累計相談数
100,800
件超
累計サイト訪問数
3,774
万件超
※2024年08月時点
ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ) > 交通事故コラム > 損害賠償・慰謝料請求 > 高次脳機能障害の慰謝料の相場額と判例(請求例)まとめ
キーワードからコラムを探す
更新日:

高次脳機能障害の慰謝料の相場額と判例(請求例)まとめ

弁護士法人プラム綜合法律事務所
梅澤康二 弁護士
監修記事
高次脳機能障害の慰謝料の相場額と判例(請求例)まとめ

高次脳機能障害が後遺障害として認定されると、その症状の度合い(等級)に応じて慰謝料や逸失利益などの損害賠償請求をする権利が認められます。

ただ、交通事故の慰謝料の金額は主に加害者の保険会社との話し合いで決定されるため、その際に慰謝料の相場を知らないと、慰謝料が少なく見積もられた場合に気が付けず損をしてしまう恐れもあるのでご注意ください。

この記事では高次脳機能障害で請求できる慰謝料の具体例や相場額ご紹介します。高次脳機能障害で後遺障害認定を受けられる場合は参考にしていただければ幸いです。

【関連記事】損害賠償と慰謝料の違い|示談に役立つ損害賠償請求の知識

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ交通事故で 
損害賠償・慰謝料請求に強い弁護士を探す

高次脳機能障害の損賠賠償(慰謝料)の具体例

まず、実際に裁判所で出た高次脳機能障害の損害賠償(慰謝料)の具体例をご紹介します。

※交通事故における慰謝料は損害賠償の一部です。よく混同されがちですが、慰謝料とは治療費や休業損害と同じく損害賠償の一項目として扱われます。

過去に裁判所で出た損害賠償(慰謝料)の判例1

京都地裁平成17年12月15日:7,960万39円

項目

詳細

被害者

43歳、嘱託勤務、商品部にてデザイン業務

性別

男性

傷害の内容

脳挫傷,急性硬膜外血腫,頭蓋骨骨折,外傷性くも膜下出血、易怒性,記銘力低下,感情失禁,社会的適応性の障害(高次脳機能障害),外傷後てんかん発作

獲得等級

5級2号

休業損害

82万8,306円

入通院慰謝料

120万円

後遺障害慰謝料

1,700万円

逸失利益

4,596万8,996円

将来の介助費用

1,460万2,737円

過去に裁判所で出た損害賠償(示談金)の判例2

札幌高裁平成18年5月26日:1億785万9,619円

項目

詳細

被害者

高校1年生、15歳

性別

女性

傷害の内容

集中力の低下,記銘力,記憶障害

獲得等級

3級3号

入通院慰謝料

190万円

後遺障害慰謝料

1,990万円

逸失利益

8,605万9,619円

交通事故の慰謝料には3つの算出基準がある

交通事故の慰謝料には3つの算出基準があり、どの基準が適用されるかによって慰謝料の金額が変わってきます。慰謝料の金額は『弁護士基準』任意保険基準>自賠責基準』で弁護士基準が最も高額です。

交通事故の慰謝料を決める3つの基準

自賠責基準

交通事故により負傷した被害者に対して、法令で決められた最低限の補償を行うことを目的とした基準。

任意保険基準

自動車保険会社が独自に設けている基準。自賠責基準よりも多くの保障が受けられる。

弁護士基準

裁判所の判例などを参考にした基準。自賠責基準や任意保険基準よりも高額な慰謝料が設定されることが多い。

弁護士基準は慰謝料請求を弁護士に依頼した場合に適用される基準です。高次脳機能障害が後遺障害認定されている状況であれば、弁護士費用を差し引いても他の基準との差額が大きいので、弁護士依頼をした方がお得になる可能性が高いでしょう。

なお、上記で紹介した慰謝料の具体例も弁護士基準で算出されています。

高次脳機能障害の慰謝料の相場額

高次脳機能障害で請求できる慰謝料には、『入通院慰謝料』と『後遺障害慰謝料』の2種類があります。以下では上記で紹介した各基準の相場額をご紹介します。

高次脳機能障害で請求できる2つの慰謝料

入通院慰謝料

交通事故によって入通院が必要な状態になった精神的苦痛に対して請求できる慰謝料

後遺障害慰謝料

交通事故によって後遺症を負わされた精神的苦痛に対して請求できる慰謝料

入通院慰謝料

入通院慰謝料の金額は実際に入通院をした日数によって決定されます。

日数

自賠責基準

任意保険基準

弁護士基準

3ヵ月間の通院

25万8,000円

(25万2,000円)

37.8万円

73万円

6ヵ月間の通院

51万6,000円

(50万4,000円)

64.2万円

116万円

1ヵ月間の入院

8万6,000円

(8万4,000円)

25.2万円

53万円

※1:初診から治療終了日を21日とし実際の通入院は10日間だったと仮定し、2020年3月31日までは4,200円、2020年4月1日より後に発生した事故に関しては4,300円で計算しています。

入通院慰謝料は各基準によって算出方法が異なるので、日数の例をいくつか挙げて相場額を紹介させて頂きました。

後遺障害慰謝料

後遺障害慰謝料の金額は後遺障害の等級によって決定されます。

等級

自賠責基準

(2020年3月31日までに発生した事故)

任意保険基準(推定)

