累計相談数
100,800
件超
累計サイト訪問数
3,774
万件超
※2024年08月時点
ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ) > 交通事故コラム > 自動車保険 > 自賠責保険の更新はいつから?加入方法や必要書類、手続きを解説
キーワードからコラムを探す
更新日:

自賠責保険の更新はいつから?加入方法や必要書類、手続きを解説

弁護士法人プラム綜合法律事務所
梅澤康二 弁護士
監修記事
自転車保険のご案内

自賠責保険の加入は義務ですが、免許所有者でも運転経験が少なかったりご自身の車両を持っていなかったりする場合、どのような手続きを踏んで契約を進めればいいのか分からない方も少なくないかと思います。

この記事では自賠責保険の加入・更新の方法についてご紹介するので、自賠責保険の契約方法を確認したい場合に参考にしてみてください。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ交通事故で
交通事故に強い弁護士を探す

 

自賠責保険の加入方法

自賠責保険の加入手続きは車・バイクの販売店または損害保険会社の支店で進められます。なお、125~250ccの二輪車の契約に限っては、郵便局やネットやコンビニで加入できる保険会社もあるので、ご自身の都合に合うものを選択すると良いでしょう。

必要書類を準備した後、上記の受付先まで足を運び自賠責保険の申請をすれば、後は流れにそって手続きが進み加入が完了します。必要書類は以下の通りです。

<車検のある車種の必要書類>

  • 自動車検査証(車検証)
  • 現在契約されている自賠責保険(共済)証明書
     

<車検のない車種の必要書類(原付、125ccを超え250cc以下のバイクなど)>

  • 原動機付自転車…標識交付証明書、現在契約されている自賠責保険証明書
  • 125ccを超え250cc以下のバイク…軽自動車届出済証、現在契約されている自賠責保険(共済)証明書

自賠責保険の料金表

自賠責保険の料金は今まで何度か変更されていますが、2018年2月現在では、自賠責保険の保険料は以下の表のようになっています。
 

自賠責保険の保険料一覧表

引用:国土交通省:自賠責保険料

自賠責保険の料金はどの保険会社でも一律です。ただ、契約期間が長いほど料金が安くなっているので、少しでも保険費用を節約したい場合には、可能な限り長期期間の契約をした方がよいでしょう。

自賠責保険の更新方法

自賠責保険の更新手続きは、車検更新時にディーラーや整備業者に一任するのが一般的です。ご自身で手続きをする場合でも、更新期限近く前に届くハガキの内容に従えば問題ないでしょう。

自賠責保険の更新時に必要になる書類は以下の通りです。

<更新に必要になる書類>

  • 現在契約している自賠責保険の証明書
  • 自賠責共済の証明書
     

所有者が変った場合に行う名義変更の手続き

車を他人に譲渡した場合は、自賠責保険の名義変更手続きを行う必要があります。以下の書類を用意して保険会社の窓口に提出をしましょう。

<名義変更に必要になる書類>

  • 自賠責保険承認請求書
  • 自賠責保険証明書
  • 譲渡意思の確認ができる書類

     ・本人確認書類(運転免許証や健康保険証)
     ・譲渡された方のご捺印(実印)のある承認請求書と印鑑証明書

更新をせず解約をする場合の手続き

自賠責保険は被害者救済を目的とした強制保険のため、無保険の自動車が出ないように、自賠責保険の解約は厳しい制限がされています。

そのため、まずは加入している保険会社に電話して、解約の旨を必ず伝えましょう。基本的には郵送でのやり取りになりますが、その後の手続はカスタマーセンターから指定してくれます。なお、直接営業窓口に行くこと可能です。

<自賠責保険の解約に必要になる書類>

  • 自賠責保険証明書
  • ご契約者様のご印鑑
  • ステッカー(車検のないバイク・原付自転車の場合)
  • 本人確認書類(運転免許証や健康保険証等など)
  • 車を廃車(返納)したことを証明する書類(解約要件の確認書類)

