ち後遺症害等級が関わる重篤な事故まで幅広く注力◆豊富な実績を活かし、適切なサポートを提供◎【オンライン対応
対応体制
電話相談可能
LINE予約可
休日の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

【来所不要|電話・オンライン相談対応】弁護士法人キャストグローバル滋賀大津駅前事務所

住所
滋賀県大津市京町3-3-1A&M・OTSUビル 2階
最寄駅
JR大津駅北口から琵琶湖方向に徒歩3分 / 京阪上栄町徒歩8分 / 京阪島ノ関徒歩8分
営業時間

平日:10:00〜19:00

土曜:10:00〜19:00

弁護士の強み 相談実績7400件超】事故直後の相談OK/交通事故に特化した弁護士チームが対応/元大手保険会社代理人弁護士が在籍/死亡事故重度後遺障害など複雑な案件にも対応/初回相談は何時間でも無料【来所不要・全国対応】
対応体制
来所不要
電話相談可能
休日の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る

【交通事故被害なら】滋賀草津・ベリーベスト法律事務所

住所
滋賀県草津市大路二丁目15-37 中村ビル2階
最寄駅
JR「草津」駅 東口より徒歩8分
営業時間

平日:09:30〜21:00

土曜:09:30〜18:00

日曜:09:30〜18:00

祝日:09:30〜18:00

弁護士の強み 【初回相談料・着手金0円交通事故被害にお悩みのあなたへ◆料・示談金に納得していますか?◆事故直後から示談金獲得まで全てフォローします。お気軽にご相談ください!【JR「草津」駅 東口より徒歩8分】
対応体制
来所不要
電話相談可能
休日の相談可能
物損事故の相談可能
オンライン面談可能
無料診断あり
着手金0円プラン
初回の面談相談無料
治療中の相談
事故直後の相談可
注力案件
損害賠償・慰謝料
示談交渉
過失割合
死亡事故
後遺障害
もっと見る
弁護士 浅田 忠(いばらき総合法律事務所)
住所
大阪府茨木市西駅前町5-10大同生命ビル3階
最寄駅
茨木駅西口より徒歩約3分
営業時間

平日:09:30〜17:30

弁護士
浅田 忠
定休日
土曜 日曜 祝日
弁護士 大西 健太郎(いばらき総合法律事務所)
住所
大阪府茨木市西駅前町5-10大同生命ビル3階
最寄駅
茨木駅西口より徒歩約3分
営業時間

平日:09:30〜17:30

弁護士
大西 健太郎
定休日
土曜 日曜 祝日
弁護士 横山 耕平(いばらき総合法律事務所)
住所
大阪府茨木市西駅前町5-10大同生命ビル3階
最寄駅
茨木駅西口より徒歩約3分
営業時間

平日:09:30〜17:30

弁護士
横山耕平
定休日
土曜 日曜 祝日
35件中 (1~35件)
京都府の事故弁護士が回答した解決事例
並び順について
解決事例は、以下のルールに基づき表示させております。
・当サイトの有料登録弁護士の事例、無料登録弁護士の事例の順に優先的に表示
・対応地域及び相談内容がマッチする弁護士が回答した解決事例のみを表示

また、同じ優先度の事例については、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
京都府の事故弁護士が回答した法律相談QA
並び順について
QAは、以下のルールに基づき表示させております。
・当サイトの有料登録弁護士のQA、無料登録弁護士のQAの順に優先的に表示
・地域及び相談内容がマッチする弁護士のベストアンサーであるQAのみを表示

また、同じ優先度のQAについては、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
相談者(ID:46837)さんからの投稿
投稿日:2024年05月29日
2月15日、開店前駐車場で待ってる中後ろからぶつかられました。
しばらくして首が痛くなり翌日整形外科へみてもらいました。

現在も週に2、3回くらい電気治療してますが 顔を横にした時や首をかしげる時張りや料理を作る時首をしたにすると肩こりしたりします。
先生にすすめられてストレッチとかしてますがなかなか

