交通事故や自転車事故など、事故はいつ起きてしまうか分からないものです。弁護士費用を用意できず泣き寝入りとなってしまうケースも少なくありません。
ベンナビ弁護士保険は、弁護士依頼で発生する着手金を補償する保険です。
交通事故だけでなく、自転車事故、労働問題、離婚、相続トラブルなど幅広い法的トラブルで利用することができます。
弁護士保険で法律トラブルに備える
交通事故の問題は、何でも弁護士に相談すればいいとはかぎりません。①弁護士に相談しない方がいい場合と、②相談した方がよい場合があります。
ポイントは、弁護士に依頼したときにかかる費用が得られる利益を上回るかどうか。弁護士に依頼しても弁護士費用の方が高くなってしまい『費用倒れ』になることがあります。
この記事では、どのような場合であれば『費用倒れ』にならないのか、解説していきます。
「自分の場合は費用倒れにならないことがわかっている」という方は、お住まいの地域から弁護士を検索し、お悩みをご相談ください。
以下のいずれかに当てはまる人は、弁護士への相談が適していないといえます。
怪我を負っていない場合、基本的に慰謝料を受け取ることはできません。
そもそも慰謝料とは、精神的苦痛に対して支払われるものなので、基本的に人身事故の場合にのみ支払われます。
「大事な車が壊れてショックを受けている」という方もいらっしゃるでしょう。
しかし残念ながら、物が壊れたショックは身体が傷つけられる程ではないと判断されるため、物損事故では慰謝料は発生しません。
※ペットが死亡した場合など、例外もあり
ただし、物損事故の場合は、損害賠償として修理費もしくは買い替え費用が支払われます。支払い金額が適切と考えられる場合、弁護士への相談は必要ないでしょう。
たとえ人身事故であっても、怪我の程度が軽い場合は弁護士相談の必要性は少ないでしょう。
怪我の程度が軽ければ、弁護士費用を上回るほどの慰謝料が期待できないためです。
ざっくりとした目安ですが『通院期間が3ヶ月“未満”』の方は、弁護士費用を上回るほどの慰謝料は期待できません。
裏を返せば、『通院期間が3ヶ月“以上”』の方は、弁護士への依頼で保険会社から支払われる慰謝料が大幅に増額する可能性があるということです。
交通事故被害者との示談交渉は、任意保険に加入していれば保険会社に代理してもらえますが、場合によっては弁護士への依頼が必要となる場合もあります。ただ、この場合、弁護士費用などは任意保険会社側で負担してくれることが多く、あまり費用を気にする必要はないかもしれません。
事故で怪我を負い、かつ次のいずれかに当てはまる方は弁護士への相談を検討しましょう。
怪我をしているのに物損事故として処理された方は弁護士に相談するべきです。
物損事故の場合は、実況見分調書が作成されないため、事故態様で争いとなるような場合に立証資料が不足してしまう恐れがあります。
なお、怪我と事故の因果関係さえ証明できれば、人身事故への切り替えができなかったとしても、人身事故の場合と同様に補償を受けることはできます。
加害者側の保険会社の態度に不満を持つ方も多くいらっしゃいます。保険会社の担当者は交渉のプロなので、あれこれ言いくるめられて、不利な条件を飲まされてしまう恐れもあります。
弁護士に依頼をすると、交渉は全て弁護士が代理してくれますので、保険会社と交渉をしなくて済みます。
横柄な態度の担当者がいる一方で、とても丁寧に接してくる保険会社の人もいます。
加害者の申し訳ない気持ちを純粋に代弁している場合もあるかもしれませんが、基本的には被害者に溜飲を下げてもらい、加害者側に有利な条件で示談をまとめるのが目的です。
優しい人ほど加害者を許してあげたくなるかもしれませんが、今後の生活のこともあります。
本来適切な示談金額はいくらなのか、弁護士に確認してから示談に応じるかどうか判断する方が無難でしょう。
保険会社から、一方的に治療費打ち切りを言い渡されてはいないでしょうか。
保険会社が治療費打ち切りを告げる目安として、DMK136という言葉があります。
これは、打撲1ヶ月、むちうちは3ヶ月、骨折は6ヶ月が治療費打ち切りの目安という意味です。
しかし、これはあくまで保険会社の言い分であり、医学的にも法的にも根拠はありません。
入通院時の領収書を保管しておいて、後から請求すれば問題ありませんが、保険会社と揉めているようであれば、一度弁護士に相談しておくと安心です。
傷跡が残るような大怪我や骨折を負ったり、後遺症が残ったりした場合は、怪我と付き合っていく精神的負担の償いとして、後遺障害慰謝料を請求できることがあります。
ただし、後遺症が残れば必ず後遺障害慰謝料を獲得できるというわけではありません。
後遺障害とは、後遺症のなかでも①労働能力の喪失を伴い、なおかつ②『自動車損害賠償保障法施行令』にある等級に当てはまるものを指します。
