通院日数が少ないと慰謝料は少額?交通事故の損害賠償の計算方法
通院日数が少ないことによる交通事故での慰謝料金額に対する影響を心配される方も少なくないでしょう。
実際に通院日数が少ないことで後遺障害慰謝料や入通院慰謝料として請求できる金額が少なくなる可能性があります。
この記事では、以下の内容について解説します。
- 通院日数の少なさが入通院慰謝料に与える具体的な影響
- 通院日数の少なさが後遺障害慰謝料に与える具体的な影響
- 通院日数が少ない場合に、弁護士に相談するメリット
この記事を読んで、通院日数の少なさによる影響を把握したうえで、必要に応じて弁護士への依頼による慰謝料の増額を視野に入れましょう。
通院日数の少なさが慰謝料に与える影響とは
通院日数が少ないと、交通事故で支払われる慰謝料にどのような影響を与えるのでしょうか。以下の2つの慰謝料について検討します。
- 入通院慰謝料
- 後遺障害慰謝料
入通院慰謝料は入通院の実日数と入通院期間を加味して金額を算定する方法が一般的です。
そのため、入通院期間は長くても、入通院の実日数が極端に少ない場合(要するに通院頻度が極端に少ない場合)最終的に算定される慰謝料額が相対的に低くなる可能性があります。
また、後遺障害慰謝料は治療を尽くしても一定の後遺症が残り、それが後遺障害と認められる場合に限り請求できる慰謝料です。治療期間が長くても定期的な治療がされていない場合には、症状の継続性や一貫性が確認できないことを理由に後遺障害の認定がされないこともあります。
そのため、必要な治療を定期的に継続することは、後遺障害慰謝料との関係でも大切であるといえそうです。
入通院慰謝料は通院日数と期間が重要
前述の通り、入通院慰謝料について適正な補償を受けたいのであれば、治療を要する状態なのであれば、適切な頻度での通院を症状固定に至るまで継続することが重要となります。
なお、入通院慰謝料の算定基準としては以下の3つの基準が存在します。
- 自賠責基準
- 任意保険基準
- 弁護士基準
それぞれの基準によって算定結果は異なりますが、いずれの基準も治療期間や実通院日数に基づいて計算する点では同じです。
各基準における入通院慰謝料の相場と計算方法
3つの基準についてそれぞれ具体的に確認しましょう。
自賠責基準
自賠責基準とは自賠責保険が慰謝料計算の際に用いる算出基準のことです。
自賠責保険とは自動車の所有者全員に加入義務が課されている保険で、自賠責損害補償法に基づく被害者救済のための保険制度です。
自賠責保険に請求できる入通院慰謝料の算出方法は以下の2通りのうち少ない方の金額です。
自賠責基準の入通院慰謝料の計算式 |
|
そのため、通院期間が長くても実治療日数が少ない場合、自賠責保険に請求できる入通院慰謝料は相対的に少なくなります。
任意保険基準
任意保険基準とは加害者が加入している任意保険内部の慰謝料算定基準です。あくまで保険会社内部の基準であり、明確な情報は非公開であるためわかりません。以下はあくまで推計値です。
弁護士基準
弁護士基準とは、過去の裁判例に基づいて構築された基準であり、訴訟手続を踏まえた基準であるため、他基準に比して最も高額とされています。弁護士に依頼した場合、弁護士基準を前提とする請求をスムーズに行ってくれます。
入通院慰謝料の弁護士基準における慰謝料相場は以下の通りです。
表:通常の弁護士基準による入通院慰謝料の表(単位:万円)
入院 |
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
13月 |
14月 |
15月 |
|
通院 |
|
53 |
101 |
145 |
184 |
217 |
244 |
266 |
284 |
297 |
306 |
314 |
321 |
328 |
334 |
340 |
1月 |
28 |
77 |
122 |
162 |
199 |
228 |
252 |
274 |
191 |
303 |
311 |
318 |
325 |
332 |
336 |
342 |
2月 |
52 |
98 |
139 |
177 |
210 |
236 |
260 |
281 |
297 |
308 |
315 |
322 |
329 |
334 |
338 |
344 |
3月 |
73 |
115 |
154 |
188 |
218 |
244 |
267 |
287 |
302 |
312 |
319 |
326 |
331 |
336 |
340 |
346 |
4月 |
90 |
130 |
165 |
196 |
226 |
251 |
273 |
292 |
306 |
316 |
323 |
328 |
333 |
338 |
342 |
348 |
5月 |
105 |
141 |
173 |
204 |
233 |
257 |
278 |
296 |
310 |
320 |