相手の保険会社から初めは5月いっぱいで終わりたいと言われましたが相談して6月のばしてもらいました。
それまで治るといいですが、
不安なので弁護士に相談をしてみようと思いました。
2月15日からの受傷の場合、早期に完治するのであれば問題はありませんが、早期に完治しないのであれば後遺障害診断を見据えて、短くとも8月15日までは通院継続することが理想となります。

保険会社が6月いっぱいで打ち切ってくる場合でも、医師と相談しながら、健康保険(自腹)で事故治療を継続し、納得いくまで治療を行った上で、みずから自賠責保険請求をしたり、交渉や裁判で決着を目指すという方法はあります。

しかし、それを行うためには、弁護士に依頼するか、自分である程度の知識を収集するかが必要となります。

いずれにせよ、対策をねるため正式な法律相談を受けていただくべきと考えますが、情報量が膨大になるため、メールや文字で全ての情報を提供するのは難しいと思います。

スマホの文字起こしアプリを利用したり、手話通訳の方を同行するなどして、面談での法律相談を受けるのが一番よいのではないでしょうか。


- 回答日:2024年05月29日
相談者(ID:03729)さんからの投稿
投稿日:2022年11月16日
交通事故で怪我をし保険会社から相手の過失が9、私の過失が1と言われました。
ですが相手が過失を認めず自分は悪くないと言っています。
このままの状態が続くようなら裁判になると思うと言われています。
私はむちうちで首、腰、手の痺れと次々でてきてしまい会社を半月以上休みました。
仕事に復帰はさせていただいたのですが身体が辛く早退しまだまともに働けない状態です。
給料が減ると支払いもできないので困っています。
休んだ分を先に保険会社から頂く事は可能ですか?
私は介護の仕事をしていて基本給にブラスで夜勤手当が付くのですがそれも頂けるのでしょうか?
本件のような場合、休業損害として、もっとも合理的で実損害に近い算定方法で請求を行い、裁判官の判断を求める形となります。
上記の算定方法も含め、裁判になる可能性のある賠償請求ということであれば、一度、正式な法律相談を受けていただくことをおすすめします。
※ 当事務所でも情報提供に関するお力添えは可能です
- 回答日:2022年11月17日
相談者(ID:01356)さんからの投稿
投稿日:2022年09月07日
歩行中に、左折してきた車と接触しそうになり、当たったか、カスったかくらいのところで、
体を捻りかわしました。
しかも横断歩道の端辺りで青信号でした。
車はどこから出てきたか始めわからず、あぶなだと思いイタッと思ったら、車のミラーが下り、
車からおじさんが「どこみて歩いとんじゃ!」と怒鳴ってきました。
私は警察を呼ぶから止まってください。と話し返しましたが、「勝手によべや!」と吐き捨て、行ってしまいました。
その後、警察に事情を電話で話し、実況見聞しました。私はその帰りに病院に行き、捻挫等の診断書をもらいました。
結構なスピードで横断歩道上を通過していったので、本当に怖かったです。幸い骨折はしていませんでしたが、車のナンバーを覚えていたので、
その日に警察から車両特定できた。
確認してほしい。と言われたので、間違いなくこの車で運転していたのもあの人です。
と、遠目から警察の方に伝えました。
また、連絡をしますから待っていてください。
と言われたので、待っているのですが、1週間たっても何の連絡も無く、警察に連絡してもまだ捜査中なので。と言われ相手の名前等何も教えてもらえません。治療費と病院代を建て替えているので、その請求をしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。
このまま警察から次の連絡があるまで待っていなければならないのでしょうか。

すいません。誤字があった為、新しく相談し直します。
本件の対応についてですが
① 警察署に問い合わせをしていただき、「すでに事故証明書の取得が出来る状況になっているか」を確認してください。
  事故証明書が取得できれば、加害者の氏名住所等が把握できますので、相談者様の方から示談交渉を開始することが可能です。

② 上記問い合わせの際に「加害者に示談の意思があるのであれば、私(相談者様のことです)に連絡するよう伝えてほしい」と警察官に伝えてください。これにより、加害者から連絡が来る可能性もあります。