後遺障害が残っているかもしれないという方は、医者のみならず弁護士にも相談をしましょう。
後遺障害に該当するかどうかの判断には医学的知識だけではなく、法的知識も必要になるためです。
後遺障害等級を得られるか得られないかによって慰謝料額が数百万円変わることもあるので、一度弁護士に助言をもらった方がいいでしょう。
基本的に、弁護士に依頼した方が慰謝料額は高額になりやすいといえます。
保険会社は独自の方法で算出した慰謝料額を提示してきますが、弁護士に依頼をすると、法的根拠に基いた適切な金額を請求できます。
弁護士の介入によって、適切な慰謝料が獲得できた例を3つご紹介します。
【弁護士介入による慰謝料の増額事例】
詳細な料金体系は事務所ごとに異なりますが、おおまかな相場は以下の通りです。
【示談交渉の弁護士費用相場】
料金体系 |
着手金 |
成功報酬 |
着手金あり |
10〜20万円 |
15万円+賠償額の15% |
着手金なし |
無料 |
20万円+賠償額の10% |
弁護士に相談するときは、①慰謝料がどのくらい増額されそうかだけでなく、②弁護士費用がいくらかかるのかも質問してから、依頼するかどうか決めましょう。
【関連記事】弁護士に無料法律相談できるおすすめ相談窓口|24時間・電話相談OK
最後に、弁護士費用を軽減するための知識を2つご紹介します。
ご自身の加入している任意保険に、弁護士費用特約はついていますか?
弁護士費用特約がついていた場合、弁護士費用を最大300万円まで保険会社に負担してもらえます。
火災保険や傷害保険に弁護士費用特約がついていることもあるので、加入している保険の特約を今一度ご確認ください。
支払われる保険金の例 |
内容 |
保険金の限度額 |
---|---|---|
弁護士費用 |
|
300万円まで |
法律相談費用 |
弁護士、司法書士または行政書士に相談した際の費用 |
10万円 |
弁護士に依頼しようにも、着手金の金額を知り、依頼をためらった方もいらっしゃるでしょう。
しかし、交通事故トラブルの場合は相談料と着手金を無料にしている事務所も少なくありません。
相談料と着手金が無料の事務所に依頼した場合、慰謝料を獲得できてから、成功報酬として弁護士費用を支払うことになります。
ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ)では、相談料と着手金が無料の事務所も多数掲載しています。
お住まいの地域から弁護士を検索してみてください。
弁護士に相談するかお悩みの方へ
下のボタンからあなた当てはまるものを選んで悩みを解消しましょう。
弁護士費用特約があれば 実質0円で依頼できます!
多くの保険会社では、被害者1名につき最大300万円までの弁護士費用を負担してくれます。特約があるか分からない方でも、お気軽にご相談ください。弁護士と一緒にご確認した上で依頼の有無を決めて頂けます。
特約を利用して弁護士に相談する交通事故問題を依頼する弁護士の選び方にはポイントがあります。
等です。
詳しくは以下の記事を読んで、正しい弁護士の選び方を理解した上で弁護士に相談しましょう。
弁護士の選び方について詳しくみる【来所不要・交通事故の被害者は初回相談料0円】◆豊富な解決実績◆示談金の大幅な増額実績多数◆交通事故専門チームが丁寧に対応します。まずは無料でご相談ください。【「立川」駅北口より徒歩6分】
事務所詳細を見る【初期費用0円】【何度でも相談無料】提示された賠償金に納得がいかない方は、アディーレへご相談を!適正な賠償金を受け取るためにサポートします◆自転車・バイク事故にも対応◆
事務所詳細を見る【初回相談料・着手金0円】◆交通事故被害にお悩みのあなたへ◆慰謝料・示談金に納得していますか?◆事故直後から示談金獲得まで全てフォローします。お気軽にご相談ください!【各線「池袋」駅東口より徒歩8分】
事務所詳細を見る交通事故の相談を弁護士にしたものの、不信や不安な気持ちを抱えてしまう方は珍しくありません。依頼後、何ヵ月も連絡がない、連絡しても返答がないといった悩みがある場合...
交通事故の被害者がさまざまな不満を抱いているなら、裁判を提起するのも選択肢のひとつです。 交通事故被害者が民事裁判を提起すべき事案や、交通事故裁判を弁護士に依...
交通事故の加害者になると、被害者に対して治療費や慰謝料などの賠償義務が生じます。 今回は、交通事故の加害者向けの相談窓口や交通事故発生時に弁護士へ相談するメリ...
交通事故に巻き込まれてむちうちになった場合、適切な慰謝料を受け取るためには、弁護士に依頼するのがおすすめです。この記事では、むちうちについて弁護士に相談すべき理...
