累計相談数
90,200
件超
累計サイト訪問数
3,598
万件超
※2024年02月時点
無料法律相談Q&A
ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ) > 交通事故コラム > 弁護士への依頼・相談 > 交通事故を弁護士に相談したい!費用やタイミング、選び方のポイントは?
キーワードからコラムを探す
更新日:

交通事故を弁護士に相談したい!費用やタイミング、選び方のポイントは?

アシロ 社内弁護士
監修記事
交通事故を弁護士に相談したい!費用やタイミング、選び方のポイントは?

交通事故の被害に遭った場合、けがの治療や日々の仕事とあわせて、加害者側の保険会社と連絡や交渉をおこなう必要があります。

しかし、保険会社とのやりとりが、負担やストレスになってしまうケースも少なくありません。

そのようなときには、被害者本人の代わりに保険会社と連絡・交渉してくれる弁護士に相談するのがおすすめです。

本記事では、交通事故の被害に遭ってしまった方に向けて、弁護士に相談・依頼できることや相談するメリット、相談するタイミングなどを解説します。

また、弁護士の探し方や選び方のポイントについても紹介しますので、弁護士に相談しようか悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ交通事故で
交通事故に強い弁護士を探す

交通事故で弁護士に相談・依頼できること

「交通事故の被害者は弁護士に相談したほうがよい」といわれますが、受けられるサポートがわかっていないと有効に弁護士を利用できないでしょう。

交通事故被害者が受けられる主なサポートには、各種法律相談、治療費に関する交渉、後遺障害等級の申請手続き、保険会社との示談交渉、調停・訴訟の手続きなどがあります。

【交通事故被害者が受けられる主なサポート】

弁護士に依頼できること 具体的なサポート内容
各種法律相談 交通事故や損害賠償に関する法律全般の相談に乗ってもらえる
治療費に関する交渉 保険会社に対して治療費打ち切りについての交渉をしてくれる
後遺障害等級の申請手続き 適切な後遺障害等級を獲得できるよう申請手続きをしてくれる
保険会社との示談交渉 保険会社に対して過失割合や示談金額などの交渉をしてくれる
調停・訴訟の手続き 示談がまとまらなかった場合に法的手続きに移行し対応してくれる

交通事故のトラブルを弁護士に相談するメリット

交通事故のトラブルを弁護士に相談するメリットには、慰謝料の増額が期待できたり、加害者側との交渉を任せられたりできることなどがあります。

交通事故のトラブルを弁護士に相談するメリットについて、実際の事例とともに紹介します。

慰謝料を増額できる可能性が高い

交通事故の損害賠償問題や示談トラブルを弁護士に相談することで、慰謝料を増額できる可能性があります。

交通事故の慰謝料の支払い基準には自賠責基準、任意保険基準、弁護士基準の3つがあり、最も高額な基準が「弁護士基準」です。

しかし、相手方保険会社は任意保険基準を基に慰謝料を算出するため、弁護士基準よりも低い金額が提示されています。

その差は、大きい場合で2倍以上あることもあり、慰謝料の金額が大幅に変わります。

弁護士に依頼した場合は、弁護士基準を基に慰謝料を算出し、被害者側が有利になるよう交渉を進めてくれることが期待できます。

以下は、ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ)の掲載弁護士の解決事例を簡略化したものです。

賠償額が「約19万円→約62万円」に増額した事例

依頼者 30代/女性
事故状況 車対自転車
後遺障害等級 その他
保険会社提示金額 約19万円
弁護士依頼後 約62万円
増額した賠償金 約43万円

依頼者は、保険会社から慰謝料を低額で算定されたうえ、無職のため休業損害も一切払ってもらえず、過失割合についても納得がいかない状態でした。

弁護士が、保険会社に対して、裁判例等を適切に指摘しつつ交渉したところ、慰謝料増額・家事従事者として休業損害発生・有利な過失割合で早期示談することができたとのことです。

加害者側との交渉を任せられる

交通事故の示談交渉を弁護士に依頼することも可能で、これにより精神的ストレスを軽減できます。

交通事故の被害者になった場合、相手方保険会社の担当者と直接連絡を取ったり交渉したりする必要がありますが、保険会社の担当者は加害者側の立場ですので、被害者に有利になるようにしてくれることは期待できません。

