交通事故や自転車事故など、事故はいつ起きてしまうか分からないものです。弁護士費用を用意できず泣き寝入りとなってしまうケースも少なくありません。
ベンナビ弁護士保険は、弁護士依頼で発生する着手金を補償する保険です。
交通事故だけでなく、自転車事故、労働問題、離婚、相続トラブルなど幅広い法的トラブルで利用することができます。
弁護士保険で法律トラブルに備える
ドライブレコーダーをご存知でしょうか? 価格の低下もあいまって、最近になって普及が進んでいるので、既に搭載されていらっしゃる方も多いかもしれませんが、簡単に説明するとドライブレコーダーとは自動車に搭載することで様々なデータを記録することができるカメラ装置です。
運転の様子を記録してくれて便利なドライブレコーダーは交通事故とも密接に関係しています。ここではドライブレコーダーを利用することで得られる交通事故に対するメリットを紹介していきます。
ドライブレコーダーを搭載することで運転の記録を付けられるようになりますが、これは交通事故が起きた際に非常に大きなメリットがあります。ここではドライブレコーダーの交通事故におけるメリットを見ていきましょう。
交通事故において、ドライブレコーダーを活用する際に最も大きなメリットはズバリそのまま事故が起きたときの記録を残すことができることです。
ドライブレコーダーの種類にもよりますが、信号や道路状況といった周囲の映像を残すものだけでなく音声を録音することができるものもあるため、事故が起きてしまった時の周囲の様子だけでなく、事故が起きてしまった後に行われた相手方との口論や事故現場の音を情報として残しておくことができます。
交通事故が起きた時に頼りになるドライブレコーダーですが、平時にも心強い存在になってくれます。
「突発的な出来事やミスでヒヤッとしたり、ハットしたりすること」はヒヤリハットという言葉になってしまうほどですが。、交通事故はいつの時も突然やってくるヒヤリハットの代表例です。ドライブレコーダーで残した記録は後ほど確認することができますから、交通事故だけでなくヒヤリハットの記録も残すことができます。
そして、その記録を実際に自分や周囲の人とみてみることで安全意識や危険対策の意識を向上させることもできるのです。これは国土交通省などでも認められていて、自動車を多く使う事業者には積極的にドライブレコーダーの搭載を推奨しています。
ドライブレコーダーの記録は事故が起きた後の事後処理にも使うことができます。交通事故が起きた負傷者の救護などを行う必要がありますが、その中に含まれる警察への通報を行った後、事故状況を説明するためにドライブレコーダーの記録は非常に大きな手助けとなるのです。
この記録があることによって、パニックを起こしている人たちの事情聴取をするよりも正確な情報を迅速に提供することができるようになるのです。
事故が起きた直後の処理で警察に渡すことでも力を発揮するドライブレコーダーの記録ですが、その力は事故処理だけには留まりません。もし、交通事故で怪我を負って救急搬送されてしまった場合などは、警察の実況見分に立ち会うことはできません。そうすると相手方の主張だけで事故調書が作成されてしまうことにもなりかねません。
しかし、ドライブレコーダーの記録があれば、後からでも自身の主張を警察に訴えることができるのです。さらに、事故の処理だけでなく、運転中の前方の映像を中心にデータをきちんと残していた場合はその記録は証拠映像として示談の時や裁判の時にも利用することができますよ。
そんな便利なドライブレコーダーですが、既に様々な種類が発売されています。従来のドライブレコーダーは衝撃を感知することによって、衝撃が起きた前後数十秒の映像を記録するものでした。
しかし、今では運転中の映像のほとんどを記録するものだけでなく、駐車中の映像も記録するのもでてきています。また、記録される情報も自動車の前方後方だけでなく、時刻や位置、ウィンカー操作やブレーキ操作まで記録してくれるものまであるのです。
価格も低下してきており、以前は5万円程度していたものが2万円代になっているものも少なくありません。従来の衝撃感知型の機能では1万円を切るものも出てきていますので、見てみるとよいでしょう。
ドライブレコーダーの記録は映像証拠として利用できるという話をしました。実際に裁判でもドライブレコーダーの記録を証拠品として利用されているものもありますので、ここでは裁判で利用する場合についての説明をしていきましょう。
ドライブレコーダーには実際の事故映像が記録されていますから、事故の相手が嘘をついてきたとしても、映像をもって正当性を主張することができます。たとえば赤信号の交差点に飛び込んできた相手が「青信号だから交差点に入ってきた」と言っても、ドライブレコーダーの中にある記録ではきちんと赤信号の映像は残っていましいす。
