「仕事が忙しくて電話相談する余裕がない」「いきなりの電話相談は緊張してできない」などと、相談したいものの電話相談はちょっとという方には、メール相談がおすすめです。メール相談できる相談先や、スムーズにメール相談するための方法をご紹介します。
交通事故の供述調書とは|実況見分で重要な供述調書作成の注意点
交通事故における供述調書(きょうじゅつちょうしょ)とは、警察が事故の様子を記録する為に作成する書類のことで、事故の状況を明らかにする実況見分書とセットで作成されるのが原則です。
実況見分書が「人身事故が起きた際に、警察がなぜ事故が起きたのか、現場検証をしながら事故の内容を記した書面」であるのに対して、供述調書は、「交通事故の当事者及び目撃者の供述内容をまとめた書類」になります。
どちらも損害賠償請求や裁判所で争いになった場合に重要な証拠となるものですが、今回は供述調書に比重をおいて、その目的や重要性について解説していきます。
交通事故における供述調書の重要性とは?
まずは、供述調書とはどういったものであるのか、その目的や重要性について確認してきましょう。
事故の事実関係を警察が証明した重要な書類
供述調書は交通事故の被害者及び加害者、さらに目撃者の供述内容をまとめた書類です。
交通事故が起きた際に、警察は実況見分をして事故当時の状況を確認していきますが、その内容を補填する意味もあると思って良いでしょう。警察官がまとめた内容を供述者に見せて、特に事実と相違がない場合は、供述者が供述調書に署名、押印をしていきます。
供述調書の果たす役割
供述調書は具体的にはどのような役割を果たすのでしょうか?
損害賠償の請求にも関わる証拠になる
実況見分の際に作成される供述調書には、後の損害賠償手続きに影響を及ぼします。交通事故の過失を決めていく際、実況見分調書がとても参考になりますが、交通事故の状況について当事者同士の言い分が食い違うことは結構あります。
そのため、仮に実況見分調書では過失割合の認定が難しいという場合、当時の当事者の記憶を示す証拠として供述調書が重宝することとなります。
その際、事故の証拠がないと互いの主張がいつまでも平行線のまま解決に至らないため、仮に裁判になっても状況を証明する資料がない以上、裁判所としても判断が難しくなるため、重要な証拠になり得るのです。
加害者の嘘を防ぐ効果もある
事故当時、仮に加害者が速度無視を認めていたのに、示談交渉になったとたんには、「そんなことはしていない」と言い出すケースが考えられます。この場合、事故直後に作成された供述調書を見ることで加害者が嘘をついていることを明らかにできます。
ちなみに、実況見分書と供述調書、参考人供述調書の3つを合わせて「刑事記録」と呼び、加害者に対する民事裁判を行う際には強力な証拠となります。
過失割合・過失相殺にも関わる書類
事故の当事者の供述を記していく書面ですから、当然、事故の過失割合、過失相殺の判断にも利用可能です。もし事実と違う内容なのに同意して過失の大きな状態で進めてしまうと、獲得できる賠償金にもダイレクトに影響してきますので、注意が必要です。
実況見分書との明確な違いは?
どちらも証拠になり得ると言う意味では同じものですが、実況見分調書は刑事手続が履践されていれば概ね開示されるのに対し、供述調書は一定の場合でない限り入手困難という点です。
供述調書に安易に同意して署名することは避ける!
