交通事故や自転車事故など、事故はいつ起きてしまうか分からないものです。弁護士費用を用意できず泣き寝入りとなってしまうケースも少なくありません。
ベンナビ弁護士保険は、弁護士依頼で発生する着手金を補償する保険です。
交通事故だけでなく、自転車事故、労働問題、離婚、相続トラブルなど幅広い法的トラブルで利用することができます。
弁護士保険で法律トラブルに備える
横断歩道で歩行者と自動車が交通事故を起こした場合、多くのケースで自動車の過失割合が高くなります。しかし、信号無視しているなどの歩行者に過失があった場合この限りではありません。
この記事では、歩行者と自動車の横断歩道における事故に絞り、過失割合について紹介します。
まずは歩行者が横断報道上にいつ場合に自動車と交通事故にあった場合を確認していきましょう。横断歩道上の事故では、信号機がある場合とない場合で過失の割合が大きく異なりますので、注意が必要です。
さらに、信号の色も大きなポイントになり、基本的な「青」「黄」「赤」の判断に加えて、「青から黄」「黄から赤」などの状況によっても過失割合は変わってきます。
横断歩道上 |
過失割合(%) |
|||
自動車 |
歩行者 |
|||
歩行者が青で横断開始 |
車が赤で横断歩道を直進 |
100 |
0 |
|
車が青で交差点に進入右左折 |
100 |
0 |
||
歩行者が黄で横断開始 |
車が赤で横断歩道を直進 |
90 |
10 |
|
車が青で交差点に進入黄で右左折 |
70 |
30 |
||
車が黄で交差点に進入右左折 |
80 |
20 |
||
歩行者が黄で横断、その後赤に変わる |
安全地帯のない中央寄り |
車が青で直進 |
70 |
30 |
安全地帯の通過直後 |
車が青で直進 |
60 |
40 |
|
歩行者が赤で横断開始 |
車が青で横断歩道を直進 |
30 |
70 |
|
車が黄で横断歩道を直進 |
50 |
50 |
||
車が赤で交差点に進入 |
80 |
20 |
||
歩行者が赤で横断開始、その後青に変わる |
車が赤で直進 |
90 |
10 |
|
車が赤で右左折 |
90 |
10 |
||
歩行者が青で横断開始したが、 |
安全地帯の通過直後 |
60 |
40 |
|
安全地帯のない道路の中央寄り |
80 |
20 |
||
横断終了直前、または安全地帯直前 |
100 |
0 |
||
車が赤で横断歩道を通過 |
100 |
0 |
横断歩道の直近 |
過失割合(%) |
|||
自動車 |
歩行者 |
|||
直進車が横断歩道を通過した後の衝突 |
車が赤 |
歩行者が青で横断開始 |
95 |
5 |
歩行者が黄で横断開始 |
85 |
15 |
||
歩行者が赤で横断開始 |
75 |
25 |
||
車が青 |
歩行者が赤で横断開始 |
30 |
70 |
|
車が黄 |
歩行者が赤で横断開始 |
50 |
50 |
|
直進車が横断歩道通過する直前の衝突 |
車が赤 |
歩行者が青で横断開始 |
90 |
10 |
歩行者が黄で横断開始 |
80 |
20 |
||
歩行者が赤で横断開始 |
70 |
30 |
||
車が青 |
歩行者が赤で横断開始 |
30 |
70 |
|
車が黄 |
歩行者が赤で横断開始 |
50 |
50 |
|
右左折車が横断歩道を通過した後の衝突 |
車が青で交差点に進入 |
歩行者が青で横断開始 |
90 |
10 |
車が黄で交差点に進入 |
歩行者が黄で横断開始 |
70 |
30 |
参考:歩行者と四輪車の事故
信号機が設置されていない横断歩道 |
過失割合(%) |
|
自動車 |
歩行者 |
|
通常の横断歩道上 |
100 |
0 |
歩行者からは容易に衝突を回避できるが、車からは歩行者の発見が困難な場合 |
85 |
15 |
横断歩道の付近 |
70 |
30 |
歩行者:0 自動車:100 |
今度は逆に横断歩道がない場合の過失割合をみていきます。
信号機が設置されている横断歩道外 |
過失割合(%) |
|
自動車 |
歩行者 |
|
歩行者が赤、自動車が赤 |
95 |
5 |
歩行者が黄、自動車が赤 |
85 |
15 |
歩行者が赤、四輪車が赤 |
25 |
75 |
歩行者が赤、四輪車が黄 |
50 |
50 |
歩行者が赤、四輪車が青 |
30 |
70 |
信号機が設置されている横断歩道外 |
過失割合(%) |
|
自動車 |
歩行者 |
|
歩行者が青、自動車が青 |
90 |
10 |
歩行者が黄、自動車が青 |
60 |
40 |
歩行者が赤、四輪車が青 |
30 |
70 |
歩行者が黄、四輪車も黄 |
70 |
30 |
歩行者が赤、四輪車が黄 |
40 |
60 |
