累計相談数
91,800
件超
累計サイト訪問数
3,625
万件超
※2024年03月時点
無料法律相談Q&A
ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ) > 交通事故コラム > 後遺障害等級・申請方法 > 高次脳機能障害の症状まとめ|後遺症が発症する原因とは
キーワードからコラムを探す
更新日:

高次脳機能障害の症状まとめ|後遺症が発症する原因とは

高次脳機能障害の症状まとめ|後遺症が発症する原因とは

高次脳機能障害は、後遺障害認定の申請が通れば補償金を請求できる後遺症です。後遺障害認定によって交通事故の保険金が100万円単位で増額するケースも非常に多いので、もし高次脳機能障害の疑いがある状態なら後遺障害申請を検討した方が良いでしょう。

ただ、後遺障害申請の認定は書類審査のみで判断されるため、画像診断で症状が確認しにくい高次脳機能障害は認定が難しい後遺症だと言われています。書類審査で症状の有無を証明できければ後遺障害申請は認められません。

高次脳機能障害を証明するには認定の基準について把握しておく必要があります。この記事では高次脳機能障害の後遺障害等級を獲得するための条件についてご紹介します。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ交通事故で
後遺障害に強い弁護士を探す

 

高次脳機能障害の症状

高次脳機能障害の代表的な症状は以下の7つです。脳に病気・負傷をした後から以下の症状に心当たりのある場合には、高次脳機能障害の可能性があるかもしれません。

  • 記憶障害:覚える・思い出すことが難しくなる障害
  • 注意障害:注意力が散漫になり集中力が低下する障害
  • 社会的行動障害:感情のコントロールが難しくなる障害
  • 遂行機能障害:物事の計画が立てづらくなる障害
  • 失語症・失行症:言葉や日常動作に支障が出る障害
  • 病識欠如:自身の体に対する変化に気が付きづらくなる障害
  • 失認省:1つの感覚を通じて対象物を認知しづらくなる障害

記憶障害

脳の側頭葉内側を損傷している場合に起こりやすい障害です。大きく分類すると、新しいことを記憶できなくなる(しにくくなる)「前向性健忘」と、過去の記憶を思い出せなくなる(思い出しにくくなる)「逆向性健忘」の2つに分類されています。
 

<具体的な症状>

  • 今日の日付がわからない
  • 自分のいる場所を理解できない
  • 物をどこに置いたのか場所を忘れる
  • 新しい出来事が覚えられず何度も同じことを質問する
  • 一日の予定を覚えられない
  • 自分のしたことを忘れてしまう
  • 作業中に声をかけられると、直前まで何をしていたか忘れてしまう
  • 人の名前や作業の手順が覚えられない 

どこに何がしまってあるかを思い出せない、曜日や日付の感覚がわからなくなる、簡単な約束事が守れなくなる、同じことを何度も質問するなどの症状がある場合、記憶障害の疑いがある可能性を考えましょう。

注意障害(半側空間無視)

前頭葉や頭頂葉を損傷している場合に起こりやすい障害です。注意力が散漫になり、集中力が低下する、行動に一貫性がなくなるなどの症状があります。
 

<具体的な症状>

  • ぼんやりしていて、ミスが多い。
  • 気が散りやすい
  • 長時間一つのことに集中できない
  • ぼんやりしていて、何かするとミスばかりする
  • 一度に二つ以上のことをしようとすると混乱する
  • 周囲の状況を判断せずに、行動を起こそうとする
  • 言われていることに、興味を示さない

 
何事もすぐに飽きてしまう、話しかけても反応するまでに時間がかかる・ぼんやりとしている時間が増える、話を聞きながらメモをするなど、2つ以上のことを同時進行できなくなるなどの症状がある場合、注意障害の疑いがある可能性を考えましょう。
 

