累計相談数
100,800
件超
累計サイト訪問数
3,774
万件超
※2024年08月時点
ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ) > 交通事故コラム > 損害賠償・慰謝料請求 > 交通事故で手術した際の慰謝料|相場と増額の条件について
キーワードからコラムを探す
更新日:

交通事故で手術した際の慰謝料|相場と増額の条件について

弁護士法人プラム綜合法律事務所
梅澤康二 弁護士
監修記事
交通事故で手術した際の慰謝料|相場と増額の条件について

手術には高額な治療費が必要ですし、日常生活への復帰にも時間がかかります。肉体的にも精神的にも、被害者への負担はかなり大きいでしょう。

そのため、交通事故で治療を受けた場合には、加害者に対して慰謝料の請求が可能です。ただ、初めての手続きだと、以下のような疑問も多く、戸惑ってしまう場面もあるかもしれません。

  • 手術の有無は慰謝料に影響するのか?
  • 交通事故の慰謝料の相場はいくらか?
  • 自分が請求できる慰謝料の額がわからない場合どうすればよいか?

この記事では、交通事故被害で手術をした場合の慰謝料請求についてご紹介します。慰謝料の相場や増額する方法などを把握しておきたい場合は、参考にしてみてください。

【関連記事】損害賠償と慰謝料の違い|示談に役立つ損害賠償請求の知識

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ交通事故で
交通事故に強い弁護士を探す

手術の有無で慰謝料の額は変わらない

交通事故による傷害に対する慰謝料は、病院での治療期間に応じて相場が定められています。そのため、手術の有無で慰謝料の額が変わることは、基本的にはありません。

同じ通院期間の怪我でも、手術を受けた人のほうが負担は大きいのは間違いないです。しかし、下記で紹介する『増額事由』に該当しない限りは、通院期間だけを参考に慰謝料が算出されるのが通常です。

なお、手術費用に関しては、慰謝料とは別途に請求可能です。慰謝料と治療費は別項目の損害賠償ですので、自己負担にはならないのでご安心ください。

交通事故で請求できる慰謝料相場

交通事故での負傷による慰謝料(入通院慰謝料)は、以下の2つの要素によって相場が決まります。

  • どの算出基準で計算をするか
  • 通院期間はどれくらいか

ここでは、この2つの要素の解説と、入通院慰謝料の相場をご紹介します。

慰謝料を算出する3つの基準

交通事故の慰謝料には3種類の算出基準があり、どの基準が適用されるかで相場が変わります。

慰謝料を算出する3つの基準

自賠責基準

交通事故により負傷した被害者に対して、法令で決められた最低限の補償を行うことを目的とした基準。

任意保険基準

自動車保険会社が独自に設けている基準。自賠責基準よりも多くの保障が受けられる。

弁護士基準

裁判所の判例などを参考にした基準。自賠責基準や任意保険基準よりも高額な慰謝料が設定されることが多い。

慰謝料の相場は、『弁護士基準>任意保険基準>自賠責基準』で弁護士基準が最も高額です。

どの基準が適用されるかは事故の状況によって変わりますが、加害者が任意保険に加入している場合は、任意保険基準が適用されるケースが多いでしょう。

また、被害者が弁護士を雇った場合には弁護士基準が適用される可能性が高いかと思われます。

通院期間に応じたい慰謝料の目安

以下は、通院期間1〜6ヶ月間の入通院慰謝料の目安です。

<入通院慰謝料の相場>

通院期間

自賠責基準※1

任意保険基準(推定)

弁護士基準※2

1ヶ月間

8万6,000円

(8万4,000円)

12万6,000円

28(19)万円

2ヶ月間

17万2,000円

(16万8,000円)

25万2,000円

52(36)万円

3ヶ月間

25万8,000円

(25万2,000円)

37万8,000円

73(53)万円

4ヶ月間

34万4,000円

(33万6,000円)

47万8,000円

90(67) 万円

5ヶ月間

43万円

(42万円)