歩行者が赤、四輪車も赤 |
25 |
75 |
信号機が設置されている横断歩道外 |
過失割合(%) |
|
自動車 |
歩行者 |
|
歩行者が青、自動車が赤 |
90 |
10 |
歩行者が黄、自動車が赤 |
80 |
20 |
歩行者が赤、四輪車が赤 |
70 |
30 |
歩行者が黄、四輪車も黄 |
50 |
50 |
歩行者が赤、四輪車が青 |
30 |
70 |
近年、横断歩道で人が待っていても一時停止をせずに過ぎ去っていく車が多くいます。これは最近ニュースでも取り上げられるようになってきており、一時停止をしなかった為に事故に発展することが多いです。
道路交通法第38上では、横断歩行中の歩行者を優先させる保護規定を設けており、以下の場合で信号機の有無にかかわらず一時停止の義務が課せられています。
この第38条に違反した場合を、横断歩行者妨害違反になります。
令和元年では、歩行者の事故発生件数は5,264件で死傷者は5,359件に上ります。その中でも、交差点での事故は全体の約45%を占めます。
交差点付近も合わせると50%を超える結果となります。
横断歩行者妨害により事故に至るケースもありますが、逆に歩行者が無茶な横断をしたり、違法な横断をしたりすることで事故に至るケースもあります。
具体的に以下のような違反が事故を招いているようです。
歩行者の信号無視や違法な横断によって事故が発生した場合でも、車両の過失割合が0になることは基本的にないでしょう。
車両と歩行者がぶつかった場合の衝撃や死亡に至る確率は格段に歩行者の方になります。そのため「車両の慎重な運転・確認で事故が避けられたのではないか」と考えられてしまうからです。
ただし、歩行者の違反や事故状況によっては、車両より歩行者の過失割合が高くなることもあり得ます。
今回ご紹介したような過失割合はあくまで基準であり、過去の裁判の判例に基づくものですが、全く同じ事故というものは存在しません。それぞれの状況に応じて少しずつ割合も変わってきます。
もしあなたが交通事故に巻き込まれてしまったとき、保険会社の示す過失割合に納得がいかない時には、弁護士などの専門家に相談したほうがいいでしょう。
横断歩道における歩行者と自動車の事故割合は以上になります。今回は歩行者と自動車の過失割合の算出でしたが、そのほかの割合などを知りたい場合は、下記の記事を参考にしていただければと思います。
弁護士に相談するかお悩みの方へ
下のボタンからあなた当てはまるものを選んで悩みを解消しましょう。
弁護士費用特約があれば 実質0円で依頼できます!
多くの保険会社では、被害者1名につき最大300万円までの弁護士費用を負担してくれます。特約があるか分からない方でも、お気軽にご相談ください。弁護士と一緒にご確認した上で依頼の有無を決めて頂けます。
特約を利用して弁護士に相談する交通事故問題を依頼する弁護士の選び方にはポイントがあります。
等です。
詳しくは以下の記事を読んで、正しい弁護士の選び方を理解した上で弁護士に相談しましょう。
弁護士の選び方について詳しくみる【人身事故被害者の方へ】事故直後・通院中いずれの場合もまずはご相談ください。弁護士への依頼で、結果が大きく変わるかもしれません。【初回面談無料】【着手金無料プランあり】【オンラインで全国対応可能】
事務所詳細を見る【来所不要・交通事故の被害者は初回相談料0円】◆豊富な解決実績◆示談金の大幅な増額実績多数◆交通事故専門チームが丁寧に対応します。まずは無料でご相談ください。【「立川」駅北口より徒歩6分】
事務所詳細を見る何度でも相談料0円/着手金0円!完全成功報酬※保険会社との交渉に自信!まずはご面談ください●累計相談2000件以上/賠償金約300万円増額実績あり《詳細は写真をクリック》あなたの持つ権利をお守りします
事務所詳細を見る交通事故トラブルに巻き込まれ、車の修理費や慰謝料はいくらくらいもらえるのか知りたいものの、詳細などがわからず、踏みとどまっている方も多いのではないでしょうか。本...
「追い抜き事故を起こしてしまった…過失割合はどうなるのだろう」と気になる方は、追い越し事故なのかを確認することをおすすめします。本記事では、追い越し事故のケース...
交通事故の過失割合が8対2の場合は、被害者が支出した修理代のうち、2割を被害者が自己負担しなければなりません。 本記事では、交通事故の過失割合が8対2の場合に...
一時停止無視による事故に巻き込まれてしまったため、過失割合や罰則、違反点数の扱いがどうなるのか不安な方も多いのではないでしょうか。本記事では、一時停止無視による...
交通事故による修理費請求は、加害者側と交渉しなければならないケースがほとんどです。そのため、早い段階で弁護士に相談して、交渉をスムーズに進めるのがおすすめです。...
