交通事故や自転車事故など、事故はいつ起きてしまうか分からないものです。弁護士費用を用意できず泣き寝入りとなってしまうケースも少なくありません。
ベンナビ弁護士保険は、弁護士依頼で発生する着手金を補償する保険です。
交通事故だけでなく、自転車事故、労働問題、離婚、相続トラブルなど幅広い法的トラブルで利用することができます。
弁護士保険で法律トラブルに備える
交通事故の過失割合が7対3だった場合、相手の車の修理代をどのくらい支払うことになるのでしょうか。
「思ったよりも修理代が高額だった...」と示談後に後悔しないためには、事前にある程度の金額を把握しておくことが大切です。
本記事では、過失割合が7対3の場合の修理代の計算方法や、修理代の相場などを解説します。
修理代の決め方や、修理代に関する注意点も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
交通事故の過失割合が7対3の場合、加害者は被害者の修理代の7割、被害者は加害者の修理代の3割を負担することになります。
以下の表で計算のシミュレーションをしてみましょう。
|
加害者 |
被害者 |
---|---|---|
過失割合 |
7 |
3 |
損害額 |
100万円 |
30万円 |
請求金額 |
100万円×30%=30万円 |
30万円×70%=21万円 |
実際に受け取れる金額 |
30万円−21万円=9万円 |
21万円−30万円=0万円 |
それぞれに損害が発生している場合、表の計算のようにそれぞれの損害額と過失割合をベースに請求金額を決め、最終的にお互いの請求金額を相殺します。
相手の過失が大きいからといって自分だけが修理代を受け取れるわけではない点に注意しましょう。
なお、修理代は車の時価額までしか支払われません。
修理代が時価を超える場合は、全損として扱われるケースがほとんどです。
全損の場合は、車の時価分を相手に買い替え費用として請求できます。
交通事故で損傷した車の修理代は、どのようにして決まるのでしょうか。
ここでは、車の修理代を決めるステップを3つに分けて解説します。
事故が発生したら、まずは自分が加入する保険会社に連絡します。
すぐに連絡しないと保険金を適切に受け取れない可能性があるので、忘れないようにしましょう。
保険会社に連絡すると、保険金が支払われる範囲や請求に必要な書類、今後の流れを説明してもらえます。
指示に従い、適切に対応しましょう。
保険会社から指定された修理工場・ディーラーなどで、修理代の見積もりを出してもらいましょう。
保険に加入していない場合や、日頃利用している修理工場がある場合は、自分で選んでかまいません。
見積もりにかかる時間は、損傷の状態によって異なりますが、損傷の状態を目視で確認できるほど明確な場合は、数時間〜1日程度で終わることが一般的です。
一方、損傷が見た目で確認できない場合は、車の内部を確認する必要があるため、2日〜3日程度かかると考えておきましょう。
また、損傷の状態が明確でない場合は修理代の5%〜10%ほどの手数料がかかる場合もあります。
修理代や修理の内容に問題がなければ、修理を依頼しましょう。
修理代が決まったら、保険会社を通じて相手方と示談交渉をおこないます。
事故当時の状況を踏まえ、双方の過失割合や修理代の負担額などを決定することになります。
示談が成立したら、修理代の支払い・受け取りがおこなわれます。
交通事故で車が損傷した場合、修理代はどのくらいかかるものなのでしょうか。
ここでは、車の修理代の目安をケース別に解説します。
車の一部が損傷した場合、故障した箇所によって修理代の目安が異なります。
とくに、エンジン・バンパー・フレームの3つは故障しやすく、修理代が高額になることが多いでしょう。
それぞれの修理代の目安は以下のとおりです。
故障箇所 |
修理費用 |
---|---|
エンジン |
50万円〜70万円 |
バンパー |
軽度の場合:1万円〜5万円 重度の場合:10万円〜20万円 |
フレーム |
一部分の場合:10万円程度 大部分の場合:100万円〜 |
なお、修理工場によって費用が異なるため、上記の表よりも低額・高額になることもあります。
あくまで目安として参考にしてください。
車が全損した場合は、事故当時の車の時価相当の損害が発生します。
交通事故の相手方からは「買い替え費用」として車の時価を限度にお金を払ってもらうことが可能です。
買替費用はあくまで「車の時価相当の損害を補償するお金」なので、車の買い替えにかかった費用そのものを指すわけではありません。
そのほか車両の買替に要する諸費用も損害として認められます。