半側空間無視とは

自分が意識して見ている空間の片側(多くの人は左側)を見落とす障害と言われています。今まで見ていた範囲の中のある部分を見ようとすると、その部分の半側をもまた見落としてしまう症状が一般的です。

社会的行動障害

前頭葉と側頭葉を損傷している場合に起こりやすい障害です。暴力的な行動や、感情の抑制が効かなくなる他、逆に感情がなくなってしまい何事にも無関心になるなどの症状があります。
 

<代表的な症状>

  • すぐに興奮し大声を出す、暴力を振るう
  • 思い通りにならないとすぐにキレる
  • 他人につきまとって迷惑な行為をする
  • 不潔行為やだらしない行為をする
  • 自分が中心でないと満足しない
  • 無制限に食べたりお金を使ったりする
  • 態度や行動が子供っぽくなる
  • すぐ親や周囲の人に頼る
  • 場違いな行動や発言をしてしまう
  • じっとしていられない

 
突然、幼い子供のような癇癪を起こす、急に泣き出したり、怒り出したりする、食事や買い物を我慢できない、感情の起伏がなくなり、何事にも無関心になってしまったという場合、社会的行動障害の疑いがある可能性を考えましょう。
 

遂行機能障害

前頭葉に損傷がある場合に起こりやすい障害です。計画を立てて行動ができない、周りへの変化に対応ができなくなるなどの症状があります。話す、書く、聞く、などの1つずつの動作は問題なくこなせますが、組み合わさるとうまく行かなくなる場合が多いようです。
 

<代表的な症状>

  • 約束の時間に間に合わない
  • 自分で計画しても実行できない
  • 人に指示してもらわないと行動できない
  • 物事の優先順位をつけられない
  • いきあたりばったりの行動をする
  • 仕事が決まったとおりに仕上がらない
  • 効率よく仕事ができない
  • 間違いを次に活かせない 

 
物事の優先順位がつけられなくなるため、いきあたりばったりの行動や判断が特徴と言われています。約束の時間が守れない、想定外の事態に対応ができないなどの症状がある場合、遂行機能障害の疑いがあると考えましょう。
 

失語症・失行症

言葉がうまく出なくなる、身体に障害が残っていないのに日常生活の動作ができなくなってしまう障害です。失語症は大脳半球の損傷がある場合に起こりやすいと言われています。
 

会話が難しく文章が読みづらくなっている場合、失語症の疑いがあると考えられます。失行症は、言われていることは理解できるけれど、その行動がうまくいかないことが特徴です。ボタンを止める、歯を磨くなど日常的な動作でもぎこちない、できないという症状です。

<代表的な症状>

  • 会話がスムーズにいかない
  • 本が読めなくなった
  • 会計でもたついてしまう
  • 物をすぐに壊してしまう
  • 着替えが難しくなった
  • 料理が失敗ばかりで作れない


頭では理解しているのに行動が伴わず、物を壊してしまう、間違えて使ってしまう場合、失行症の疑いがあると考えられます。
 

病識欠如

手の痺れや打撲など自身の体に明らかに異常があっても、「自分は平気だ!」と言い張り実際にそう思い込んでしまう自己認識の低下が招く傷害です。

<代表的な症状>

  • 自分が障害を持っていることに対する認識がうまくできない
  • 上手くいかないのは相手のせいだと考えている
  • 困っていることは何も無いと言う
  • 自分自身の障害の存在を否定する
  • 必要なリハビリや治療などを拒否する

他者から見て負傷や障害がある状態が判断できる状態にも関わらず、周囲の人からしてきされてもそれを頑なに認めない場合には、病識欠如の疑いがあると考えられます。

失認症

視覚・聴覚・触覚などの感覚器官には異常はなくても、いずれかの感覚器官での認識や特定の対象物の認識がしづらくなる障害です。

<代表的な症状>

  • 物の形や色、触っているものが何かわからない
  • 触っているものが何かわからない
  • 人の顔が判別できない

認知症と似た症状であるためよく間違われやすいですが、事故を境に上記のような状態になった場合には、失認症の疑いがあると考えられます。

高次脳機能障害の原因

高次脳機能障害は脳の神経回路が傷ついて起こる傷害です。脳の内部は複雑に神経回路が入り組んで相互関係を結んでいますが、脳の病気や脳への強い衝撃を受けると神経が引き裂かれ、上記で紹介したような障害が生じてしまうケースがあります。