難しい専門用語を使われたり、強引に説得されたりして、交渉が精神的ストレスにつながってしまう可能性も考えられます。

弁護士に依頼すれば、保険会社との示談交渉や、示談交渉に必要な資料や証拠の収集・作成などを任せることもできます。

その結果、示談交渉に必要な労力や時間、ストレスを軽減でき、仕事や家事、事故によるけがの治療に専念できるようになるでしょう。

以下は、ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ)の掲載弁護士の解決事例を簡略化したものです。

後遺障害認定から示談交渉まで依頼した事例

依頼者 20代/男性
事故状況 車対車
後遺障害等級 5級
保険会社提示金額 なし
弁護士依頼後 約8,100万円
増額した賠償金 約8,100万円

依頼者は、長期間に渡って入通院を続け症状固定を迎えましたが、腰に痛みやしびれなどの症状が残ってしまいました。

そこで、後遺障害の等級認定を申請したいと考え、今後の流れについても疑問点があったため、弁護士に相談し対応を依頼しました。

弁護士は、主治医に書いてもらった治療経過や症状経過を踏まえた後遺障害診断書とともに後遺障害等級認定の申請をしたところ、「神経系統の機能または精神に著しい障害を残し、特に軽易な労務以外の労務に服することができないもの」として、5級2号が認定されました。

その後弁護士は、認定結果を踏まえて、相手方の保険会社と示談交渉を開始しました。

逸失利益の喪失年数について、保険会社は20年までと主張してきましたが、弁護士が粘り強く交渉して増額を認めさせ、5,700万円以上を獲得しました。

その他の損害項目についても交渉し、最終的な賠償金額は8,100万円以上で示談が成立したとのことです。

適正な後遺障害等級認定を獲得できる

弁護士に後遺障害認定の申請や異議申し立てを依頼することで、適正な後遺障害等級を獲得しやすくなります。

後遺障害等級とは交通事故で後遺症を負った際に、その障害の程度を14段階の等級で評価する仕組みのことです。

後遺障害等級は慰謝料を計算する際に用いられるため、適正な等級の認定を受ける必要があります。

しかし、提出資料が不足していたり、不備があったりする場合は、本来得られるはずの等級よりも低くなったり、そもそも後遺障害として認められなかったりする可能性もあります。

弁護士に依頼することで、後遺障害診断書などに不備がないか確認してくれたり、等級認定で有利になる書類を集めてくれたりします。

また、異議申し立てをする際に必要な書類の作成・収集にも対応してくれます。

その結果、本来の後遺障害等級を獲得できる可能性が高まります。

以下は、ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ)の掲載弁護士の解決事例を簡略化したものです。

異議申し立てにより後遺障害非該当から14級に認められた事例

依頼者 40代/男性
事故状況 車対車
後遺障害等級 14級
保険会社提示金額 約300万円
弁護士依頼後 約602万円
増額した賠償金 約302万円

依頼者は、同乗者である妻と夫婦で後遺障害認定申請をおこないましたが非該当となり、納得がいかないので弁護士に相談に行きました。

弁護士は、新たな後遺障害の診断書や認定に有利に働く資料を収集し、異議申立をおこなったところ、最終的に14級が認められ、賠償金が大幅にアップ(夫婦合計で約300万円のアップ)したとのことです。

交通事故後、弁護士に相談・依頼するタイミングはいつが良い?

弁護士への交通事故に関する相談は、交通事故直後から示談締結前までなら基本的にいつでも可能です。

しかし、タイミングによって受けられるアドバイスやサポートが変わるため、希望の結果につながるよう適切なタイミングで相談することが重要になります。

そこで、弁護士に相談・依頼するタイミングについても確認しておきましょう。

事故直後、なるべく早いタイミングが有利

一般的に、事故に遭った直後から弁護士に相談するほうがよいといわれています。

早くに相談することで、被害者にとって有利になるケースが多くあるからです。

具体的には、以下のようなサポートを受けることができます。

  • 何をしたらいいのかなどの基本的なアドバイスが受けられる
  • 現場の証拠写真を撮っておくなどのアドバイスが受けられる
  • 検査や治療についてのアドバイスが受けられる
  • 物損事故から人身事故へ切り替えるためのサポートを受けられる
  • 被害者と相手方保険会社との間に入って連絡役になってくれる など