325 |
330 |
335 |
340 |
344 |
350 |
6月 |
116 |
149 |
181 |
211 |
239 |
262 |
282 |
300 |
314 |
322 |
327 |
332 |
337 |
342 |
346 |
|
7月 |
124 |
157 |
188 |
217 |
244 |
266 |
286 |
304 |
316 |
324 |
329 |
334 |
339 |
344 |
|
|
8月 |
139 |
170 |
199 |
226 |
252 |
252 |
274 |
292 |
308 |
320 |
328 |
333 |
338 |
|
|
|
9月 |
139 |
170 |
199 |
226 |
252 |
274 |
292 |
308 |
320 |
328 |
333 |
338 |
|
|
|
|
10月 |
145 |
175 |
203 |
230 |
256 |
276 |
294 |
310 |
322 |
330 |
335 |
|
|
|
|
|
11月 |
150 |
179 |
207 |
234 |
258 |
278 |
296 |
312 |
324 |
332 |
|
|
|
|
|
|
12月 |
154 |
183 |
211 |
236 |
260 |
280 |
298 |
314 |
326 |
|
|
|
|
|
|
|
13月 |
158 |
187 |
213 |
232 |
262 |
282 |
300 |
316 |
|
|
|
|
|
|
|
|
14月 |
162 |
189 |
215 |
240 |
264 |
284 |
302 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
15月 |
164 |
191 |
217 |
242 |
266 |
288 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※スマホの方は左にスライドできます。
表:むち打ち症で他覚症状がない場合に適用される入通院慰謝料表(単位:万円)
入院 |
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
13月 |
14月 |
15月 |
|
通院 |
|
35 |
66 |
92 |
116 |
135 |
152 |
165 |
176 |
186 |
195 |
204 |
211 |
218 |
223 |
228 |
1月 |
19 |
52 |
83 |
106 |
128 |
145 |
160 |
171 |
182 |
190 |
199 |
206 |
212 |
219 |
224 |
229 |
2月 |
36 |
69 |
97 |
118 |
138 |
153 |
166 |
177 |
186 |
194 |
201 |
207 |
213 |
220 |
225 |
230 |
3月 |
53 |
83 |
109 |
128 |
146 |
159 |
172 |
181 |
190 |
196 |
202 |
208 |
214 |
221 |
226 |
231 |
4月 |
67 |
95 |
119 |
136 |
152 |
165 |
176 |
185 |
192 |
197 |
203 |
209 |
215 |
222 |
227 |
232 |
5月 |
79 |
105 |
127 |
142 |
158 |
169 |
180 |
187 |
193 |
198 |
204 |
210 |
216 |
223 |
228 |
233 |
6月 |
89 |
113 |
133 |
148 |
162 |
173 |
182 |
188 |
194 |
199 |
205 |
211 |
217 |
224 |
229 |
|
7月 |
97 |
119 |
139 |
152 |
166 |
175 |
183 |
189 |
195 |
200 |
206 |
212 |
218 |
225 |
|
|
8月 |
103 |
125 |
143 |
156 |
168 |
176 |
184 |
190 |
196 |
201 |
207 |
213 |
219 |
|
|
|
9月 |
109 |
129 |
147 |
158 |
169 |
177 |
185 |
191 |
197 |
202 |
208 |
214 |
|
|
|
|
10月 |
113 |
133 |
149 |
159 |
170 |
178 |
186 |
192 |
198 |
203 |
209 |
|
|
|
|
|
11月 |
117 |
135 |
150 |
160 |
171 |
179 |
