交通事故や自転車事故など、事故はいつ起きてしまうか分からないものです。弁護士費用を用意できず泣き寝入りとなってしまうケースも少なくありません。
ベンナビ弁護士保険は、弁護士依頼で発生する着手金を補償する保険です。
交通事故だけでなく、自転車事故、労働問題、離婚、相続トラブルなど幅広い法的トラブルで利用することができます。
弁護士保険で法律トラブルに備える
下記の表は、「交通事故民事裁判判例集(不法行為法研究会編)【第48巻】」でも掲載されている判例を元に算出したものになります。
交通事故の慰謝料が過去いくらの提示を受けてきたのか、そしていくらになる可能性があるのか、今後の交通事故対応時の参考にしていただければと思います。
【関連記事】損害賠償と慰謝料の違い|示談に役立つ損害賠償請求の知識
事故の概要 |
駐車場から安全確認をせずに2車線道路に発進した加害者車両が、両サイドの車と衝突、過失割合95%、損害賠償金401万7,928円の請求を受ける |
|||
被害者 |
過失割合 |
後遺障害 |
被害者の傷害 |
慰謝料 |
80歳・女性 |
被害者:5% |
なし |
軸椎骨折 |
401万7,928円 |
参考:高松高裁平成27年7月23日判決|損害賠償請求事件平成26年(ネ)第321号
事故の概要 |
走行中のタクシーに衝突し、複数の巻き込み事故を起こす。被害者の男性は後遺障害11級に該当し、慰謝料660万円、損害賠償合計2,121万8,461円の請求がでた判例 |
||
被害者 |
過失割合 |
後遺障害 |
被害者の傷害 |
50歳・男性 |
被害者:5% |
第11級 |
下顎骨折 |
慰謝料および損害賠償額 |
傷害慰謝料 |
後遺障害慰謝料 |
治療費関係 |
260万円 |
400万円 |
200万2,592円 |
|
休業損害 |
後遺障害逸失利益 |
その他損害額 |
|
115万7,391円 |
1,157万4,230円 |
11万5,752円 |
|
損害額合計 |
2,121万8,461円 |
参考:大阪地裁 平成27年7月2日判決|損害賠償請求事件 平成25年(ワ)第9137号
事故の概要 |
バイクが対向車線の車と正面衝突し、後遺障害8級、慰謝料2,004万円が認められた判例 |
||
被害者 |
過失割合 |
後遺障害 |
被害者の傷害 |
41歳・男性 |
被害者:15% |
第8級 |
右開放性頚骨骨折 |
慰謝料および損害賠償額 |
入通院慰謝料 |
後遺障害慰謝料 |
治療費関係 |
270万円 |
830万円 |
159万2,105円 |
|
休業損害 |
後遺障害逸失利益 |
その他費用 |
|
293万3,380円 |
1,370万5,681円 |
3,580円 |
|
損害額合計 |
2,004万6,449円 |
参考:大阪地裁 平成27年7月3日判決|損害賠償請求事件 平成26年(ワ)第2663号
高額請求の概要 |
事故以前から身体障害者4級の認定を受けていたが、事故が原因で歩行障害に加え、現在の生活に多大な影響を及ぼすとして、後遺障害3級の認定を受けていたにもかかわらず、後遺障害3級と身体障害者4級との差分である209万円しか請求していなかった事例。 |
|||
被害者 |
後遺障害 |
裁判前の慰謝料 |
判決後の慰謝料 |
|
46歳・男性 |
後遺障害3級3号 |
209万円 |
1,850万円 |
|
参考:神戸地裁 平成6年2月24日判決 損害賠償請求事件 平元(ワ)1709号
事故の概要 |
被害者は夜間、自転車で走行中、安全確認を怠った加害者側自動車と出会い頭に衝突。被害者は日本を代表するアプリケーションエンジニアだったため、その損失額は大きいことに加え、後遺障害等級第5級が認定された高額慰謝料案件。 |
||
被害者 |
過失割合 |
後遺障害 |
被害者の傷害 |
男性 |
被害者:25% |
第5級 |
びまん性軸索損傷に基づく高次脳機能障害 |
慰謝料および損害賠償額 |
弁護士費用 |
後遺障害慰謝料 |
治療費関係 |
470万円 |
1,600万円 |
150万円 |
|
休業損害 |
後遺障害逸失利益 |
既払金 |
|
480万3,878円 |
1億363万3,689円※ |
-8,678万9,529円 |
|
損害額合計 |
9148万9529円 |