③ 相談者様あるいは、ご家族の加入の保険(主に自動車保険)で弁護士費用特約保険が利用できないかを確認してください。もし利用できる弁護士費用保険があれば、法律相談を利用して信頼できる弁護士を探し、その弁護士に全てを依頼することができます。
- 回答日:2022年10月07日
ありがとうございます。
色々散々でしたが、進めてみます。
丁寧にありがとうございました。
相談者(ID:01356)からの返信
- 返信日:2022年10月07日

京都府の交通事故相談窓口

京都府で交通事故について相談できる窓口をまとめております。

 

➀ 京都府警察本部
交通事故で悩みを抱えている方を支援するため、京都府警察本部には被害相談窓口があり、さまざまな相談に対応しています。

 

相談窓口 警察総合相談室

住所

京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番地3

電話番号

075-414-0110

アクセス

地下鉄「丸太町」駅から北西方向に徒歩約10分

相談時間

月曜~金曜 午前9時00分~午後5時45分

参考:警察庁│各都道府県警察の被害相談窓口

 

➁ 京都府行政書士会無料相談会
京都府行政書士会では、支部ごとに定期無料相談会を開催しており、府民からの相談に対応しています。

 

相談窓口

住所

京都府京都市南区東九条南河辺町85番地3

電話番号

075-692-2500

アクセス

十条駅より徒歩1分

相談時間

実施する支部によって異なる。

参考:日本行政書士会連合会│行政書士について

 

➂ 公益社団法人被害者支援センター
被害者支援センターは、全国で48の加盟団体を抱え、犯罪被害者と被害者家族・遺族への支援を提供し、犯罪被害者の尊厳や権利が守られる社会の実現のために活動する団体です。

 

相談窓口 公益社団法人京都犯罪被害者支援センター

住所

京都府京都市上京区衣棚通出水上る御霊町63番地
交通安全会館2階

電話番号

<京都>
0120-60-7830
075-451-7830
<ほくぶ>
0120-78-3974

アクセス

「神宮丸太町駅」から徒歩23分

相談時間

<京都>月~金曜日 13:00~18:00
<ほくぶ>月・木曜日 12:00~16:00

参考:全国被害者支援ネットワーク│全国の支援センター

 

➃ 法テラス
交通事故などで弁護士に直接相談したい場合には、法テラス(日本司法支援センター)が利用できます。

法テラスは、国によって設立された法的トラブル解決のための「総合案内所」です。
全国各地に事務所が設置されており、京都府内には以下の拠点があります。

 

相談窓口➀ 法テラス京都

住所

京都府京都市中京区河原町通三条上る恵比須町427
京都朝日会館9F

電話番号

0570-078332

アクセス

市営地下鉄東西線「京都市役所前駅」から徒歩3分
京阪「三条駅」から徒歩7分
市バス「河原町三条、朝日会館前」停留所

相談時間

平日 9時~17時 (土日及び祝日は業務をおこなっておりません。)

参考:法テラス京都

 

➄ 京都府弁護士会法律相談センター
京都府弁護士会は、府内にある弁護士会で法律相談センターを設置し、法律相談会を随時開催しています。

 

相談窓口➀ 京都弁護士会館

住所

京都市中京区富小路通丸太町下る

電話番号

075-231-2378

アクセス

①地下鉄「丸太町駅」から徒歩7分
②京阪「神宮丸太町駅」から徒歩12分
③バス停「裁判所前」から徒歩1分
④バス停「河原町丸太町」から徒歩8分

相談時間

月曜日~金曜日 9:30~12:00、13:15~16:15

 

相談窓口② 京都駅前法律相談センター

住所

京都市下京区東塩小路町室町通木津屋橋下る579-1

電話番号

075-231-2378

アクセス

JR京都駅から徒歩2分

相談時間

毎日 13:15~16:15
毎週月・水・金曜 18:00~20:30
(土曜・日曜も実施。祝日は休み)

 

相談窓口③ 南部法律相談センター京田辺相談所

住所

京田辺市田辺中央4-3-3 CIKビル

電話番号

075-231-2378

アクセス

JR京田辺駅から徒歩2分

相談時間

毎週木曜日 13:00~17:00

 