近年の映像技術が使われたドライブレコーダーならば、解像度も高く、記録したものがわかりにくいということも少なくなっています。このように自身の訴えの正当性を物的証拠として提出できるわけです。
ちなみにドライブレコーダーの記録はは、偶然起こった事故だけでなく、意図的に自動車に接触して慰謝料を請求する“当たり屋”への対応策としても高い効果があるとされています。
記録をとっておくことで相手がどのような角度から自動車に向かってきたかがわかるのです。また、運転中以外の記録もしておくことで愛車を守ることができます。走行中以外の例としても車上荒らしや当て逃げなどに対しても被害に遭った場合の証拠としても利用可能だからです。
記録をとっておくことで映像を警察に提出することで逮捕が、裁判の際に証拠品として活用することで慰謝料が見込めます。
ここまで非常に強力な味方となってくれていたドライブレコーダーですが、時には自分にとって不利なものにもなってしまいます。
ドライブレコーダーはありのままの状況を記録するものであるため、自分自身が信号無視をしていたり、一時停止を怠ったなどの過失をした場合はその映像が残ることになります。
また、後方やサイドミラーの状況なども記録してくれる高性能のレコーダーを使うと運転状況だけでなく、運転中によそ見をしたり携帯電話を触っていたりする映像も残ってしまうことがあります。
自身にとって不利な情報も記録することになってしまうドライブレコーダーですが、その記録を裁判などで活用するかどうかはあなた次第です。
そのため、不利な情報が多い場合はドライブレコーダーで記録をしているものの、証拠品として提出しないという選択肢もあります。すでに警察に提出しているものを裁判の際には提出しない、という一貫性のない行動を取ってしまうと疑われてしまう点もありますが、選択肢としては頭に入れておくとよいかもしれません。
またどのような記録がどのような影響を与えるかわからない時には弁護士に相談するとよいでしょう。裁判の際の力にもなってくれますし、どの記録を提出するべきかというサポートもしてくれます。
いかがだったでしょうか。国土交通省からも活用が勧められているドライブレコーダーですが、利用してみることで、事故防止のための危機意識の醸成や交通事故が起きてしまった時の証拠品として多くのメリットがあります。
ぜひ活用してみるとよいでしょう。
弁護士に相談するかお悩みの方へ
下のボタンからあなた当てはまるものを選んで悩みを解消しましょう。
弁護士費用特約があれば 実質0円で依頼できます!
多くの保険会社では、被害者1名につき最大300万円までの弁護士費用を負担してくれます。特約があるか分からない方でも、お気軽にご相談ください。弁護士と一緒にご確認した上で依頼の有無を決めて頂けます。
特約を利用して弁護士に相談する交通事故問題を依頼する弁護士の選び方にはポイントがあります。
等です。
詳しくは以下の記事を読んで、正しい弁護士の選び方を理解した上で弁護士に相談しましょう。
弁護士の選び方について詳しくみる【人身事故被害者の方へ】事故直後・通院中いずれの場合もまずはご相談ください。弁護士への依頼で、結果が大きく変わるかもしれません。【初回面談無料】【着手金無料プランあり】【オンラインで全国対応可能】
事務所詳細を見る【来所不要・交通事故の被害者は初回相談料0円】◆豊富な解決実績◆示談金の大幅な増額実績多数◆交通事故専門チームが丁寧に対応します。まずは無料でご相談ください。【「立川」駅北口より徒歩6分】
事務所詳細を見る【相談料/着手金0円&電話相談◎】賠償額が妥当か判断してほしいならご相談を!交渉での解決で早期解決と負担軽減を目指します|来所せずに電話で依頼完了!|弁護士費用特約に対応|土日祝
事務所詳細を見る交通事故トラブルに巻き込まれ、車の修理費や慰謝料はいくらくらいもらえるのか知りたいものの、詳細などがわからず、踏みとどまっている方も多いのではないでしょうか。本...
「追い抜き事故を起こしてしまった…過失割合はどうなるのだろう」と気になる方は、追い越し事故なのかを確認することをおすすめします。本記事では、追い越し事故のケース...
交通事故の過失割合が8対2の場合は、被害者が支出した修理代のうち、2割を被害者が自己負担しなければなりません。 本記事では、交通事故の過失割合が8対2の場合に...
一時停止無視による事故に巻き込まれてしまったため、過失割合や罰則、違反点数の扱いがどうなるのか不安な方も多いのではないでしょうか。本記事では、一時停止無視による...
交通事故による修理費請求は、加害者側と交渉しなければならないケースがほとんどです。そのため、早い段階で弁護士に相談して、交渉をスムーズに進めるのがおすすめです。...
交通事故の相手方が過失を認めない場合の対処法、過失割合の決め方や注意点、相手方との交渉にあたって準備しておくこと、相手方との交渉を弁護士に依頼するメリットなどに...