弁護士基準

第1

1,150万円

(1,100万円)

1,600万円程度

2,800万円

第2

998万円

(958万円)

1,300万円程度

2,370万円

第3

861万円

(829万円)

1,100万円程度

1,990万円

第4

737万円

(712万円)

900万円程度

1,670万円

第5

618万円

(599万円)

750万円程度

1,400万円

第6

512万円

(498万円)

600万円程度

1,180万円

第7

419万円

(409万円)

500万円程度

1,000万円

第8

331万円

(324万円)

400万円程度

830万円

第9

249万円

(245万円)

300万円程度

690万円

第10

190万円

(187万円)

200万円程度

550万円

第11

136万円

(135万円)

150万円程度

420万円

第12

94万円

(93万円)

100万円程度

290万円

第13

57万円

60万円程度

180万円

第14

32万円

40万円程度

110万円

高次脳機能障害は9級から認定されるケースが多いです。9級でも弁護士基準と他の基準では約300万円もの差額が生じるので、後遺障害慰謝料だけを見ても弁護士依頼をした方がお得になりやすいのがお分かり頂けるかと思います。

まとめ

高次脳機能障害で請求できる慰謝料は『入通院慰謝料』と『後遺障害慰謝料』の2種類で、『自賠責基準』と『任意保険基準』と『弁護士基準』の3種類の算出基準が存在します。

慰謝料が高額になりやすい高次脳機能障害を負っている状態であれば、弁護士費用を差し引いても弁護士を雇った方が受け取れる慰謝料が増額する可能性が高いので、示談の前に弁護士相談だけでも検討されてみてはいかがでしょうか。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ交通事故で 
損害賠償・慰謝料請求に強い弁護士を探す

出典元一覧

高次脳機能障害・情報支援センター

後遺障害等級表- 国土交通省

一般社団法人 日本高次脳機能障害学会

弁護士に相談するかお悩みの方へ

下のボタンからあなた当てはまるものを選んで悩みを解消しましょう。

弁護士が必要か分からない方
保険会社に相談
弁護士に相談
自力で解決

弁護士に相談する以外にも様々な方法があります。
あなたは弁護士に相談すべきかを診断してみましょう。

\ 最短10秒で完了 /

弁護士の必要性を診断する無料
弁護士の費用が心配な方

弁護士費用特約があれば 実質0円で依頼できます!

多くの保険会社では、被害者1名につき最大300万円までの弁護士費用を負担してくれます。特約があるか分からない方でも、お気軽にご相談ください。弁護士と一緒にご確認した上で依頼の有無を決めて頂けます。

特約を利用して弁護士に相談する
弁護士の選び方が分からない方

交通事故問題を依頼する弁護士の選び方にはポイントがあります。

  • 過去の解決事例を確認する
  • 料金体系が明確である弁護士を選ぶ
  • 交通事故問題が得意な弁護士から選ぶ

等です。

詳しくは以下の記事を読んで、正しい弁護士の選び方を理解した上で弁護士に相談しましょう。

弁護士の選び方について詳しくみる
東京
神奈川
福岡
大阪
京都
愛知
【全国対応】村松法律事務所

【初回相談0円/弁護士特約で費用負担0円】事故直後からの相談OK /賠償額の増額・後遺障害等級の取得/重篤事故~軽傷(むちうち・捻挫など)まで対応可】

事務所詳細を見る
アウル東京法律事務所

相談料着手金0円電話相談◎賠償額が妥当か判断してほしい交渉で解決したい方はご相談を!早期解決と依頼者様の負担軽減に努めております|来所不要!電話でご依頼できます◆弁護士費用特約に対応◆土日祝

事務所詳細を見る
≪10年以上交通事故に注力≫弁護士法人池袋吉田総合法律事務所

【初回相談0&弁護士特約で自己負担0円軽微な事故から死亡事故まで幅広く対応◎町の板金屋さんや自動車整備共同組合から多くのご相談いただき交通事故の対応経験が豊富◆事故に遭ってしまったらすぐにご相談を

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
あらゆる事故に備える!ベンナビ弁護士保険
弁護士費用を補償

交通事故や自転車事故など、事故はいつ起きてしまうか分からないものです。弁護士費用を用意できず泣き寝入りとなってしまうケースも少なくありません。

ベンナビ弁護士保険は、弁護士依頼で発生する着手金を補償する保険です。

交通事故だけでなく、自転車事故、労働問題、離婚、相続トラブルなど幅広い法的トラブルで利用することができます。

無料で資料ダウンロード
弁護士費用を負担してくれる
弁護士保険で法律トラブルに備える
弁護士保険に関する資料のお届け先
氏名
必須
フリガナ
必須
電話番号
必須
メールアドレス
必須
この記事の監修者
弁護士法人プラム綜合法律事務所
梅澤康二 弁護士 (第二東京弁護士会)
アンダーソン・毛利・友常法律事務所を経て2014年8月にプラム綜合法律事務所を設立。企業法務から一般民事、刑事事件まで総合的なリーガルサービスを提供している。
編集部

本記事はベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ)に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。  本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。

損害賠償・慰謝料請求に関する新着コラム

損害賠償・慰謝料請求に関する人気コラム

損害賠償・慰謝料請求の関連コラム


損害賠償・慰謝料請求コラム一覧へ戻る
弁護士の方はこちら