相談窓口④ 南部法律相談センター木津相談所

住所

木津川市木津宮ノ堀149

電話番号

075-231-2378

アクセス

JR木津駅から徒歩5分

相談時間

毎週火曜日 13:00~17:00

 

相談窓口⑤ 園部法律相談センター

住所

南丹市園部町小桜町62-1

電話番号

075-231-2378

アクセス

JR園部駅から車で7分

相談時間

毎週木曜日 13:00~16:20

 

相談窓口⑥ 丹後法律相談センター大宮相談所

住所

京丹後市大宮町周枳1

電話番号

0772-68-3080

アクセス

京丹後大宮駅から徒歩15分

相談時間

毎週金曜日 12:30~15:50

 

相談窓口⑦ 丹後法律相談センター宮津相談所

住所

宮津市字鶴賀2164

電話番号

0772-68-3080

アクセス

宮津駅から徒歩8分

相談時間

第1、第3、第5水曜日 12:00~15:20

 

相談窓口⑧ 丹後法律相談センター与謝野相談所

住所

与謝郡与謝野町字岩滝2271

電話番号

0772-68-3080

アクセス

岩滝口駅から徒歩24分

相談時間

第2、第4水曜日 13:20~16:40

 

相談窓口⑨ 福知山法律相談センター

住所

福知山市駅前町400

電話番号

0772-68-3080

アクセス

福知山駅から徒歩7分

相談時間

毎週月曜日 13:00~16:20

 

相談窓口⑩ 舞鶴法律相談(東)センター

住所

舞鶴市浜66

電話番号

0772-68-3080

アクセス

JR東舞鶴駅から徒歩13分

相談時間

【第2・4火曜日】13:00~16:20

 

相談窓口⑪ 舞鶴法律相談(西)センター

住所

舞鶴市伊佐津213-8

電話番号

0772-68-3080

アクセス

JR西舞鶴駅から徒歩1分

相談時間

【第1・3・5火曜日】13:00~16:20

 

相談窓口⑫ 綾部法律相談センター

住所

綾部市宮代町1

電話番号

0772-68-3080

アクセス

JR綾部駅から徒歩13分

相談時間

毎週木曜日(毎月第3木曜日を除く)13:00~16:20

参考:全国の弁護士会の法律相談センター

 

⑥ 京都府地方検察庁被害者支援員制度
各都道府県にある地方検索庁では「被害者支援員制度」を設けており、交通事故の被害に遭われた方やその家族が事故・事件後に抱える負担や不安を和らげるための支援を行なっています。

 

相談窓口① 京都地方検察庁・京都区検察庁・京都地方検察庁園部支部・園部区検察庁・伏見区検察庁・右京区検察庁・宇治区検察庁・亀岡区検察庁

住所

京都市上京区新町通下長者町下る両御霊町82番地
京都法務合同庁舎

電話番号

075-441-9131

アクセス

京都市営地下鉄烏丸線「丸太町駅」(2番出口)から徒歩8分
京阪鴨東線 「丸太町駅」から徒歩23分
(1)京都市営バス 「烏丸下長者町」バス停から徒歩4分
(2)京都市営バス 「烏丸下立売」バス停から徒歩5分
(3)京都市営バス 「府庁前」バス停から徒歩6分
(4)京都市営バス 「堀川下立売」バス停から徒歩7分
(5)京都市営バス 「烏丸丸太町」バス停から徒歩8分

参考:京都地方検察庁

 

 

⑦ 自治体の交通事故相談窓口
京都府では、交通事故の相談窓口として交通事故相談所を各地に設置しています。

 

相談窓口① 京都府交通事故相談所(本所)

住所

京都府京都市上京区下立売通新町西入る

電話番号

075-414-4274

アクセス

丸太町駅から徒歩10分

相談時間

月曜日から金曜日 09:00から11:30、13:00から16:30 
(弁護士相談) 毎月第3金曜日

 

相談窓口② 京都府交通事故相談所(舞鶴支所)