参考:名古屋地裁 平成27年7月2日判決|損害賠償請求事件 平成26年(ワ)第3695号
事故の概要 |
カーブを曲がる際、被害者もカーブ手前で減速を怠ったため、過失割合が40対60に認定されたものの、後遺障害併合11級、性交渉が事実上不能になったとして、600万円の慰謝料が認められた。 |
||
被害者 |
過失割合 |
後遺障害 |
被害者の傷害 |
34歳・男性 |
被害者:25% |
第11級 |
右大腿骨転子下骨折 他 |
慰謝料および損害賠償額 |
入通院慰謝料 |
後遺障害慰謝料 |
治療費関係 |
240万円 |
600万円 |
66万741円 |
|
休業損害 |
後遺障害逸失利益 |
既払金 |
|
56万7,967円 |
888万1,387円 |
-451万円 |
|
損害額合計 |
747万5,052円 |
参考:大阪地裁 平成27年7月31日判決|損害賠償請求事件 平成26年(ワ)第1920号
人身事故で運良く死亡せずに済んだケースを幾つか抜粋してご紹介させていただきました。お分かりかと思いますが、全てのケースで弁護士が介入しています。
もし、あなたが「適正な慰謝料まで増額したい」とお思いであれば、必ず「ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ)」に掲載されているような、「交通事故が得意な弁護士」へ相談することを強くオススメします。
弁護士に相談するかお悩みの方へ
下のボタンからあなた当てはまるものを選んで悩みを解消しましょう。
弁護士費用特約があれば 実質0円で依頼できます!
多くの保険会社では、被害者1名につき最大300万円までの弁護士費用を負担してくれます。特約があるか分からない方でも、お気軽にご相談ください。弁護士と一緒にご確認した上で依頼の有無を決めて頂けます。
特約を利用して弁護士に相談する交通事故問題を依頼する弁護士の選び方にはポイントがあります。
等です。
詳しくは以下の記事を読んで、正しい弁護士の選び方を理解した上で弁護士に相談しましょう。
弁護士の選び方について詳しくみる【人身事故被害者の方へ】事故直後・通院中いずれの場合もまずはご相談ください。弁護士への依頼で、結果が大きく変わるかもしれません。【初回面談無料】【着手金無料プランあり】【オンラインで全国対応可能】
事務所詳細を見る【来所不要・交通事故の被害者は初回相談料0円】◆豊富な解決実績◆示談金の大幅な増額実績多数◆交通事故専門チームが丁寧に対応します。まずは無料でご相談ください。【「立川」駅北口より徒歩6分】
事務所詳細を見る何度でも相談料0円/着手金0円!完全成功報酬※保険会社との交渉に自信!まずはご面談ください●累計相談2000件以上/賠償金約300万円増額実績あり《詳細は写真をクリック》あなたの持つ権利をお守りします
事務所詳細を見る交通事故にあうと加害者から見舞金が支払われることがあります。労災の場合は会社から支払われることもありますが、必ず支給されるわけではないため注意が必要です。本記事...
もらい事故で全損した場合は相手に買い替え費用を請求できます。ただし、新車購入金額の100%を請求できるとは限らないため注意が必要です。本記事では、もらい事故で車...
自賠責保険は、交通事故の被害者に対して最低限の補償を提供することを目的としています。本記事では、自賠責保険による傷害補償の限度額(120万円)やその内訳、超過分...
物損事故の場合、慰謝料は請求できないケースが大半です。車の修理費など、請求が認められる損害の賠償を漏れなく請求しましょう。本記事では、物損事故で慰謝料は請求でき...
交通事故の過失割合は、事故の客観的な状況に応じて決まります。本記事では、「動いている車同士の事故に過失割合100:0はありえない」が本当なのかどうかについて解説...
本記事では、交通事故による全治6ヵ月のけががどの程度重症であるのか、および請求できる損害賠償の内訳や対応時の注意点などを解説します。
本記事では、運転中に追突されたもののけががなかったケースにおいて、請求できる損害賠償の項目や利用できる保険の種類などを解説します。
交通事故に遭った家族が1ヵ月以上意識不明の場合は、将来的に「遷延性意識障害」の診断を受ける可能性があります。 本記事では、家族が交通事故に遭って1ヵ月以上意識...