買替諸費用には、以下の費用が含まれます。
なお、修理代が車の時価額よりも高額である「経済的全損」の場合は、修理代の全額を支払ってもらうことはできません。
ただし、相手が対物超過修理費用特約に加入していれば、修理代と車の時価額との差額の一部を負担してもらえる場合があります。
交通事故で損傷した車の修理代を支払うときは、以下のポイントを押さえておきましょう。
修理代を全額支払ってもらえない場合、不足分は自腹で支払う必要があります。
具体的には、以下のケースが該当します。
交通事故で車が損傷したときは、これらのケースに当てはまっていないか確認しましょう。
車両保険は、自分の車が損害を受けた場合に修理代が補償される保険です。
車両保険を利用すると、自分の過失割合分の修理代が保険会社から支払われます。
過失割合が「自分:相手=7:3」だった場合、自分の過失分である7割分を保険会社が負担してくれるのです。
自己負担を大きく抑えられる場合があるので、事故で車が損傷した場合は車両保険に加入しているかを確認してみるとよいでしょう。
交通事故の過失割合が7対3だった場合、修理代の一部を事故の相手に支払ってもらうことになります。
まずは修理代の見積もりを取り、修理代を確定させましょう。
ただし、相手から支払ってもらえるのは車の時価額までです。
修理代が車の時価額を超えた場合、超過分は自分で支払う必要があるので注意しましょう。
修理代を全額支払ってもらうのが難しい場合は、車両保険の利用を検討してください。
車両保険を利用することで、自己負担を軽くできる可能性があります。
また、事故後の示談交渉や修理代請求の対応に困ったら、一人で悩まずに弁護士に相談し、判断を仰ぎましょう。
場合によっては過失割合を軽くしてもらえる可能性もあるので、不安があれば弁護士の力を頼ることをおすすめします。
弁護士に相談するかお悩みの方へ
下のボタンからあなた当てはまるものを選んで悩みを解消しましょう。
弁護士費用特約があれば 実質0円で依頼できます!
多くの保険会社では、被害者1名につき最大300万円までの弁護士費用を負担してくれます。特約があるか分からない方でも、お気軽にご相談ください。弁護士と一緒にご確認した上で依頼の有無を決めて頂けます。
特約を利用して弁護士に相談する交通事故問題を依頼する弁護士の選び方にはポイントがあります。
等です。
詳しくは以下の記事を読んで、正しい弁護士の選び方を理解した上で弁護士に相談しましょう。
弁護士の選び方について詳しくみる【人身事故被害者の方へ】事故直後・通院中いずれの場合もまずはご相談ください。弁護士への依頼で、結果が大きく変わるかもしれません。【初回面談無料】【着手金無料プランあり】【オンラインで全国対応可能】
事務所詳細を見る【来所不要・交通事故の被害者は初回相談料0円】◆豊富な解決実績◆示談金の大幅な増額実績多数◆交通事故専門チームが丁寧に対応します。まずは無料でご相談ください。【「立川」駅北口より徒歩6分】
事務所詳細を見る【初回相談無料】交通事故専門チームあり!「寄り添い」「相談しやすさ」「費用の明確さ」を大切に依頼者様の負担を軽減できるよう、最初から最後まで徹底的にサポートいたします。お気軽にご相談ください。
事務所詳細を見る車線変更してくる車に横から追突された場合、損害賠償額は過失割合に応じて決まります。過失割合は事故の原因により一定程度決まっているので、ケース別に解説します。また...
「別冊判例タイムズ」は過失割合を決める際の参考となる本ですが、具体的にどのような本なのか気になる方もいるでしょう。本記事では、別冊判例タイムズの概要や読むメリッ...
止まっている車にぶつけてしまい、過失割合がどの程度つくのか気になる方もいるでしょう。本記事では、止まっている車にぶつけた場合の基本過失割合や、過失割合が修正され...
交通事故の過失割合が7対3の場合、相手の車の修理代をいくら負担することになるのか気になる方もいるでしょう。本記事では、過失割合が7対3の場合の修理代の計算方法・...
本記事では、バイクのすり抜け事故による過失割合を状況別に詳しく解説します。また、バイクのすり抜けが違反になるケースについても説明するので、ぜひ参考にしてください...
交通事故に遭った場合、話し合いによって適切な過失割合を決めていく必要があります。しかし、相手が過失を認めようとせず、ゴネ続けるケースも少なくありません。本記事で...
交通事故の過失割合はどのタイミングで決まるのか気になっている方もいるでしょう。本記事では、過失割合が決まるタイミングや過失割合の決め方、過失割合に納得できない場...