示談交渉中、不利になりそうなタイミングで相談

治療が終了すると相手方保険会社から示談金額が提示され、その内容について話し合いを進めることになります。

しかし、被害者と担当者との間には知識や経験に差があり、被害者にとって不利な交渉になるケースも少なくありません。

このようなときに弁護士に相談することで、交渉に有利なサポートを受けられるようになります。

  • 弁護士基準を基に適切な示談金額を算出してくれる
  • 過去の裁判事例などを参考に正確な過失割合を計算してくれる
  • 過去の判例や類似の事例などを基に保険会社と示談交渉してくれる など

調停や裁判に発展したタイミングでの相談も可能

話し合いで示談がまとまらなかった場合は、調停や訴訟などに移行することになります。

このタイミングでも弁護士に依頼することは可能で、調停や訴訟に必要なさまざまなサポートを受けることが可能です。

  • 調停や訴訟に必要な手続きをおこなってくれる
  • 裁判で有利な結果になるよう証拠を集めてくれる
  • 被害者に代わって法廷に出廷してくれる など
今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ交通事故で
交通事故に強い弁護士を探す

交通事故発生後、弁護士に依頼した場合の流れ

事案によって違いがありますが、交通事故トラブルの対応を弁護士に依頼した場合は以下のような流れが一般的です。

【弁護士に相談・依頼した場合の流れ】

大まかな流れ 具体的な手続き内容
1.相談 ✓弁護士から法律上のアドバイスを受ける
✓今後の流れや費用などを教えてもらう
2.委任 ✓依頼する弁護士と委任契約を締結する
✓着手金を支払う(着手金が必要な場合)
3.着手・交渉 ✓問題解決に向けて手続きを進めてくれる
✓保険会社との間に入り交渉をしてくれる
✓必要に応じて、事件の経過を確認する
4.解決・支払い ✓トラブル解決後に保険金を受け取る
✓成功報酬や実費などを支払う

交通事故の弁護士費用はいくらかかる?

交通事故のトラブルを弁護士に依頼する場合、弁護士に依頼したことで損してしまう「費用倒れ」に気を付ける必要があります。

費用倒れを回避するには、弁護士費用の相場や、弁護士費用を補償してくれる弁護士費用特約について知っておくことがポイントです。

それぞれについて確認しておきましょう。

弁護士費用の相場

交通事故の弁護士費用は、着手金や成功報酬が法律事務所によって大きく異なります。

たとえば、日本弁護士連合会がまとめた市民のための弁護士報酬の目安P12~13」によると、経済的利益が1,000万円だった場合の着手金と成功報酬は、それぞれ20万円~30万円程度、50万円~100万円程度と幅があります。

弁護士費用の内訳を見ると、交通事故のトラブルの場合は法律相談料、着手金、成功報酬、日当、実費などが必要になります。

委任契約を締結する前に「それぞれどれくらい必要になるか」を確認しておきましょう。

【弁護士費用の内訳と目安】

費用内訳 費用の目安
法律相談料 5,000円~1万円/1時間
着手金 10万~20万円
成功報酬 経済的利益の10~15%
日当 3万~5万円/1日
実費 示談交渉:数千円程度
訴訟:数万円~数十万円程度

弁護士費用特約があれば負担なく依頼できる

弁護士費用特約とは、弁護士費用や法律相談費用を補償してくれる自動車保険の特約のひとつです。

補償金額は保険会社や契約内容によって異なりますが、一般的には1事故あたり弁護士費用が300万円まで、法律相談費用は10万円までとしている保険が多いです。

弁護士費用特約が付いているかどうかは、加入している自動車保険の保険証書で確認できます。

また、加入している保険会社に電話で問い合わせてみるのもよいでしょう。

電話の場合は加入しているかどうかに加えて、実際に使えるかどうかまで確認しておきましょう。

できる限り早めに弁護士費用特約の有無を確認しておくとよいでしょう。

交通事故問題を得意とする弁護士を探す方法

弁護士の探し方には、知人や保険会社からの紹介、法テラスの利用、弁護士会からの紹介、インターネットを使っての検索などがあります。

交通事故のトラブル解決を得意とする弁護士に相談したいなら、「ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ)」のような専門ポータルサイトの利用がおすすめです。