この記事では、交通事故の加害者が任意保険を使わない場合の、示談金が振り込まれるまでの流れを解説します。示談金がなかなか振り込まれない場合の対処法も紹介するので、...
交通事故を起こした際は、損害賠償の内容を示談書にまとめておくことが大切です。しかし、具体的な記載事項や書き方がわからず、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。...
交通事故で負傷した場合は、その肉体的・精神的苦痛に対して慰謝料を請求できます。本記事では、慰謝料の基礎知識から相場、増額方法について解説しています。
交通事故の被害に遭った際に、損害賠償請求ができる項目や相場を知らないと、加害者側保険会社の提示金額を鵜呑みにしてしまい適正な金額の賠償を受けられない恐れがありま...
人身事故と物損事故ではそれぞれ手続の流れが異なります。けがをしているのに物損事故で処理すると、十分な補償が受けられないなどのデメリットがあります。本記事では、人...
慰謝料とは、精神的苦痛に対して支払われる賠償金です。交通事故の場合だと、事故被害で怪我を負った(または死亡事故)の場合に請求可能です。この記事では、交通事故の慰...
「休業損害証明書の書き方について知りたい」「休業損害の相場を把握したい」などの悩みを抱えている交通事故被害者の方に向けて、本記事では休業損害証明書の書き方やパタ...
交通事故によるけがや病気などで会社を休んだ場合に受けられるのが休業補償ですが、休業損害や休業手当と混合されるケースが多くあります。本記事では、会社を休んだ場合の...
「追突事故の慰謝料について知りたい」「慰謝料を増額したい」などのお悩みを抱えている交通事故の被害者に向けて、本記事では追突事故の慰謝料の種類や相場を解説します。...
保険金は事故被害から早く立ち直るための大切なお金です。いつどのくらいもらえるのか気になる方が多いのではないでしょうか。この記事では交通事故の保険金の算出方法や相...
休業損害とは、交通事故により仕事を休んだことで減収したことに対する損害のことを呼びます。職業や請求方法などにより金額は大きく変わりますので、適切な額を受け取るた...
逸失利益とは、交通事故による後遺障害や死亡がなければ、将来得られるはずだった収入の減少分に対する補償のことです。特に逸失利益は高額になるケースが多いため、詳しい...
交通事故の損害賠償を請求する為には、まず加害者側に対してどんな費用を請求できるのか正確に把握する必要があります。損害賠償請求における相場は、交通事故の状況や被害...
自転車の事故でも、自動車の事故と同様に慰謝料を請求することができます。この記事では、自転車事故の損害賠償について触れています。また、自転車同士の事故は示談交渉が...
交通事故でかかった治療費は、相手方の任意保険会社や自賠責保険などに請求できます。ただし自賠責保険では上限があるほか、症状固定後の治療費は請求できないなどの注意点...
逸失利益とは、交通事故による後遺障害や死亡がなければ、将来得られるはずだった収入の減少分に対する補償のことです。特に逸失利益は高額になるケースが多いため、詳しい...
交通事故で怪我をしてしまい、車の運転や自力での歩行が不可能になった場合、必要となった交通費は加害者に負担させることができます。通院費や通勤費など必要不可欠なもの...
交通事故の慰謝料は、弁護士基準で請求することで高額になる可能性があります。弁護士基準での慰謝料請求を成功させるためにも、請求時のポイントについて知っておきましょ...
自賠責保険は、交通事故の被害者に対して最低限の補償を提供することを目的としています。本記事では、自賠責保険による傷害補償の限度額(120万円)やその内訳、超過分...
休業損害とは、交通事故により仕事を休んだことで減収したことに対する損害のことを呼びます。職業や請求方法などにより金額は大きく変わりますので、適切な額を受け取るた...
交通事故が原因の腰痛で請求できる慰謝料は、症状の程度により異なります。腰痛の場合、後遺障害等級12級・14級が認定される可能性がありますが、そのためには申請手続...
「追突事故の慰謝料について知りたい」「慰謝料を増額したい」などのお悩みを抱えている交通事故の被害者に向けて、本記事では追突事故の慰謝料の種類や相場を解説します。...
道路交通法では自動車事故も自転車事故も同じ交通事故として扱われます。そのため、自転車事故でも被害が大きい場合には、それ相応の損害賠償を請求できる権利が認められる...
自転車事故で後遺症を負ったら、その分の精神的苦痛や損害分は加害者に請求しましょう。ですが、自転車での事故には特有のハードルがあります。この記事では『自転車事故の...