事故を起こした加害者が、自らの過失なんて絶対に主張することはありませんし、認める必要も全くないので、万が一にでも加害者に有利な実況見分調書、供述調書になるのだけは避けなければいけません。
間違った内容の供述調書が作成されて不利になるのを避ける為にも、内容をしっかり確認し、安易に同意しないようにするのが重要です。
供述調書の内容と種類
供述調書に特に決まったフォーマットはありませんが、だいたい以下のようなことが書かれています。
1 自動車を運転中に交差点を右折する際、対向方向から来たバイクと衝突、相手に怪我をさせたことに間違いありません。 供述人の署名押印 |
だいぶ簡略化しましたが、このようなことが書かれており、
-
・基本書式:通常の裁判を見据えた書式
-
・特例書式:虫食い部分に書き込むタイプ
-
・簡約特例書式:チェックボックスにチェックを入れるタイプ
このどれかで作成されるケースが一般的です。
供述調書の作成にあたって被害者が注意すること
警察の取調べ結果が加害者への刑罰、被害者の過失割合、損害賠償金を判断する重要な証拠となりますので、必ず下記の要件を確認して起きましょう。
真実を述べる
事故の真実を包み隠さ真実の主張をしてください。もし覚えてない事や、不明な点もはっきりと伝えることが重要です。こうだったかもしれないで曖昧に答えると、のちの不利になる可能性も出て来ます。
落ち着いて対応する
供述調書は言ってしまえば取調べの雰囲気と一緒です。警察官に対してへり下る必要はありませんが、あえて相手の気分を害する行為を取ることもありません。警察も仕事でやっていることですので、感情的にならず落ち着いて対応しましょう。
自身が有利になる証拠品などがあれば出しておく
もし被害者に有利な証拠や写真などがあるのなら、調書の際に、必ず提出しましょう。
署名・押印は慎重すぎて丁度良い
警察官は何度か被害者に供述調書を読んで聞かせてくれるタイミングがありますから、出来上がった供述調書に誤りや不足がなくなるまで確認し、それから供述調書に署名して拇印を押しましょう。
万が一の場合は弁護士にすぐ相談
万が一、事実と異なる実況見分調書や供述調書であったり、署名捺印を求められているのであれば、一度、交通事故に詳しい弁護士へ相談することをお薦めします。
ただ、万が一、事実と異なる実況見分調書や供述調書であったり、署名捺印を求められているのであれば、一度、交通事故に詳しい弁護士へ相談することをお薦めします。
ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ)であれば、交通事故を専門的に扱う弁護士を探して相談できますので、機会があればご利用していただければと思います。
弁護士に相談するかお悩みの方へ
下のボタンからあなた当てはまるものを選んで悩みを解消しましょう。
弁護士費用特約があれば 実質0円で依頼できます!
多くの保険会社では、被害者1名につき最大300万円までの弁護士費用を負担してくれます。特約があるか分からない方でも、お気軽にご相談ください。弁護士と一緒にご確認した上で依頼の有無を決めて頂けます。
特約を利用して弁護士に相談する交通事故問題を依頼する弁護士の選び方にはポイントがあります。
- 過去の解決事例を確認する
- 料金体系が明確である弁護士を選ぶ
- 交通事故問題が得意な弁護士から選ぶ
等です。
詳しくは以下の記事を読んで、正しい弁護士の選び方を理解した上で弁護士に相談しましょう。
弁護士の選び方について詳しくみる【相談料・着手金無料】治療の打ち切りを迫られている/後遺障害認定に納得がいかない/示談交渉をしてほしい等◆交通事故に遭ったらすぐにご相談を◆経験豊富な弁護士が事故発生直後からあなたをサポート致します!
事務所詳細を見る【人身事故被害者の方へ】事故直後・通院中いずれの場合もまずはご相談ください。弁護士への依頼で、結果が大きく変わるかもしれません。【初回面談無料】【着手金無料プランあり】【オンラインで全国対応可能】
事務所詳細を見る【来所不要・交通事故の被害者は初回相談料0円】◆豊富な解決実績◆示談金の大幅な増額実績多数◆交通事故専門チームが丁寧に対応します。まずは無料でご相談ください。【「錦糸町駅」南口から徒歩9分】
事務所詳細を見る当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡
交通事故後の対応に関する新着コラム
-
事故で車が廃車になった際、車の時価額や買い替え諸費用を相手方に請求できる場合があります。本記事では、事故で廃車になった際の車の時価額や買い替え諸費用を相手方に請...
-
交通事故にあうと加害者から見舞金が支払われることがあります。労災の場合は会社から支払われることもありますが、必ず支給されるわけではないため注意が必要です。本記事...
-
本記事では、被害者の視点から当て逃げの被害届を出す理由・放置したときのリスク・やるべき手続き・加害者に対する損害賠償請求について、詳しく解説します。当て逃げで泣...
-
自動車保険を契約する際の弁護士特約について「よくわからないけど、付けた方がいいの?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。本記事では、弁護士特約をつけること...
-
本記事では、交通事故証明書の取得方法・取得場所を調べている方に向けて、交通事故証明書に関する基礎知識、交通事故証明書の4つの取得方法、交通事故証明書を取得できな...
-
交通事故に巻き込まれた際は、できるだけ早く弁護士に相談することが大切です。支払ってもらえる保険金額や逸失利益を計算したい場合もあるでしょう。本記事では、後遺障害...
-
お酒を飲んで自転車を運転した場合のルール・罰則について本記事で解説します。2024年の法改正により、自転車の飲酒運転に関する取り締まりは厳格になり、懲役や罰金に...
-
物損事故の場合、慰謝料は請求できないケースが大半です。車の修理費など、請求が認められる損害の賠償を漏れなく請求しましょう。本記事では、物損事故で慰謝料は請求でき...