住所

京都府舞鶴市字浜2020 中丹広域振興局舞鶴総合庁舎3 階

電話番号

0773-62-0726

アクセス

JR東舞鶴駅から徒歩16分

相談時間

月曜日から金曜日 09:00から11:30、13:00から16:30 
(弁護士相談) 奇数月第2火曜日

参考:交通事故相談所一覧

京都府の交通事故の発生数・死亡者数(令和5年統計)

京都府の交通事故発生件数は減少傾向にあります。

過去5年間で、約1件/14日⇒約11件/日程度まで減少しました。

しかし、1日当たり約11件の交通事故が発生しているという数値は、全国的に高いといえるでしょう。

年度

交通事故発生件数(年間)

1日当たりの交通事故発生件数

2019年

5,183

14

2020年

4,118

11

2021年

3,859

11

2022年

3,810

10

2023年

4,067

11

参考:統計表|警察庁Webサイト

京都府の交通事故による死亡者数

しかし、交通事故の発生件数に反して、交通事故による死亡者数は増加傾向にあります。

過去5年間で約0.15人/日⇒約0.16人/日程度に増加しています。

約6日に1人が交通事故によって命を落とすという数値は、全国的に高いと言えるでしょう。

年度

交通事故による死亡者数(年間)

1日当たりの交通事故による死亡者数

2019年

55

0.15

2020年

49

0.13

2021年

51

0.14

2022年

45

0.12

2023年

59

0.16

参考:統計表│警察庁

京都府の高齢者(65歳以上)の死者数(令和5年)

交通事故統計月報によると、京都府の高齢者(65歳以上)の死者数(令和5年)数は35人で、全年齢の約59%を占めています。

また、京都府の高齢者人口は753,000人で高齢者構成率は全国で37位です。

死亡数

高齢者構成割合

全年齢

高齢者

59

35

29.7%

参考:道路の交通に関する統計

京都府の交通事故の発生数・死亡者数は全国で何位?

 

京都府における交通事故の発生件数(2023年時点)は件で、全国16位となっています。

京都府の交通事故の特徴は、市街地での発生が多く、車両同士の追突・出会い頭での事故が多いというデータが出ています。

また、人口数も全国13位で自動車保有数も全国24位のため、交通事故発生件数も必然的に高くなる傾向にあると言えるでしょう。

また、人口1万人当たりの死者数は、0.190人で宮城県に次いで、全国40位となっております。

交通事故による死亡率は、1.19%となっており、鹿児島県に次いで、全国25位になっております。

これらより、京都府は、「交通事故による人口1万人当たりの死者数は特に少なく、死亡率も低め」という傾向があります。

都道府県別事故発生件数ランキング

14位

長野

5,066

15位

広島

4,766

16位

京都

4,067

17位

宮城

4,033

18位

栃木

3,808

参考:統計表│警察庁

京都府で交通事故が多いのは京都市

2023年の京都府警察統計資料によると京都市の交通事故発生件数が2,419件で1位となりました。

京都府事故発生件数ランキング

1位

京都市

2,419

2位

宇治市

223

3位

亀岡市

182

4位

八幡市

156

5位

長岡京市

131

参考:京都府内の交通事故(令和5年12月末)

京都府で交通事故が多く発生する場所(交差点)

一般社団法人日本損害保険協会が発表した「全国交通事故多発交差点マップ〜あなたの地域の事故多発交差点はここだ!!〜」によると、令和4年に京都府内で交通事故が多発した交差点は以下の通りです。

  • 河原町五条交差点(7件)

  • 五条堀川交差点(6件)

  • 川端五条交差点(6件)

  • 北山加茂街道交差点(6件)

  • 堀川御池交差点(5件)

  • 西大路七条交差点(5件)

  • 五条御前交差点(5件)

  • 油小路外環状線交差点(5件)

  • 五条大宮交差点(5件)

  • 国道24号山城大橋東詰交差点(5件)

  • 国道24号向島団地南口交差点(5件)

  • 京都市伏見区中島外山町41先交差点(5件)