高次脳機能障害が生じる主な原因は以下の3点です。以下のいずれかを経験後に症状がある場合には高次脳機能障害の検査を受けた方が良いでしょう。

脳血管障害による脳の損傷

高次脳機能障害の原因でもっとも多いのは脳梗塞、くも膜下出血などによる脳血管障害です。これは脳の血管が傷ついてしまう、脳梗塞などが原因で酸素が脳内に行き渡らなかった場合に起こる高次脳機能障害です。
 
血液は酸素を脳内に運ぶ役割を担っているため、血流が少しでも止まってしまうと脳は栄養となる酸素を失い細胞が死んでしまいます。その悪影響により神経に何らかの異常をきたす可能性が高い損傷だと言えるでしょう。

外傷による脳の損傷

高いところから落下して頭を打った、暴行で頭に強い衝撃が合ったなど、外部から頭部への強い衝撃も高次脳機能障害が起こる原因の1つです。
 

頭部に強い衝撃が加わることで、脳が傷つく脳挫傷、脳の神経線維が傷つくびまん性軸索損傷の影響で高次脳機能障害が引き起こされます。なお、日本では交通事故が原因での発症が最も多い原因になると言われています。

脳腫瘍・低酸素脳症・ウイルス性脳炎など

脳腫瘍、低酸素脳症やウイルス性脳炎などでも、高次脳機能障害が起こる可能性があります。また、脳炎、低酸素脳症、アルコールの飲み過ぎなどでも起こるケースもあるようです。
 

高次脳機能障害と認知症の違い

高次脳機能障害と認知症はどちらも脳に要害のある状態という点では同じですが、症状の経過が異なるのが最も大きな違いだと言えるでしょう。

認知症は一度でも発症してしまうと完治は難しいですが、高次脳機能障害は症状の悪化はなくリハビリを継続することで症状が徐々に改善していく可能性が高いです。

そのため、高齢の方でも脳の病気や負傷などをきっかけに症状を発症した場合には、認知症と直ぐに判断して対処していくのではなく、高次脳機能障害の可能性を病院で検査してもらうことをオススメします。
 

高次脳機能障害は自覚が難しい障害

高次脳機能障害の特徴は、「被害者本人が自覚できない」ということです。「隠れた障害」とも呼ばれていること、表面的には何も異常がないため、身近にいる人が、気が付き、病院で適切な治療やサポートを受けるよう、手助けをする必要があります。

もし周囲に以下のリストに複数当てはまる人がいる場合は、高次脳機能障害の可能性が疑えるので、本人に相談をして検査をオススメした方が良いでしょう。
 

  • 言いたい言葉が急に出てこない、こちらの話すことが理解できなくなった
  • 忘れ物が増え、親しい相手の名前を忘れることなどが増えた。
  • ​ガスの火などをつけっぱなしにするようになった
  • 気が散りやすくなった
  • 情緒不安定になり、すぐに怒る、泣くようになった。暴力的になった
  • 気分がいつも落ち込んでいる
  • 計画性のない思いつきでの行動が増えた
  • 状況を理解して、場にあった判断を下せなくなった
  • あらゆることに対して無関心になった
  • 歯磨きや文字を書くなど、簡単な動作が急にできなくなった
  • 同じ言葉を繰り返しつぶやく、その場にそぐわない冗談を言うようになった
  • 尿失禁や便失禁を起こすようになった