187 |
193 |
199 |
204 |
|
|
|
|
|
|
12月 |
119 |
136 |
151 |
161 |
172 |
180 |
188 |
194 |
200 |
|
|
|
|
|
|
|
13月 |
120 |
137 |
152 |
162 |
173 |
181 |
189 |
195 |
|
|
|
|
|
|
|
|
14月 |
121 |
138 |
153 |
163 |
174 |
182 |
190 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
15月 |
122 |
139 |
154 |
164 |
175 |
183 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※スマホの方は左にスライドできます。
上記基準に即して算定した場合に結果が異なることは上記のとおりです。具体的な事例に当てはめてどの程度入通院慰謝料に差が出るのかを確認しましょう。
通院日数15日通院期間2カ月の場合の入通院慰謝料相場
通院日数15日通院期間2カ月の場合に請求できる入通院慰謝料について各基準に当てはめて算出してみましょう。
なお、今回はむち打ち症で他覚症状がない場合で、民法改正後の2020年4月1日以降に事故が発生したと仮定した上で算出します。
各基準の計算式及び算出表に基づいた算出結果は以下の通りです。
自賠責基準の計算式
- 4,300円×60日=258,000円
- 4,300円×15日×2=129,000円
上記のいずれか低い方の金額が採用されるため、自賠責保険に請求できる入通院慰謝料は129,000円となります。
なお、ここでいう通院期間は継続的な通院期間と捉えるのが一般的です。例えば前回通院日から1ヶ月以上間が空いてしまった場合は、再開後の通院については通院の必要性に疑義があるとして「継続的な通院期間」と評価されない可能性もあります。他覚所見がないむちうちなどは特にこの傾向が強いので注意しましょう。
通院日数45日通院期間2カ月の場合の入通院慰謝料相場
次に通院日数が45日で通院期間2カ月の場合の入通院慰謝料の相場を計算します。
この例も前述の例と同様、むち打ち症状で他覚症状がない場合で、2020年4月1日以降に発生した事故であると仮定します。
各基準の計算式及び算出表に基づいた算出結果は以下の通りです。
自賠責基準の計算式
- 4,300円×60日=258,000円
- 4,300円×45日×2=387,000円
上記のいずれか低い方の金額が採用されるため、自賠責保険に請求できる入通院慰謝料は25万8,000円となります。
上記の2点を見てわかるとおり自賠責保険からの補償額は実通院日数にダイレクトに影響を受けます。また任意保険基準や弁護士基準でも通院頻度が極端に少ない場合は通院期間を実際の期間よりも短く評価して算定する方法もあります。
そのため、通院が必要な状態なのに極端に通院頻度が少ない場合は、結果的に満足いく補償を受けられない場合もありますので注意しましょう。
通院頻度が後遺障害等級認定に与える影響
上記の通り、後遺症についての補償は「後遺症がある」というだけでは認められず、これが後遺障害として認定されて初めて請求できると考えられています。
そのため、被害者は症状固定時に後遺症がある場合には、加害者側の自賠責保険に対し後遺障害認定の申請を行う処理が一般的です。この場合には第三者機関である損害保険料算出機構により公正かつ慎重な調査が行われますが、調査の過程において症状の継続性・一貫性は考慮対象となります。
そのため、定期的・継続的な通院が行われていないと症状の継続性・一貫性が確認し難いとして、後遺障害認定を受けられない可能性があります。
自賠責保険で後遺障害として認定されないと、実際に補償を受けることは難しくなりますので、この点は注意するべきでしょう。なお、後遺障害に対する慰謝料についても3つの基準があります(下表参照)。
1,150万円 (1,100万円) |
1,600万円程度 |
2,800万円 |
|
998万円 (958万円) |
1,300万円程度 |
2,370万円 |
|
861万円 (829万円) |
1,100万円程度 |
1,990万円 |
|
737万円 (712万円) |
900万円程度 |
1,670万円 |
|
618万円 (599万円) |
750万円程度 |
1,400万円 |
|
512万円 (498万円) |
600万円程度 |
1,180万円 |
|
419万円 (409万円) |
500万円程度 |
1,000万円 |
|
331万円 (324万円) |
400万円程度 |
830万円 |
|
249万円 (245万円) |
300万円程度 |
690万円 |
|
190万円 (187万円) |
200万円程度 |
550万円 |