自賠責保険未加入の罰則

自賠責保険に未加入または契約期限切れで運転をしていると、無保険運転として『1年以下の懲役または50万円以下の罰金』と『免停(違反点数6点)』の罰が科されます。

また、自賠責保険に加入をしていてもその証である自賠責証書を携帯して運転していない場合、自賠責証明書不携帯として『30万円以下の罰金』の罰が科されます。

自賠責保険の加入と証明書の携帯は運転手の義務です。無保険運転は状況によっては前科がつくこともあり得る、れっきとした違反行為ですので、自賠責保険の加入前・期限切れ時の運転は絶対に避けるようご注意ください。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ交通事故で
交通事故に強い弁護士を探す

 

参照元一覧

国土交通省

自動車損害賠償保障法

国土交通省:自賠責保険料

弁護士に相談するかお悩みの方へ

下のボタンからあなた当てはまるものを選んで悩みを解消しましょう。

弁護士が必要か分からない方
保険会社に相談
弁護士に相談
自力で解決

弁護士に相談する以外にも様々な方法があります。
あなたは弁護士に相談すべきかを診断してみましょう。

\ 最短10秒で完了 /

弁護士の必要性を診断する無料
弁護士の費用が心配な方

弁護士費用特約があれば 実質0円で依頼できます!

多くの保険会社では、被害者1名につき最大300万円までの弁護士費用を負担してくれます。特約があるか分からない方でも、お気軽にご相談ください。弁護士と一緒にご確認した上で依頼の有無を決めて頂けます。

特約を利用して弁護士に相談する
弁護士の選び方が分からない方

交通事故問題を依頼する弁護士の選び方にはポイントがあります。

  • 過去の解決事例を確認する
  • 料金体系が明確である弁護士を選ぶ
  • 交通事故問題が得意な弁護士から選ぶ

等です。

詳しくは以下の記事を読んで、正しい弁護士の選び方を理解した上で弁護士に相談しましょう。

弁護士の選び方について詳しくみる
東京
神奈川
福岡
大阪
京都
愛知
東京中央総合法律事務所

【相談料・着手金0円】【増額がなければ弁護士報酬0円】交通事故の発生から賠償金の獲得まで≪一律料金≫で、経験豊富な弁護士がフルサポートいたします。費用も解決策も明確にご提示致しますのでご安心ください。

事務所詳細を見る
【交通事故に注力】弁護士法人せせらぎ法律事務所東京立川支所

着手金0円初回相談0】外出なしでご依頼可能◎交通事故の解決実績が多数適切な後遺障害の獲得を目指しサポートします!ご依頼後もご希望に合わせた手段(メール・LINE等)を利用して細やかな対応を心がけております【立川駅徒歩5

事務所詳細を見る
アウル東京法律事務所

相談料着手金0円&電話相談◎賠償額が妥当か判断してほしいならご相談を!交渉での解決早期解決負担軽減を目指します来所せずに電話で依頼完了!|弁護士費用特約に対応|土日祝 

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
あらゆる事故に備える!ベンナビ弁護士保険
弁護士費用を補償

交通事故や自転車事故など、事故はいつ起きてしまうか分からないものです。弁護士費用を用意できず泣き寝入りとなってしまうケースも少なくありません。

ベンナビ弁護士保険は、弁護士依頼で発生する着手金を補償する保険です。

交通事故だけでなく、自転車事故、労働問題、離婚、相続トラブルなど幅広い法的トラブルで利用することができます。

無料で資料ダウンロード
弁護士費用を負担してくれる
弁護士保険で法律トラブルに備える
弁護士保険に関する資料のお届け先
氏名
必須
フリガナ
必須
電話番号
必須
メールアドレス
必須
この記事の監修者
弁護士法人プラム綜合法律事務所
梅澤康二 弁護士 (第二東京弁護士会)
アンダーソン・毛利・友常法律事務所を経て2014年8月にプラム綜合法律事務所を設立。企業法務から一般民事、刑事事件まで総合的なリーガルサービスを提供している。
編集部

本記事はベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ)に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。  本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。

自動車保険に関する新着コラム

自動車保険に関する人気コラム

自動車保険の関連コラム


自動車保険コラム一覧へ戻る
弁護士の方はこちら