それぞれにメリット・デメリットがあるため、以下の一覧表やチャートも参考にしながら自分に合った方法で探すようにしましょう。

弁護士の探し方 メリット デメリット
知人や保険会社からの紹介 ✓安心して相談できる
✓信頼関係が築きやすい
✓解決実績などが確認しづらい
✓相性が悪い場合に断りづらい
法テラスの利用 ✓国の組織なので安心感がある
✓利用方法が2種類用意されている
✓弁護士が任意で選ばれてしまう
✓交通事故が得意な弁護士が探しづらい
弁護士会からの紹介 ✓弁護士への不満も相談しやすい
✓サービスが充実している場所もある
✓弁護士会ごとにサービス内容が異なる
✓受付時間などが限られている
インターネットで検索 ✓いつでも好きなときに探せる
✓個別のサイトで強みを確認できる
✓ほかの事務所との比較がしづらい
✓条件に合う事務所が見つかりにくい
ポータルサイトの利用(ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ)など) ✓交通事故が得意な弁護士が見つかる
✓ほかの事務所との比較がしやすい
✓いつでも好きなときに探せる
✓掲載している事務所に限られる

知人や自分の保険会社に弁護士を紹介してもらう

知人や自分の保険会社から弁護士を紹介してもらうのもひとつの方法です。

知り合いを挟むことにより、一から弁護士を探し始めるよりも安心感があり、信頼関係が築きやすい点がメリットです。

デメリットとしては、交通事故の解決実績を確認しづらいこと、弁護士と相性が悪い場合に断りづらいことなどがあります。

弁護士へ相談する問題は、デリケートな内容も含みます。

人間関係で変なしがらみや、揉め事を懸念するのであれば、このような弁護士の探し方は避けたほうがよいでしょう。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ交通事故で
交通事故に強い弁護士を探す

法テラスを利用する

法テラスでは、2つの利用方法が考えらえます。

ひとつ目は法テラスがおこなっている法律相談を利用する方法で、ふたつ目は法テラスと契約している法律事務所で相談する方法です。

法テラスの公式サイトにある「お近くの法テラス」から、近くの法テラスまたは契約法律事務所を探して相談するとよいでしょう。

デメリットとしては、ひとつ目の方法は自分で弁護士を選べないこと、ふたつ目の方法は自分で弁護士を探すことはできるけれども交通事故を得意としているかがわかりづらいことです。

それぞれ一長一短があるため、自分に合った方法で探しましょう。

弁護士会から紹介してもらう

各都道府県の弁護士会では、法律相談に対応していたり、弁護士紹介をおこなったりしている場合があります。

まずは、近くの弁護士会の相談窓口に問い合わせて、確認してみましょう。

デメリットとしては、利用できるサービス内容は弁護士会ごとに異なること、受付時間が限られていることなどが挙げられます。

インターネットで個別の法律事務所を探す

インターネットを使って法律事務所を探すこともできます。

GoogleやYahooで「交通事故 弁護士」「後遺障害 弁護士」「交通事故 弁護士 東京」などと検索するだけでも、多くの法律事務所のサイトや比較ページを見つけることが可能です。

インターネットの場合は、いつでもその場で法律事務所を探せるメリットがあります。

また、個別のサイトを見れば、その法律事務所が注力している問題も確認できます。

ただし、ほかの事務所と注力分野や料金などを比較しにくいことや、夜間対応・休日対応といった条件で探しにくいことなどはデメリットといえます。

一覧で弁護士を比較できる『ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ)』で探す

「ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ)」では、最寄りの法律事務所を一覧で比較できます。

土日祝日対応や19時以降相談可能な法律事務所を多数掲載しているため、「平日は仕事で休日しか相談できない」「育児で19時以降しか相談時間を作れない」などの悩みがある方でも、自分のライフスタイルに合う弁護士を探せる点が大きなメリットです。