|
136万円 (135万円) |
150万円程度 |
420万円 |
|
94万円 (93万円) |
100万円程度 |
290万円 |
|
57万円 |
60万円程度 |
180万円 |
|
32万円 |
40万円程度 |
110万円 |
通院日数が少ない場合に弁護士に相談するメリット
弁護士基準の入通院慰謝料や後遺障害慰謝料の相場が他の基準よりも高いことがお判りいただけたと思います。
では通院日数が少ない状態でも、弁護士に依頼することでどのようなメリットを享受することが出来るのでしょうか。
弁護士基準での慰謝料請求がスムーズ
まず弁護士に依頼することで、弁護士基準での慰謝料請求がスムーズとなることは大きなメリットです。上記の通り、自賠責保険基準と弁護士基準では後者基準で計算する方が金額が大きいことが多いです。そのため、弁護士に依頼することで相当程度金額の増額が見込めます。
弁護士への依頼のデメリットは弁護士費用がかかることですが、加入する契約保険に弁護士費用特約が付帯されている場合、一定の限度の弁護士費用を保険会社が支払ってくれます。
なお、通院頻度が少ない場合には弁護士基準によっても補償額が少なく見積もられることはあります。しかし、弁護士が粘り強く交渉することによりこのような不利益を回避できる場合もあります。この意味でも弁護士への依頼はメリットが大きいと言えそうです。
後遺障害認定申請についてサポートを受けられる
後遺障害認定の審査は書類審査であるため、後遺障害の存在を裏付ける資料をどの程度提出できるかも重要です。弁護士のサポートを受ければ、後遺障害の存在を裏付けるような検査結果や診療記録等の資料を準備して提出してもらえることが期待できます。
特に、被害者が自ら自賠責保険に請求をする処理(被害者請求といいます)を企図する場合には、弁護士のサポートを受けるメリットが大きいと言えそうです。
まとめ
通院頻度が極端に少ないと入通院慰謝料や後遺障害慰謝料に影響する可能性があります。
しかし、弁護士に依頼することで通院頻度・通院期間についての的確なアドバイスをもらえる、補償交渉について力強いサポートを受けられるということが期待できます。
もし通院日数が少ないことで想定外に少ない補償しか提示されないという場合には、弁護士に相談することをお勧めします。
弁護士に相談するかお悩みの方へ
下のボタンからあなた当てはまるものを選んで悩みを解消しましょう。
弁護士費用特約があれば 実質0円で依頼できます!
多くの保険会社では、被害者1名につき最大300万円までの弁護士費用を負担してくれます。特約があるか分からない方でも、お気軽にご相談ください。弁護士と一緒にご確認した上で依頼の有無を決めて頂けます。
特約を利用して弁護士に相談する交通事故問題を依頼する弁護士の選び方にはポイントがあります。
- 過去の解決事例を確認する
- 料金体系が明確である弁護士を選ぶ
- 交通事故問題が得意な弁護士から選ぶ
等です。
詳しくは以下の記事を読んで、正しい弁護士の選び方を理解した上で弁護士に相談しましょう。
弁護士の選び方について詳しくみる【来所不要・交通事故の被害者は初回相談料0円】◆豊富な解決実績◆示談金の大幅な増額実績多数◆交通事故専門チームが丁寧に対応します。まずは無料でご相談ください。【「立川」駅北口より徒歩6分】
事務所詳細を見る提示された賠償金に納得がいかない方は、アディーレへご相談を!適正な賠償金を受け取るためにサポートします◆自転車・バイク事故にも対応◆
事務所詳細を見る当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡
治療の受け方・入通院慰謝料に関する新着コラム
-
交通事故後の通院は、最後まで継続しなければ症状が悪化してしまうおそれがあるほか、適切な補償を受け取れなくなるリスクがあります。そのため、原則としては医師と相談の...
-
交通事故で通院することになったものの、病院の治療方法や医師との相性が合わないと感じている方もいるのではないでしょうか。医療機関に通っている方のうち転院を検討して...
-
交通事故に遭ったら、医療機関で作成される診断書を作成してもらうことが大切です。本記事では、交通事故に遭ったときにもらうべき診断書の3つの種類や、発行される診断書...
-
交通事故で体にダメージを受けた場合、遅くとも2~3日以内には病院へ行くべきです。極端に遅くなると、症状と交通事故との因果関係を疑われ、慰謝料請求が難しくなるリス...
-
「人身にすると手続きが面倒になる」という思いから、診断書を出さないでおこうかな?と考えている人は少なくありません。本記事では、交通事故に遭った際に診断書を提出し...
-
本記事では、交通事故後の通院やめるタイミングを知りたい方に向けて、やめるタイミングに関する基礎知識、症状別の通院をやめるタイミング、自己判断で通院をやめるべきで...