56万8,000円

105(79) 万円

6ヶ月間

51万6,000円

(50万4,000円)

64万2,000円

116(89) 万円

※1 初診から治療終了日を21日とし実際の通入院は10日間だったと仮定し、2020年3月31日までは4,200円、2020年4月1日より後に発生した事故に関しては4,300円で計算しています。

※2()内はむちうち等の他覚症状がない負傷の慰謝料

増額事由になれば増額の可能性はある

交通事故で特に被害者の精神的苦痛が大きいと判断できる場合には、増額事由として慰謝料が20%前後ほど増額される可能性があります。

例えば、以下のような理由が考えられます。

交通事故の手術で考えうる増額事由
  • 手術で極度の苦痛を受けている
  • 将来的に手術をする可能性がある
  • 流産または中絶をした(妊婦)

手術で極度の苦痛を受けている

『麻酔なしで手術を受けた』『事故から3回も手術を繰り返している』など、手術による精神的苦痛が非常に重いと判断される場合には、増額事由として認められる可能性があります。

生死が危ぶまれる状態になったり、過度な苦痛を伴う治療を受けたりしている状況であれば、その苦痛を考慮して慰謝料の増額がされるかもしれません。

将来的に手術をする可能性がある

交通事故で重傷を負った場合には、治療が終了後に再び手術が必要な状態に陥ることもあり得ます。

しかし、示談成立後以降の治療費(手術代を含む)の請求はできません。そのため、将来の手術費用を増額事由として扱い、慰謝料を調整するケースもあります。

流産または中絶をした(妊婦)

妊婦が交通事故の手術により、流産または中絶をした場合には、母親の精神的苦痛に対して増額事由が認められる可能性が高いです。

なお、胎児は法律上で母親の一部として扱われるため、死亡事故には該当しません。

増額事由の反映には立証が必要

慰謝料の増額事由を認めてもらうためには、その主張内容と事故との関係性を立証する必要あります。

しかし、日常から法律に関わっている人でないと、そのような手続きは難しいのが実情です。増額事由での慰謝料増額を主張する場合は、弁護士のサポート受けるようにしてください。

弁護士の法律相談を利用したほうがよい状況

交通事故被害で弁護士への法律相談を利用したほうがよい状況を2つご紹介します。

  • 自分が請求できる慰謝料の適正額がわからない
  • 弁護士費用特約に加入している

交通事故分野では法律相談を無料で受け付けている弁護士が多いので、増額事由の主張を検討していなくても、何か悩みがある場合は積極的に活用していきましょう。

自分が請求できる慰謝料の適正額がわからない

交通事故の慰謝料は、加害者側の保険会社から提示されるケースが一般的です。しかし、保険会社はあくまで加害者の代理なので、必ずしも適正な条件を提示してくれるとは限りません。

弁護士に相談をすれば、ご自身が請求できる慰謝料の適正額を確認できます。少しでも慰謝料の金額に不安を感じる場合は、弁護士に確認をしてから示談に臨んだほうがよいでしょう。

なお、当サイトにも慰謝料計算ツールがありますので、こちらもぜひご活用ください。

弁護士費用特約に加入している

ご自身またはご家族が加入する任意保険に弁護士費用特約が付帯している場合、保険会社から弁護士費用(相談費用や依頼費用)を負担してもらえます

『最も相場が高額な弁護士基準での慰謝料請求』や『示談交渉などの手続きの一任』といった恩恵をほぼ自己負担なく受けられるので、相談だけでなく弁護士を雇うことも積極的に検討したほうがよいでしょう。

もし弁護士費用特約に加入している場合は、使い忘れのないよう注意してください。

まとめ

基本的には、手術の有無は交通事故の慰謝料に影響しません。ただ、以下のように被害者の精神的苦痛が特に大きいと判断できる場合は、慰謝料の増額が認められる可能性はあります。