このほかにもポータルサイトのメリットには、交通事故を得意とする法律事務所を簡単に見つけられることや、いつでも好きなタイミングで調べられることなどがあります。

ただし、法律事務所の掲載数はポータルサイトによって異なるため、「ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ)」のような専門ポータルサイトを利用することをおすすめします。

交通事故が得意な弁護士を選ぶ5つのポイント

交通事故はほかの民事トラブルと異なり、さまざまな知識が必要です。

ここでいうさまざまな知識とは、主に以下のような知識が該当します。

  • 自動車保険に関する基本的な知識
  • 適切な示談金額や過失割合を判断するための交通事故の知識
  • 後遺障害認定を獲得するための医学的な知識

そのため、単純に弁護士としての経験が長いことだけでなく、交通事故問題を解決するための知識や経験を持っているかが重要になります。

交通事故問題に関する知識が豊富かどうかは、法律事務所のホームページを見たり、無料相談で実際に話を聞いたりして確認するのがおすすめです。

交通事故を得意としている弁護士であれば、質問に対してスムーズに回答してくれるだけでなく、「あなたの場合はこれくらいが妥当です」といったように個別の対応もしてくれるでしょう。

1.交通事故問題に関する知識が豊富なこと

交通事故はほかの民事トラブルと異なり、自動車保険に関する基本的な知識、適切な示談金額や過失割合を判断するための交通事故の知識、後遺障害認定を獲得するための医学的な知識なども問われます。

そのため、単純に弁護士としての経験が長いことだけでなく、交通事故問題を解決するための知識や経験を持っているかが重要になります。

交通事故問題に関する知識が豊富かどうかは、法律事務所のホームページを見たり、無料相談で実際に話を聞いたりして確認するのがおすすめです。

交通事故を得意としている弁護士であれば、質問に対してスムーズに回答してくれるだけでなく、「あなたの場合はこれくらいが妥当です」といったように個別の対応もしてくれるでしょう。

2.交通事故トラブルの解決実績が多いこと

交通事故トラブルの解決実績が多いかどうかも重要です。

示談金額や過失割合などを争う場合、保険会社の担当者と直接交渉することになります。

その際、解決実績が豊富な弁護士であれば、過去の事例などを参考に被害者が有利になるよう交渉を進めてくれたり、交渉が難航した場合でもよりよい結果につなげられるように努めてくれたりします。

交通事故トラブルの解決実績についても、法律事務所のホームページを見たり、無料相談で話を聞いたりして確認しておくとよいでしょう。

また、ホームページやポータルサイトなどに掲載されている口コミ・体験談を見るのもひとつの方法です。

交通事故の問題解決に積極的な法律事務所であれば、今までの解決実績も掲載していることもあるでしょう。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ交通事故で
交通事故に強い弁護士を探す