【弁護士監修】交通事故の慰謝料相場から増額の請求方法ついて徹底解説。入通院慰謝料、後遺障害慰謝料、死亡慰謝料など、交通事故慰謝料で損をしない方法もご紹介。
交通事故の慰謝料請求を弁護士に依頼する場合、経験豊富な方に依頼したいと思うケースも少なくありませんが、交通事故に強い弁護士をどのように探したらいいのかわからない...
日弁連交通事故相談センターは交通事故の民事上の紛争解決をサポートしてくれる専門機関です。事故直後から利用でき、電話相談、面接相談、示談あっ旋などに幅広く対応して...
交通事故の被害者にとって弁護士は頼りになる存在ですが、なかには弁護士に依頼して後悔するケースもあります。本記事では、弁護士に事故対応を依頼して後悔するケースや、...
自転車事故に遭ったものの、加害者が治療費を支払ってくれないなどのトラブルに巻き込まれることがあります。本記事では自転車事故に遭って、トラブルに巻き込まれた際の相...
新型コロナウイルスの感染が不安な方や、直接相談先まで足を運ぶ余裕がない方などのために、最近ではオンライン相談が可能なところも増えてきました。この記事では、交通事...
交通事故のうち3割は駐車場で起こっていると言われています。駐車場は私有地になるため事故が起こった後の対処にちょっとした変化が見られます。
事故後の示談交渉を弁護士に依頼する場合、弁護士費用特約を利用すれば0円で解決に至ることもあります。特に「なるべくお金をかけずに事故トラブルを解決したい」という方...
交通事故トラブルを弁護士に相談すれば、自身に有利な条件で問題解決できる可能性が高くなります。しかし、費用面が気がかりで躊躇している方もいるのではないでしょうか。...
弁護士であれば、交通事故の示談交渉を一任できるだけでなく、相手から受け取る慰謝料を増額できる可能性もあります。事故に遭った際は弁護士に依頼することをおすすめしま...
弁護士に依頼すると慰謝料増額が望めるメリットがある反面、依頼費用がかかるというデメリットもあります。どのような状況ならメリットがデメリットを上回るのでしょうか。...
交通事故の損害賠償や示談交渉のことで困っている場合は、法テラス・日弁連交通事故相談センター・交通事故紛争処理センター・法律事務所などに相談するのがおすすめです。...
子供の飛び出し事故の過失(責任)を判断する基準は、明確には決められておらず、事故当時に状況によって考えていく必要があります。この記事では、状況別の過失割合や損害...
交通事故被害に遭ったらまずは弁護士に無料相談。慰謝料の適性診断の上、本来もらうべき慰謝料に交渉します
交通事故紛争処理センターは、交通事故の被害者のための中立・公正かつ迅速な救済を目的とした、裁判外紛争解決機関です。無料で利用でき迅速に和解できる可能性があります...
法律知識が絡むトラブルにおいて、交通事故ほど弁護士の力が発揮される分野はありません。
交通事故被害に遭った方に向けて、弁護士の選び方を解説します。
子供の飛び出し事故の過失(責任)を判断する基準は、明確には決められておらず、事故当時に状況によって考えていく必要があります。この記事では、状況別の過失割合や損害...
交通事故のうち3割は駐車場で起こっていると言われています。駐車場は私有地になるため事故が起こった後の対処にちょっとした変化が見られます。
交通事故の加害者になると、被害者に対して治療費や慰謝料などの賠償義務が生じます。 今回は、交通事故の加害者向けの相談窓口や交通事故発生時に弁護士へ相談するメリ...
交通事故被害に遭ったらまずは弁護士に無料相談。慰謝料の適性診断の上、本来もらうべき慰謝料に交渉します
法テラスでは、無料の法律相談や弁護士費用の一時立替えなどのサポートをおこなっています。弁護士費用の工面が難しい人にとっては、心強い味方になってくれるでしょう。こ...
交通事故に遭ってしまった際は、弁護士に依頼することで、加害者との示談交渉など事故後に必要な手続きを代わってもらえますのでおすすめです。この記事では、交通事故につ...
交通事故(人身事故や死亡事故など)の被害者が弁護士に相談・依頼するメリットは数多くあり、交通事故の問題に悩まれているのであれば、弁護士への相談はおすすめです。こ...
交通事故に遭ってしまい、なかなか相談先が見つからずに困ることもあるでしょう。この記事では、24時間相談・無料電話相談に対応している相談所や、無料電話相談を利用す...
交通事故に遭った場合、無料相談が可能な窓口がいくつかあります。 交通事故について的確なアドバイスが望めますので、賠償金の増額なども期待できます。 この記事で...
弁護士に依頼すると慰謝料増額が望めるメリットがある反面、依頼費用がかかるというデメリットもあります。どのような状況ならメリットがデメリットを上回るのでしょうか。...
仕事の都合や事故による怪我の影響で、電話相談が難しい方は、24時間弁護士事務所に相談できる「メール相談」がおすすめです。この記事では、メール相談に対応する弁護士...