  • 手術で極度の苦痛を受けている
  • 将来的に手術をする可能性がある
  • 流産または中絶をした(妊婦)

示談成立前であれば、交通事故の慰謝料は交渉次第で増額が見込めます。慰謝料の額に納得がいかない場合は、示談書にサインする前に、弁護士への法律相談を検討してみてください。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ交通事故で 
損害賠償・慰謝料請求に強い弁護士を探す

弁護士に相談するかお悩みの方へ

下のボタンからあなた当てはまるものを選んで悩みを解消しましょう。

弁護士が必要か分からない方
保険会社に相談
弁護士に相談
自力で解決

弁護士に相談する以外にも様々な方法があります。
あなたは弁護士に相談すべきかを診断してみましょう。

\ 最短10秒で完了 /

弁護士の必要性を診断する無料
弁護士の費用が心配な方

弁護士費用特約があれば 実質0円で依頼できます!

多くの保険会社では、被害者1名につき最大300万円までの弁護士費用を負担してくれます。特約があるか分からない方でも、お気軽にご相談ください。弁護士と一緒にご確認した上で依頼の有無を決めて頂けます。

特約を利用して弁護士に相談する
弁護士の選び方が分からない方

交通事故問題を依頼する弁護士の選び方にはポイントがあります。

  • 過去の解決事例を確認する
  • 料金体系が明確である弁護士を選ぶ
  • 交通事故問題が得意な弁護士から選ぶ

等です。

詳しくは以下の記事を読んで、正しい弁護士の選び方を理解した上で弁護士に相談しましょう。

弁護士の選び方について詳しくみる
東京
神奈川
福岡
大阪
京都
愛知
【事故被害者/来所不要】ベリーベスト法律事務所

【来所不要・交通事故の被害者は初回相談料0円豊富な解決実績◆示談金の大幅な増額実績多数交通事故専門チームが丁寧に対応します。まずは無料でご相談ください。【「六本木一丁目」駅より徒歩3分】

事務所詳細を見る
【被害者のための相談窓口】弁護士法人サリュ 銀座事務所

【賠償金獲得まで費用は0円!】これまでの解決実績は20,000件以上。賠償金額・後遺障害・むちうちなどのご相談は、増額実績多数の当事務所へご相談ください。諦めるのはまだ早いかもしれません!

事務所詳細を見る
品川ユナイテッド法律事務所

【弁護士特約で初回面談・依頼費用0円事故直後から相談OK/提示された賠償金慰謝料に不満があるなら、保険会社との交渉もお任せ!むち打ちから死亡事故まで幅広く対応◎経験豊富な弁護士が最後まで対応いたします【全国対応オンライン面談

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
あらゆる事故に備える!ベンナビ弁護士保険
弁護士費用を補償

交通事故や自転車事故など、事故はいつ起きてしまうか分からないものです。弁護士費用を用意できず泣き寝入りとなってしまうケースも少なくありません。

ベンナビ弁護士保険は、弁護士依頼で発生する着手金を補償する保険です。

交通事故だけでなく、自転車事故、労働問題、離婚、相続トラブルなど幅広い法的トラブルで利用することができます。

無料で資料ダウンロード
弁護士費用を負担してくれる
弁護士保険で法律トラブルに備える
弁護士保険に関する資料のお届け先
氏名
必須
フリガナ
必須
電話番号
必須
メールアドレス
必須
この記事の監修者
弁護士法人プラム綜合法律事務所
梅澤康二 弁護士 (第二東京弁護士会)
アンダーソン・毛利・友常法律事務所を経て2014年8月にプラム綜合法律事務所を設立。企業法務から一般民事、刑事事件まで総合的なリーガルサービスを提供している。
編集部

本記事はベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ)に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。  本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。

損害賠償・慰謝料請求に関する新着コラム

損害賠償・慰謝料請求に関する人気コラム

損害賠償・慰謝料請求の関連コラム


損害賠償・慰謝料請求コラム一覧へ戻る
弁護士の方はこちら