上記12箇所の交差点で、合計65件の事故が発生しており、そのうち追突事故が18件と最も多く発生しています。次に多かったのは、左折事故で14件でした。

交通事故は、自動車だけでなく歩行者・自転車などの行動が原因となることもあります。 交差点を通行する全ての人が、周囲をよく確認しながら、万一の場合にも対応できる速度で無理せず通行するよう、常に心がけましょう。

参考:京都府 令和4年の交差点事故状況|事故多発交差点マップ (2022年版)

京都府の交通事故の発生数・死亡者数 (2020年統計)

京都府の交通事故発生件数は減少傾向にあります。
過去5年間で、約22件/日⇒約11件/日程度まで減少しました。

1日当たり約11件の交通事故が発生しているという数値は、全国的には低いといえるでしょう。

 

交通事故発生件数(年間)

1日当たりの交通事故発生件数

2016年

8,089

22

2017年

7,146

20

2018年

6,142

17

2019年

5,183

14

2020年

4,118

11

参考:統計表│警察庁

京都府の交通事故による死亡者数

また、交通事故の発生件数と同様、交通事故による死亡者数も減少傾向にあります。
過去5年間で、約0.16人/日⇒約0.13人/日程度まで減少しています。

8日に1人が交通事故によって命を落とすという数値は、全国的に低いと言えるでしょう。

 

交通事故による死亡者数(年間)

1日当たりの交通事故による死亡者数

2016年

60

0.16

2017年

66

0.18

2018年

52

0.14

2019年

55

0.15

2020年

49

0.13

参考:統計表│警察庁

京都府の交通事故の発生数・死亡者数は全国で何位?

京都府における交通事故の発生件数(2020年時点)は4,118件で、全国第18位となっています。

京都府の交通事故の特徴は、市街地での発生が多く、車両同士の追突・出会い頭での事故が多いというデータが出ています。

また、人口数も全国13位で自動車保有数も全国24位のため、交通事故発生件数も必然的に高くなる傾向にあると言えるでしょう。

また、人口1万人当たりの死者数は、0.190人で宮城県に次いで、全国40位となっております。

交通事故による死亡率は、1.19%となっており、鹿児島県に次いで、全国25位になっております。

これらより、京都府は、「交通事故による人口1万人当たりの死者数は特に少なく、死亡率も低め」という傾向があります。

都道府県別事故発生件数ランキング

16位

宮城県

4,487

17位

岡山県

4,288

18位

京都府

4,118

19位

鹿児島県

4,070

20位

栃木県

3,939

参考:統計表│警察庁

京都府で交通事故が多いのは京都市

2020年の京都府警察統計資料によると京都市の交通事故発生件数が2,607件で1位となりました。

大阪府事故発生件数ランキング

1位


京都市


2,607件

2位

宇治市

283件

3位

城陽市

197件

4位

久御山町

120件

5位

亀岡市

118件

参考:令和2年中の交通事故概況

京都府で「交通事故証明書」を発行してくれる場所

交通事故証明書には、事故発生の日時、場所、事故当事者の氏名などが記載されています。

人身事故か物損事故かを証明することができます。保険金請求にも必要で、郵便局・センター事務所窓口・公式HPから申請できます。

ただし、あくまで交通事故が発生した事実を証明する書類ですので、事故被害の補償額についてはまず保険会社に確認をしましょう。

京都府で交通事故証明書を発行してくれる窓口は以下の通りです。

 

・自動車安全運転センター(京都)

住所

京都市伏見区羽束師古川町647-1
(京都府警察本部自動車運転免許試験場内)

電話番号

075-631-7600

参考:自動車安全運転センター│所在地一覧

 

京都府で供述調書・実況見分調書を発行してくれる場所

事故時の状況について相手と意見が食い違う場合は、供述調書や実況見分調書を確認しましょう。
京都府で供述調書・実況見分調書を発行してくれる場所は以下の通りです。


・京都地方裁判所

住所

京都府京都市中京区菊屋町

電話番号

075-211-4322

参考:裁判所│各地の裁判所の所在地・電話番号等一覧

弁護士の方はこちら