まとめ

高次脳機能障害は目に見えた外傷はありませんが、日常生活に支障をきたす可能性が十分にある厄介な障害です。脳の病気や頭部の負傷が主な原因として引き起こされるケースが多いと言われています。

特に日本では交通事故の衝撃が原因で発症する事例が多いので、事故後に当記事で紹介したような症状を感じる場合には病院で検査を受けた方が良いでしょう。

なお、病院の検査で高次脳機能障害と診断されて後遺症が認められれば、後遺障害に対する損害賠償の請求も可能です。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ交通事故で
後遺障害に強い弁護士を探す

 

弁護士に相談するかお悩みの方へ

下のボタンからあなた当てはまるものを選んで悩みを解消しましょう。

弁護士が必要か分からない方
保険会社に相談
弁護士に相談
自力で解決

弁護士に相談する以外にも様々な方法があります。
あなたは弁護士に相談すべきかを診断してみましょう。

\ 最短10秒で完了 /

弁護士の必要性を診断する無料
弁護士の費用が心配な方

弁護士費用特約があれば 実質0円で依頼できます!

多くの保険会社では、被害者1名につき最大300万円までの弁護士費用を負担してくれます。特約があるか分からない方でも、お気軽にご相談ください。弁護士と一緒にご確認した上で依頼の有無を決めて頂けます。

特約を利用して弁護士に相談する
弁護士の選び方が分からない方

交通事故問題を依頼する弁護士の選び方にはポイントがあります。

  • 過去の解決事例を確認する
  • 料金体系が明確である弁護士を選ぶ
  • 交通事故問題が得意な弁護士から選ぶ

等です。

詳しくは以下の記事を読んで、正しい弁護士の選び方を理解した上で弁護士に相談しましょう。

弁護士の選び方について詳しくみる
東京
神奈川
福岡
大阪
京都
愛知
Office info 202306061040 3901 w220 【交通事故被害なら】池袋・ベリーベスト法律事務所

【初回相談料・着手金0円交通事故被害にお悩みのあなたへ◆料・示談金に納得していますか?◆事故直後から示談金獲得まで全てフォローします。お気軽にご相談ください!【各線「池袋」駅東口より徒歩8分】

事務所詳細を見る
Office info 202403011704 3931 w220 【事故被害者/来所不要】ベリーベスト法律事務所

【来所不要・交通事故の被害者は初回相談料0円豊富な解決実績◆示談金の大幅な増額実績多数交通事故専門チームが丁寧に対応します。まずは無料でご相談ください。【「六本木一丁目」駅より徒歩3分】

事務所詳細を見る
Office info 202403011716 7391 w220 【事故被害者/来所不要】立川・ベリーベスト法律事務所

【来所不要・交通事故の被害者は初回相談料0円豊富な解決実績◆示談金の大幅な増額実績多数交通事故専門チームが丁寧に対応します。まずは無料でご相談ください。【「立川」駅北口より徒歩6分】

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
あらゆる事故に備える!ベンナビ弁護士保険
弁護士費用を補償

交通事故や自転車事故など、事故はいつ起きてしまうか分からないものです。弁護士費用を用意できず泣き寝入りとなってしまうケースも少なくありません。

ベンナビ弁護士保険は、弁護士依頼で発生する着手金を補償する保険です。

交通事故だけでなく、自転車事故、労働問題、離婚、相続トラブルなど幅広い法的トラブルで利用することができます。

無料で資料ダウンロード
弁護士費用を負担してくれる
弁護士保険で法律トラブルに備える
弁護士保険に関する資料のお届け先
氏名
必須
フリガナ
必須
電話番号
必須
メールアドレス
必須
編集部

本記事はベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ)に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。  本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。

後遺障害等級・申請方法に関する新着コラム

後遺障害等級・申請方法に関する人気コラム

後遺障害等級・申請方法の関連コラム


後遺障害等級・申請方法コラム一覧へ戻る
弁護士の方はこちら