交通事故トラブルに巻き込まれ、車の修理費や慰謝料はいくらくらいもらえるのか知りたいものの、詳細などがわからず、踏みとどまっている方も多いのではないでしょうか。本...
「追い抜き事故を起こしてしまった…過失割合はどうなるのだろう」と気になる方は、追い越し事故なのかを確認することをおすすめします。本記事では、追い越し事故のケース...
交通事故の過失割合が8対2の場合は、被害者が支出した修理代のうち、2割を被害者が自己負担しなければなりません。 本記事では、交通事故の過失割合が8対2の場合に...
交通事故の損害賠償では過失割合も重要な要素です。そこで交通事故の被害者になってしまった人に向けて、過失割合の基本や決め方、注意点などを解説します。また、過失割合...
先頭の車に非がないことはなんとなく想像がつきますが、2台目、3台目の車に乗っていた運転手にはどういった過失割合が定められるのか、また、損害賠償は誰に請求すればい...
交通事故のうち3割は駐車場で起こっているといわれています。駐車場は私有地になるため、事故が起こったあとの対処が一般道路とは異なる部分があります。本記事では、駐車...
過失相殺を決める際、警察が行う現場検証の実況見分調書が最重要資料となります。この過失相殺について、その意義や過失相殺後の補償金に納得がいかない時、弁護士に相談す...
自転車事故の過失割合(じてんしゃじこのかしつわりあい)とは、自転車事故の当事者間におけるお互いの不注意(過失)の程度を数値化したものです。
バック事故の過失割合の解説だけでなく、『過失割合』と『損害賠償金の関係』、『よくあるトラブルと対処法』などを紹介していきます。
巻き込み事故(まきこみじこ)とは、主に交差点を右左折する自動車が、交差点を直進しようとした二輪車(バイクや自転車)と接触した場合の交通事故のことを言います。
子供の飛び出し事故の過失(責任)を判断する基準は、明確には決められておらず、事故当時に状況によって考えていく必要があります。この記事では、状況別の過失割合や損害...
追突事故の過失割合は「被害者0:加害者100」と判断されるケースが一般的です。ただし、被害者の立場でも絶対に過失を問われないとは限りません。本記事では、追突事故...
横断歩道の横断中に交通事故に遭った場合、多くのケースでは歩行者より自動車の過失割合が高くなります。この記事では、歩行者と自動車の過失割合についてご紹介します。
「別冊判例タイムズ」は過失割合を決める際の参考となる本ですが、具体的にどのような本なのか気になる方もいるでしょう。本記事では、別冊判例タイムズの概要や読むメリッ...
巻き込み事故(まきこみじこ)とは、主に交差点を右左折する自動車が、交差点を直進しようとした二輪車(バイクや自転車)と接触した場合の交通事故のことを言います。
過失相殺を決める際、警察が行う現場検証の実況見分調書が最重要資料となります。この過失相殺について、その意義や過失相殺後の補償金に納得がいかない時、弁護士に相談す...
交差点事故の代表例としては、直進車と右折車の事故が挙げられます。基本的には直進車の方が優先度は高いものの、道路状況によっては過失割合が変わることもあります。この...
交通事故の過失割合はどのタイミングで決まるのか気になっている方もいるでしょう。本記事では、過失割合が決まるタイミングや過失割合の決め方、過失割合に納得できない場...
交通事故のうち3割は駐車場で起こっているといわれています。駐車場は私有地になるため、事故が起こったあとの対処が一般道路とは異なる部分があります。本記事では、駐車...
本記事では、バイクのすり抜け事故による過失割合を状況別に詳しく解説します。また、バイクのすり抜けが違反になるケースについても説明するので、ぜひ参考にしてください...
本記事では、過失割合の決定方法や納得いかないときの対処法について紹介します。なぜ保険会社から不適切な過失割合が提示されてしまうのか、その原因についても解説してい...
交通事故の過失割合が7対3の場合、相手の車の修理代をいくら負担することになるのか気になる方もいるでしょう。本記事では、過失割合が7対3の場合の修理代の計算方法・...
交通事故の過失割合は、弁護士に交渉してもらうことで変わる可能性があります。自分の過失割合を下げることができれば、慰謝料増額につながります。本記事では、弁護士が交...
「追い抜き事故を起こしてしまった…過失割合はどうなるのだろう」と気になる方は、追い越し事故なのかを確認することをおすすめします。本記事では、追い越し事故のケース...
信号無視の事故で被害者となってしまった場合の過失割合の算定方法について記載します。