-
交通事故による怪我の治療でリハビリ通院する場合、慰謝料算出においてリハビリ期間は考慮されるのでしょうか?この記事では、リハビリ通院する際の慰謝料に関する知ってお...
-
この記事では交通事故の慰謝料に通院日数の少なさが与える影響を中心に解説しています。通院日数の少なさは入通院慰謝料と後遺障害慰謝料に影響を与えます。 この記事を...
-
この記事では交通事故での入通院慰謝料算出の際、ギプス固定期間や骨折の程度に関する考慮についての具体的な考え方について解説します。 この記事を読んで骨折した際の...
治療の受け方・入通院慰謝料に関する人気コラム
-
交通事故による怪我の治療でリハビリ通院する場合、慰謝料算出においてリハビリ期間は考慮されるのでしょうか?この記事では、リハビリ通院する際の慰謝料に関する知ってお...
-
この記事では交通事故での入通院慰謝料算出の際、ギプス固定期間や骨折の程度に関する考慮についての具体的な考え方について解説します。 この記事を読んで骨折した際の...
-
「人身にすると手続きが面倒になる」という思いから、診断書を出さないでおこうかな?と考えている人は少なくありません。本記事では、交通事故に遭った際に診断書を提出し...
-
この記事では交通事故の慰謝料に通院日数の少なさが与える影響を中心に解説しています。通院日数の少なさは入通院慰謝料と後遺障害慰謝料に影響を与えます。 この記事を...
-
本記事では、交通事故後の通院やめるタイミングを知りたい方に向けて、やめるタイミングに関する基礎知識、症状別の通院をやめるタイミング、自己判断で通院をやめるべきで...
-
交通事故に遭ったら、医療機関で作成される診断書を作成してもらうことが大切です。本記事では、交通事故に遭ったときにもらうべき診断書の3つの種類や、発行される診断書...
-
交通事故で体にダメージを受けた場合、遅くとも2~3日以内には病院へ行くべきです。極端に遅くなると、症状と交通事故との因果関係を疑われ、慰謝料請求が難しくなるリス...
-
交通事故後の通院は、最後まで継続しなければ症状が悪化してしまうおそれがあるほか、適切な補償を受け取れなくなるリスクがあります。そのため、原則としては医師と相談の...
-
交通事故で通院することになったものの、病院の治療方法や医師との相性が合わないと感じている方もいるのではないでしょうか。医療機関に通っている方のうち転院を検討して...
治療の受け方・入通院慰謝料の関連コラム
-
交通事故に遭ったら、医療機関で作成される診断書を作成してもらうことが大切です。本記事では、交通事故に遭ったときにもらうべき診断書の3つの種類や、発行される診断書...
-
この記事では交通事故での入通院慰謝料算出の際、ギプス固定期間や骨折の程度に関する考慮についての具体的な考え方について解説します。 この記事を読んで骨折した際の...
-
「人身にすると手続きが面倒になる」という思いから、診断書を出さないでおこうかな?と考えている人は少なくありません。本記事では、交通事故に遭った際に診断書を提出し...
-
交通事故後の通院は、最後まで継続しなければ症状が悪化してしまうおそれがあるほか、適切な補償を受け取れなくなるリスクがあります。そのため、原則としては医師と相談の...
-
交通事故で通院することになったものの、病院の治療方法や医師との相性が合わないと感じている方もいるのではないでしょうか。医療機関に通っている方のうち転院を検討して...
-
交通事故による怪我の治療でリハビリ通院する場合、慰謝料算出においてリハビリ期間は考慮されるのでしょうか?この記事では、リハビリ通院する際の慰謝料に関する知ってお...
-
本記事では、交通事故後の通院やめるタイミングを知りたい方に向けて、やめるタイミングに関する基礎知識、症状別の通院をやめるタイミング、自己判断で通院をやめるべきで...
-
この記事では交通事故の慰謝料に通院日数の少なさが与える影響を中心に解説しています。通院日数の少なさは入通院慰謝料と後遺障害慰謝料に影響を与えます。 この記事を...
-
交通事故で体にダメージを受けた場合、遅くとも2~3日以内には病院へ行くべきです。極端に遅くなると、症状と交通事故との因果関係を疑われ、慰謝料請求が難しくなるリス...
治療の受け方・入通院慰謝料コラム一覧へ戻る