交通事故の過失割合が9対1というケースでは、1の過失が認められた被害者側は得られる賠償金の額が減ってしまうため、納得いかない方も多いでしょう。本記事では、交通事...
交通事故に遭った場合、過失割合によって損害賠償額は大きく変わります。そのため、自身に過失がないときは、過失割合10対0を主張することが大切です。本記事では、交通...
交通事故の過失割合は、弁護士に交渉してもらうことで変わる可能性があります。自分の過失割合を下げることができれば、慰謝料増額につながります。本記事では、弁護士が交...
バック事故の過失割合の解説だけでなく、『過失割合』と『損害賠償金の関係』、『よくあるトラブルと対処法』などを紹介していきます。
交通事故の損害賠償では過失割合も重要な要素です。そこで交通事故の被害者になってしまった人に向けて、過失割合の基本や決め方、注意点などを解説します。また、過失割合...
先頭の車に非がないことはなんとなく想像がつきますが、2台目、3台目の車に乗っていた運転手にはどういった過失割合が定められるのか、また、損害賠償は誰に請求すればい...
交通事故のうち3割は駐車場で起こっているといわれています。駐車場は私有地になるため、事故が起こったあとの対処が一般道路とは異なる部分があります。本記事では、駐車...
過失相殺を決める際、警察が行う現場検証の実況見分調書が最重要資料となります。この過失相殺について、その意義や過失相殺後の補償金に納得がいかない時、弁護士に相談す...
自転車事故の過失割合(じてんしゃじこのかしつわりあい)とは、自転車事故の当事者間におけるお互いの不注意(過失)の程度を数値化したものです。
バック事故の過失割合の解説だけでなく、『過失割合』と『損害賠償金の関係』、『よくあるトラブルと対処法』などを紹介していきます。
巻き込み事故(まきこみじこ)とは、主に交差点を右左折する自動車が、交差点を直進しようとした二輪車(バイクや自転車)と接触した場合の交通事故のことを言います。
子供の飛び出し事故の過失(責任)を判断する基準は、明確には決められておらず、事故当時に状況によって考えていく必要があります。この記事では、状況別の過失割合や損害...
追突事故の過失割合は「被害者0:加害者100」と判断されるケースが一般的です。ただし、被害者の立場でも絶対に過失を問われないとは限りません。本記事では、追突事故...
横断歩道の横断中に交通事故に遭った場合、多くのケースでは歩行者より自動車の過失割合が高くなります。この記事では、歩行者と自動車の過失割合についてご紹介します。
巻き込み事故(まきこみじこ)とは、主に交差点を右左折する自動車が、交差点を直進しようとした二輪車(バイクや自転車)と接触した場合の交通事故のことを言います。
交通事故の相手方が過失を認めない場合の対処法、過失割合の決め方や注意点、相手方との交渉にあたって準備しておくこと、相手方との交渉を弁護士に依頼するメリットなどに...
交通事故トラブルに巻き込まれ、車の修理費や慰謝料はいくらくらいもらえるのか知りたいものの、詳細などがわからず、踏みとどまっている方も多いのではないでしょうか。本...
本記事では、過失割合の決定方法や納得いかないときの対処法について紹介します。なぜ保険会社から不適切な過失割合が提示されてしまうのか、その原因についても解説してい...
交通事故が遭った際に、その記録を残しておくドライブレコーダーですが、実際に交通事故が起こった場合、ドライブレコーダーには、どれほどの証拠能力があるのでしょうか。
一時停止無視による事故に巻き込まれてしまったため、過失割合や罰則、違反点数の扱いがどうなるのか不安な方も多いのではないでしょうか。本記事では、一時停止無視による...
運転の様子を記録してくれるドライブレコーダーは交通事故とも密接に関係していますので、今回は交通事故においてドライブレコーダーを利用するメリットを紹介していきます...
交通事故の過失割合は「運転者の過失の有無」や「被害者の年齢」など、個別の事情を考慮した上で判断され、これらの修正要素が適用されることで受け取れる賠償金は大きく左...
サンキュー事故(さんきゅーじこ)とは、優先権のある車両が優先権のない車両に通行を優先させた際に起きる交通事故で、対向車が右折時に直進車と同方向の左側を通過する二...
交通事故のうち3割は駐車場で起こっているといわれています。駐車場は私有地になるため、事故が起こったあとの対処が一般道路とは異なる部分があります。本記事では、駐車...
交通事故の過失割合は、弁護士に交渉してもらうことで変わる可能性があります。自分の過失割合を下げることができれば、慰謝料増額につながります。本記事では、弁護士が交...
バック事故の過失割合の解説だけでなく、『過失割合』と『損害賠償金の関係』、『よくあるトラブルと対処法』などを紹介していきます。