-
後遺障害等級の認定に当たっては、後遺症の症状や交通事故との因果関係などが精査されます。本記事では、後遺障害等級の認定は厳しいのかどうかや認定されない理由、非該当...
-
交通事故の過失割合は、事故の客観的な状況に応じて決まります。本記事では、「動いている車同士の事故に過失割合100:0はありえない」が本当なのかどうかについて解説...
交通事故後の対応に関する人気コラム
-
当て逃げに遭ってしまった方へ、少しでも解決に近づけるための対処法をご紹介します。
-
物損事故とは、怪我人や死亡者がなく車両などに損害が出たにとどまる交通事故のことです。物損事故では相手方と示談交渉で揉めてしまう可能性もありますので、ポイントをお...
-
交通事故発生後は、警察に連絡、治療(人身事故の場合)、保険会社との交渉と進んでいきます。この記事では、各場面ごとに詳しい対応や、いつ連絡が来るのかなど、期間につ...
-
交通事故が起きて被害者となった場合、「自分は被害者だから、待っているだけで何もする必要はない」と考えているなら、それは大きな間違いだと言えます。
-
交通事故が起きたら、物損事故・人身事故問わず警察へ届け出なければいけません。これは法律で義務付けられており、報告を怠ると法律違反として処罰を受ける可能性もありま...
-
交通事故のうち3割は駐車場で起こっているといわれています。駐車場は私有地になるため、事故が起こったあとの対処が一般道路とは異なる部分があります。本記事では、駐車...
-
交通事故に遭ったら「警察」に連絡し、加害者の身元、加入保険会社の情報、できれば目撃者の証言も確保しておきましょう。ただ、事故直後は動転し、忘れてしまう事もあるこ...
-
追突事故を起こした場合はなるべく早く被害者に謝罪すべきですが、謝罪をする際は、最低限のマナーを守り、相手に誠意を見せることが大切です。この記事では、謝罪の手順や...
-
車でおかまをほられた(後ろから追突された)ときに、どのように対処すればよいかご存知でしょうか。この記事では、車でおかまをほられた際の流れと対処法、示談金などを紹...
-
接触事故とは、走行中の自動車が車両・物・人などに接触して、損害や傷害が生じた事故のことです。接触事故では「怪我の有無」で賠償金の内容が異なりますので、事故後の流...
交通事故後の対応の関連コラム
-
交通事故(追突事故)にあったら警察に事故報告をした後に病院で検査を受ける必要がありますが、その時に受け取る診断書は損害賠償請求をするための重要な役割を担っていま...
-
交通事故の被害者がさまざまな不満を抱いているなら、裁判を提起するのも選択肢のひとつです。 交通事故被害者が民事裁判を提起すべき事案や、交通事故裁判を弁護士に依...
-
実況見分調書とは、事故状況について記載された書類のことで、過失割合を決定する際の重要な資料です。実況見分の内容に応じて記載内容も異なりますので、事故後は適切に対...
-
お酒を飲んで自転車を運転した場合のルール・罰則について本記事で解説します。2024年の法改正により、自転車の飲酒運転に関する取り締まりは厳格になり、懲役や罰金に...
-
事故で車が廃車になった際、車の時価額や買い替え諸費用を相手方に請求できる場合があります。本記事では、事故で廃車になった際の車の時価額や買い替え諸費用を相手方に請...
-
物損事故が発生した場合、加害者または任意保険会社に損害賠償請求することになります。物損事故の被害に遭った際に不利な状況にならないためにも、この記事にて示談成立ま...
-
実況見分調書の内容に納得がいかない場合、やり直しを求めることはできるのでしょうか。今回は、実況見分調書の内容に納得がいかない場合の対処法について、解説していきま...
-
追突事故を起こした場合はなるべく早く被害者に謝罪すべきですが、謝罪をする際は、最低限のマナーを守り、相手に誠意を見せることが大切です。この記事では、謝罪の手順や...
-
本記事では、出勤中に交通事故の被害に遭った方や備えたい方に向けて、交通事故の被害に遭ったときにとるべき最初の対応、労災保険を請求する際の流れ、加害者や保険会社に...
-
交通事故の加害者とされる側でも、治療費の全額が必ず自己負担になるとは限りません。 本記事では、交通事故の加害者が治療費などの補償を受けられるケースや、保険会社...
-
交通事故にあうと加害者から見舞金が支払われることがあります。労災の場合は会社から支払われることもありますが、必ず支給されるわけではないため注意が必要です。本記事...
-
交通事故の相手方からしつこく電話がかかってくるために、プレッシャーを感じて悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。本記事では、交通事故の相手方がしつこく電話をか...
交通事故後の対応コラム一覧へ戻る