3.弁護士の説明がわかりやすいこと

説明のわかりやすさも弁護士を選ぶポイントになります。

交通事故の場合は通常の法律用語に加えて、症状固定や逸失利益といった交通事故や自動車保険に関する専門用語が多く使われます。

交通事故を得意としている弁護士は「何が難しいか」を理解しているため、これらの意味をわかりやすく説明してくれることが多いです。

また、わからない用語が出てきたときに弁護士に質問しやすいかどうかも重要です。

わからないまま一方的に話をされると、何を言っているのか理解できず不満や不安につながってしまいます。

そのため、気軽に相談できるか、こちらの話に耳を傾けてくれるかなど、弁護士との相性の良さも弁護士選びのポイントにするとよいでしょう。

4.柔軟に解決策を検討してくれること

交通事故のトラブル解決策には、示談交渉、調停、訴訟以外に「裁判外紛争解決手続(ADR)」と呼ばれる方法もあります。

裁判外紛争解決手続とは、第三者が介入することで訴訟手続きを取らずに民事トラブルを解決する手続きのことです。

交通事故の場合は交通事故紛争処理センターによる和解あっ旋などがこれに該当します。

それぞれの解決手段にはメリット・デメリットがあり、状況により適した解決策が異なります。

そのため、複数の選択肢の中から、もっとも適している解決策を提示してくれる弁護士に依頼するのが望ましいといえます。

5.弁護士費用の料金体系が明確であること

法律事務所を選ぶ際は、料金体系や見積もりが明確かどうかもポイントになります。

交通事故の弁護士費用の相場は着手金や成功報酬、法律事務所によって大きく異なります。

また、日当や実費なども必要になります。

相談時点でいくらになるのか、成功時にはどれくらいかかるのかなどを事前に教えてくれる法律事務所に依頼するとよいでしょう。

弁護士費用を確認する際は「いくらくらいになるのか」を単純に聞くだけでなく、「何をもって成功とするのか」「追加料金は必要になるか」「いつ何の料金を支払うのか」などを具体的に教えてもらうことをおすすめします。

料金トラブルに発展しないよう事前にこれらの点についてしっかりと確認し、納得してから契約を結ぶようにしましょう。

さいごに|交通事故のトラブルにお悩みの方は法律事務所に相談

交通事故後の保険会社とのやり取りや示談交渉などは、被害者にとって大きな負担になることもあります。

そのようなときに、心強い味方になってくれるのが弁護士です。

弁護士に依頼すれば、交通事故に関する適切なアドバイスを受けられたり、各種手続きのサポートを受けられたりします。

相談する弁護士を選ぶ際は、交通事故に関する知識や経験が多いこと、説明がわかりやすいこと、料金体系が明確であることなどがポイントになります。

弁護士の探し方はさまざまですが、交通事故に注力している弁護士を効率よく探したいなら「ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ)」を利用してみましょう。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ交通事故で
交通事故に強い弁護士を探す

弁護士に相談するかお悩みの方へ

下のボタンからあなた当てはまるものを選んで悩みを解消しましょう。

弁護士が必要か分からない方
保険会社に相談
弁護士に相談
自力で解決

弁護士に相談する以外にも様々な方法があります。
あなたは弁護士に相談すべきかを診断してみましょう。

\ 最短10秒で完了 /

弁護士の必要性を診断する無料
弁護士の費用が心配な方

弁護士費用特約があれば 実質0円で依頼できます!

多くの保険会社では、被害者1名につき最大300万円までの弁護士費用を負担してくれます。特約があるか分からない方でも、お気軽にご相談ください。弁護士と一緒にご確認した上で依頼の有無を決めて頂けます。

特約を利用して弁護士に相談する
弁護士の選び方が分からない方

交通事故問題を依頼する弁護士の選び方にはポイントがあります。

  • 過去の解決事例を確認する
  • 料金体系が明確である弁護士を選ぶ
  • 交通事故問題が得意な弁護士から選ぶ

等です。

詳しくは以下の記事を読んで、正しい弁護士の選び方を理解した上で弁護士に相談しましょう。

弁護士の選び方について詳しくみる
東京
神奈川
福岡
大阪
京都
愛知
Office info 4521 w220 アウル東京法律事務所

【相談料+着手金0円+出張相談可】裁判を起こすことが解決の手段ではありません。弊所では交渉での解決にも力を入れており、解決までの期間短縮と依頼者様の負担軽減に努めております。まずは電話でご予約ください

事務所詳細を見る
Office info 202206101522 4521 w220 【被害者専門/全国対応】立川支店 アディーレ法律事務所

【初期費用0円】【何度でも相談無料】【相談実績63,000人以上】提示された賠償金に納得がいかない方は、アディーレへご相談を!適正な賠償金を受け取るためにサポートします◆自転車・バイク事故にも対応◆

事務所詳細を見る
Office info 201903141853 5131 w220 アウル東京法律事務所

【相談料0円+着手金0円+電話相談あり】裁判を起こすことだけが解決の手段ではありません。弊所では、交渉での解決にも力を入れており、解決までの期間短縮と依頼者様の負担軽減に努めております。

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
この記事の監修者
アシロ 社内弁護士
この記事は、株式会社アシロの『ベンナビ交通事故編集部』が執筆、社内弁護士が監修しました。
編集部

本記事はベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ)に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。  本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。

弁護士への依頼・相談に関する新着コラム

弁護士への依頼・相談に関する人気コラム

弁護士への依頼・相談の関連コラム


弁護士への依頼・相談コラム一覧へ戻る
弁護士の方はこちら