交通事故の相手方が過失を認めない場合の対処法、過失割合の決め方や注意点、相手方との交渉にあたって準備しておくこと、相手方との交渉を弁護士に依頼するメリットなどに...
交通事故の過失割合が9対1というケースでは、1の過失が認められた被害者側は得られる賠償金の額が減ってしまうため、納得いかない方も多いでしょう。本記事では、交通事...
交通事故に遭った場合、過失割合によって損害賠償額は大きく変わります。そのため、自身に過失がないときは、過失割合10対0を主張することが大切です。本記事では、交通...
交通事故の過失割合は、弁護士に交渉してもらうことで変わる可能性があります。自分の過失割合を下げることができれば、慰謝料増額につながります。本記事では、弁護士が交...
バック事故の過失割合の解説だけでなく、『過失割合』と『損害賠償金の関係』、『よくあるトラブルと対処法』などを紹介していきます。
交通事故の損害賠償では過失割合も重要な要素です。そこで交通事故の被害者になってしまった人に向けて、過失割合の基本や決め方、注意点などを解説します。また、過失割合...
先頭の車に非がないことはなんとなく想像がつきますが、2台目、3台目の車に乗っていた運転手にはどういった過失割合が定められるのか、また、損害賠償は誰に請求すればい...
交通事故のうち3割は駐車場で起こっているといわれています。駐車場は私有地になるため、事故が起こったあとの対処が一般道路とは異なる部分があります。本記事では、駐車...
過失相殺を決める際、警察が行う現場検証の実況見分調書が最重要資料となります。この過失相殺について、その意義や過失相殺後の補償金に納得がいかない時、弁護士に相談す...
自転車事故の過失割合(じてんしゃじこのかしつわりあい)とは、自転車事故の当事者間におけるお互いの不注意(過失)の程度を数値化したものです。
バック事故の過失割合の解説だけでなく、『過失割合』と『損害賠償金の関係』、『よくあるトラブルと対処法』などを紹介していきます。
巻き込み事故(まきこみじこ)とは、主に交差点を右左折する自動車が、交差点を直進しようとした二輪車(バイクや自転車)と接触した場合の交通事故のことを言います。
子供の飛び出し事故の過失(責任)を判断する基準は、明確には決められておらず、事故当時に状況によって考えていく必要があります。この記事では、状況別の過失割合や損害...
追突事故の過失割合は「被害者0:加害者100」と判断されるケースが一般的です。ただし、被害者の立場でも絶対に過失を問われないとは限りません。本記事では、追突事故...
横断歩道の横断中に交通事故に遭った場合、多くのケースでは歩行者より自動車の過失割合が高くなります。この記事では、歩行者と自動車の過失割合についてご紹介します。
交通事故の過失割合は、実際の事故内容を参考に判断されます。交差点事故の場合、車両の種類・双方の位置関係・道路幅・信号機の色などが判断材料となり、過失の大きさによ...
交通事故に遭った場合、過失割合によって損害賠償額は大きく変わります。そのため、自身に過失がないときは、過失割合10対0を主張することが大切です。本記事では、交通...
先頭の車に非がないことはなんとなく想像がつきますが、2台目、3台目の車に乗っていた運転手にはどういった過失割合が定められるのか、また、損害賠償は誰に請求すればい...
「信号機の有無」や「事故の相手がバイク」など、右直事故での過失割合はケースごとに大きく変わります。また場合によっては、過失割合が加算・減算されるケースもあります...
サンキュー事故(さんきゅーじこ)とは、優先権のある車両が優先権のない車両に通行を優先させた際に起きる交通事故で、対向車が右折時に直進車と同方向の左側を通過する二...
「治療費の支払いは来月から打ち切ります」「そろそろ症状固定としましょう」などと言われ、保険会社から治療費を打ち切られた被害者は少なくありません。この記事では、保...
交通事故では、加害者や保険会社と過失割合で揉め事になるトラブルは日常茶飯事です。この記事では、過失割合に納得いかないときの対処法と相談先などをご紹介します。
交差点事故の代表例としては、直進車と右折車の事故が挙げられます。基本的には直進車の方が優先度は高いものの、道路状況によっては過失割合が変わることもあります。この...
追突事故の過失割合は「被害者0:加害者100」と判断されるケースが一般的です。ただし、被害者の立場でも絶対に過失を問われないとは限りません。本記事では、追突事故...
交通事故トラブルに巻き込まれ、車の修理費や慰謝料はいくらくらいもらえるのか知りたいものの、詳細などがわからず、踏みとどまっている方も多いのではないでしょうか。本...
交通事故は右折時に起こりやすいですが、特に交差点での発生率が非常に高いです。右折事故は双方の注意不足が原因で発生します。では、事故の責任はどうなるのでしょうか?...
交通事故の損害賠償では過失割合も重要な要素です。そこで交通事故の被害者になってしまった人に向けて、過失割合の基本や決め方、注意点などを解説します。また、過失割合...